GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/8GB GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月25日

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしようか迷ってます・・・

2016/07/28 19:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:91件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度4

現在このGPUを米尼から購入して現行メイン機(3770K)で使用しています。
しかし今回メイン機を娘に譲る事になり新たに自分用のメイン機を組み直す事になりました。
安く組んで上げるつもりでいましたが自分が使っているメイン機のケース(NZXT 初期型白PHANTOM)をいたく気に入っていてこれが欲しいと言い出しました。
中2ですがASTRAL TALEにはまっていて古いノートPCでは画面も小さくて不満を言い出したのが切っ掛けですが・・・FPSとかもやりだして将来腐女子さんにならないと良いんですが(笑)
現状こんな高性能なGPUは必要ないのでこのGPUを抜いてGTX1060辺りのミドルレンジを入れてやろうかと考えています。
そこで前置きが長くなりましたが今回抜く予定のこいつともう一本同じGPUを買ってSLIでもやってやろうかと悩んでいます。
ただGTX1080のシングルの方が良いのは分かっていますが・・・
どっちが良いかはやるゲームタイトルで変わると思いますがどうでしょうか?
GPU以外は購入済でケースもコルセアのグラファイト780Tで組むので熱対策もするつもりです。

組み合わせは・・・
1.もう一本同じのを買ってSLIして娘PC(仮)へはGTX1060(仮)
2.メイン機構成をそのまま渡してこのGPUのGTX1080版シングル(TITAN Xは予算オーバーです(笑))

電気代とかは無視でOKです…我が家の大蔵省には言えませんが(笑)
ちなみにやっているタイトルはオーバーウオッチとBF4です。
今年末予定のBF5(仮)も視野に入れています。

書込番号:20073716

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2016/07/28 20:05(1年以上前)

こんばんは。


>将来腐女子さん

これはちょっと使い方違うような…

それはさておき、私も今ゲームにハマっていてこの手の話題には敏感です(笑)

資金面で問題が無いのでしたらまあお好きなようにってなりますが、娘さんにGTX1060以上、
ご自身にGTX1080以上が必要なのかなって部分ですよね。

GTX1070をそのままご自身が使われて、娘さん用はGTX960で十分なような気がしますけど…

もちろん私も必要かどうかでお買い物しませんから(笑)
その辺を考慮してもGTX1070を娘さんに、ご自身はGTX1080でどうでしょうか(*^^*)

書込番号:20073762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/07/28 21:06(1年以上前)

流石にSLIにすればGeForce GTX 1080を越えます。

選択肢としては
GeForce GTX 1080単体とGeForce GTX 1070単体
GeForce GTX 1070 SLIとGeForce GTX 1060
GeForce GTX 1070単体とGeForce GTX 1060
辺りが考えられるでしょう。

一番安いのはGeForce GTX 1070をそのまま使い、GeForce GTX 1060を積んだものを渡すことでしょう。
一番性能が出るのはGeForce 1070のSLIですが、効果が出ないものもしくは正しく動作しないものはSLIを解除(ソフトウェア的に)して単体で使うしかありません。
出費もGeForce GTX 1080を買うより若干安いくらいです。(最安値での計算では)
GeForce GTX 1080を買って、GeForce GTX 1070のまま渡すのは、出費も一番掛かりますし性能も大して上がりません。
但し娘さんのは一番性能が良くなります。
それからGeForce GTX 1080のSLIをすることが可能になります。

書込番号:20073932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度4

2016/07/28 22:57(1年以上前)

>sakki-noさん
早速のご意見ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りGTX960でも十分ですね(^^;
その案は考えていませんでした…でも言われる様に一番重要な(笑)自己満足とGPUを買い直す事にならない様に先行投資で…
自分的にベンチマークの数字を見て(・∀・)ニヤニヤするだけの部分も多いです。
自己満足と予算で考えてみますm(__)m

>uPD70116さん
ご意見ありがとうございます。
予算的にはGTX1080シングル分を貰っているのでuPD70116さんが言われるどのパターンも実現可能です。
GTX1080のSLI・・・憧れますが嫁からの予算確保が厳しい状態は続くと思うので(;^_^A
またすぐに高校受験だの色々お金の掛かるイベントが待っているので・・・
性能重視で予算枠で考えるとメイン機GTX1070のSLIで娘にはGTX1060orGTX960orGTX970辺りを入れてやろうかと思います。
FPSもやってみたいとかも言ってるので、とりあえずGTX750Tiが余ってるのでそれを入れて2学期の成績次第でどれを入れようか考えます。(笑)

書込番号:20074285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度4

2016/09/18 19:39(1年以上前)

POWER OFF状態

ドラゴンの咆哮ww

自分的には現時点での完成形になったので・・・こんなのになりました^^
ブリッジはフレキシブルケーブルを使っていましたがMSIから待ち望んでいたHBブリッジを早速GETして付けました。
GPUのドラゴンのロゴは隠れるけど・・・デカいドラゴンが覆い隠してます。
ベンチ的には若干スコアアップしました。
『これでジオンはあと10年は戦えるww』・・・実際は半分くらいですかね(笑)

書込番号:20213449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイ

2016/08/29 19:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

DVIが二つあるタイプの660Tiからこちらの製品に乗り換えたのですが
デュアルディスプレイできなく困っています。
XL2411と17インチ4:3のジャンクモニタを使っています。

XL2411にはdisplayport非搭載で、HDMIはあるものの144hz出ないので使えません。
この場合どういった手段でデュアルディスプレイ環境にすればいいのでしょうか?

書込番号:20154318

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/08/29 20:17(1年以上前)

XL2411にはDVI-DLケーブルで普通に繋ぎ

4:3モニターは接続条件が判りませんが、DVI-Dがあるなら
DP>DVI-D変換ケーブルの類を使えばいいだけでは?

GTX1000シリーズはアナログ出力は持っていないものがほとんどなので、
もしアナログでしか繋がらないほど古いモニターならコンバーターが必要になると思います。

書込番号:20154385

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/29 21:18(1年以上前)

ジャンクモニターの方に関して、型番は要らないがモニターに用意されている接続方法くらい書いて欲しいです。
どうやって繋げられるのかが判らないのに接続方法は書けません。
DVI-Iはアナログ接続も可能ですし、デジタル接続も可能です。

もしデジタル接続が可能なら、HDMIから変換すればいいです。
アナログしかないなら潮時ではないでしょうか。
そこまでして使うモニターでもないと思います。

書込番号:20154600

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/08/29 21:23(1年以上前)

GTX1000シリーズはほとんどがDVI-D(DL)ポートです。
(このボードもしかり)
DVI-Iポートが付いている物はあまり無いかと。

書込番号:20154621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/08/29 21:28(1年以上前)

返還アダプタを試してみるとか。
例えば、エレコムの『 AD-HTD 』
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-htd/
でビデオカードのHDMI出力端子から『 AD-HTD 』を経由して液晶モニタへと繋いで、
スレ主さんが思うデュアルディスプレイ環境が構築できるか試してみるのは駄目かな?。

書込番号:20154635

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/08/29 21:36(1年以上前)

>DVI-Iはアナログ接続も可能ですし、デジタル接続も可能です。

モニター側の事を仰っていたんですね…
失礼しました。

書込番号:20154665

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/09 18:59(1年以上前)

MacLab. Displayport(オス) - DVI(メス)変換アダプタ 20cm
変換名人 DVI-D to DVI-D 1.0m DUAL DVIDD-10G

こちら二つ購入し、試してみましたが何も移らずモニタも反応しませんでした。
4:3モニタの方には、DVI D-sub があります。

書込番号:20185287

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/09 20:20(1年以上前)

可能性として、デュアルリンクのケーブルだからというのは考えられますが...
どちらかの不良という可能性も否定は出来ません。

書込番号:20185497

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/09 22:12(1年以上前)

変換アダプタをデュアルリンク対応の物(アクティブタイプ?)にするのは無駄でしょうか?

デュアルリンクはシングルと互換性あるものと思っていましたが、どうなんでしょう。
モニタ側はシングルなのかデュアルなのかわかりません。

書込番号:20185914

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/10 01:12(1年以上前)

動くでしょうが、無駄でしょうね。
それならモニターを買った方が安いのではないでしょうか。
デュアルリンク対応のアダプターは非常に高価なので、その金額で新品のFullHDモニターが買えます。(高級機は無理でしょうが)
4:3のモニターなら精々1600×1200が上限でしょうから、DVI-Dはシングルリンクです。

取り敢えずケーブルやアダプターのチェックですね。
何等かの方法でチェックしてみないと、問題が解決しません。
ケースによってはコネクターが奥まで入らず、認識しないということもあります。

書込番号:20186443

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/10 01:58(1年以上前)

>uPD70116さん
・アダプタ接続しなおし、他のdisplayportでも使ってみる
・現在XL2411を接続しているケーブルと交換してみる
以上してみましたが変わらずでした。

調べてみたところモニタはhttp://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000131274.html
こちらのモニタでした。

現状試すとしたら、後何が出来るでしょうか。
モニタ買い替えの件ですが、HDMIかdisplayport対応が前提で机のスペース的にワイドは縦置きできるものしか置けません。もしくは4;3を探すぐらいになるのですが、結果的にそこそこ高価になってしまうので悩ましいです。

書込番号:20186513

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/10 10:49(1年以上前)

先ずは変換アダプターに問題があるものとして交換を申し出るか、別なPCで使って動作するかどうかを確認するくらいしか手はないです。

書込番号:20187293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

この間初めて自作でPCを作った初心者なので、難しい専門的な事はなにもわかりません!ご容赦ください><
このグラボを組み込んで早3週間が経ち、これといって問題はなかったのですが、先日ゲーム中にふとグラボを触ってみるとなんと目玉焼きができるくらい熱いではありませんか! 熱くなっていたのは背面部のバックプレート?というやつです。
これには私もビックリしてすぐにThunder Master と MSI Gaming Appで確認したところ、グラボのファンは1500hmzくらい、cpuの温度も60℃くらいととくに異常はなさそうでした。
ですがこれ以降ゲームを起動する度、発熱が気になり、以前のように楽しくゲームができません!><
バイトで頑張って貯めたお金で高い買い物してしまったのに熱で溶けちゃうんじゃないかと思うと…
それともこのくらいの発熱普通なのでしょうか? ぜひ皆様のバックボード事情をお聞かせねがいたいです!

書込番号:20133068

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/08/21 21:32(1年以上前)

こんにちわ。

結論から申しますと私の機種もバックプレートが触れないほど熱くなっております。

私はGIGABYTEのGTX1080を使用しております。
FFベンチ中GPU-Zなどで温度を確認すると65度程度ですがバックプレートはそれ以上に熱くなっている
のは間違いないです。
私の機種は50度以下だとファンストップしますが専用アプリで50度以下でも20%程度ファンを回すことに
しました。
(アイドル状態時、室温28度で33度です。ファンは21%で回っていますがファンストップより確実に冷えております)

ご参考になるか判りませんが私も同じ悩みがありファンを常時回すことで精神を和らげております(^^ゞ

書込番号:20133160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/08/21 22:15(1年以上前)

こんにちわ!
お仲間がいて安心しました。 私もZero frozrという機能をOFFにしてFANを常時回転させ、自分に大丈夫と言い聞かせてました!
やはりこの手のバックプレートは熱くなっても仕方ないんですね…
回答がはやくて助かりました。  これで今日からは安心してゲームができそうです!

書込番号:20133320

ナイスクチコミ!1


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/08/21 22:28(1年以上前)

>焼きたてりんごパイさん

私も同じ悩みの方が居て安心しました。
ずっと気になっておりました。

この機種はトルクスファンで強力に冷却できそうで良いですね。

書込番号:20133363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2016/08/22 15:09(1年以上前)

画面上で確認できる温度はGPUコアの温度です。
コアからクーラーに熱を移して、GPUコアを冷ましているので、放熱板は熱いですよ。

書込番号:20134809

ナイスクチコミ!2


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/09/01 12:39(1年以上前)

電子機器に『安心して高温でお使い下さい』ってコトはないので、なるべく風が当たるようにして放熱したほうが良いですよ。

最近のGPUだとコア温度はブーストクロックに関わってきますし、コアだけ冷えてたとしても、それ以外の実装部品の寿命に関わってきますので(特にコンデンサは10℃温度が高いと寿命が半分になる10℃2倍則というのがある)、冷却状態を良くするに越したことはありません。

せめて夏場はサイドパネルを開けるとか、直接風を当てられる位置にファンを増設するとか、工夫をしとくと実の伴う安心が得られます。

書込番号:20161364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/02 08:23(1年以上前)

発熱しているわけではなく、放熱しているわけですからね。
冷たいのと熱いのとどっちが安心か?
意見の別れるところですね。

書込番号:20163668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2016/09/02 08:58(1年以上前)

バックプレートが熱い→きちんと熱がチップから逃げている。良いことです。

この辺は、ケース内の空気の循環で冷やすべき所ですが。吹きつけ型のCPUクーラーでついでに冷やすってのも有りです。
CPUの電源レギュレーターあたりも冷やしたいところなので。縦型のCPUクーラーは、この辺が不満です。

CPUクーラーは、KABUTOがベストw

書込番号:20163722

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS表示画面

2016/08/27 14:46(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 白剣さん
クチコミ投稿数:34件

こちらのグラボは、HDMIとDVIを接続した場合、
 
どちらにBIOS画面が表示されますか?

書込番号:20148173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/08/27 19:06(1年以上前)

GeForceの場合は、いつもDVI側に表示されていましたね。
RADEONの場合は両方表示されていましたね。

DVI+HDMI=DVI優先
DP+HDMI=DP優先

こんな感じですかね。

書込番号:20148825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/27 19:23(1年以上前)

>どちらにBIOS画面が表示されますか?

私の場合は
GeForceは2台ともDVIがメインになっていましたが
何か意味があるのですか?

書込番号:20148868

ナイスクチコミ!1


スレ主 白剣さん
クチコミ投稿数:34件

2016/08/27 22:03(1年以上前)

DVIにはPC
HDMIにはTVが接続されていてるので、
BIOS画面はDVI側に出力されないと困るのです。
 

書込番号:20149275

ナイスクチコミ!1


koko4649さん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/28 00:50(1年以上前)

ディスプレーポートとHDMIだと、HDMIにBIOS表示されるね。
俺もHDMIにTVつないでるから、起動時に少し困る。
まあ、何もいじらない時は、起動するまで待てばいいんだけどね。

書込番号:20149636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2016/08/28 01:35(1年以上前)

解決済ですが、自分のGTX 1070 ARMOR 8G OCの場合

4k→DP
FHD→HDMI
FHD→DVI

でBIOS画面はHDMIに出ます。

書込番号:20149694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2016/08/28 11:39(1年以上前)

私もDVIにモニター、HDMIにテレビで繋いでますが
BIOSはテレビの方に出ますね
だからテレビを使う時だけHDMIを挿してます

書込番号:20150535

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/08/28 12:45(1年以上前)

>白剣さん、こんにちわ

私の結果も書いておきます。
GTX1080 XTREMEGAMINGです。

DVI →WUXGA
HDMI→FULLHD

以上接続してBIOS画面が出るのはHDMIです。
しかし、Windows10パスワード画面はDVIに出ます。

ちなみに古いマシンにはGTX780Tiが接続されておりますがBIOS画面はDVIに出力されるが
Windows7のパスワード画面はHDMI側に出ます。

おかしいのかな?
(訳判らん)

書込番号:20150717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GTX-107SLIの性能について質問です。

2016/08/24 02:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:19件

いま、自作pcでグラボをGTX-1070sliにするか、GTX1080シングルにするか迷っています。DirectX のプログラムではどっちのほうが性能は高いですか?教えてください。


cpu intel core i7 6700k
RAM 16gb
です。

書込番号:20138781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/08/24 09:37(1年以上前)

自分は下記URLのP工房さんの記事を参照にしました!

https://www.pc-koubou.jp/blog/gtx1070.php

自分の場合はdual-link SLIですが4K等の高負荷時にGTX1080シングルよりも圧倒的なパフォーマンスが出ることを確認いたしました。(フルHDではGTX1080と同等か+α)

1070のSLIと1080シングルとでは、1070SLIのほうが若干コストはUPしますが、高付加時のスコアを見る限り1080シングルよりコスパがいいと思います。

ご参考まで!

CPU : Core i7-6800K
MOTHER : ASRock X99 Taichi
MEMORY : 32GB
※高負荷時のシステム消費電力は、1070SLIが400〜450W前後・1080シングルでは350〜400W前後でした。(アイドリング時はそれぞれ90〜100W前後)

書込番号:20139223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/08/25 01:21(1年以上前)

わざわざ調べていただきありがとうございました。
シングルよりもいいスコアが出たのは意外でした。
GTX-1070のSLIの構成で作ろうと思います!!

書込番号:20141296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/25 07:43(1年以上前)

分母に電気代、発熱を置くのか、人によりますからね。

書込番号:20141542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:3件

グラフィックボードを交換しようと思うのですが質問です
GTX760から。このGTX1070に交換しようと思うのですが
1070は新しいマザーボードでないと動かないと聞いたことがあるのですが
どうなんでしょう?

現在は
CPU Intel Core i7-4790K (4.0-4.4GHz)
マザーボード H97M-S01
チップセット Intel H97 Express
メモリ DDR3-1600 16GB (8GB×2)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 760
ストレージ SSD120 SSD512 500GB HDD 
OS Windows 10 64ビット
電元 700W 80PLUS
こんな感じです
メモリーも32GBにしようと思ってるんですが。

よろしくお願いします。

書込番号:20113276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:9件

2016/08/14 06:33(1年以上前)

ハスウエルからでも大丈夫なので、デビルも大丈夫ですよ。

書込番号:20113406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/08/14 06:39(1年以上前)

http://fukkenpc.seesaa.net/article/437634281.html
ここを見ますと、何やらOEM向けの品っぽいですね。
一般的な単品販売のマザボでしたら更新が容易でしょうが、こういった物は
UEFIの更新等は気軽に出来るものなのでしょうかね?

その辺が心配ですね。

とはいえ、9シリーズマザボなら心配無いようにも思えますね。

書込番号:20113415

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/08/14 11:32(1年以上前)

>>マザーボード H97M-S01

パソコン工房のPCですね?
マザーボードが比較的新しいので動きそうに思えますが・・・確証はないです。
仕様と電源容量的には問題はないです。

書込番号:20113949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/08/14 14:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます

どうやら友達はこのことを言ってたみたいです

https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html

UEFI未対応マザーとUEFI対応グラボでの問題。
GTX1070はUEFI対応グラボで
これを未対応のマザーと組み合わせると問題が起きる
H97はUEFI対応ですから心配いらないらしいです。

といことでポチってしまおうと思ってます。。
皆さんありがとうございました

書込番号:20114321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]
MSI

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年11月25日

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング