GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/8GB GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]MSI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年11月25日

  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースに入るかどうか

2016/09/21 18:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 nyanpekoさん
クチコミ投稿数:3件

こちらのグラボを購入しようか検討しています。
使っているケースがドスパラで購入したPCでガレリアのKTケースというものなんですが
このケースに入れることは可能でしょうか?
もし同じケースの方がいましたら教えてください。

書込番号:20223748

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/09/21 18:59(1年以上前)

なぜ同じようなことを聞くのですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702364/SortID=19586788/

公式サイトを見ないのですか。
カードサイズ (mm) 279 x 140 x 42 (長さ x 幅 x 厚さ)
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1070-GAMING-X-8G.html#hero-specification

書込番号:20223766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/09/21 19:09(1年以上前)

シャドウベイは取り外しできないようですが、このサイズのグラボなら何ら問題なく入るでしょう。

書込番号:20223799

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/21 21:50(1年以上前)

GeForce GTX TITAN X(12GB)
281mm
GeForce GTX 980 Super JetStream
280mm
http://dsouls.net/game_pc

↑レビューによると上のビデオカードはKTケースに入ってますね。
このGTX 1070 GAMING X 8Gは279mmなので入るかと思います。

書込番号:20224387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/09/23 00:51(1年以上前)

>susumus555さん
ここは質問する権利を保証された掲示板だし、半年もすれば一部新パーツに更新しての再質問も大いにアリです。 あなたもそんな人情味のない言い方をしなくてもいいじゃありませんか。 400件近くものGoodアンサー獲得数が泣いてますよ。

>nyanpekoさん
その後どうなりましたか?

もう3年も経ってることですし、もし購入したならグラボの経過も参考にしたいです。 

書込番号:22940555

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 想像以上のパフォーマンスが出ない

2016/09/01 02:17(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 NewGaaameさん
クチコミ投稿数:10件

環境
マザーボード h81 型番わからず
CPU i5 4460
メモリ8GB ddr3 1600
OS Windows 10 64bit
電源 650W 80PLUS BLONZE
GPU GTX1070

以前GPUはGTX960ヲ
を使用していて1070に変更しました。しかしFFベンチは1万2000ほどです。なおかつBattlefield1 open betaにて基本的に60FPSを下回っております。調べたところ物量4コアではここまでFPSが下がらないみたいです。最新版のドライバーも入れてなおかつグラボを変えるときにドライバーをアンインストールしてから交換しました。自分が気になったところはグラボの使用率が40%から70%だったことくらいです。pcie2.0でもここまでパフォーマンスは下がらないと思います。文章等至らないどころかあると思いますが、どなたか改善する方法をご教示くださいお願いします。

書込番号:20160638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/09/01 02:49(1年以上前)

FF14ベンチ蒼天なら数値は妥当だと思います。

CPUやメモリーのボトルネックで多分画質を下げても13000台ぐらいで頭打ちになると思います。


BF1も推奨スペックが分かりませんが、
グラボ以外が足を引っ張っているかと、

3DMARK辺りを回して総合スコアではなく、
グラフィックスコアでグラフィックボードの性能が出ているか確かめてみては?

書込番号:20160653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2016/09/01 03:31(1年以上前)

DirectX 12で最高のパフォーマンスが出るものに、 DirectX11のソフト、ベンチマークでは結果が伴わなくて当然。あちこちのレビューみても当然の結果。

書込番号:20160667

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2016/09/01 04:47(1年以上前)

初めに、Battlefield 1オープンベータはその名の通りベータ段階なので様々な不具合が起きても不思議ではなく、
その為のテストのようなもの、と理解したほうがいいかと。

今後製品版に向けて改善点などブラッシュアップしていく(推奨環境を下げる可能性も無いとは言えない)
と思うので確実なことは言えませんが

私がやってみた感じ、CPUに関してはStar Wars: Battlefrontとほぼ同じような使い方をしてますね
6コアメインでフル、他2コアを多少遊ばせる、という感じ。

まず実プレイでCPU使用率をモニタリングするといいでしょう
かなりカツカツな状態なら余裕のある8スレッド動作可能なi7への交換をお勧めします

書込番号:20160706

ナイスクチコミ!5


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2016/09/01 04:50(1年以上前)

お早うございます。

私も気になってこちらのカードのレビューを見てみましたが。

FF!4蒼天のイシュガルドDirectX11/1920×1080/最高品質

Core i7 6700K+DDR4-3000OCメモリー = スコア 21111

Core i7 6700K+DDR4-2666OCメモリー = スコア 18483

Core i7 2600K+DDR3-1600メモリー = スコア 15392

といったふうにスコアにかなりのバラつきがあります。

FF14のベンチではグラボ性能で一番スコアに差が付きますが、CPUとあとメモリーの
速さでかなり差がでるようですよ。

それにしても12000って少し低い気もしますけどね。

書込番号:20160707

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2016/09/01 04:57(1年以上前)

因みにですが超初心者の意見ですけど。

FF14だとCPUはCore i5で十分だと思います。クロックは高いほうがいいと思いますけど。

別のカードでの結果ですが、そのカードをAMDのA10 7870KとCore i7 4790とに付けてそ
れぞれベンチをかけた結果、スコアは全くと言っていいほど同じくらいでした。

で、そのカードをCore i5 6600K@4.4GHz+DDR4-2800OCメモリーとの組み合わせでベンチ
をかけた結果、一番いいスコアが出ましたよ。と言っても5%ほどのアップでしたけど。

多分ですがCPU&メモリーの(特にメモリーの)高クロック化で「ベンチは」伸びると思います。

書込番号:20160714

ナイスクチコミ!3


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/01 07:05(1年以上前)

こんにちわ

情報不足です。
どの設定で12000なのか判りません。
せめて、皆さんのようにスクショあげてください。

グラボの使用率の件ですがその根拠となる資料を
あげてください。

判断材料が多いほど確実なコメントがつくでしょう。
マザーの型番等もこの機会に調べてははどうでしょうか?

書込番号:20160838

ナイスクチコミ!2


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/01 07:09(1年以上前)

追加です。
windowsの電源設定は確認してみてください。

書込番号:20160844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/01 09:16(1年以上前)

>sakki-noさん
メモリのクロックで伸びるんですね〜
勉強になります
最近メモリのクロック上げたのでためしてみようかなと〜

書込番号:20161030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/09/01 11:11(1年以上前)

>NewGaaameさん

まぁ まさかWQHD解像度でのスコアじゃないでしょから
FHD、Directx11、最高解像度でしょうね?

グラボの使用率が上がらない?
クロックは落ちていませんか?

一応ね ベンチかける時とか、モニターソフトで全部見ながらすると良く分かるかと。

CPUの温度はどうか?
CPUのクロック数はどうか?
CPUの使用率はどうか?

GPUの温度はどうか?
GPUのクロック数はどうか?
GPUの使用率はどうか?

データー無しで普通に考えると温度でしょうかね?
サイドパネル開けて、サーキュレーターか扇風機で風送って
スコア上がったら、温度ですよ。





書込番号:20161210

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/09/01 11:56(1年以上前)

オレも温度だと思います。
何らかの原因でクロック抑制されてるんじゃないかと。流石にスコア低すぎる。GTX1060より低いですよ。

あるいはユーティリティでリフレッシュレート抑制してるか。そういや、Fast syncを有効にしてるとスコア下がりますね。一度GeForce コントロールパネルの設定を確認しては?

書込番号:20161270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NewGaaameさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/01 12:00(1年以上前)

返信が遅れてすいません。皆さんアドバイスくださって感謝しています。今は出先にいるのでスクリーンショットを上げることはできませんが、FF14のベンチに関しては最高設定FULL HD 環境下にてのスコアです。CPUのモニタリングはしてないのでわかりません。GPU温度は70度くらいで安定しています。ベンチ中やゲームを含めて。ベンチでは使用率が高くなるのですがゲームによりけりですが使用率60未満です。電源の設定に関してはパフォーマンス優先にしています。3d mark firestrikeがなぜか落ちるのでTime spyの結果になりますがグラフィックスコアは6248出ています。イマイチゲーム中のパフォーマンスが出ないのが気になります。

書込番号:20161276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/09/01 12:15(1年以上前)

>GTX1060よりもスコアが低い

あ、設定が、DX11/フルHD/最高画質だったらの話です。

ちなみに、タイトルの「想像以上にスコアが低い」ってのは『自分が想像していたよりも高いスコアが出るべきだ!』って意味じゃないですよね…想像していたよりもスコアが低いってコトですよね?

いや、もしかしてスゴい想像されてたのかもしれないと気になって。

書込番号:20161300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/09/01 12:37(1年以上前)

後から気になったのですが、
なんでPCIe2なの?
4460ならPCIe3.0で繋がるはずですが?

マザーがおかしい?

書込番号:20161355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/09/01 12:50(1年以上前)

>PCIE2.0

あ、それだ!

H81チップセットはPCIE×16がGen2.0の1レーンまでしか対応してないんです。

書込番号:20161393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/09/01 13:37(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>軽部さん

2と3で3〜5%程度の誤差って勝手に過去の情報で思ってましたが。
ベンチが通らなく無くなったりするんでしょうか 怖いですね

ん〜古いマザーにGTX10 シリーズ入れてるベンチが価格コムにあったような?

うちもZ68マザーのが1台あってWin7で残してるのにあらら・・



書込番号:20161512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/09/01 14:54(1年以上前)

>軽部さん
>アテゴン乗りさん

調べたらうちのZ68は 3.0対応でした。
はやとちりして 申し訳ないです。

しかし、2.0だとベンチが通らなくなったりすんでしょうか?

書込番号:20161656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/09/01 15:04(1年以上前)

>NewGaaameさん

ググってみたら。

http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/41348619.html

前のベンチですが、FF14に関しては結構スコア落ちる事もあるようですね。

しかし
3d mark firestrikeが2.0だと落ちるんでしょうかね?
何か他にも原因がありそうな?



書込番号:20161670

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/09/01 15:18(1年以上前)

まさかチップセット側のスロット使っていると言う落ち?!

書込番号:20161699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/09/01 15:28(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

>軽部さん
どうもです。

>NewGaaameさん

情報が少ないのでよくわからないですが。
3d mark firestrikeが完走できないとなると、後は電源がヘタってませんか?

書込番号:20161715

ナイスクチコミ!0


スレ主 NewGaaameさん
クチコミ投稿数:10件

2016/09/01 16:41(1年以上前)

電源は問題ないと思います。こないだ変えたばかりなので。
PCIE2.0と3.0でそんなに変わるものなんでしょうか?
FirestrikeはSteamから落としたデモなんですがGTX960の時代から落ちてます。

書込番号:20161848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DELL XPS8900

2018/09/09 02:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

スレ主 くろ2525さん
クチコミ投稿数:3件

DELL XPS8900を使っていてグラボを入れ替えようと、1070を買ったのですが、1070にHDMIをさしてもモニターに認識されないのですがどうすればいいでしょうか?
電源を付けるとグラボ自体は赤く光ってるのですが認識はされません。

書込番号:22094854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/09 05:30(1年以上前)

グラボへの8pinはどうやって挿入されれてますか?

http://www.pasonisan.com/dell/xps8900-mypc/top-corei7-6700.html

書込番号:22094961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2018/09/09 08:45(1年以上前)

5700+GTX1070で最大230Wちょっと位かな?
電源に8ピンが付いてないので、変換コネクタで付ける?ただ、8ピンは1個で150Wまでの供給なので変なアダプタを付けるくらいなら550Wくらいの電源に交換したほうが良いとは思うのですが。。。

http://kakaku.com/item/K0001019732/

この辺りとか?

変換ケーブルなら(6ピン2個を8ピン1個にする変換は見たことが無いです)
SATA-PCI-E変換もお勧めしたくない(コネクタ的に容量が不安)ので記載しません。

https://www.amazon.co.jp/IDE-4pin-電源ケーブル-PCI-8ピンコネクタ非搭載電源/dp/B075K32M8H/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1536449855&sr=1-1&keywords=%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%AB4%E3%83%94%E3%83%B3+PCI-e+8%E3%83%94%E3%83%B3

とかですが、あんまりお勧めしたくないですけどね^^;

書込番号:22095258

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろ2525さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/09 09:43(1年以上前)

6pinだけ指してます

書込番号:22095382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろ2525さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/09 09:44(1年以上前)

別のものに買い換えた方がいいですかね?>あずたろうさん

書込番号:22095383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/09/09 10:11(1年以上前)

福岡住まいなら14日迄限定。。

両方挿さないとダメですよ。
是非対応した電源を購入してください。

書込番号:22095441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kongouchiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 12:12(1年以上前)

いまさらですが、そもそも8900にこのグラボ入ります?
このスレを見て購入したんですがとても入りそうにないのですが…

書込番号:22444436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

温度について

2018/10/02 12:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:2件

この製品を使用して1年以上になりますが、少々重いゲームを起動すると即座に温度が80度を超えて、アフターバーナーにて設定してるリミットに達しクロックが下がります。
負荷が軽いゲームについても70°ぐらいです。

取り外し、できる限りの埃を取りましたが解決しません。
ケースの蓋を外し、扇風機を当てても解決しません。


同じような現象になった方はいますでしょうか?

書込番号:22153749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/02 12:52(1年以上前)

所持者ではありません。

グリス塗り替えか、思い切って水冷化されるのもアリかと。

書込番号:22153817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2018/10/02 13:17(1年以上前)

このグラボは持ってませんが、グリスの塗りなおし程度ならしたことがあります。

普通に補償期間も過ぎてると思いますので、グリスの塗りなおしをするのが良いと思いますが、コアが剥き出しなので注意が必要と思います。
グリスはCPU用の高性能グリスで良いと思います。

書込番号:22153848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2018/10/02 18:31(1年以上前)

>sakuramoti0311さん
ハードを疑う前に、
アフターバーナー等使わずデフォルト稼働でどうなるか確認するのが先決かと、
少なくてもアフターバーナーの温度等設定細かい部分を記載しないと、
ソフトのバグもあり得ますし、設定ミスも…
正常か異常かはエスパー回答しか付かないと思いますよ。

書込番号:22154360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/10/04 20:43(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん

おすすめされたグリスの塗り替えを本日行ったところ、82℃→60℃と劇的に改善しました!

ちなみに使用したグリスは「thermal grizzly」の熊マークのやつです。

簡単に出来たので温度で悩んでいる方がいたらやったほうが良いですね。(グリス安いですし)


助言ありがとうございました。

書込番号:22159187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドル時の温度について

2016/07/01 00:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:45件

現在、Zero Frozrをオンにした状態で使用しています。
ブラウジングしているだけなのにGPU温度が60度を超えてくるためちょくちょくファンが回ります。アイドル時で60度は通常なのでしょうか?
ちなみにウィッチャー3等の使用後は80度くらいで通常だと思っています。

書込番号:20000675

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2016/07/01 00:35(1年以上前)

ブラウジングだけしているぐらいならクロックが下がると思いますが、
スクリーンショット見るとクロックが上がったままに見えます。

OCツールか何か働いていませんか?
またはマルチモニターにすると下がらないというのもほかのグラボで聞いたことありますが…

書込番号:20000717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/07/01 04:03(1年以上前)

>noobちゃんさん
アテゴン乗りさんのおっしゃるような、マルチモニタ環境でクロックが下がらない問題の他にも、特定モニタでクロックが下がらないなんて問題もあるそうです。

ドライバのバージョンによっても変わるようで……。

マルチモニタでクロックが下がらない問題は、モニタを1枚だけつないだ状態でドライバをインストールすると正常に動くなんて話を聞いたこともあります。

ドライバを様々試してもダメなら、GPUクロックを固定して使用する方法もあるようなので、そっちに行く必要があるかもしれませんね。

書込番号:20000923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/07/01 04:59(1年以上前)

むかし RadeonのHD6850(オリジナルモデル)を購入したばかりのとき、アイドル時で55℃でしたので
販売店に問い合わせしました。 その際にこちらが引き合いに出した資料として
4Gamerのこのデータです。 電話問い合わせでしたので、その旨を説明し納得伝えました。
新品交換対応になり、新に届いた品物は48〜49℃表示でしたので納得し使ったという経験がありました。

書込番号:20000943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/01 08:04(1年以上前)

ハードウェア、、、部品のばらつき、組み立ての個体差や、
スロット位置、シャーシ内の対流、外気温度などなど、
色々な原因が考えられます。

そこにソフトウゥアが絡むと大変です。
カード側の消費電流、電力だけを比較できるといいですね。
熱い、煌が回る、消費電流が増える、、、というのは、
悪循環てますがー。。。

書込番号:20001140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/07/01 10:14(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>あずたろうさん
>wrongwrongさん
>アテゴン乗りさん
みなさん回答ありがとうございます。
MSIの付属アプリGaming app、削除したらクロック、温度さがりました。アテゴン乗りさんの言う通りOCツールによってクロックが固定されていたみたいです。
私の使い方が悪いのか、Gaming app自体が悪いのかわかりませんが、アイドル時ではなくゲーム中のみ固定してほしいですね。ちなみにGaming app起動していない状態(タスクバーにもない状態)でもクロック固定されます。

書込番号:20001347

ナイスクチコミ!2


霧生要さん
クチコミ投稿数:6件 GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/07/02 02:41(1年以上前)

MIS:GTX1070温度測定

>noobちゃんさん

解決済みのところ失礼します。
実際に温度測定してみました。室温26℃ 静音ケース使用。

まずMIS Gaming APPは起動せず30分アイドルさせた時のグラボの温度が44℃でファンは停止してます。
次にMIS Gaming APP(ゲーミングモード)を起動させ30分価格.comを見た後の温度も変わらず43℃。MIS Gaming APP起動してもクロックに変化なし。
最後にFF14を起動させ町で30分放置。MIS Gaming APP(ゲーミングモード)で起動させています。FF14を起動すると1911MHzに固定されました。温度は62〜66℃で安定しており、ファンは1100RPMほどで静かです。

MIS Gaming APPが原因ではなさそうですが、MIS Gaming APPを削除して改善されたということなので原因不明ですね。
当方モニターが1つしかないためデュアルモニターは試しておりません。
結論としてMISのオリジナルファンは優秀な冷却性能が有ると感じました。

書込番号:20003547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 02:52(1年以上前)

noobちゃんさん

MSIのHPにOCモードとGamingモードどちらかに固定できるBIOSがUPされてますよ。
こちらを導入するとGamingAPPなしで常にOCモードになります。
もちろんOCモードにBIOSを変更してもアイドル中はクロックも落ちますし、FANも停止します。
余計なツールを入れなくて済むのでOCモードを使いたいならVGA_BIOS書き換えがおすすめです。

使い方はMSIのHPよりVGA_BIOSのファイルをダウンロードします。

そのファイルを解凍してGTX_1070_GAMING_X_8G_602-V330-06S_vbios_v1.1.batを実行

Which bios do you want (O=OCMODE,G=GamingMode,C-Cancel):{O,G,C]? と表示されるので
OCModeを希望ならO入力してEnter
BIOSの書き換えが始まり終わったらリブートされます。

詳しくは同封のPDFファイルを参照しましょう。

元に戻したい場合は再度BIOS書き換えプログラムを起動してG=GamingModeを選択すれば購入時のBIOSに戻ります。

念のため、VGA_BIOSを書き換えるときはアンチウイルスソフトの監視を一時的に無効にしましょう〜。
ノートンの場合は自動監視有効のままでも問題なく書き換えできましたけどね〜念のため^^

あと、VGA_BIOSの書き換えは自己責任ですのであしからず^^

書込番号:20003560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 16:46(1年以上前)

VGA_BIOSのダウンロード先はここです
https://jp.msi.com/Graphics-card/support/GEFORCE-GTX-1070-GAMING-X-8G.html#!type=download

書込番号:20005079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 20:22(1年以上前)

>5つの大罪さん
>霧生要さん
回答ありがとうございます。
5つの大罪さん折角URL書いていただいたんですがVGA_BIOSの書換はまだ保証期間内ですので、やめておきます。
霧生要さん、正常に稼働しているようでうらやましいです...あの後、ドライバーのクリーンインストール等も試しましたがgaming app入れると固定されるためアプリなしで使っています。現在はこんな感じで満足しています。もし可能でしたらGPUZのsensorsの履歴なんかもUP可能でしたらお願いします。

書込番号:20005658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/05 23:06(1年以上前)

GPU-Zによる温度乱高下の状態

>noobちゃんさん
はじめまして。

当方も購入してから温度が高いので共有しておきます。
以下使用環境です。

OS: Win7 Pro(64bit)
GPU: MSI GTX1070 X GAMES(BIOS:86.04.26.00.3E)
ディスプレイ: PG348Q(3440x1440pix リフレッシュレート60Hz)
GeForce: 375.70

条件があるのですが、ゲーム等で負荷をかけてた後からだと、ネットサーフィン程度で60度前後をうろつきます。
多少冷めた状態ですと、50度前後です。

ちなみに高負荷時の最高温度は68度でした。
問題ないといえば問題ないのですが、高すぎな感じしますよね。

初期不良なんだろうか・・・・・

以上

書込番号:20365189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/08/27 03:39(1年以上前)

>noobちゃんさん

はじめまして
最近初めてパソコンを自作した者です

私はだいたい40度前後ですね
初めて組んだせいで何かしら間違ってこんな数値なのかと思っていましたがこんなものなんですね。
まだゲームをしていないのでどうなるか分かりませんがFF14のベンチを使用してみたところ75度くらいまで上がりました。
その後50度前後まで下がりましたが40度までは下がりませんでした。

オンゲともなれば長時間遊びそうなのでもっと上がるのかもしれません
構成をわかる範囲で書いておきます。

CPU Core i7 8700K
CPUクーラー 虎徹 MarkII SCKTT-2000
メモリ コルセア CMK16GX4M2A2666C16
グラボ GTX 1070 GAMING X 8G
MB MSI gameing puls
電源 コルセア RM750x CP-9020179-JP

書込番号:22061692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-Xストアで39980円

2018/08/15 18:58(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1070 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:62件

【ショップ名】
NTT-X
【価格】
\39980
【確認日時】
8/15 18:30頃
【その他・コメント】
数量限定特価

書込番号:22033924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]を新規書き込みGTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]
MSI

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年11月25日

GTX 1070 Quick Silver 8G OC [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング