GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/8GB GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月25日

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 かわりますか?

2016/07/11 01:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:11件

現環境
CPU:Core i7-2600
マザーボード:ASRock H67DE
グラボ:GTX570
電源:750W

なんですが、買ったら変化を体感できますか?だいたいオープンワールドのゲームをしています。

書込番号:20028294

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/07/11 01:59(1年以上前)

買っただけでは変化は感じないでしょう。
取り付けても変化を感じるかどうかはタイトル次第です。

以前のもので性能が足りない場面があれば効果があります。
以前のものでもビデオ性能が十分なら画質を上げる方向になります。

性能が足りていて、画質もこれ以上上げられないなら変化はありません。
強いて言えばファンが静かになる程度でしょうか...

書込番号:20028339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/07/11 08:05(1年以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございました。

書込番号:20028575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

LED情報が保存されない

2016/07/09 01:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

最近購入しました。
MSI Gaming APPをサイトからDLしゲーミングモードなどはGaming APPを消しても保存されるのですが
LEDをオフにして保存してもGaming APPを消すと元に戻ってしまいます。
PCを立ち上げる時Gaming APPも自動立ち上げしないといけないのでしょうか?

書込番号:20022402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/07/10 17:20(1年以上前)

>PCを立ち上げる時Gaming APPも自動立ち上げしないといけないのでしょうか?
その通りですね。
このアプリは完成度が低く、自分も使い勝手が悪いので時々使っています。
こうなれば常時使いたいです。

・ウインドウズ起動時、最小化される事。
・設定変更が記憶される事。
と言っても、モードが簡単に変更でき、LEDの設定も色々カスタマズ出来て便利です。

書込番号:20026975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/07/13 11:27(1年以上前)

出ましたね。
最初バージョンが6.0.0.11なのに前の6.0.0.8のデータのまま更新されていませんでしたが、つい先程更新されました。
これで設定変更が保存されるようになりました。
残念なのは、ウインドウズ起動時は最小化されないのがちょっと不便です。























書込番号:20034119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時の温度について

2016/07/01 00:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:45件

現在、Zero Frozrをオンにした状態で使用しています。
ブラウジングしているだけなのにGPU温度が60度を超えてくるためちょくちょくファンが回ります。アイドル時で60度は通常なのでしょうか?
ちなみにウィッチャー3等の使用後は80度くらいで通常だと思っています。

書込番号:20000675

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/07/01 00:35(1年以上前)

ブラウジングだけしているぐらいならクロックが下がると思いますが、
スクリーンショット見るとクロックが上がったままに見えます。

OCツールか何か働いていませんか?
またはマルチモニターにすると下がらないというのもほかのグラボで聞いたことありますが…

書込番号:20000717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/07/01 04:03(1年以上前)

>noobちゃんさん
アテゴン乗りさんのおっしゃるような、マルチモニタ環境でクロックが下がらない問題の他にも、特定モニタでクロックが下がらないなんて問題もあるそうです。

ドライバのバージョンによっても変わるようで……。

マルチモニタでクロックが下がらない問題は、モニタを1枚だけつないだ状態でドライバをインストールすると正常に動くなんて話を聞いたこともあります。

ドライバを様々試してもダメなら、GPUクロックを固定して使用する方法もあるようなので、そっちに行く必要があるかもしれませんね。

書込番号:20000923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/01 04:59(1年以上前)

むかし RadeonのHD6850(オリジナルモデル)を購入したばかりのとき、アイドル時で55℃でしたので
販売店に問い合わせしました。 その際にこちらが引き合いに出した資料として
4Gamerのこのデータです。 電話問い合わせでしたので、その旨を説明し納得伝えました。
新品交換対応になり、新に届いた品物は48〜49℃表示でしたので納得し使ったという経験がありました。

書込番号:20000943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/01 08:04(1年以上前)

ハードウェア、、、部品のばらつき、組み立ての個体差や、
スロット位置、シャーシ内の対流、外気温度などなど、
色々な原因が考えられます。

そこにソフトウゥアが絡むと大変です。
カード側の消費電流、電力だけを比較できるといいですね。
熱い、煌が回る、消費電流が増える、、、というのは、
悪循環てますがー。。。

書込番号:20001140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/07/01 10:14(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>あずたろうさん
>wrongwrongさん
>アテゴン乗りさん
みなさん回答ありがとうございます。
MSIの付属アプリGaming app、削除したらクロック、温度さがりました。アテゴン乗りさんの言う通りOCツールによってクロックが固定されていたみたいです。
私の使い方が悪いのか、Gaming app自体が悪いのかわかりませんが、アイドル時ではなくゲーム中のみ固定してほしいですね。ちなみにGaming app起動していない状態(タスクバーにもない状態)でもクロック固定されます。

書込番号:20001347

ナイスクチコミ!2


霧生要さん
クチコミ投稿数:6件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/07/02 02:41(1年以上前)

MIS:GTX1070温度測定

>noobちゃんさん

解決済みのところ失礼します。
実際に温度測定してみました。室温26℃ 静音ケース使用。

まずMIS Gaming APPは起動せず30分アイドルさせた時のグラボの温度が44℃でファンは停止してます。
次にMIS Gaming APP(ゲーミングモード)を起動させ30分価格.comを見た後の温度も変わらず43℃。MIS Gaming APP起動してもクロックに変化なし。
最後にFF14を起動させ町で30分放置。MIS Gaming APP(ゲーミングモード)で起動させています。FF14を起動すると1911MHzに固定されました。温度は62〜66℃で安定しており、ファンは1100RPMほどで静かです。

MIS Gaming APPが原因ではなさそうですが、MIS Gaming APPを削除して改善されたということなので原因不明ですね。
当方モニターが1つしかないためデュアルモニターは試しておりません。
結論としてMISのオリジナルファンは優秀な冷却性能が有ると感じました。

書込番号:20003547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 02:52(1年以上前)

noobちゃんさん

MSIのHPにOCモードとGamingモードどちらかに固定できるBIOSがUPされてますよ。
こちらを導入するとGamingAPPなしで常にOCモードになります。
もちろんOCモードにBIOSを変更してもアイドル中はクロックも落ちますし、FANも停止します。
余計なツールを入れなくて済むのでOCモードを使いたいならVGA_BIOS書き換えがおすすめです。

使い方はMSIのHPよりVGA_BIOSのファイルをダウンロードします。

そのファイルを解凍してGTX_1070_GAMING_X_8G_602-V330-06S_vbios_v1.1.batを実行

Which bios do you want (O=OCMODE,G=GamingMode,C-Cancel):{O,G,C]? と表示されるので
OCModeを希望ならO入力してEnter
BIOSの書き換えが始まり終わったらリブートされます。

詳しくは同封のPDFファイルを参照しましょう。

元に戻したい場合は再度BIOS書き換えプログラムを起動してG=GamingModeを選択すれば購入時のBIOSに戻ります。

念のため、VGA_BIOSを書き換えるときはアンチウイルスソフトの監視を一時的に無効にしましょう〜。
ノートンの場合は自動監視有効のままでも問題なく書き換えできましたけどね〜念のため^^

あと、VGA_BIOSの書き換えは自己責任ですのであしからず^^

書込番号:20003560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 16:46(1年以上前)

VGA_BIOSのダウンロード先はここです
https://jp.msi.com/Graphics-card/support/GEFORCE-GTX-1070-GAMING-X-8G.html#!type=download

書込番号:20005079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 20:22(1年以上前)

>5つの大罪さん
>霧生要さん
回答ありがとうございます。
5つの大罪さん折角URL書いていただいたんですがVGA_BIOSの書換はまだ保証期間内ですので、やめておきます。
霧生要さん、正常に稼働しているようでうらやましいです...あの後、ドライバーのクリーンインストール等も試しましたがgaming app入れると固定されるためアプリなしで使っています。現在はこんな感じで満足しています。もし可能でしたらGPUZのsensorsの履歴なんかもUP可能でしたらお願いします。

書込番号:20005658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/05 23:06(1年以上前)

GPU-Zによる温度乱高下の状態

>noobちゃんさん
はじめまして。

当方も購入してから温度が高いので共有しておきます。
以下使用環境です。

OS: Win7 Pro(64bit)
GPU: MSI GTX1070 X GAMES(BIOS:86.04.26.00.3E)
ディスプレイ: PG348Q(3440x1440pix リフレッシュレート60Hz)
GeForce: 375.70

条件があるのですが、ゲーム等で負荷をかけてた後からだと、ネットサーフィン程度で60度前後をうろつきます。
多少冷めた状態ですと、50度前後です。

ちなみに高負荷時の最高温度は68度でした。
問題ないといえば問題ないのですが、高すぎな感じしますよね。

初期不良なんだろうか・・・・・

以上

書込番号:20365189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/08/27 03:39(1年以上前)

>noobちゃんさん

はじめまして
最近初めてパソコンを自作した者です

私はだいたい40度前後ですね
初めて組んだせいで何かしら間違ってこんな数値なのかと思っていましたがこんなものなんですね。
まだゲームをしていないのでどうなるか分かりませんがFF14のベンチを使用してみたところ75度くらいまで上がりました。
その後50度前後まで下がりましたが40度までは下がりませんでした。

オンゲともなれば長時間遊びそうなのでもっと上がるのかもしれません
構成をわかる範囲で書いておきます。

CPU Core i7 8700K
CPUクーラー 虎徹 MarkII SCKTT-2000
メモリ コルセア CMK16GX4M2A2666C16
グラボ GTX 1070 GAMING X 8G
MB MSI gameing puls
電源 コルセア RM750x CP-9020179-JP

書込番号:22061692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

980tiから1070に変える価値

2016/06/26 14:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:159件

現在980tiを使っています。
プレイしているゲームはオープンワールドだったりfpsゲームだったり比較的重いゲームをやります。
ゲームによってはmod(画質向上modは入れません)
を入れ、グラフィック設定は高画質または最高画質で
プレイしています。(FullHDです)
一応テクスチャー関係は最高画質で影設定だったり
アンチエイリアスは軽くしています。(中か高です)

まとめると
・Modを入れ高画質または最高画質でプレイする。
・解像度はフルHD

この場合GTX1070で充分でしょうか?
GTX980tiから変える価値はありますでしょうか。

お店行って1070と1080の売り上げ見ると比較的
1070の方が売れてるように見えます。

よろしくお願い致します。










書込番号:19987439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/26 16:28(1年以上前)

980tiと同等の1070に変えるんなら価格の下がった
980tiをもう一かってSLI構築したほうが 買ったかいがあると思う。

書込番号:19987759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/26 16:43(1年以上前)

性能が大差ないので買い換える価値はないです。
出す金額に見合うだけの性能向上はありません。

書込番号:19987799

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件

2016/06/27 03:02(1年以上前)

980tiのSLIの環境を考えたことは一応あります。
メモリの容量とかsliにしたからと言って増えるという
わけではないのでしょうか?

例えば年内中に980tiのSLIにしてそれから何年戦えますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:19989402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


襦鑼さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/27 09:12(1年以上前)

>million1213さん
sliにしてもメモリは6Gしか使えないですね

1枚で頑張って次の1080TIとか狙う方がいい気がしますね

書込番号:19989791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/06/27 17:57(1年以上前)

>million1213さん

980tiのSLIで何年戦えるか?

4Kモニターを導入しなければ今のPCが壊れるまで戦えるのじゃないですか?
PC本体いつ壊れるのやら、これだけは誰もわかりませんし。

FHDモニターで980tiのSLIが必要なゲームってのが私には思い浮かばないくらいですけどね。

書込番号:19990691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/27 20:24(1年以上前)

それこそビデオメモリーが6GBで足りなくなったら商品としての寿命でしょう。
今後1〜2年で4GBがゲームが要求する標準になる時期と考えれば足りなくなるのは4〜5年辺りでしょう。
ミドルレンジのカードが8GBになって数年、ラインナップから4GBが消える頃が目安です。
カードが壊れるのが先か、ビデオメモリーが足りなくなるのが先かといった所でしょう。

書込番号:19991100

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/27 20:36(1年以上前)

少なくとも今入れ換える必要はありません。
来年には改良版のVoltaを出しますし、その先も用意されています。
早くても来年のVolta、その次くらいまで待ってもいいと思います。
製造プロセスも改良されるので価格も安くなりますし性能も上がるでしょう。

今使っているカードが壊れたなら置き換えの用途には最適ですが、現状で入れ換える意味はないです。

書込番号:19991145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/28 19:57(1年以上前)

電気代で元が取れるにはどのくらいの期間が必要なのかな?
冷房のコストもあるから、夏場は2倍の電気代になるかも。
冬場は暖房のコストが低減できるかも。(笑)

書込番号:19994030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2016/06/28 23:13(1年以上前)

返信遅くなりすみません。
電気代は気にしていません。
ゲームによって980tiでも何となく重く感じるときがありますので検討しました。

ゲームが重い場合グラフィック設定は何を落としていけば軽くなっていくのでしょうか?
ゲームによってあまり聞いたことないような名前の
設定(例えば詳細度設定)があったりするので何を落とせば軽くなるのか悩んでいます
グラフィック自体に影響起きない設定はなんでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:19994730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/29 02:19(1年以上前)

それはゲームタイトルによって異なります。
ただ基本的に画質は落ちますよ。
気になるかどうかはその人の視力等にも影響されるので、何が最良かは貴方が決めるしかないでしょう。

解らない言葉があれば「検索」してみる、それでも解らなければ掲示板等で訊いてみるしかないでしょう。

書込番号:19995101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/29 07:54(1年以上前)

ゲームを速くするには?
CPU、GPU、バス、メモリの気持ちになれば簡単です。
まさしく、RPGですから、まじです。

書込番号:19995440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/06/29 12:13(1年以上前)

今のPC構成の範囲で、GTX980Tiの能力が引き出せているか気になりますね。

書込番号:19996009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2016/07/01 00:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ゲームを少し軽くするにはアンチエイリアスと
影を落とすと軽くなると書いてありました。
比較は出来ないかも知れませんがPS4のゲームにアンチエイリアスは設定されてるのでしょうか?


構成は
i7 2600k 4.2oc
メモリ8GB
CFD SSD512GB

こんな感じです。

一応年内中にCPUとマザーボードとメモリを変える予定でいます。(6700kに)

よろしくお願い致します。

書込番号:20000660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/07/01 09:05(1年以上前)

程度は知りませんが今時アンチエイリアスの掛かっていないものなんてないでしょう。

それから本当にビデオカードが原因なのでしょうか?
ネットワークやCPUが原因なら、ビデオカードを変更しようと効果はありません。

書込番号:20001224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2016/07/05 14:37(1年以上前)

遅くなりすみません。
『製造プロセスが変わって安くなる』について
気になったのですが、Voltaグラボの製造方法が
変わるのでしょうか?

Voltaの初期値段も今より安くなる可能性があるということでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:20013085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/05 19:31(1年以上前)

半導体の製造プロセスでは?

書込番号:20013675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/07/06 03:13(1年以上前)

まずPascalで製造のノウハウを得られること、これによって製造プロセスの熟成が進み歩留まりが上がることが考えられます。
今まではGPUのような大規模なものは作っていなかったので、それは貴重なデーターになるでしょう。
それによってVoltaの製造コストが低くなり、価格が安くなることは十分に考えられます。

劇的に安くなるとは言いません。
同等規模のGPUになるなら5〜10%程度は安くなることが考えられます。
後はGDDR5Xの動向次第です。
もしGeForce GTX 1070の価格帯に積めるものが出てくれば、GeForce GTX 1080相当の性能がGeForce GTX 1070の価格帯に降りてくる可能性もあります。

書込番号:20014876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2016/09/18 20:38(1年以上前)

GOODアンサーが遅れてしまいすみませんでした。

皆さまありがとうございました!

書込番号:20213634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スコアが低いです。

2016/06/25 06:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:45件

3Dmarkのベンチを行いました。
このサイトhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/759641.htmlをみると14000はでないとおかしいのに13000しかでません。
よくみるとCPU評価であるPhysics scoreがかなり低いのですが何か考えられる要因はありますでしょうか?また、全て定格運用です。

書込番号:19983805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/06/25 07:13(1年以上前)

ビデオボードの個体差もあるし、CPUなどの性能に違いがあれば多少なりともスコアに影響が出るでしょう。
件のサイトと違うということですが、そのPCと同じ構成にしてから確認する必要があるかと思います。

書込番号:19983840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/06/25 07:15(1年以上前)

「CPU評価が低い」と問題視されてるのに、使ってるCPUを示さないとはどういうエスパー回答を望まれてるんです?
質問でなく議論でもしたいのですか?   

書込番号:19983844

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/06/25 07:15(1年以上前)

>CPU評価であるPhysics scoreがかなり低いのですが

そのとおりでCPUが違うから
乱暴な言い方をすればCorei5と7の差です。

グラフィックスコアは同じ数値が出ているので
普通なので問題ないです。
12932というスコアは3つのスコアを統合(算出方法は不明)したスコアです。

気にするならPUをアップするしか…

書込番号:19983846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/06/25 07:17(1年以上前)

あ、失礼しました。表示されてましたね。ごめんんさい。

書込番号:19983848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/06/25 07:35(1年以上前)

>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん
>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
サイトのphysics scoreと5000も乖離があったのでおかしいと思ったんですが、他のサイト(http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core-i5-4670k-4670-4570-4430_6.html)みたら4670kは7000くらいが妥当だそうです。お騒がせしました。
CPUはほとんど進歩していないといっているのに進歩しているんですね....

書込番号:19983875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/25 07:49(1年以上前)

ベンチマークで良い性能が出ることを第一目標に改良されて続けているのかも。
某国のお受験と同じように。

書込番号:19983903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]
MSI

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年11月25日

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング