GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/8GB GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月25日

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

6ピン+2を8ピンに

2016/10/26 21:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 犬と箱さん
クチコミ投稿数:12件

前回の質問に答えてくれてありがとうございます
wrongwrongさん
sakki-noさん
実は GTX 1070 GAMING X 8Gを買いまして取り付けようとしたのですが
自分のパソコンは6ピン+2ピンと6ピン+2ピンで6ピンには取り付ける事が出来たのですが
8ピンつける事が出来ません 無理やり6ピンと2ピンに付けたら BOOT DEViCE LED赤ランプ点いて 起動はするのですがWindows画面になりません どうしたらいいでしょうか? 古いグラフィックカードさしたら通常に起動します
8ピンの所に6ピン+2ピンであってるのかな? 一応電源は650wです

書込番号:20333553

ナイスクチコミ!4


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2016/10/26 22:14(1年以上前)

>8ピンの所に6ピン+2ピンであってるのかな? 
合体するようになっています。

書込番号:20333656

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/26 22:29(1年以上前)

6ピンを挿してから2ピンを挿してからではなく、6ピンと2ピンを合わせて8ピンの状態にしてから挿していますか?
写真の2ピン側にある爪を引っかけてやることで8ピンになります。

書込番号:20333696

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/26 22:30(1年以上前)

合体したら8ピン・・・

書込番号:20333703

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬と箱さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/26 22:34(1年以上前)

パソコンはあまり詳しくないのですが、マザーボードはASUS P8Z77 VPROです グラフィックカードがmsi GTX 1070 GAMING X 8G もしかしてグラフィックカードもASUSのグラフィックカード買わないといけなかったのですかね? 

書込番号:20333722

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/26 22:38(1年以上前)

必ずしもASUSのマザーボードにASUSのビデオカードでないとダメなわけでもありません。
ビデオカードはビデオカードで好きなメーカーのを買われても問題は無いですよ。

書込番号:20333739

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬と箱さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/26 23:44(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます
6ピンと2ピン合わせて8ピンにして6ピンと8ピンに挿しましたがやはり無理でした
挿したらBOOT DEViCE LED赤ランプ点いて4枚目の画像から動きません数十秒経ったら画面消えます
パソコン工房に持って行って見てもらった方がいいかな、、、、値段が気になる

書込番号:20333948

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/26 23:46(1年以上前)

マザーボードは何の関係もありません。
動けばどんなメーカーで組み合わせても問題ありません。
そもそもどちらのメーカーも電源ユニットは販売していませんし...

今度は6+2ピンではなく、組み合わせて8ピンにした状態で写真を撮ってみてください。
合わせ目の判る向きとコンタクト側が判る向きでとると判り易いと思います。
何か間違いがあるのかも知れません。

書込番号:20333955

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/26 23:53(1年以上前)

P8Z77-V PRO BIOS 2104
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P8Z77V_PRO/HelpDesk_Download/

マザーボードのBIOSを更新してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20333975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/26 23:58(1年以上前)

良く考えたら6+2ピンは関係ないですね。
動いてはいます。

マザーボード側の出力コネクターに一度接続してみてください。
そちら側に映っている可能性があります。
古いビデオカード用のドライバーを削除し、カードを取り付けてみてください。
それでドライバーを入れても映らないなら、マザーボード側の設定変更をしてみるしかないでしょう。
統合GPUを共存させない設定やビデオカードを優先する設定を探してください。

書込番号:20333989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2016/10/27 00:35(1年以上前)

昔、誰かが言ってたような。 「新しいぶどう酒は、新しい革袋に入れろ」 とか。

書込番号:20334069

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬と箱さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/27 00:38(1年以上前)

マザーボード側の出力コネクターに一度接続してみてください。
書いてましたが
画像の写真で何処かいじるのですかね?

古いビデオカード用のドライバーを削除
は古いドライバー削除したら再起動して下さい表示されて再起動したら
古いドライバーが勝手にインストールする

マザーボード側の設定変更
はBIOS起動して設定変更ですか?

