ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版ジャストシステム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月 3日



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2017 for Windows [ベーシック] 通常版
Windows 10 でATOK 2017 を使っています。
パレットをタスクバーに表示しているのですが、
日本語入力オン/オフ の赤いボタンが度々消えてしまいます。
現在の入力モードを確認できないため、かなり不便です。
これは、仕様でしょうか?
また、別に入力モードを確認する方法があればご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:20746484
0点

>たら〜くさん へ
OSはWindows7、一太郎バージョンは【一太郎2007】で【ATOK2017】を組み込み。
なおかつ「ひらがな入力」オンリーという、かなり特殊な(?)使い方をしています。
《パレット》を縦に設置し、横設置と比較すると、目線を右にチョットずらすだけで、
日本語オン/オフのインジケーターが見やすくなるように工夫しています。
目線を下に降ろす挙動よりは、遙かに楽に入力できています。
さらに、どうも旨く表現できないのですが、
入力か所の直下に、三つほどの小さな“ダイアログ”が出ていませんか?
それには、オンで《ひらがなで入力します》オフで《日本語入力オフ》と表示されます。
それでも判別できるような感じがします。
(うっとうしい、といえばうっとうしいのですが・・・)
(わたくし的にはあまり気にはなりません)
書込番号:20751157
2点

>夢追人@札幌さん
アドバイスありがとうございます。パレットって縦に配置できるんですね。
知りませんでした。
やってみましたが、やはり赤いボタンが消えてしまいます。
Windows 7 では、この症状は起こらないんですよ。
なんだか、Windows 10 好きになれないなぁ。
書込番号:20756172
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





