MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2016年12月16日 発売

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

  • 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載したタブレットPC。
  • AKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、CDクオリティ以上の音質も忠実に再現。
  • ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル の後に発売された製品MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルとMediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09を比較する

MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09

MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 960/2.4GHz+1.8GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのオークション

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルを新規書き込みMediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

MediaPad M3 Lite 10 wp か MediaPad M3 にするか

2018/03/08 10:05(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

MediaPad M3 Lite 10 wp か MediaPad M3 を購入検討中です。CPU等性能は、 M3 Lite より M3のほうが、よさそうで、サクサク動くと聞きます。ただアンドロイドのバージョン7.0と6.0 でバージョンを上げようとすると不具合が発生するとも聞きます。お勧めはどちらでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21658580

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/03/08 10:34(1年以上前)

今すぐ急がないなら、今年の第2四半期に出るMediaPad M5。

Huawei社製の次期フラグシップモデルです。

過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928789/SortID=21649625/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MediaPad+M5#tab


なお、今購入するとしたら、性能第一なら、MediaPad M3、画面の大きさ、防水、TVの付加価値なら、MediaPad M3 Lite 10 wp。

書込番号:21658633

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/08 11:26(1年以上前)

>わんこが飼いたいさん

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000928787_K0001016848_J0000024734_J0000025996&pd_ctg=0030

のとおり、

MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル とそれのdocomo版 dtab d-01K docomo は、
フルセグ/ワンセグチューナ付き防水仕様のタブレットです。

「フルセグ/ワンセグチューナ付き防水仕様」でなくても良いなら、
Mediapad M3と同一CPUが搭載されているdtab Compact d-01J docomo の白ロムをお勧めします。

dtab Compact d-01J (ゴールド)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X/
新品の出品: 17,900円より

わたしからのお勧めは、
(1)「フルセグ/ワンセグチューナ付き防水仕様」を必要とするなら、MediaPad M3 Lite 10 wp Wi-Fiモデル
(2)「フルセグ/ワンセグチューナ付き防水仕様」でなくても良いなら、MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
(3)「フルセグ/ワンセグチューナ付き防水仕様」でなくても良いなら、そして予算を抑えるなら、dtab Compact d-01J

Antutuベンチマークスコアは以下のとおりです。
MediaPad M3 :90542 ※1
MediaPad M3 Lite 10 wp :62791 ※2
dtab Compact d-01J:89173

※1 http://kaji-raku.net/gadget/3239
※2 https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11618
※3 http://nattonn01.hatenablog.com/entry/2017/06/15/220459

書込番号:21658711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2018/03/08 11:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。利用法といたしましては、チョコチョコ旅行に行くので、ガイドブックをSDに入れるのと、アマゾンをよく利用するので、プライム利用、スマホで利用しているアプリ(最近画面が小さいのがつらくなってきました)、ゲームといったところです。
今すぐ必要というわけではないので、M5が出て、dtab やその時点の他社製品等ともう一度比較してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:21658747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデート後のvideo & tv side view

2017/12/16 12:49(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

クチコミ投稿数:22件

video & tv side viewを使用してナスネでテレビを録画したり外出先で観ていたのですが、先日のアップデート後からか、再生も持ち出し転送も出来なくなりました。同じ様な症状の方はおられますでしょうか?

書込番号:21436166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/16 13:03(1年以上前)

>クルアイさん

Video & TV SideViewで視聴できないとき、以下の設定で視聴できるようになったとのスレッドがあります。

ご参考まで。

関連スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928789/SortID=20515802/#20524289
抜粋
設定→詳細設定→セキュリティ→HiSuiteからHDBの使用を許可をオン

書込番号:21436213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/12/16 13:07(1年以上前)

御返信ありがとうございます。ですが今までは、HDB をONにして観れていたのですが、今回のアップデート以後、観れなくなってしまった様です。セキュリティパッチが当てられたのでしょうかね?残念です( ´Д`)

書込番号:21436224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/16 13:17(1年以上前)

インストールされているvideo & tv side view が最新Androidに対応していないのかも知れません。

video & tv side view を念のため、アップデートしてみてください。

書込番号:21436249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/16 14:34(1年以上前)

