


プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック]
皆さんこんばんは
HD350から買い換えました。
早速質問です。
これ用のプレイヤーとアンプは
どのようなメーカー型番の組合せで
使われていますか?
私の家にあります、アンプ
パイオニアのLX72
を使おうと思いましたら、画面が黒
にしかならず、どうしようもないのです。
プレイヤーからの直繋ぎでは、映像映ります。
4k伝送対応アンプならば、何でも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:21920107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何をどのように繋いでるのかわかりませんが、2k入力対応なので映らないというのがわかりません。
再生機が4k出力でアンプに通してたならそりゃ無理だとしか言えません。
本機を活かすならプレイヤーとアンプは当然4k HDR対応にするだけの簡単なお仕事です。
何でも大丈夫かはメーカーすら保証してないので断言はできません。
不安な人は同じメーカーで統一すれば、たらい回しにされる事もないだけのお話です。
書込番号:21920335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレーヤーはどこですか?
映らないということは4K対応のものなのでしょうね。
対策としては4K伝送ができるアンプに替えるのが一番でしょうがプレーヤーに映像と音声出力が2つついているものなら
分配して映像→PJ 音声→アンプと繋げればお金はケーブル代だけですみます。
あとHDMIの分配器を使う方法も安上がりです。
http://amzn.asia/aVRBfAM
ただわたしも最初はケチって最初は分配器でやっていたことはあるのですがたまに調子が悪いと映らないことも有り(色々イジって
最後は映りますが面倒になり)最終的には4K伝送のためだけにアンプを買いました(ヤマハの安物)
書込番号:21920463
1点

返信ありがとうございます。
当然、4kデータ通らないアンプにプレイヤーから4kデータ送信してもダメですよねー
プレイヤーは、ソニーPS6700です。
しばらく4kなど見ないと思っていたのですが、ほぼ未使用x770Rが交換ランプ付きでお安く買えましたので、考え始めてしまいました。
フロントSPがJBLの4333aなので、パワーアンプ追加になるかもしれませんが
まずアンプを考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21920555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプコンしてるようですし、UHDでもないようですからプレイヤーのアプコン切れませんか?
しばらくそれで繋いで、4k HDR対応のプレイヤーと同時にアンプを変えるほうが良いと思います。
UHD BDを買われるまではそれで十分だと思いますよ。
書込番号:21920581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