分からないことだらけですみません

書込番号:20334074

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬と箱さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/27 01:30(1年以上前)

知識ない状態でBIOS設定は危険のような気がしますので無難にパソコンショップに行った方が良いような気がしてきました
とりあえずもう少しいじってみます

書込番号:20334162

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/27 01:34(1年以上前)

BIOS設定で間違ったら、一度デフォルトに戻せばやり直せます(ボタン電池を抜いてしばらく放置しても可)。

書込番号:20334168

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/27 01:48(1年以上前)

マザーボードにも映像出力コネクターがあります。
そちらに繋いで起動させてみてくださいということです。
DVI-D、HDMI、DisplayPort、アナログRGBと考え得る全部のコネクターが搭載されているので、どれか一つくらい接続出来るものがあるでしょう。
ビデオカードは挿したままです。
現状ハードウェアとして認識されていない、更に統合GPUが認識されている状況だとすれば、マザーボード側の映像出力に映像が出力されている可能性があります。

それでWindowsの画面が出て、ビデオカードが認識され、ドライバーの導入が済んだら、ケーブルをビデオカードの方に戻してみます。
此処までやって駄目なら、マザーボードの設定を変更してみて、それでも駄目ならビデオカードの不良を疑うことになります。

書込番号:20334189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:152件

2016/10/27 01:56(1年以上前)

犬と箱さん

最近この手のスレがちょくちょくあります。
自分もP8Z77V使用しているので気になります。

関係ないかもしれませんが、OSは何をお使いで、インストールはUEFIになっていますか、レガシーですか。

書込番号:20334199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/10/27 05:15(1年以上前)

>> 電源は650wです。
どこのメーカーのなんていう商品ですか。
6ピンと8ピンを同じケーブルから差し込んでいますか。違うケーブルですか。

構成をキチンと書いてないのはなぜですか。

書込番号:20334300

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2016/10/27 07:41(1年以上前)

>・・・BOOT DEViCE LED赤ランプ点いて・・

これは,グラボの問題ではなく,SSD HDD CD_ROM 等の不良や接続ケーブルの不具合などで,
起動デバイスとして認識できない,ということでしょう。
これらを一旦取り外し,一つ一つ取り付けて試行してみましょう。

面倒なら,ショップに持ち込みが簡単!

書込番号:20334430

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬と箱さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/28 01:19(1年以上前)

昨日パソコン工房に持って行きましたが映らない原因はマザーボードか古いかマザーボードのBIOSを更新してみたらいかがですか?言われました
お願いしようと思いましたが約一週間掛かる上にマザーボードのBIOSを更新に6000円+後何かだったかな?わすれましたが6000円みたいな事言われました
流石に一週間パソコン無しは辛いので断りました
とりあえずマザーボードのBIOSを自分で使用と思いますが、画像のマザーボードのBIOS、DLでいいのかな?
解凍したらファイルがこのファイルは開きません表示されます

書込番号:20337176

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬と箱さん
クチコミ投稿数:12件

2016/10/28 01:30(1年以上前)

今YouTubeでP8Z77-V GTX1070 検索しらたP8Z77-VでGTX1070動かしてる動画あったからマザーボードのBIOS更新かな?

書込番号:20337188

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3419件Goodアンサー獲得:152件

2016/10/28 01:31(1年以上前)

犬と箱さん

解凍した最新のBIOSファイルをUSBメモリーにコピーして、
UEFIを起動しAdvanced ModeよりEZ Flash Utilityを起動し、
挿しておいたUSBメモリーを選択、
そんな感じだと思います。

UEFIですよね??