これ持ってないから知りませんけど

〇〇という端末でvideo & tv side viewがいきなり使えなくなった
サポ<動作確認してないから知りません
っていわれたっていう書き込みは過去も見た覚えがありますから基本的にはそういうものかなと…

アプリのアップなんかおそらく勝手にされてるんでしょうからw
ダメもとで端末初期化してみるくらいじゃないですか

書込番号:21436420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/12/16 14:49(1年以上前)

そうですね。端末側、アプリ側双方でアップデートしていく中で使えなくなることもあるかもしれませんね。もう少しだけいじってみます…(´д`|||)

書込番号:21436463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


彩梨さん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:46件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのオーナーMediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度3

2018/03/05 08:15(1年以上前)

解決済みの所申し訳ありません。
私もこの端末で同じ現象になりました。
それで色々試し、一度設定からvideo & tv side viewを強制停止、プラグインアプリをアンインストール後再インストール。
video & tv side viewアプリの設定→機器設定→外出先視聴にチェックを入れるとお出かけ転送も視聴も出来るようになりました。

一度デコーダーの再起動や、アプリの再インストールなど試して見られると良いかもです。

書込番号:21650796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2018/03/05 13:03(1年以上前)

御返信ありがとうございます。私の場合はアプリを入れ直しても上手く動かなかったのでネットで調べていたら「トルネモバイル」と言うアプリで動くようになりました〜♪(((^^;)買い直しになってしまいましたが…(。>д<)

書込番号:21651404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

LINEについて

2018/02/24 15:30(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

クチコミ投稿数:3件

このタブレットを購入しようと思ってるのですがLINEはできるのでしょう?

素人質問ですいません。

書込番号:21626829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2018/02/24 15:37(1年以上前)

LINEアプリをインストールし、携帯電話(ガラケーも含む)や固定電話、FacebookなどでLINEアカウントを入手すれば使えます。

書込番号:21626848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/24 15:42(1年以上前)

ありがとうございます。
フェイスブックは電話番号などはいらないのでしょうか?

書込番号:21626856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/24 15:56(1年以上前)

>jdだいすけさん

>フェイスブックは電話番号などはいらないのでしょうか?

Facebookのアカウントを登録するのには、電話番号は必須ではありません。

メールアドレスとタブレットさえあれば、Facebookのアカウントを作成でき、Facebookにサインインできます。

書込番号:21626889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/02/24 16:08(1年以上前)

Wi-Fiモデルでもメールアドレスは作れるんですか?

書込番号:21626909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/24 16:12(1年以上前)

>jdだいすけさん

>Wi-Fiモデルでもメールアドレスは作れるんですか?

Gmail サイト
https://www.google.com/intl/ja/gmail/about/

上記から、Gmailアカウントを作成してください。

書込番号:21626917

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/24 16:15(1年以上前)

>jdだいすけさん

いままでのレスをまとめると、

本機をインターネットに接続できれば、

1.メールアドレスを取得できる。 例 Gmail
2.メールアドレスを持っていれば、Facebookアカウントを作成できる
3.facebookアカウントとメールアドレスを持っていれば、LINEアカウントを作成できる。

書込番号:21626923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/24 17:52(1年以上前)

LINEの登録電話番号は
別にそのスマホやタブの電話番号である必要はないので
wifiモデルだから電話番号でLINEに登録できないわけではない

Facebook経由で登録するならそれでもいいし

書込番号:21627162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/24 18:16(1年以上前)

>jdだいすけさん

キハ65さんが、「携帯電話(ガラケーも含む)や固定電話、FacebookなどでLINEアカウントを入手」と書いておられます。

蛇足になりますが、改めて整理すると、

LINEアカウントと紐づいていない携帯電話番号を持っている→その電話番号でLINEアカウント作成
LINEアカウントと紐づいていない固定電話番号を持っている→その電話番号でLINEアカウント作成
電話番号を持っていない→メールアドレス取得→Facebookアカウント取得→そのFacebookアカウントでLINEアカウント作成

書込番号:21627225

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのオーナーMediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5

2018/02/24 22:10(1年以上前)

他にLINEを利用しているスマホとかがあり、そのスマホと同じLINE-IDを利用したいと言うのでしたら無理ですよ。スマホかタブレットのどちらかを選択することになります。
新しくLINE-IDを取得するのでしたら可能です。既に出ている他の方たちからのコメントを参考にしてください。

書込番号:21627819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 指紋認証が反応しません

2018/02/17 02:27(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

スレ主 rim$さん
クチコミ投稿数:2件

半年前にこの商品を購入したのですが、私は手汗がひどい為、指紋認証を今まで切っていました。(この時は指紋認証を使えました。)

しかし、最近なんとなく使いたくなって指紋認証を新しく登録しようとしたのですが、全く認識してくれません。

画面外ナビゲーションキーの表面をしっかり拭いて、手も洗った後に試してみたりしたのですがダメでした。

ナビゲーションキーの操作自体は可能ですが、指紋認証だけが使えない状態です。

私以外の人で試してもダメでした。

これは諦めて今まで通り使うしか無いのでしょうか?

書込番号:21605677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのオーナーMediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5

2018/02/17 03:06(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと答えになっていないと思いますけれど…。

先週、私の端末も急に指紋認証しづらくなりました。

どういった加減か、時々微妙に反応してロック解除出来たりはしましたけれど、ほぼ失敗。

その間は私の端末も指紋認識以外のタッチ操作はまったく問題ありませんでした。

設定→指紋ID→指紋認識

で、登録している指をセンサーにのせてもハイライト表示してくれなかったり…(要するに認識してくれない)。

そして、他に方法が思い浮かばなかったので、1度認証していた指紋を消去して、再度読み込ませてみたのですけれど、なかなかうまく読み込んでくれなくて、何度もやり直しになりました。

それでも時間をかけて再登録し、そのあと、数回再起動などしていたらいつの間にか直っていました。

なので、物理的な部分以外で、端末の中で“指紋認識”関連の不具合があったのかも知れません。

今はまったく問題ありませんけれど…。

私の端末はそんな感じでした。

書込番号:21605699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2018/02/17 03:59(1年以上前)

登録の際に指紋を一部分でも認識できないなら、故障している可能性があります。
他にも寒さで指がしわしわの状態だとダメですね。
乾燥肌でも失敗する可能性はありますが、その場合はタッチ操作や銀行端末でも難儀するはずです。この場合は、保湿クリームが有効です。
あと、試すなら初期化ですね。修理に出す際にも要求されると思います。

書込番号:21605726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 機能について

2018/02/14 06:30(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

クチコミ投稿数:38件

wifiモデルでも音声通話SIM入れれば電話、LINEできますか??

書込番号:21597792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/02/14 06:43(1年以上前)

WIFIモデルにはsimを入れる所が有りませんけど。

書込番号:21597803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 06:56(1年以上前)

>まるーんVさん

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルには、SIMスロットが備わっていないので、SIMを入れることができません。

Wi-Fiモデルですので、090/080などの音声通話の発信はできません。

本機でLINEを使用することはできます。

LINE同士の「LINE無料通話」「ビデオ通話」は、電話番号を用いない電話ですので、本機でも利用できます。

IP-Phone SMARTなどのIP電話サービスを使えば、050番号が発行され、固定電話・携帯電話・IP電話からの着信を受けることができます。050番号を用いた発信もできます。
■IP-Phone SMART
https://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/


書込番号:21597827

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 07:10(1年以上前)

>まるーんVさん

本機は、前述のとおり、SIMを入れることができないため、本機をインターネットに接続するためには、

Wi-Fiルータのあるところ(自宅、職場、コンビニ、カフェ等)でWi-Fiルータに接続する、
スマホをテザリング親機にしてスマホと接続する、
モバイルルータと接続する、
といったことが必要です。

先のレスで書きました、LINEを使用する、IP-Phone SMARTを使用する場合には、本機をインターネット接続することが必要です。

書込番号:21597843

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 08:16(1年以上前)

