GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/8GB GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月25日

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

375.57に更新で横方向ノイズ 2016/10/22

2016/10/22 12:23(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:5件

375.57にアプデで横方向ノイズが出るようになってしまいました。

http://jisakutech.com/archives/2016/10/25336#comment-123793

が原因になるんでしょうか?記事にはMSIで症状確認済みともあります。
この商品マイクロン使用なので早めに対応してほしいですね。
症状としてはゲームなど何も起動していない状態のデスクトップで何かをクリックすると
一瞬横方向にノイズが表示されます。ゲームを起動していると症状は今のところでないです。
6700k ASUSのZ170ProGamingに同社165Hzモニタ メモリ32G Win10 64bitです。
電源はコルセアHX850iで配線は1本から分岐ではなく2本使用しています。対処法などありますでしょうか?

書込番号:20320190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2016/11/01 21:14(1年以上前)

>unicorn2525さん



GeForce Game Ready Driver WHQL 368.81 14.7.2016
ここまでのドライバでは快適なのですが、それ以降のドライバだと数秒おきくらいに横ノイズが入りDP抜き差しかゲーム起動するとなくなります。
FPSも若干低下するので本当にここ最近のドライバにイライラしておりますw
ちなみにSamsung製のメモリでしたので1070問題に引っかかっていなくてもなるっぽいです。
ドライバが原因だと思います。
5月に組み立てたPCで1080、1060所有しておりそちらは問題は起きていません。

書込番号:20351585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/11/02 14:58(1年以上前)

>tatayan1511さん

レスありがとうございます。ノイズ発生後2〜3日で375.63が公開されておりこのバージョンで症状(横方向ノイズ)は改善されました。
375.57なんてなかったということになってURLそのものが375.63になっていました・・・おどろきました。構成等も変更なくケーブル等も
抜き差しはしませんでしたが、いまのところ375.63で安定しております。

ただ気になるのが375.70(2016/11/02時点では最新)をいれたところまた横方向ノイズの症状が出たため、すぐに375.63にもどしました。
もどしたあと症状は出ておりません。この件で最新バージョンだからといってすぐ更新するのはよくないのかな?と反省中です。

MSIのGTX1070 GAMING X 8Gはコストパフォーマンスに優れており商品自体は大変気に入っています。
新製品でMSIからGTX1070 QuickSilverが発売されるようですが、好みの配色(LEDも)なので気になっています。

書込番号:20353591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入るかな?

2016/10/19 04:54(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 犬と箱さん
クチコミ投稿数:12件

そろそろ670からGTX 1070 GAMING X 8Gにしようと思い購入しようと思いましたが入るかどうか分かりません
購入して入らなかったら悲しいので分かる方いましたらよろしくお願いします
現在の670はGTX670-DC2-2GD5
ケースはZ9-PLUSです

書込番号:20310174

ナイスクチコミ!0


返信する
sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2016/10/19 05:10(1年以上前)

おはようございます。

今現在お持ちのグラボはこちらで間違いないですか?

https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/GTX670DC22GD5/

こちらでしたらスペックシートに記載されている寸法が

約272 mm×137 mm(W×D)

で、MSI GTX 1070 GAMING X 8Gのスペックシートに記載されている寸法が

279 x 140 x 42 (長さ x 幅 x 厚さ)

長さが7mm程長くなることになります。
あとはご自身でご判断して下さい。

書込番号:20310181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/10/19 11:04(1年以上前)

>犬と箱さん
http://www.zalman.com/contents/products/view.html?no=362
↑を見る限り、素で290mmまでサポートとなっています。
スペック的には横は1cm程度余裕が出ると思いますし、画像を見る限り2cm程度の隙間はあるように見えます。
縦も3mm長くなる程度なら大丈夫ではないでしょうか。

書かれた資料がちょっと見つけられなかったんですが、3.5インチベイを頑張って外せばほぼ干渉は無いでしょう。
HDDは5インチベイに移せば問題ないでしょうし、最悪のパターンは無いように見えます。

書込番号:20310844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースに入るかどうか

2016/09/21 18:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 nyanpekoさん
クチコミ投稿数:3件

こちらのグラボを購入しようか検討しています。
使っているケースがドスパラで購入したPCでガレリアのKTケースというものなんですが
このケースに入れることは可能でしょうか?
もし同じケースの方がいましたら教えてください。

書込番号:20223748

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/09/21 18:59(1年以上前)

なぜ同じようなことを聞くのですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702364/SortID=19586788/

公式サイトを見ないのですか。
カードサイズ (mm) 279 x 140 x 42 (長さ x 幅 x 厚さ)
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1070-GAMING-X-8G.html#hero-specification

書込番号:20223766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/21 19:09(1年以上前)

シャドウベイは取り外しできないようですが、このサイズのグラボなら何ら問題なく入るでしょう。

書込番号:20223799

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/21 21:50(1年以上前)

GeForce GTX TITAN X(12GB)
281mm
GeForce GTX 980 Super JetStream
280mm
http://dsouls.net/game_pc

↑レビューによると上のビデオカードはKTケースに入ってますね。
このGTX 1070 GAMING X 8Gは279mmなので入るかと思います。

書込番号:20224387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/09/23 00:51(1年以上前)

>susumus555さん
ここは質問する権利を保証された掲示板だし、半年もすれば一部新パーツに更新しての再質問も大いにアリです。 あなたもそんな人情味のない言い方をしなくてもいいじゃありませんか。 400件近くものGoodアンサー獲得数が泣いてますよ。

>nyanpekoさん
その後どうなりましたか?

もう3年も経ってることですし、もし購入したならグラボの経過も参考にしたいです。 

書込番号:22940555

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

画面にノイズ

2016/09/18 22:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 Lucia0526さん
クチコミ投稿数:18件

この製品を購入した者です。
OSやドライバを入れてネットサーフィンをしていたら画面にノイズが走ります。
この症状はページが切り替わったりするときに多くみられるんですが、まだはっきりとしていません。
ノイズは横に入ります。
モニターもケーブルも異常なしなんですがこの症状に悩んでいる人は自分以外にいるようです。
その人の解決方法聞いてみると、NVIDIA コントロールパネルで3D設定の管理から電源管理モードの
最適電力からパフォーマンス最大化を優先に変更すると治るらしいのでやってみると今現在までノイズは見られませんでした。

これは製品の仕様なんですか?この製品を使用しているユーザーにお聞きしたいです。
購入する人は要注意です。

書込番号:20214163

ナイスクチコミ!5


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2016/09/19 06:40(1年以上前)

144HzモニターにDisplayPortで接続して使っていますが、そのような現象は一度も起きてません。
(ドライバは現在の最新のものです)
通常のモードでまともに動かないのは不良品では?

書込番号:20214926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucia0526さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/19 14:37(1年以上前)

>hiro7216さん
デュアルリンクDVIを使って144hz出しているんですが、60hzに変更するとそういうノイズが発生しないので144Hz特有のノイズが発生していることになっています。
初期不良か確かめるため、問い合わせをしているので、解決したらまた報告しようと思います。
ケーブル交換するならdisplayportのほうがいいですか?

書込番号:20216221

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2016/09/19 15:49(1年以上前)

>Lucia0526さん
デュアルリンクDVIケーブルも所持しているので、一度デュアルリンクDVIで確認してみます。

書込番号:20216436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2016/09/19 16:39(1年以上前)

>Lucia0526さん

デュアルリンクDVI接続で試してみましたが、問題なく表示され、横方向のノイズなどは入りませんね。
(IE、Edgeでネットサーフィンも行ってみました)
やはり不具合ではないでしょうか。

VGA BIOS:86.04.26.00.3E
源管理モード:最適電力
マザー:Z87
CPU:4790K

書込番号:20216587

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucia0526さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/19 17:52(1年以上前)

>hiro7216さん
一応最初のうちはノイズが走らないんですが、高負荷やスリープ後のネットサーフィンやYoutubeに出やすいです。
録画ソフトでキャプチャしたいんですが144hzってこともあり録画ソフトが60fpsまでしか対応してないのでノイズがはいらないんですよね。
しかも録画ソフトを開けた瞬間ノイズが走らなくなるっていうことも多々あり。
ウイルスとかも疑いたくなる症状ですが、やはりマザボなどの相性なんですかね?CPUも
問題なく動いてますし大丈夫だと思うんですが・・・
何も操作していないのにCPU使用量が1.5GHzなどになるのっておかしいですか?

書込番号:20216839

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/20 10:34(1年以上前)

そもそもCPUやマザーボードに何を使っているのか判りません。
ただ、この症状はマザーボードやCPUとは直接は関係ないです。

ビデオカードやドライバー、電源辺りの問題でしょう。
電源は容量が足りないのではなく、細かく変動する電力消費に追い付けないのではないかと考えられます。

書込番号:20219156

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucia0526さん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/20 13:26(1年以上前)

>uPD70116さん
Corsair RM750x です

書込番号:20219658

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/21 08:37(1年以上前)

「蛇口が固い」とか「蛇口を開けるのに回数を回さないといけない」みたいなものをイメージすると判り易いでしょうか。
一気に増えた消費電力に供給が追い付けず、一時的に足りないということなのでしょう。

どの電源が悪いというのではなく、組み合わせなのでどちらが悪いとは言い切れません。
他の人は同じ組み合わせで大丈夫だとしても、貴方の組み合わせで動かないということもあります。
消費電力が他の個体より多いものだと、余計に発生し易い可能性があります。
電力管理で最大しなくても、フレームレート制限を掛けると改善する可能性があります。

書込番号:20222405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/09/25 12:27(1年以上前)

私の場合、画面の中央に縦に帯状のノイズが時々出ていました。
8ピンと6ピンの補助電源コネクタの電源ケーブルを2本別々にしてみたら改善しました。
以前は1本のケーブルで、8ピンと6ピンの補助電源コネクタに供給してました。


MB :MSI X79
Monitor:ASUS PG27AQ (4K) Displayport接続
VGA:当モデル
電源: ENERMAX EPM850EWT

書込番号:20236352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lucia0526さん
クチコミ投稿数:18件

2016/10/10 01:27(1年以上前)

>ナベキン66さん
>uPD70116さん
返信遅れて申しわけありません
グラフィックボード交換してもらったんですが結局ダメでした。
Xsplitを起動してからのEdgeを起動すると描写が遅くなるという特徴も見つかりました。エクスプローラーやクロームなどではこの症状がみられなかったのでやはり相性、またはWin10の不具合になります。

FPSをやっている者なのでフレームレートを落とすわけにもいかないので
仕方ないですね。
ノイズも電力管理を最大出力にしておけば走らないし、このままにしておきます・・・

補助電源ケーブルの件はまだ試していません。
付属の1本まとめてのケーブルでしか接続したことがないのでなんとも言えませんがまたノイズが走ることになれば検討させてもらいます。

GPUのクロックもずっと固定されたままでネットサーフィン時も温度は60度付近でこのグラボはとても怪しいです。
システムの欠陥があるかもしれませんのでアプデに期待してみます

書込番号:20281872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/10/22 12:16(1年以上前)

ジサクテック - 自作PCまとめサイトに気になる記事が、上がってました。

「GeForce GTX 1070でもメモリ不具合 Micron製GDDR5搭載製品が対象」

http://jisakutech.com/archives/2016/10/25336

もしかしたらこれが原因かもしれません。

書込番号:20320169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/10/24 07:32(1年以上前)

こちらはi5-4670, msi H87-G43 GAMING, EVGA 1070 FTW, Seasonic ss-660xp2sですが、
同様に画面にノイズが時々走ります。
グラフィックドライバーを37x.xxにしてからこのような症状になるようになりました。
36x.xxで使ってる分にはこの現象は起きません。
しかし、ゲームによっては37x.xxを要求されますので仕方なく最新のを入れて使ってます。

書込番号:20325862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/11/01 21:05(1年以上前)

>のいんさんさん


自分も全く同じです。
GeForce Game Ready Driver WHQL 368.81 14.7.2016
ここまでのドライバでは快適なのですが、それ以降のドライバだと数秒おきくらいに横ノイズが入りDP抜き差しかゲーム起動するとなくなります。
FPSも若干低下するので本当にここ最近のドライバにイライラしておりますw
ちなみにSamsung製のメモリでしたので1070問題に引っかかっていなくてもなるっぽいです。

書込番号:20351554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイ

2016/08/29 19:50(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

DVIが二つあるタイプの660Tiからこちらの製品に乗り換えたのですが
デュアルディスプレイできなく困っています。
XL2411と17インチ4:3のジャンクモニタを使っています。

XL2411にはdisplayport非搭載で、HDMIはあるものの144hz出ないので使えません。
この場合どういった手段でデュアルディスプレイ環境にすればいいのでしょうか?

書込番号:20154318

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/08/29 20:17(1年以上前)

XL2411にはDVI-DLケーブルで普通に繋ぎ

4:3モニターは接続条件が判りませんが、DVI-Dがあるなら
DP>DVI-D変換ケーブルの類を使えばいいだけでは?

GTX1000シリーズはアナログ出力は持っていないものがほとんどなので、
もしアナログでしか繋がらないほど古いモニターならコンバーターが必要になると思います。

書込番号:20154385

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/08/29 21:18(1年以上前)

ジャンクモニターの方に関して、型番は要らないがモニターに用意されている接続方法くらい書いて欲しいです。
どうやって繋げられるのかが判らないのに接続方法は書けません。
DVI-Iはアナログ接続も可能ですし、デジタル接続も可能です。

もしデジタル接続が可能なら、HDMIから変換すればいいです。
アナログしかないなら潮時ではないでしょうか。
そこまでして使うモニターでもないと思います。

書込番号:20154600

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/08/29 21:23(1年以上前)

GTX1000シリーズはほとんどがDVI-D(DL)ポートです。
(このボードもしかり)
DVI-Iポートが付いている物はあまり無いかと。

書込番号:20154621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/08/29 21:28(1年以上前)

返還アダプタを試してみるとか。
例えば、エレコムの『 AD-HTD 』
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-htd/
でビデオカードのHDMI出力端子から『 AD-HTD 』を経由して液晶モニタへと繋いで、
スレ主さんが思うデュアルディスプレイ環境が構築できるか試してみるのは駄目かな?。

書込番号:20154635

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/08/29 21:36(1年以上前)

>DVI-Iはアナログ接続も可能ですし、デジタル接続も可能です。

モニター側の事を仰っていたんですね…
失礼しました。

書込番号:20154665

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/09 18:59(1年以上前)

MacLab. Displayport(オス) - DVI(メス)変換アダプタ 20cm
変換名人 DVI-D to DVI-D 1.0m DUAL DVIDD-10G

こちら二つ購入し、試してみましたが何も移らずモニタも反応しませんでした。
4:3モニタの方には、DVI D-sub があります。

書込番号:20185287

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/09 20:20(1年以上前)

可能性として、デュアルリンクのケーブルだからというのは考えられますが...
どちらかの不良という可能性も否定は出来ません。

書込番号:20185497

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/09 22:12(1年以上前)

変換アダプタをデュアルリンク対応の物(アクティブタイプ?)にするのは無駄でしょうか?

デュアルリンクはシングルと互換性あるものと思っていましたが、どうなんでしょう。
モニタ側はシングルなのかデュアルなのかわかりません。

書込番号:20185914

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/10 01:12(1年以上前)

動くでしょうが、無駄でしょうね。
それならモニターを買った方が安いのではないでしょうか。
デュアルリンク対応のアダプターは非常に高価なので、その金額で新品のFullHDモニターが買えます。(高級機は無理でしょうが)
4:3のモニターなら精々1600×1200が上限でしょうから、DVI-Dはシングルリンクです。

取り敢えずケーブルやアダプターのチェックですね。
何等かの方法でチェックしてみないと、問題が解決しません。
ケースによってはコネクターが奥まで入らず、認識しないということもあります。

書込番号:20186443

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/10 01:58(1年以上前)

>uPD70116さん
・アダプタ接続しなおし、他のdisplayportでも使ってみる
・現在XL2411を接続しているケーブルと交換してみる
以上してみましたが変わらずでした。

調べてみたところモニタはhttp://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000131274.html
こちらのモニタでした。

現状試すとしたら、後何が出来るでしょうか。
モニタ買い替えの件ですが、HDMIかdisplayport対応が前提で机のスペース的にワイドは縦置きできるものしか置けません。もしくは4;3を探すぐらいになるのですが、結果的にそこそこ高価になってしまうので悩ましいです。

書込番号:20186513

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2016/09/10 10:49(1年以上前)

先ずは変換アダプターに問題があるものとして交換を申し出るか、別なPCで使って動作するかどうかを確認するくらいしか手はないです。

書込番号:20187293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GTX-107SLIの性能について質問です。

2016/08/24 02:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:19件

いま、自作pcでグラボをGTX-1070sliにするか、GTX1080シングルにするか迷っています。DirectX のプログラムではどっちのほうが性能は高いですか?教えてください。


cpu intel core i7 6700k
RAM 16gb
です。

書込番号:20138781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/08/24 09:37(1年以上前)

自分は下記URLのP工房さんの記事を参照にしました!

https://www.pc-koubou.jp/blog/gtx1070.php

自分の場合はdual-link SLIですが4K等の高負荷時にGTX1080シングルよりも圧倒的なパフォーマンスが出ることを確認いたしました。(フルHDではGTX1080と同等か+α)

1070のSLIと1080シングルとでは、1070SLIのほうが若干コストはUPしますが、高付加時のスコアを見る限り1080シングルよりコスパがいいと思います。

ご参考まで!

CPU : Core i7-6800K
MOTHER : ASRock X99 Taichi
MEMORY : 32GB
※高負荷時のシステム消費電力は、1070SLIが400〜450W前後・1080シングルでは350〜400W前後でした。(アイドリング時はそれぞれ90〜100W前後)

書込番号:20139223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/08/25 01:21(1年以上前)

わざわざ調べていただきありがとうございました。
シングルよりもいいスコアが出たのは意外でした。
GTX-1070のSLIの構成で作ろうと思います!!

書込番号:20141296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/25 07:43(1年以上前)

分母に電気代、発熱を置くのか、人によりますからね。

書込番号:20141542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]
MSI

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年11月25日

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング