GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月25日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 18 | 2016年9月18日 20:38 |
![]() |
10 | 6 | 2016年6月25日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
現在980tiを使っています。
プレイしているゲームはオープンワールドだったりfpsゲームだったり比較的重いゲームをやります。
ゲームによってはmod(画質向上modは入れません)
を入れ、グラフィック設定は高画質または最高画質で
プレイしています。(FullHDです)
一応テクスチャー関係は最高画質で影設定だったり
アンチエイリアスは軽くしています。(中か高です)
まとめると
・Modを入れ高画質または最高画質でプレイする。
・解像度はフルHD
この場合GTX1070で充分でしょうか?
GTX980tiから変える価値はありますでしょうか。
お店行って1070と1080の売り上げ見ると比較的
1070の方が売れてるように見えます。
よろしくお願い致します。
書込番号:19987439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

980tiと同等の1070に変えるんなら価格の下がった
980tiをもう一かってSLI構築したほうが 買ったかいがあると思う。
書込番号:19987759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

性能が大差ないので買い換える価値はないです。
出す金額に見合うだけの性能向上はありません。
書込番号:19987799
5点

980tiのSLIの環境を考えたことは一応あります。
メモリの容量とかsliにしたからと言って増えるという
わけではないのでしょうか?
例えば年内中に980tiのSLIにしてそれから何年戦えますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:19989402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>million1213さん
sliにしてもメモリは6Gしか使えないですね
1枚で頑張って次の1080TIとか狙う方がいい気がしますね
書込番号:19989791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>million1213さん
980tiのSLIで何年戦えるか?
4Kモニターを導入しなければ今のPCが壊れるまで戦えるのじゃないですか?
PC本体いつ壊れるのやら、これだけは誰もわかりませんし。
FHDモニターで980tiのSLIが必要なゲームってのが私には思い浮かばないくらいですけどね。
書込番号:19990691
1点

それこそビデオメモリーが6GBで足りなくなったら商品としての寿命でしょう。
今後1〜2年で4GBがゲームが要求する標準になる時期と考えれば足りなくなるのは4〜5年辺りでしょう。
ミドルレンジのカードが8GBになって数年、ラインナップから4GBが消える頃が目安です。
カードが壊れるのが先か、ビデオメモリーが足りなくなるのが先かといった所でしょう。
書込番号:19991100
4点

少なくとも今入れ換える必要はありません。
来年には改良版のVoltaを出しますし、その先も用意されています。
早くても来年のVolta、その次くらいまで待ってもいいと思います。
製造プロセスも改良されるので価格も安くなりますし性能も上がるでしょう。
今使っているカードが壊れたなら置き換えの用途には最適ですが、現状で入れ換える意味はないです。
書込番号:19991145
3点

電気代で元が取れるにはどのくらいの期間が必要なのかな?
冷房のコストもあるから、夏場は2倍の電気代になるかも。
冬場は暖房のコストが低減できるかも。(笑)
書込番号:19994030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信遅くなりすみません。
電気代は気にしていません。
ゲームによって980tiでも何となく重く感じるときがありますので検討しました。
ゲームが重い場合グラフィック設定は何を落としていけば軽くなっていくのでしょうか?
ゲームによってあまり聞いたことないような名前の
設定(例えば詳細度設定)があったりするので何を落とせば軽くなるのか悩んでいます
グラフィック自体に影響起きない設定はなんでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:19994730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはゲームタイトルによって異なります。
ただ基本的に画質は落ちますよ。
気になるかどうかはその人の視力等にも影響されるので、何が最良かは貴方が決めるしかないでしょう。
解らない言葉があれば「検索」してみる、それでも解らなければ掲示板等で訊いてみるしかないでしょう。
書込番号:19995101
1点

ゲームを速くするには?
CPU、GPU、バス、メモリの気持ちになれば簡単です。
まさしく、RPGですから、まじです。
書込番号:19995440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今のPC構成の範囲で、GTX980Tiの能力が引き出せているか気になりますね。
書込番号:19996009
1点

皆さんありがとうございます。
ゲームを少し軽くするにはアンチエイリアスと
影を落とすと軽くなると書いてありました。
比較は出来ないかも知れませんがPS4のゲームにアンチエイリアスは設定されてるのでしょうか?
構成は
i7 2600k 4.2oc
メモリ8GB
CFD SSD512GB
こんな感じです。
一応年内中にCPUとマザーボードとメモリを変える予定でいます。(6700kに)
よろしくお願い致します。
書込番号:20000660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

程度は知りませんが今時アンチエイリアスの掛かっていないものなんてないでしょう。
それから本当にビデオカードが原因なのでしょうか?
ネットワークやCPUが原因なら、ビデオカードを変更しようと効果はありません。
書込番号:20001224
2点

遅くなりすみません。
『製造プロセスが変わって安くなる』について
気になったのですが、Voltaグラボの製造方法が
変わるのでしょうか?
Voltaの初期値段も今より安くなる可能性があるということでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:20013085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半導体の製造プロセスでは?
書込番号:20013675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずPascalで製造のノウハウを得られること、これによって製造プロセスの熟成が進み歩留まりが上がることが考えられます。
今まではGPUのような大規模なものは作っていなかったので、それは貴重なデーターになるでしょう。
それによってVoltaの製造コストが低くなり、価格が安くなることは十分に考えられます。
劇的に安くなるとは言いません。
同等規模のGPUになるなら5〜10%程度は安くなることが考えられます。
後はGDDR5Xの動向次第です。
もしGeForce GTX 1070の価格帯に積めるものが出てくれば、GeForce GTX 1080相当の性能がGeForce GTX 1070の価格帯に降りてくる可能性もあります。
書込番号:20014876
3点

GOODアンサーが遅れてしまいすみませんでした。
皆さまありがとうございました!
書込番号:20213634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
3Dmarkのベンチを行いました。
このサイトhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/759641.htmlをみると14000はでないとおかしいのに13000しかでません。
よくみるとCPU評価であるPhysics scoreがかなり低いのですが何か考えられる要因はありますでしょうか?また、全て定格運用です。
1点

ビデオボードの個体差もあるし、CPUなどの性能に違いがあれば多少なりともスコアに影響が出るでしょう。
件のサイトと違うということですが、そのPCと同じ構成にしてから確認する必要があるかと思います。
書込番号:19983840
4点

「CPU評価が低い」と問題視されてるのに、使ってるCPUを示さないとはどういうエスパー回答を望まれてるんです?
質問でなく議論でもしたいのですか?
書込番号:19983844
4点

>CPU評価であるPhysics scoreがかなり低いのですが
そのとおりでCPUが違うから
乱暴な言い方をすればCorei5と7の差です。
グラフィックスコアは同じ数値が出ているので
普通なので問題ないです。
12932というスコアは3つのスコアを統合(算出方法は不明)したスコアです。
気にするならPUをアップするしか…
書込番号:19983846
1点

あ、失礼しました。表示されてましたね。ごめんんさい。
書込番号:19983848
0点

>あずたろうさん
>アテゴン乗りさん
>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
サイトのphysics scoreと5000も乖離があったのでおかしいと思ったんですが、他のサイト(http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core-i5-4670k-4670-4570-4430_6.html)みたら4670kは7000くらいが妥当だそうです。お騒がせしました。
CPUはほとんど進歩していないといっているのに進歩しているんですね....
書込番号:19983875
0点

ベンチマークで良い性能が出ることを第一目標に改良されて続けているのかも。
某国のお受験と同じように。
書込番号:19983903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