>まるーんVさん

音声通話(090/080などの発着信)を行うなら、

dtab Compact d-01J (シルバー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BBN6/
価格:19,980 円

をお勧めします。

Mediapad M3とは、CPU は同じで、仕様は、かなり似ていて、白ロムの価格は安いです。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000928787_K0000928788_J0000024734&pd_ctg=0030
(価格コムでのd-01Jの価格は、ドコモと契約する場合の価格です)

書込番号:21597935

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 08:20(1年以上前)

>まるーんVさん

>音声通話(090/080などの発着信)を行うなら、
と書きましたが、誤りです。

090/080などの音声通話機能は、d-01Jには、ありません。

書込番号:21597942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/14 10:14(1年以上前)

>papic0さん
この機種使ってるけど、LINEの無料通話は出来ないけど?
ipad air2のWIFIモデルも持ってるけど、同じくLINE通話は出来ないんだけど、
可能にする方法って有るんですか?

そもそもこのタブレットって、マイクついているんだっけ?

書込番号:21598110

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 10:58(1年以上前)

>こげぱん999さん

>そもそもこのタブレットって、マイクついているんだっけ?
マイクとスピーカが付いています。(画像添付)

スマホのように持って電話できるかという点については、スピーカとマイク位置の関係で、ヘッドセットを用いて通話する必要があると思います。

MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー 『音声通話(LINE無料通話)可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928789/SortID=20487780/

は、LTEモデルのスレッドだが、Wi-Fiモデルとの違いはSIMスロットの有無だけなので、上記スレッドが当てはまると考えてレスしました。

こげぱん999さんのMediapad M3 では、LINEアプリをインストールできて、「無料通話」「ビデオ通話」のアイコンが表示されないということですか?「トーク」はできるのですか?

書込番号:21598174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/02/14 11:00(1年以上前)

lteモデルなら電話機能使えるんですか?

書込番号:21598179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 11:06(1年以上前)

>まるーんVさん

>lteモデルなら電話機能使えるんですか?

音声通話(090/080などでの通話)ができます。

■HUAWEI MediaPad M3 8.0の実機レビュー
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/17MediaPadM3.html
抜粋
HUAWEI MediaPad M3 8.0のSIMフリーモデルでは音声通話機能付きのSIMを使えば、音声通話も可能です。ホーム画面にも「電話」アプリが「連絡先」「メッセージ」と並んで配置してあります。

書込番号:21598191

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 11:13(1年以上前)

>まるーんVさん

取扱説明書(以下からダウンロードできます)
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-8/

のページ21に、電話操作方法が記載されています(画像添付、取説はLTE/Wi-Fi兼用)。

書込番号:21598204

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 11:19(1年以上前)

>こげぱん999さん

iPad Air2でLINE無料通話ができないのは、

LINEでiPadから通話をする方法は?
http://www.linesosa.com/281.html

を参考に対策してみてはと思います。

また、本機でマイクの存在を確認するには、動画撮影をしてみればわかると思います。

書込番号:21598217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/14 13:12(1年以上前)

>papic0さん
おお!詳しい説明ありがとうございました!
ipad air2で通話できました!
ただ、10インチのタブレットを耳元に持ってきて通話するのは、重すぎるうえに大きすぎるので、現実的ではありませんね(汗

M3のほうも試したいのですが、LINEはxperia X compactへ移動してしまったので、試すことはできません
でも、オプションで通話の許可を与えれば、できそうですね

書込番号:21598495

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/14 17:18(1年以上前)

>こげぱん999さん

協力してただけるなら、
固定電話など、別の認証情報をもとに、LINEアカウントを作成してテストしていただけるとありがたいのですが。

本機だけ、特別にLINE無料通話ができないということは、考えにくいので。

書込番号:21598957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/02/15 07:45(1年以上前)

>papic0さん
固定電話の電話番号でLINEのアカウント作れるのですか?
東京03とかからはじまる番号で出来るのですか?

書込番号:21600753

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/15 08:14(1年以上前)

>こげぱん999さん

はい、作れます。実際に、作ったことがあります。

説明は、サボって、ウェブサイトを紹介します。

固定電話でライン(LINE)の認証を通す
http://line-android.sys-jp.com/heywire3.html
ライン(LINE)の画面で認証用の利用登録の画面で
自宅などの固定電話の番号を入力する。
・・・
ライン(LINE)から固定電話にすぐCALLがあるはずです。
「こちらはラインです。認証番号は、XXXX(番号)です。」
(おお〜、SMSの時は英語だったのに、音声は日本語だ!)

このXXXXの数字が認証番号になる。
認証番号をメモする。
抜粋終わり

聞き取った暗証番号をタブレットのLINE に入力します。

書込番号:21600808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

P9 liteでテザリング出来ない現象

2018/02/02 09:27(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

スレ主 主夫ONLYさん
クチコミ投稿数:23件

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルを昨年12月に購入し、P9 liteとテザリングしポケモンGOを楽しもうとしていたのですが、P9 lite自体の電波は認識しているようなのですが、添付画像(1)にもあるように8インターネット接続なし)というふうになり、ネットに接続できません。

このような現象になっている方いらっしゃいますでしょうか?

また、対処方法が分かる方教えてください。

(追記)添付画像(3)がP9 lite側のスクリーンショットなんですが、上部に表示されている鍵マークがよくわかりません。これがいたずらしているのでしょうか?

書込番号:21562681

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/02 09:45(1年以上前)

>主夫ONLYさん

>添付画像(3)がP9 lite側のスクリーンショットなんですが

添付画像(3)を見ると、Wi-Fiが有効になっています。

テザリング親機は、SIMで通信しないと、テザリング親機にはなれません。
P9のWi-Fi をOFFにしてください。

書込番号:21562712

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/02 10:05(1年以上前)

>主夫ONLYさん

鍵アイコンについて

HUAWEI nova lite SIMフリー 『ステータスバーに鍵アイコン出現』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21305733/

に貼られているスクリーンショットにも同じ鍵アイコンがあります。

HUAWEI P9 liteの取扱説明書(以下からダウンロードできます)
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p9-lite/

のページ14に「VPNへの接続」アイコンが解説されていますが、アイコンの形状が異なります。
しかし、取扱説明書には、他に、鍵アイコンに関する記述が見当たらないので、
おそらく、実行中のアプリが暗号化通信を実施中なのだと思います。

添付画像の鍵アイコンが、Wi-Fiの暗号化に関するものなのか、特定のアプリが実行中のVPN暗号化に関するものなのかは、
判断できませんが、

先にレスしましたように、スクリーンショットを撮影した時点では、P9のWi-FiがONになっているため、
P9のテザリング親機機能はOFFになっています。

MediaPad M3 Wi-Fiが、P9にテザリング接続できない原因は、P9がテザリング親機になっていないためです。

書込番号:21562743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 主夫ONLYさん
クチコミ投稿数:23件

2018/02/02 10:30(1年以上前)

>papic0さん
>テザリング親機は、SIMで通信しないと、テザリング親機にはなれません。
P9のWi-Fi をOFFにしてください。

丁寧な解説有難うございます。親機のwifiを切ってアクセスポイントにしても子機側のMediaPad M3はネットにつながらなかったです。

>鍵アイコンについて

>HUAWEI nova lite SIMフリー 『ステータスバーに鍵アイコン出現』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=21305733/

>に貼られているスクリーンショットにも同じ鍵アイコンがあります。

>HUAWEI P9 liteの取扱説明書(以下からダウンロードできます)
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p9-lite/

>のページ14に「VPNへの接続」アイコンが解説されていますが、アイコンの形状が異なります。
>しかし、取扱説明書には、他に、鍵アイコンに関する記述が見当たらないので、
>おそらく、実行中のアプリが暗号化通信を実施中なのだと思います。

papic0さんのおっしゃる通りでした上記の鍵アイコン(キューモニターで使用)をオフにして、アクセスポイントにすれば、子機側のMediaPad M3がネット接続できました。

VPN接続が原因だったみたいですね。

もやもやが解決してホッとしています。
ありがとうございました。

書込番号:21562797

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルを新規書き込みMediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
HUAWEI

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング