WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
- 容量4TBの3.5インチHDD。
- 低消費電力、低発熱 、静音性などに注力した「WD Blue」シリーズに属している。
- 無料でダウンロードできるソフトウェアにより、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのすべてのデータをバックアップ可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2906
WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥7,950
(前週比:±0 )
登録日:2016年12月 6日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
4万時間使用HDDのCrystalDiskInfo結果です。
現在地、最悪値、しきい値、生の値とありますが、
代替処理済のセクタ数に着目すると、
生の値(5)がしきい値(140)に近づいたら要注意、HDD交換と考えてよいでしょうか?
現状、問題なしで良いですよね?
書込番号:22213578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kougamulさん
いいえ、安全に使いたいなら交換しましょう。
徐々に壊れていくSSDとHDDは違います。もう故障も時間の問題です。
あとシリアルナンバーを不用意に晒すのは無用のトラブルを招くので今後気をつけましょう。
公開されているシリアルナンバーを紹介したところ、貴方のHDDはOEM品で、保証対象外のようです。
画像の通りです。
細かいことを申し上げると、このカテゴリのHDDとは別のものですね。
書込番号:22213588
0点

このまま「代替処理済のセクタ数」が増えるかどうか分かりませんが、いい状態ではありません。
増えないことを期待して使用してもいいですけど、いつ壊れてもいいように準備はしておいた方が良いです。
もう4年以上使用しているようですし、バックアップしていないのであればしっかりバックアップする癖をつけましょう。
書込番号:22213610
5点

しきい値は換算値なので、生の値でいくつかはわかりません。
現在値の初期値が200で、5セクタの代替処理で199になったとすれば、しきい値に到達するのは、
60*5=300セクタの代替処理と推測はできます。
代替処理が起きたからすぐに壊れるわけではありませんが、代替されたセクタのデータが
失われる場合もあるので、この先増えるようなら交換すべきでしょう。
いずれにせよ、バックアップは常に必要です。
書込番号:22213667
0点

代替処理済みとは、「一度読むときにエラーが出たけど、何度かトライしたら読めたから、念のため予備セクタにデータを移動させたよ」という意味です。
これが回復不能セクタだったりしたら、即交換ケースですが。代替セクタなら、0Fillで消えることも。
まぁ4万時間で代替セクタが5程度なら、さほど気にする必要は無いと思います。
エラーが出る原因としては、ディスクやヘッドの異常もありますが、振動とか不意の電源断なんかもあり得ます。もしディスクやヘッドのハード的異常なら、これら数値はどんどん増えていきますので、CDIのグラフ機能でしばらく様子見かなと。
ただし。データのバックアップは、状況の以下にかかわらず絶対必須です。壊れるでしょうか?とか壊れてからデータをサルベージしたいとか、そんな質問をするような事態にならないようにしましょう。
書込番号:22213674
1点

あさとちんさん
>しきい値は換算値なので、生の値でいくつかはわかりません。
>現在値の初期値が200で、5セクタの代替処理で199になったとすれば、しきい値に到達するのは、
>60*5=300セクタの代替処理と推測はできます。
60の意味がわかりません。算出方法を教えてください。
また、現在値の意味(生の値との違い)は何でしょうか?
ちなみに10年ほど使っているHDDです。
現役で使用している方も他にもいますので、いまのところ交換しなくてもいいかなと思ってます。
http://review.kakaku.com/review/05302515949/#tab
もちろん大事なデータ(デジカメの写真とか)はバックアップしています。
書込番号:22213831
0点

厳密に書くとこうなります。
(200-140)*5/(200-199)=300
生の値は5セクタ、それを換算した現在値が199です。
このことから、代替処理セクタが5つ増えると、現在値が1つ減るのかな、と考えました。
書込番号:22213951
0点

あさとちんさん
理解しました。200-140=60
生の値(5)<<<しきい値(140) → 135も余裕があると考えるのは誤りで、
現在値(199)>しきい値(140) → 59だけ余裕がある、代替処理が行われると現在値が減算されていく
の理解で良いでしょうか?
書込番号:22214094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくら閾値まで余裕があるとしても、代替セクタが生値で3桁まで出るようなら、さすがに交換推奨ですので。この点数値のところはあくまで参考程度に。
書込番号:22214366
0点

次のサイトは、2010年に書かれたサイトですが、
その中に、CrystalDiskInfoで「代替処理済のセクタ数」などの指標が悪化したHDDの例が添付してありますネ。
サイトの後半部分です。
https://www.pc-master.jp/blog/freesoft/1409.html
よくもこんな状態になるまで使ったもんだと思います。
CrystalDiskInfoで異常値が出てない場合でも、バックアップは常にとっておくべきモノだと思います。
書込番号:22241009
0点

壊れた電気製品は買い直せるけど、消えたデータは買い直せないのでHDDは壊れたら買い換えようという手段が成立しません。
用途にもよりますが、10年4万時間使ってるならいつ壊れても仕方ない水準でそろそろ更新した方が良いのではないでしょうか。
私の場合、古くなったHDDはたまに壊れても大丈夫な用途としてバックアップ用の倉庫にしてデータの二重化をしています。
書込番号:22264389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000927098.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





