DME-4K50D [50インチ]
- 4K(3840×2160)の高解像度4K UHDパネルを採用した、50型ワイドディスプレイ。販売価格を抑えることにこだわっている。
- HDMI2.0ポートを4基搭載し、レコーダーや家庭用ゲーム機などを複数接続できる。また、HDCP2.2で著作権保護されているコンテンツの再生にも対応している。
- 「You Tube」、「NETFLIX」、「Amazon プライムビデオ」、「ひかりTV 4K」などさまざまな4K映像配信サービスに対応している。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年9月2日 07:08 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2017年4月17日 10:01 |
![]() ![]() |
32 | 14 | 2017年2月23日 12:42 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年2月7日 21:30 |
![]() |
2 | 2 | 2017年1月31日 23:57 |
![]() |
3 | 4 | 2017年1月28日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > DMM.com > DME-4K50D [50インチ]

>assa-assaさん
取扱説明書(PDF)
http://make.dmm.com/product/display/pdf/DME-4K50D_UserManual.pdf
には、リモコンボタンやリモコンから出せるメニューが解説されていますが、2画面表示機能は見当たりません。
複数画面表示、画面分割はできないものと思います。
>それとも単純に複数のHDMIの入力切り替えができるだけなのでしょうか
単純にHDMIの切り替えを行う方式のようです。
書込番号:21162959
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > DMM.com > DME-4K50D [50インチ]
昨日楽しみにしたモニタ本体が届き
PS4を接続してみました
HDMI1 に接続したところ問題なく表示できましたが
しかしながらHDMI2-4に接続して入力切替をしても
画面にはHDMI1と勝手に変わってしまい
信号がありません
としか、表示されません
取説をみても2-4についてのことも書いてないし、初期不良?と思ってamazonに問い合わせたところ送り返して、翌日代品が届きましたが、その、代品も同じ症状です。
なにか、操作に間違えはないでしょうか?
書込番号:20821752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単にHDMI1から順番に埋めなければならない仕様ではないのかな。
書込番号:20821790
2点

>あさとちんさん
早速の書き込みありがとうございます。
PS4とファミコンクラシックミニを1,2に繋いで切り替えようとしてもダメでした。
いずれも1に接続すれば問題なく表示されています。
amazonに問い合わせ電話しましたが、仕様なのかどうかの判断はメーカー側に確認してもらう必要があるとのことで、メールしてみます。
すぐに返事がくればいいのですが
書込番号:20821819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンで任意のHDMI2〜4を選択した後、方向キーの真ん中の「ENTER」を押さないとデフォルト(HDMI1)に戻る仕様だったりして。
書込番号:20823159
3点

>φなるさん
恥ずかしながらそのようです
ソースの切り替え後じっと待っていたので決定となっていなかった模様です
大変お騒がせしました
エンターを押したら切り替わりました
書込番号:20823191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>φなるさん
>あさとちんさん
お騒がせしました
ありがとうございました
書込番号:20823196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>取説をみても2-4についてのことも書いてないし
pdfで確認しましたが、取り説の5ページに【(ENTER)で入力ソースの決定ができます。】と書いてありました〜。
解決してよかったですが、壊れていない商品を取り替えさせられたAmazonには悪いことしましたね。
まあ、売るだけで製品の疑問に回答できなかったAmazonにも過失があると思うが。
ですが、ヒトは失敗や見逃しをする生き物なので、取り説は二度・三度と読み返しましょう。
書込番号:20824116
5点



PCモニター・液晶ディスプレイ > DMM.com > DME-4K50D [50インチ]
お世話になります。
ここから飛んで来ました。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000906668/SortID=20587696/#tab
PS4PROに格安で大画面を目指し、
最終的に、
ここに辿り着きました。
HDR非対応ですが、
差は目に見えて分かりますか?
FF15好きです。
宜しくお願い申し上げます。
2点

HDR表示のモニターでも、効果は多分わからんでしょう。下記サイト参照。
>PS4 Proの4KとHDRは真価を発揮できているのか?
http://jp.gamesindustry.biz/article/1611/16111101/
書込番号:20590303
4点

>キハ65さん様。
有り難うございます。
リンク先を読みました。
私の主観ですが、
貧乏ゆえもありますが、
何より、
HDRは妥協できる範囲です。
あくまでも、
私の主観ですが、
この機種が、
インチ比、価格面、で、
最適かと思いました。
大画面で低価格で最適と判断しました。
どこかで妥協しないと、
貧乏ゆえ買えません。
有り難う御座いました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20590381
2点

HDRが妥協出るのなら、そもそもPS4もPROじゃなくてもよかった気はしますが。
書込番号:20590418
3点

>DECSさん様。
有り難うございます。
また悩ませてくれましたね。笑。
うわー!
分からない。
今日は寝て考えます。
有益情報ありがとうございます。
書込番号:20590439
3点

PROじゃなくても良いなら、そもそも4Kモニタである必要もないわけですが、妥協点が???
書込番号:20590546
2点

.毎日.笑顔.さんこんばんわ。
私も現在、PS4proかslimかどちらを購入するか迷ってますが、proもまだまだ成長段階だと思われますのでslimの方にしようと思ってます。
テレビはSONYの43インチのx8300Dです
今なら、ディスプレイは40インチ位の2Kで良いんでは...
書込番号:20590565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DECSさん様。
痛い所を突いて来ましたね。笑。
PROなので、
妥協点は出来ないと判断いたしました。
私は妥協したくないのですが貧乏です。
しかし、
ゲーム馬鹿で妥協が出来ません。
よって、
http://kakaku.com/item/K0000868138/spec/#tab
もう!
これしか無いと、
最終決断だと主観ですが思います。
どうでしょう?
書込番号:20590591
1点

>love-ema-kahoさん様。
妥協するなら、
40インチ2kなのですが、
PROなので妥協を許しません。
で、
私は、
貧乏だからタチが悪いんです。笑。
書込番号:20590603
3点

あまり参考にならないかもしれませんが、
当方PS4ProにこのDME-4K50Dを繋いで遊んでいます。
PCのサブモニターとしても使っていますが、
安物のPCモニターより画質は良いと思っています。
安物TV特有の彩度の高いキツめの色のりですがそこは調整で多少はマシに出来ます。
HDR云々は対応と非対応を隣に置いて使用する以外ならば気にする必要も無いと個人的には思っています。
その画面に慣れればそれがその人にとっての標準になるのですから。
DME-4K50Dを購入して二ヶ月も経っていませんが後悔した事はまだ一度もありませんね。
応答速度の問題もFPS系のゲームを本気でやる人以外は気にする必要も無いと思います。
遅い遅いと言っても20msくらいはあります、0.02秒ですからね、50msとしても0.05秒ですから
余程こだわる人以外は気にする必要は無いと思います。
書込番号:20590805
1点

>L.D.I.20さん様。
有り難うございます。
HDRは妥協出来る点です。(記事拝見)
安価+後の本場の4Kチューナー取付対応。(Google検索で)
しかも43じゃ無く大画面50インチ。
費用対効果は抜群かと思いました。
おそらく、
これで決まりましす。
有り難うございます。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:20590892
0点

ゲームをプレイする際の遅延も気にした方が良いと思うだに。
ゲームに向いているか疑問だに。
書込番号:20591053
6点

やはり、かなり癖のある機械ですね。
利用者次第では、使いこなせないかも。
59,900円のDMM 50型4K液晶は値段以外もいろいろ凄い。HDMI 4K増強!?http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1045771.html
書込番号:20683081
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > DMM.com > DME-4K50D [50インチ]
地デジチューナーなどで見る際の質問ですが、あまり綺麗に映らないというスレを読みまして、購入を迷ってます。使用目的はドラマやバラエティの録画視聴とAppleTVでの動画視聴です。詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい!やはり6万という値段が魅力的なので他のオススメ情報ありましたらそちらもよろしくお願いします。
書込番号:20636768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AppleTV(第4世代)の映像出力はHDMIで1080p 60/50Hzですから、普通のフルHDのモニターで見ても画期的(アプコン)には変わらないのではないかと思います・・・
書込番号:20636792
0点