書込番号:20337190

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:10件

お世話になります。

この間、ゲーム用自作パソコンを作ったのですが、
ゲームをやると必ずブルスクが発生し困っています。
イベントビューアーで確認したところ、KP41病でした。

ブルスクが発生するのは決まってゲームプレイ中の時です。
ゲームをプレイしていないときは発生しません。
・オーバーウォッチ
・BLACK SQUAD (クローズドβテスト)

バトルフィールド1もプレイしていますが、ブルスクではなく、
エラーが発生しました。となりゲームが終了します。

デバイス類は全て最新のドライバーを入れてあります。
オーバークロックはしていません。
Memtest86 でメモリー動作チェックしましたがエラーはありませんでした。
原因はグラボ本体にあるんでしょうか・・・。 予備の部品も無い為確認もできません。

セキュリティーソフトはESETを使用しています。
https://eset-info.canon-its.jp/home/personal/

パソコンのスペックです。
CPU : Intel Core i7 6700K
http://kakaku.com/item/K0000800540/
M/B : Z170 PRO GAMING (BIOS ver.1904)
http://kakaku.com/item/K0000800527/
SSD : CT250MX200SSD1
http://kakaku.com/item/K0000731068/
SSD : CT500MX200SSD1
http://kakaku.com/item/K0000731069/
メモリー : CMK16GX4M2B3200C16
http://kakaku.com/item/K0000819775/
GPU : GTX 1070 GAMING X 8G
http://kakaku.com/item/K0000884357/
サウンドカード : STRIX RAID DLX
http://kakaku.com/item/K0000864629/
電源 : HX1000i
http://kakaku.com/item/K0000699514/

書込番号:20337716

ナイスクチコミ!0


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/28 09:41(1年以上前)

OSは...?

書込番号:20337732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/28 09:42(1年以上前)

OS : Windows 10 Pro
http://kakaku.com/item/K0000800907/

お助け下さい。

書込番号:20337739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/28 10:24(1年以上前)

メモリーのX.M.Pを解除し2133MHzでゲームしてみる。

書込番号:20337828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/28 10:32(1年以上前)

>あずたろうさん
お早うございます。
M/Bの設定はデフォルトの状態ですので、メモリーのX.M.Pは解除しております。

書込番号:20337849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/28 12:09(1年以上前)

このSSは以前、ダウンクロックし過ぎで起動できずにフリーズしたときのイベントビューア KP41です。
こちらのサイトでも記述されてる通り、全く電圧不足によるものです。
詳しくそれなりの対処法を書かれてますから、ひとつひとつ確認しながら潰して行くしかないです。

http://freesoft.tvbok.com/windows7/another_kp41/kp41_checkpoint_2015.html

書込番号:20338063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/28 13:25(1年以上前)

同じマザボ使用していますがASUS製1070を挿した途端HDDを認識しなくなりました
パズルのように組み替えてやっと認識させました
付属の統合ソフトも評判良くなく入れていません(それまではブルスクでまくり)
代理店に問い合わせたところ初期不良のようですねと言われました
検査に1ヶ月程度かかるというので1ヶ月動かないのは困るので放置
最近ゲーム(WOT)で起動時にWindows10のファイルの一つを読み込まなくなり
キャンセル連打でやっと起動する、Skypeが待機状態なのにいきなりエラーで落ちる
昨日、WOTはマウスがまともに移動せずWOWSはラグ出まくりでゲームにならず
新マザボを買う決心がつきました
マザボの隠れ不良も疑ってみては

書込番号:20338276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/28 14:26(1年以上前)

>あずたろうさん
ご丁寧にSSまでありがとうございます。
今現在、外に出てますので帰宅次第至急確認し、
サイトを参考に対応していきたいと思います。

>ロベルタ命さん
私のパソコンはブルスク以外に不具合は無いんですよね・・・。
ですが、マザボの隠れ不良も疑ってみます。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:20338402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/10/28 15:07(1年以上前)

電源はUSA amazonで取り寄せたのですが、
アメリカ仕様の電源で日本では安定しない。とかではないですよね・・・。
https://amzn.com/B00M2UINT6

アメリカで購入したからこれを購入した方がいいとか・・・。
BUFFALO 電源ケーブル 3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス) BSACC06シリーズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B014GLJI2Y

無知ですみません。

書込番号:20338492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/28 15:55(1年以上前)

ほぅアメリカ取り寄せですかー、ACプラグ形状が3Pでしたでしょ?
私もEVGAの電源を最近まで狙っていました^^
自分なら元から使ってる国内販売の電源の2Pケーブルを流用します。
アダプタープラグを使うとコンセントに不安定な挿し込み方になり、万一抜けたら怖いです。
仕様の入力電圧範囲が100〜になってれば問題ありません。アクティブPFCで更に10%以下の電圧でも対応します。

