GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月25日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2016年8月14日 14:48 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年7月11日 08:05 |
![]() |
2 | 2 | 2016年7月13日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
グラフィックボードを交換しようと思うのですが質問です
GTX760から。このGTX1070に交換しようと思うのですが
1070は新しいマザーボードでないと動かないと聞いたことがあるのですが
どうなんでしょう?
現在は
CPU Intel Core i7-4790K (4.0-4.4GHz)
マザーボード H97M-S01
チップセット Intel H97 Express
メモリ DDR3-1600 16GB (8GB×2)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 760
ストレージ SSD120 SSD512 500GB HDD
OS Windows 10 64ビット
電元 700W 80PLUS
こんな感じです
メモリーも32GBにしようと思ってるんですが。
よろしくお願いします。
1点

ハスウエルからでも大丈夫なので、デビルも大丈夫ですよ。
書込番号:20113406
1点

http://fukkenpc.seesaa.net/article/437634281.html
ここを見ますと、何やらOEM向けの品っぽいですね。
一般的な単品販売のマザボでしたら更新が容易でしょうが、こういった物は
UEFIの更新等は気軽に出来るものなのでしょうかね?
その辺が心配ですね。
とはいえ、9シリーズマザボなら心配無いようにも思えますね。
書込番号:20113415
1点

>>マザーボード H97M-S01
パソコン工房のPCですね?
マザーボードが比較的新しいので動きそうに思えますが・・・確証はないです。
仕様と電源容量的には問題はないです。
書込番号:20113949
1点

皆さん返信ありがとうございます
どうやら友達はこのことを言ってたみたいです
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
UEFI未対応マザーとUEFI対応グラボでの問題。
GTX1070はUEFI対応グラボで
これを未対応のマザーと組み合わせると問題が起きる
H97はUEFI対応ですから心配いらないらしいです。
といことでポチってしまおうと思ってます。。
皆さんありがとうございました
書込番号:20114321
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
現環境
CPU:Core i7-2600
マザーボード:ASRock H67DE
グラボ:GTX570
電源:750W
なんですが、買ったら変化を体感できますか?だいたいオープンワールドのゲームをしています。
1点

買っただけでは変化は感じないでしょう。
取り付けても変化を感じるかどうかはタイトル次第です。
以前のもので性能が足りない場面があれば効果があります。
以前のものでもビデオ性能が十分なら画質を上げる方向になります。
性能が足りていて、画質もこれ以上上げられないなら変化はありません。
強いて言えばファンが静かになる程度でしょうか...
書込番号:20028339
2点

>uPD70116さん
ありがとうございました。
書込番号:20028575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]
最近購入しました。
MSI Gaming APPをサイトからDLしゲーミングモードなどはGaming APPを消しても保存されるのですが
LEDをオフにして保存してもGaming APPを消すと元に戻ってしまいます。
PCを立ち上げる時Gaming APPも自動立ち上げしないといけないのでしょうか?
0点

>PCを立ち上げる時Gaming APPも自動立ち上げしないといけないのでしょうか?
その通りですね。
このアプリは完成度が低く、自分も使い勝手が悪いので時々使っています。
こうなれば常時使いたいです。
・ウインドウズ起動時、最小化される事。
・設定変更が記憶される事。
と言っても、モードが簡単に変更でき、LEDの設定も色々カスタマズ出来て便利です。
書込番号:20026975
1点

出ましたね。
最初バージョンが6.0.0.11なのに前の6.0.0.8のデータのまま更新されていませんでしたが、つい先程更新されました。
これで設定変更が保存されるようになりました。
残念なのは、ウインドウズ起動時は最小化されないのがちょっと不便です。
書込番号:20034119
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