そもそも元ソースがダメダメなのですから、どんなにアプコンが優れていてもどうにもなりません。
ましてや値段が値段なのですから、期待しない方が無難です。安いには安いなりの理由があります。
さらにいえば、かりに元ソースが4Kであっても、映画など高画質のコンテンツを画面近くでまじまじと見つめない限り、画質の差はわかりにくいです。DVDがBDになるような劇的な違いはありません。
4Kという宣伝文句に踊らされないことです。
書込番号:20637258
3点

地デジとは、720x480のDVDと同じ程度のデータ量で、1440x1080の解像度のデータを同じ圧縮形式(MPEG2)で納め、それを1920x1080に伸ばして表示しています。
画面サイズが4倍なのに、DVDと同じ容量と圧縮形式。画質が悪くなるのも当然。
BDの場合は、1920x1080の解像度、容量5倍、圧縮形式はMPEG4。地デジとは別次元の画質です。
この汚い地デジを、フィルターやらの画質処理を大量にかけて、やっとこさ大画面に耐えられる程度にごまかしているのが、高いテレビです。安さで選ぶのなら、この辺は割り切って付き合うのが吉かと。
書込番号:20637279
4点

みなさん回答ありがとうございます。KAZU0002さんの説明でDVDを見るって所がイメージしやすかったです。元々の画質が良ければそれなりなのかなーって思います。4Kチューナーが出た後や、レンタルBDでそこそこ見れれば大丈夫ってレベルなので購入を考えたいと思います。
追記:来月子供の入学用品の購入が終わったら妻が買っても良いとの事で、もう1ヶ月待ちます。
kokonoe_hさん、P577Ph2mさんも回答ありがとうございました(╹◡╹)
書込番号:20638888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > DMM.com > DME-4K50D [50インチ]
下記の環境で使用しているのですが、本体設定の[映像設定]→[ユーザー]内で、
シャープネスの変更が出来ません。他の項目は変更可能です。
何も接続していない状態だと、シャープネスの変更はできます。
OS:windows10 pro
ビデオカード:ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB
ケーブルが、2年前くらいの古いものなのでそれが原因のような気がしておりますが、
OS上で[画面のリフレッシュレート]を30ヘルツから60ヘルツへの変更は出来ました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

見当違いの回答かもしれませんが4k60P RGB入力時にシャープネス等がいじれず妙に派手な色合いと
かつ効きすぎてるシャープネスで文字等が見るに耐えられず当方も困っていたのですが
各種設定→HDMI 4k→増強にしておき
PCの本体の電源を落とした状態で映像設定→その他映像設定→HDMIモード→グラフィックとして
PC起動時には変更不可だった画面サイズ切り替え→フルをドットバイドットにした所、PC起動時にも
変更はできないのですがドットバイドットの表示になっており余計な補正等がかかってない感じになって
見るに耐えるようになってるのでシャープネスがきついと感じてるならば試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20615408
2点

ありがとうございます。
お察し頂いた通り、4kで表示時シャープネスがきつすぎて短時間でも目が疲れてしまう
というのが主な理由で質問させて頂いた次第です。
やはり4k表示時は、シャープネスと色の濃さは、調整できないみたいですね。
ご提案頂いた方法は、まだ試せてないのですが、後日あらためてご報告させて頂きます。
まずは、ご返信ありがとうございました。
書込番号:20619930
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > DMM.com > DME-4K50D [50インチ]
仕様には幅が1125とありますが
台は最低どのくらいあればおけますか?
家にあるテレビ台でギリギリおけるのであれば
買い替えなくてもいいかなと思いました。
写真で見る限りだと1125より少し(台の幅が)狭くても
置けそうなのですが…
お持ちの方教えていただけると助かります。
1点

>本体サイズ 約695 x 1125 x 285 mm(ディスプレイスタンド含む)
http://make.dmm.com/public/product/display/
スタンド(脚)の幅は285mmではないでしょうか。
書込番号:20575316
0点

1125mmはディスプレイの幅で、695mmはスタンドを含む高さです。
因みに、本体のみのサイズは、約655 x 1125 x 65 mm。
書込番号:20575364
1点

約695 x 1125 x 285 mm の285mmは奥行きですので幅ではありません。
うちのは既に壁掛けにしてしまっているので正確ではありませが、
概ね1.050mm〜1.055mmが脚の幅です。
実際に脚を付けて測ったわけではないので参考程度にどうぞ。
書込番号:20611261
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