書込番号:20338587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/28 16:02(1年以上前)

話は逸れますが、アマゾンプライム会員費はどうされてます?
年間99$に後で驚き、自分は解約しました^^;

書込番号:20338608

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/28 21:00(1年以上前)

大昔の電源ならまだしも、今時の電源なら下限は90Vくらいになっているので、そこが問題になることはありません。

ビデオカード用の電源ケーブルは2本使っていますか?
1本で2コネクターあっても、2本に分けた方がいいです。
大電流を流せばそれだけ損失が増えるので、流れる電流を減らす目的で2本のケーブルを使います。

後は電源そのものとの相性が悪いという可能性もあります。
その品が悪いというより個体差の方が大きいかと思いますが...

書込番号:20339402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2016/10/28 21:13(1年以上前)

英文のリリースノートを翻訳して確かめるのも面倒だから特に見ていないけれど、375.70が出たから念のためクリーンインストールしてみる、とか。

書込番号:20339437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/10/29 10:10(1年以上前)

昨日、夜中に帰宅しました。
返事が遅くなり申し訳ございません。

>あずたろうさん
ACプラグ形状が3Pで あ、あれ・・・?となりました。
今はアダプタープラグを使用しています。
BUFFALO 電源ケーブル 3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス) BSACC06シリーズ 購入しようかな・・・
パソコンは普通に使えているので、電源は大丈夫ってことですね。ありがとうございます。
プライム99$もするんですね高い・・・。
英語が苦手でUSAamazonのプライムになると何の特典があるかわからなかったので自分は入会しませんでした笑

>uPD70116さん
なるほど・・・ビデオカード用の電源ケーブルを2本使用する方法が・・・!
今は1本使用しているので、2本使用してみます。
勉強になりました。ありがとうございます。

>クールシルバーメタリックさん
GTX1070のドライバーをクリーンインストールして、
375.70を入れればいいってことですよね?

書込番号:20340701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のDVDからインストール出来ない

2016/10/28 15:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 nyanya77さん
クチコミ投稿数:6件

gtx660からこちらへ換装しました。
無事起動したのですが付属DVDからドライバ等のインストールが出来ません。
DVDsetupを起動しても何も立ち上がらず、もう一度立ち上げ様とするとDVDsetupがactiveだとエラー吐きます。

とりあえずmsiのサイトに飛び、ドライバ1つ、ユーティリティ3つ(Gaming app、Live Update、Afterburner)をダウンロードしインストール中です。

他にするべき事は有りますでしょうか?DVDは色々弄ってみたのですが無理っぽいです。

OSはwindows7 64bitです。

書込番号:20338599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/28 16:14(1年以上前)

普通はサイトから最新ドライバーを入れて終わりですが、どうしてもDVDから入れてできないと困りますか?

DVDに収録されてるドライバーがWindows7 対応されていますか?

書込番号:20338627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nyanya77さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/28 16:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

VGAの交換など初めてで、検索してみたのですが「付属のDVDからインストール」という記事が多かった為、あと便利なツールがDVDに入ってたりするのではないかと思い質問させていただきました。
ドライバインストールだけで十分なのですね?

DVD付属のドライバがwindows7対応かどうかは分かりかねます …。

ちょっとチラ裏。
今FF14ベンチマーク回してみたところ、15467でした。
FHDフルスクリーン最高画質、DirectX 11。

windows7 64bit
core i7-4770
メモリ16GB

もう少し上がって欲しいかな。

書込番号:20338665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/28 16:42(1年以上前)

そんな遜色はないですよ、ひとつだけですがサイトからベンチ結果を。

あとメモリーにクロック次第でも変わってくるようです。

書込番号:20338687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/10/28 16:43(1年以上前)

メモリーの

書込番号:20338690

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyanya77さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/28 16:51(1年以上前)

おぉ!かなり良いスコア出てたんですね!
まぁゲームしないので持ち腐れになりそうですが…。

なにか始めてみます(^_^)

書込番号:20338714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/10/28 20:46(1年以上前)

付属ディスクのドライバーやツール類は古いので使わないというのが、ビデオカードに限らずPCパーツ類の定説です。
偶に更新がなくてディスクのものも最新ということがありますが、大抵は買ったときには更新されています。

特に最新中の最新だと、ディスクに古いベータードライバーが入っていることもあるので、最新のドライバーを入れる方がいいです。
最近はゲームのDay1パッチみたいに発売日に合わせて最新の正式ドライバーを出すのが一般的なので、それまでに出ているものはベーター版であることも多いです。
場合によっては発売日に出るものですらベーター版ということもありますが...

ディスクは二ヶ月から半月くらい前には作ってしまうのでどうしても古いのは仕方がありません。
また滅多に更新されないので、一年後でも古いままということもあります。

書込番号:20339357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nyanya77さん
クチコミ投稿数:6件

2016/10/28 22:38(1年以上前)

なるほど、自分は付属のメディアからインストール後にアップデートかけるものだと思ってました。
たまにフリーズしますが、ドライバ更新も楽ですねー。

確かに今は家庭用ゲームですら発売日に何かしらのアップデートありますよね。
更新あるとちょっと嬉しかったりしますが。

書込番号:20339725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入るかな?

2016/10/19 04:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 犬と箱さん
クチコミ投稿数:12件

そろそろ670からGTX 1070 GAMING X 8Gにしようと思い購入しようと思いましたが入るかどうか分かりません
購入して入らなかったら悲しいので分かる方いましたらよろしくお願いします
現在の670はGTX670-DC2-2GD5
ケースはZ9-PLUSです

書込番号:20310174

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2016/10/19 05:10(1年以上前)

おはようございます。

今現在お持ちのグラボはこちらで間違いないですか?

https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/GTX670DC22GD5/

こちらでしたらスペックシートに記載されている寸法が

約272 mm×137 mm(W×D)

で、MSI GTX 1070 GAMING X 8Gのスペックシートに記載されている寸法が

279 x 140 x 42 (長さ x 幅 x 厚さ)

長さが7mm程長くなることになります。
あとはご自身でご判断して下さい。

書込番号:20310181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/10/19 11:04(1年以上前)

>犬と箱さん
http://www.zalman.com/contents/products/view.html?no=362
↑を見る限り、素で290mmまでサポートとなっています。
スペック的には横は1cm程度余裕が出ると思いますし、画像を見る限り2cm程度の隙間はあるように見えます。
縦も3mm長くなる程度なら大丈夫ではないでしょうか。

書かれた資料がちょっと見つけられなかったんですが、3.5インチベイを頑張って外せばほぼ干渉は無いでしょう。
HDDは5インチベイに移せば問題ないでしょうし、最悪のパターンは無いように見えます。

書込番号:20310844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接触不良?

2016/09/17 10:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 うんすさん
クチコミ投稿数:13件

PCを起動してしばらくすると紫色の小さな正方形の斑模様がでてきてエラー音とともにフリーズしてしまいます。
調べてnvidiaのphysxをグラボに設定したら直ったのですがこれはこのカードの仕様ですか?
以前はzotacの1060を使っていて問題なかったです。
交換のときはドライバも入れ直しました。

書込番号:20208570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2016/09/17 11:53(1年以上前)

少々気になる 表題の 「接触不良?」,
何か思い当たることでもあるのでしょうか?

カードの熱暴走のような感じがするのですが・・・

書込番号:20208756

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんすさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/17 12:12(1年以上前)

>沼さんさん
ご返信ありがとうございます。
大事な部分を書き損じていました。
申し訳ありません。
中古で購入した時から画像のように金属部分が曲がっており取り付け出来ない状態でした。
できるだけ真っ直ぐにして取り付けましたがエラーが出たため、接触不良か基盤の破損かと思ったのですが、設定を変えたら正常に動作したため気になり投稿しました。

書込番号:20208804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2016/09/17 12:22(1年以上前)

これだけ,変形していたら,正常に取り付けできないでしょう。
真っ直ぐに修正してから再度挿入してください。

書込番号:20208834

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/17 15:55(1年以上前)

>沼さんさん
「できるだけ真っ直ぐにして取り付けましたが」と書いてありますよ。

これだけダメージを受けると壊れた可能性もあります。
変な詰め方をしていない限り、その部分がそれだけ曲がるというのは考え難いです。

書込番号:20209318

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2016/09/18 03:03(1年以上前)

それだけ極端に曲がってるなら変にいじらずにクレーム・返品がいいのではないのでしょうか?

書込番号:20211115

ナイスクチコミ!0


スレ主 うんすさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/18 13:26(1年以上前)

>沼さんさん
>sakki-noさん
>uPD70116さん
皆様ご助言ありがとうございます。
使えているのでこのまま使うことにしました。
これらのエラーはMSIGTX1070では発生しない認識で良いでしょうか

書込番号:20212358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/18 19:16(1年以上前)

その様なことは、どのメーカーだろうと正常な動作ではありません。

勿論、他のハードウェアも正常で、ソフトウェアにも問題がない場合です。
他のカードで問題がないなら、ソフトウェアの問題というのもあり得ません。

書込番号:20213376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/18 21:07(1年以上前)

中古品なら、いつ曲がったかで、もめるかも。
また、曲がりを直してしまったら、ややこしいかも。

書込番号:20213756

ナイスクチコミ!1


スレ主 うんすさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/20 22:14(1年以上前)

やはり異常ですか、残念ですが使い続けることにします。
スッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:20221400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

980tiから1070に変える価値

2016/06/26 14:18(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:159件

現在980tiを使っています。
プレイしているゲームはオープンワールドだったりfpsゲームだったり比較的重いゲームをやります。
ゲームによってはmod(画質向上modは入れません)
を入れ、グラフィック設定は高画質または最高画質で
プレイしています。(FullHDです)
一応テクスチャー関係は最高画質で影設定だったり
アンチエイリアスは軽くしています。(中か高です)

まとめると
・Modを入れ高画質または最高画質でプレイする。
・解像度はフルHD

この場合GTX1070で充分でしょうか?
GTX980tiから変える価値はありますでしょうか。

お店行って1070と1080の売り上げ見ると比較的
1070の方が売れてるように見えます。

よろしくお願い致します。










書込番号:19987439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.noriさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/26 16:28(1年以上前)

980tiと同等の1070に変えるんなら価格の下がった
980tiをもう一かってSLI構築したほうが 買ったかいがあると思う。

書込番号:19987759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/26 16:43(1年以上前)

性能が大差ないので買い換える価値はないです。
出す金額に見合うだけの性能向上はありません。

書込番号:19987799

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件

2016/06/27 03:02(1年以上前)

980tiのSLIの環境を考えたことは一応あります。
メモリの容量とかsliにしたからと言って増えるという
わけではないのでしょうか?

例えば年内中に980tiのSLIにしてそれから何年戦えますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:19989402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


襦鑼さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/27 09:12(1年以上前)

>million1213さん
sliにしてもメモリは6Gしか使えないですね

1枚で頑張って次の1080TIとか狙う方がいい気がしますね

書込番号:19989791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/06/27 17:57(1年以上前)

>million1213さん

980tiのSLIで何年戦えるか?

4Kモニターを導入しなければ今のPCが壊れるまで戦えるのじゃないですか?
PC本体いつ壊れるのやら、これだけは誰もわかりませんし。

FHDモニターで980tiのSLIが必要なゲームってのが私には思い浮かばないくらいですけどね。

書込番号:19990691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/27 20:24(1年以上前)

それこそビデオメモリーが6GBで足りなくなったら商品としての寿命でしょう。
今後1〜2年で4GBがゲームが要求する標準になる時期と考えれば足りなくなるのは4〜5年辺りでしょう。
ミドルレンジのカードが8GBになって数年、ラインナップから4GBが消える頃が目安です。
カードが壊れるのが先か、ビデオメモリーが足りなくなるのが先かといった所でしょう。

書込番号:19991100

Goodアンサーナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/27 20:36(1年以上前)

少なくとも今入れ換える必要はありません。
来年には改良版のVoltaを出しますし、その先も用意されています。
早くても来年のVolta、その次くらいまで待ってもいいと思います。
製造プロセスも改良されるので価格も安くなりますし性能も上がるでしょう。

今使っているカードが壊れたなら置き換えの用途には最適ですが、現状で入れ換える意味はないです。

書込番号:19991145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/28 19:57(1年以上前)

電気代で元が取れるにはどのくらいの期間が必要なのかな?
冷房のコストもあるから、夏場は2倍の電気代になるかも。
冬場は暖房のコストが低減できるかも。(笑)

書込番号:19994030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2016/06/28 23:13(1年以上前)

返信遅くなりすみません。
電気代は気にしていません。
ゲームによって980tiでも何となく重く感じるときがありますので検討しました。

ゲームが重い場合グラフィック設定は何を落としていけば軽くなっていくのでしょうか?
ゲームによってあまり聞いたことないような名前の
設定(例えば詳細度設定)があったりするので何を落とせば軽くなるのか悩んでいます
グラフィック自体に影響起きない設定はなんでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:19994730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/06/29 02:19(1年以上前)

それはゲームタイトルによって異なります。
ただ基本的に画質は落ちますよ。
気になるかどうかはその人の視力等にも影響されるので、何が最良かは貴方が決めるしかないでしょう。

解らない言葉があれば「検索」してみる、それでも解らなければ掲示板等で訊いてみるしかないでしょう。

書込番号:19995101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/29 07:54(1年以上前)

ゲームを速くするには?
CPU、GPU、バス、メモリの気持ちになれば簡単です。
まさしく、RPGですから、まじです。

書込番号:19995440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/06/29 12:13(1年以上前)

今のPC構成の範囲で、GTX980Tiの能力が引き出せているか気になりますね。

書込番号:19996009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2016/07/01 00:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ゲームを少し軽くするにはアンチエイリアスと
影を落とすと軽くなると書いてありました。
比較は出来ないかも知れませんがPS4のゲームにアンチエイリアスは設定されてるのでしょうか?


構成は
i7 2600k 4.2oc
メモリ8GB
CFD SSD512GB

こんな感じです。

一応年内中にCPUとマザーボードとメモリを変える予定でいます。(6700kに)

よろしくお願い致します。

書込番号:20000660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/07/01 09:05(1年以上前)

程度は知りませんが今時アンチエイリアスの掛かっていないものなんてないでしょう。

それから本当にビデオカードが原因なのでしょうか?
ネットワークやCPUが原因なら、ビデオカードを変更しようと効果はありません。

書込番号:20001224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2016/07/05 14:37(1年以上前)

遅くなりすみません。
『製造プロセスが変わって安くなる』について
気になったのですが、Voltaグラボの製造方法が
変わるのでしょうか?

Voltaの初期値段も今より安くなる可能性があるということでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:20013085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/05 19:31(1年以上前)

半導体の製造プロセスでは?

書込番号:20013675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/07/06 03:13(1年以上前)

まずPascalで製造のノウハウを得られること、これによって製造プロセスの熟成が進み歩留まりが上がることが考えられます。
今まではGPUのような大規模なものは作っていなかったので、それは貴重なデーターになるでしょう。
それによってVoltaの製造コストが低くなり、価格が安くなることは十分に考えられます。

劇的に安くなるとは言いません。
同等規模のGPUになるなら5〜10%程度は安くなることが考えられます。
後はGDDR5Xの動向次第です。
もしGeForce GTX 1070の価格帯に積めるものが出てくれば、GeForce GTX 1080相当の性能がGeForce GTX 1070の価格帯に降りてくる可能性もあります。

書込番号:20014876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2016/09/18 20:38(1年以上前)

GOODアンサーが遅れてしまいすみませんでした。

皆さまありがとうございました!

書込番号:20213634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]
MSI

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年11月25日

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング