このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2018年4月21日 22:09 | |
| 0 | 0 | 2018年3月16日 15:36 | |
| 2 | 1 | 2018年3月12日 06:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > サイズ > SCY-DFR5-BK
他の方が書かれてますが、値段の割に作りはいいです。
ただ、HDDマウンタがダメです。
オールプラスチックで、振動を緩和するものがひとつもありません。
普通はHDDとマウンタの間にゴムやシリコンを挟んで振動を軽減する仕様が多いですが、本製品には全くありません。
当方の構成ではHDDの音がすごく響きました(HDD自体の音もありますが、増幅される感じです)
またネジ無しで固定できるのですが、外すときにマウントのHDDを固定するチョボが折れやすいです。
メーカーには改良版のHDDのマウンタを別売りで発売してほしいです。
他の不満点は今のところないので残念です。
0点
5インチベイにしても、3・5インチベイにしても、とにかく
「ツールフリー」(=ボルト締め不要) の構造はいただけませんね。
なぜ、便利なのか私にはわかりません(ボルト締/緩め すれば済むこと)
しっかり固定できないのでガタが避けられず→HDD振動→ノイズ発生源になり、これは制御(対策)難しいです。
ボルト締めで固定する方法も選択できる構造のケースがいいです(防振ゴムなどで浮動していれば更に良い)
ボルト締め構造であれば振動数に応じて共振しないような対策はとれますから。
このケースのHDD収納方法にはそれがありませんね。
なので、制御(対策)しようがありません。
臭いものには蓋 で遮音材はついてるようですが、まず発生源を対策しないとね。。。
書込番号:21768924
0点
PCケース > サイズ > SCY-DFR5-BK
PCケースの引っ越しが完了しました。
1、裏配線スペースが多く配線処理が良好
2、5インチベイは板金が当初薄く感じましたが、ユニットを取り付けると問題なし
3、前面扉を閉じると非常に静か、かすかにCPU冷却ファン(空冷)の音がする程度
排気・吸気は付属ファンで低速回転運用
非常に満足しています。
コスパ二重丸!
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





