


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231P
先日、中国からadmin垢を狙った不正なアクセスを遮断したという投稿がありましたが、私自身と私周辺でもQNAPの鯖側経由狙いの不正アクセスがここ3日ほどの間に2件。
ここへの報告をカウントするとと3件。
ニュースになってないだけで、もしかするとその界隈でのトレンドなんでは?
やっぱり狙いは共通してadmin。
未だ無効にしてない人はさっさと無効にしておきましょうね。
あと複数回失敗したら籠行きにするオプション設定もして置いた方が良いですね。
我々のケースでは、籠行きになった後はしつこく繰り返すことはしてきませんでした。
まぁ突破されたところで中に何も無いんですけどね。集会所になってるだけで。
データ取られたり踏み台にされたくない人は通知オンにして、こまめにチェックしときましょう。
書込番号:23130255
4点

>まぐたろうさん
こんばんは。お久しぶりです。
ポートの設定は変更してます?
8080、9080、10080 なんてポート番号は色々なメーカーのNASでのデフォルトなので
てきと〜に狙われます ^^;
なんかここ近年、年末に攻撃件数増えてるみたいですね。
書込番号:23131135
1点

>たく0220さん
お久しぶりです。
その節はお世話になりました。
御助言と御協力を戴いて購入したNECのルーターは実家で順調に稼動しております。
お蔭様で安心感を得られ、全く気にかけることなくストレスフリーの運用が出来ております。
若干、横に穴あけて改造などしてたりはしますが…。
ポート変更は確認したところ大丈夫でした。
シノもキュナップも、大勢の先達が安全な運用について公開ページで説いておられるので、それらに記載されていることは概ね倣って設定している・・・はずです。
厄介なのはアプリでしょうね。
マニアックなものは、流石に確実情報が出揃うほどそれぞれ使い込まれていないので。
書込番号:23131302
0点

>まぐたろうさん
こんにちは。
少し時間空いてしまいましたが
Linux関係だと外部にポート開ける場合は、ufw(Uncomplicated FireWall)とかiptablesで設定して
国外IPは弾くようにするのですが、その辺の対策ってあまり情報ないですね。
なにか対策はないかなとは思ったんですが、このランクのQNAPとかだとIPアドレス範囲でしか出来ないみたいで
apnicからリストDLして加工してみたんですが、まとめても約4千件。
リストからの接続を許可する設定にすると「ネットワークアクセス保護」がグレーアウトするので
ブラックリストで登録しか使えないなって感じでした。
とりあえずSSH(コンソールね)から設定追記したら、最大は2048件までですと言われてしまって
どうしようもないな〜 ^^;
あと2千件けずれっていわれてもな
私は必要な時は別端末でVPN使うのであまり気にしてなかったのですが
皆さんはどうしてるんでしょうね。
無料版のUTMとか使ってたりするのかな。
書込番号:23149969
1点

>たく0220さん
いつもお世話になってます。
>>Linux関係だと外部にポート開ける場合は、ufw(Uncomplicated FireWall)とかiptablesで設定して国外IPは弾くようにするのですが
多分その辺を利用しているのでしょうが、Synologyの方の安物には設定UIから国外アクセス弾く機能付いているのに、コイツには無いですね。
QNAP経由でのアクセスアプリも出来が良いものではないため、私はTS-431Pはバックアップとクラウド同期以外はローカルで使用し、このTS-231Pはある程度リスク前提で使用してますね…。通知をリアルタイムにして気をつけながら。
なので
>>まぁ突破されたところで中に何も無いんですけどね。集会所になってるだけで。
と言う利用方法になってます。
>別端末でVPN使うのであまり気にしてなかったのですが
すみません、どういうことですか?
宜しければ御教示ください…
ちなみにですが、BIOSTAR のHi-Fi B85N 3DというマザーボードでUTM用のパソン(一応)組んでいるのですが、実用していません。
https://kakaku.com/item/K0000603909/
ASUSのルーターにトレンドマイクロの監視機能が付いていて、簡易なものだけど自分の用途ではこれで十分かなぁと。
不便するシーンも結構ありますけどね。
書込番号:23150630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





