このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 4 | 2019年2月28日 21:01 | |
| 26 | 2 | 2018年3月26日 14:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
発電量を考えるとかなりお手頃な物だと思うのですが、オイル交換やカーボン除去などメンテナンス周期がヤマハやホンダなどに比べて半分で、結果高くつくという話を聞きました。
使用されている方はどの程度の期間、時間でオイル交換やカーボン除去などをしていますか?
書込番号:22305417 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>しがんさん
うちでも相当数販売してますけど、そんなに変わらないですけどね。。
うちでの販売は(店舗販売の場合ですが)オイル・燃料注入、始動テスト、電源テストまでしてから納品しますが、黄色い安めの発電機よりずっとつくりはいいと思います。
いずれにしてもヤマハや新ダイワ(ヤマハOEMですね)、ホンダあたりと比べても、オイルを使って以上オイル交換は必ずしなければなりません。こまめなオイル交換をしておけばぜんぜん問題ないと思いますよ。
カーボンの蓄積はどこのカーボンのことかわかりませんが、もしもマフラーにたまるってことなら、それは排気ガス規制の副産物です。どの発電機でも、、というかエンジンを使うエンジン工具類のものはすべて当てはまります。
この工進のインバータ発電機価格が安いのでコスパがいい商品だと思いますし、現場でもよく使ってるのを見かけます。
しかし、おすすめするかといわれたら価格で考えてらっしゃるお客様ならおすすめします。
安心を求めるお客様ならやはり実績があるヤマハや新ダイワ、ホンダあたりをおすすめしますね。
書込番号:22316560
13点
カーボン?
燃料由来でホンダが有利だと言われればそうかも知れないですが、ヤマハは同じガソリンですからその理屈は通らないですね。
他にカーボンの発生する要因が思いつかないです。
他に考えが及ばない私からすれば単なるアンチ発言ですね。
書込番号:22328891 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
4サイクルでも合わないエンジンオイルがあります
ヤマハでも混合みたいな物だと思います
ぼふぼふいっていたらエンジンオイルが合っていない
可能性が大きいと思います
後老化をしたらそうなるのかも?
1年以上も放置はしていないので分かりませんが
カーボンそんなもん知らねえ
田中の草刈り機が10数年以上の物だが普通に使えています
書込番号:22499768
5点
ヤマハの安いのを買って失敗
うるさ過ぎてしまった
俺はヤマハはもう買わないことに〜〜〜〜
コメリなんかにあった黄色いのよりもうるさそうに感じました〜〜〜
書込番号:22499977
0点
ケルヒャー製の高圧洗浄機 K 3 サイレント ベランダ (60HZ)を、こちらの発電機を使って使用したいのですが、
電力的にたりるのでしょうか?
高圧洗浄機のカタログにはモーター入力 :1.3kWと書いてあったので、私なりに発電機側の計算をしてみたのですが、
100V×16A=1.6kwとなるはずなので動きそうなのですが、電気に御詳しい方がおられましたら教えて下さい。
高圧洗浄機 K 3 サイレント ベランダ (60HZ)
https://www.kaercher.com/jp/home-garden/high-pressure-cleaners/k-3-silent-veranda-60-hz-16014490.html
5点
>mado0717さん
※水中ポンプなどのモーターを使う電気機器は、動き始めに大きな電力(起動電力)が必要なので、消費電力(W)の3〜5倍の出力(VA)の発電機が必要です。
と書いてあるので、メーカー的にはだめなんでしょうね
ただ、普通から言えば15A以上出るので使えると思いますよ。
参考までに。
書込番号:21161240
7点
今更ですが… (^^;
実際にGV16iで ケルヒャーK3サイレント 試しました!
結論から言うとダメです! 使えません…。
詳しく申しますと 電源突入からしばらく(2〜3分)は作動するのですが
水を出してない時(ガングリップを握ってない時)に本体内で圧をかけようと
スイッチが入る時があるのですが、必ずその瞬間に過負担でエラーに
なってしまいます。
試しにと900W のエネポでも実験しましたが、全く同じ症状になりました
要するに GV16iでも ケルヒャー動かすには容量が足りないという事ですね、
逆に通常の定格電流ならエネポでも一時的には動かせると…。
どうしてもというのであればアイリスオーヤマの比較的 W数の小さな物ならいけるかも
しれません (それでも瞬間的に容量オーバーになるのでおすすめはしませんが…。)
書込番号:21705681
14点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
エンジン・発電機
(最近10年以内の発売・登録)








