MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル のクチコミ掲示板

2016年12月16日 発売

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

  • 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載したタブレットPC。
  • AKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、CDクオリティ以上の音質も忠実に再現。
  • ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 950/2.3GHz+1.8GHz MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル の後に発売された製品MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルとMediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09を比較する

MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09

MediaPad M5 Wi-Fiモデル SHT-W09

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:2560x1600 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:4GB CPU:Huawei Kirin 960/2.4GHz+1.8GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのオークション

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの価格比較
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの中古価格比較
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのレビュー
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのクチコミ
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの画像・動画
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル のクチコミ掲示板

(848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルを新規書き込みMediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

指紋認証ボタンが動作しない

2022/01/10 12:19(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

突然、一昨日から指紋認証ボタンが動作しなくなりました。
押しても反応一切なし。

取り急ぎ、△〇□を画面下に出してしのいでいます。

同様の症状で、治った方がいらしたらアドバイスを頂けないでしょうか。

書込番号:24536726

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2022/01/10 12:44(1年以上前)

>ya.yuさん

M5には、設定のリセットがあり、全設定を初期状態に戻せますが、M3には同様の設定項目はありませんか?

書込番号:24536768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルのオーナーMediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度2

2022/01/10 13:17(1年以上前)

指紋認証は登録を削除できたと思います。

一旦登録した指紋認証を全部削除し、再登録をするのがいちばん簡単だと思います。

再登録ができないようなら、pinコード(パスワード)認証に設定変更してはいかがでしょうか?

書込番号:24536828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

2022/01/10 22:32(1年以上前)

設定の全リセットではダメでした。
設定画面から指紋認証自信が無くなっていました。

書込番号:24537831

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

2022/01/14 12:10(1年以上前)

Nova Launcherが原因の可能性が高い事が分かり、Nova Launcherのロック画面まわりを変更するとしばらく直りましたが、本日再発。
Novaも便利なので悩んでいます。

書込番号:24543697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2022/01/15 09:33(1年以上前)

>ya.yuさん
Nova launcher の「端末管理アプリ」としての権限を無効化する必要があるかもしれません。

書込番号:24545156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

2022/01/15 11:26(1年以上前)

端末管理アプリで向こうにしたのですがng でした。

書込番号:24545338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

やはりHUAWEI製は

2018/07/27 23:36(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

MediaPad T2 7.0 Pro(正常時の表示)

MediaPad T2 7.0 Pro(表示が崩れた時)

MediaPad M3で今回起きた症状

今月に入り新しいタブレット購入を考えていました。理由はこれの不具合が多発してきたからで、YouTubeが途切れる、途中で終了するなどですが、一番はブラウザの不具合です。

以前使っていたHUAWEI製タブレット(MediaPad T2.0 Pro、MediaPad M2 8.0)で起きていた症状(ブラウザがぼやける、表示が崩れまるでガラケーのような表示になる)がついにこのM3でも起きてしまったのです。ブラウザのアプリが違うにも関わらず(以前はHabit browser、今回はYuzu browserで全く同じ症状が出たため明らかにブラウザ側の問題ではない)。ブラウザのほやけ自体は以前から起きていましたが、ガラケー表示だけは起きていなかったため我慢出来ていました。

しかし、ナビゲーションキーの反応の悪さと相まってついに我慢の限界に達してしまいました。これはもうHUAWEI製タブレットの宿病としか言いようがありません。

もうHUAWEIは嫌なので、Amazonで違うメーカーのタブレットを注文しました。

書込番号:21992465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/27 23:43(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B077M694XZ/?coliid=I2S0I5L5E3JNXP&colid=4LXZAWUCOS9D&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

このタブレットをお急ぎ便で注文しました。CPUはともかく同じ解像度の8.4型でRAMROMが同等、カメラ解像度やバッテリー容量が上だったからです。

書込番号:21992476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2018/07/28 00:05(1年以上前)

下記記事は別の機種ですがAmazonのレビューを見る限りはその機種も同様なマルウェアが搭載されていそうです。
https://scratchpad.jp/teclast-x98-plus-ii-11/
M3のSSは何がいいたいのかわかりませんが、タブレットUIにしたいのであれば最小値を600に設定すればいいだけです。

書込番号:21992506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/28 00:11(1年以上前)

多分通信環境が悪いと表示崩れたりしますよね
そういうことじゃなくてなんですか

書込番号:21992508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/28 00:15(1年以上前)

>ありりん00615さん

Teclast T8のレビューや記事にはマルウェアはないような感じでした。もう選択肢はないし、もちろん買ってからアプリはチェックします。

>こるでりあさん

スマホではまったく起きないのに、何故かいつもHUAWEIのタブレットでばかり起きます。

書込番号:21992513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hanryさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 01:51(1年以上前)

>香川竜馬さん
自分はChromeですが、一度だけですがスレ主さんと同じような崩れ方をしたことがあります。そのときはChromeの設定のPC版サイトにチェックを入れたら正常に表示されるようになりました。原因は結局よくわからなったですが、参考までに。

書込番号:21992590

ナイスクチコミ!4


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2018/07/28 08:35(1年以上前)

>香川竜馬さん
スクリーンショットではプログレスバーの進捗表示が30パーセントくらいですけど、通信環境が悪くて画像などが読み込めてない状態ですかね。

ちなみに接続は WiFi 5GHz ですか?

書込番号:21992942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/28 08:51(1年以上前)

>Roma120さん

はい、接続しているのは5GHzです。プログレスバーはあの状態ですでに読み込み済み(バーが右まで到達)です。




Amazonで頼んでいたあれはキャンセル(OSが独自のものにアップデートされるらしい)しました。

書込番号:21992969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/28 09:00(1年以上前)

ブラウザのぼやけ(MediaPad T2 7.0 Pro)

ブラウザのぼやけ(MediaPad M3)

ブラウザがぼやけた時のスクリーンショットです。

書込番号:21992991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/28 10:23(1年以上前)

>香川竜馬さん
↑のぼやけた画像は、webページを全部ダウンロード出来ていない、読み込み途中だから、解像度が落ちているだけでは?
2枚目の上部のロードバーが、読み込み途中を示しているよね?

JPEG画像等でも、読み込み途中は、解像度の甘い画像を取りあえず表示するでしょ?
それと同じだよ

書込番号:21993147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/28 10:54(1年以上前)

>香川竜馬さん
>ガラケー表示
サーバへHTMLを要求する際に、
HTTPヘッダに、User-Agentを添付して、GET要求するんだけど、
User-Agentの内容が、サーバ側で、クライアント端末の種類がパソコンともスマホとも判断がつかない場合、
とりあえず、どの端末でも見れるガラケー用のHTMLを返信しているんだと思う

少し古いけど、android6,M3からのUser-Agent↓
  User-Agent: Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 6.0; BTV-W09 Build/HUAWEIBEETHOVEN-W09)\r\n

この情報をもとに、サーバはクライアントの種類を判別して、適切な(PCなのかスマホなのかガラケーなのか)HTMLを返している

このUser-Agentが、なんらかの理由で壊れるか、誤った情報を送っているか、はたまたサーバが解釈できなかった場合、
ガラケー表示なったり、PC表示になったりするね

解決方法は、
User-Agentを、手動で選択できるchromeのアドオンとかアプリとかが有れば、解決できそうなんだけど、
調べたことが無いので、私は知らない
PCでのchromeは、User-Agentを手動で選択できるんだけどね
スマホ版のchromeは、できるかは知らん

書込番号:21993201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/28 13:03(1年以上前)

これがタブの区別用のバーでプログレスバーではない

これが読み込み中を表すプログレスバー

Chromeに偽装出来るらしい

>こげぱん999さん

すいません、あれはタブを区別するバーであり読み込み中を表すプログレスバーではありません。プログレスバーの表示が出た後にブラウザがぼやけたりガラケー表示になってしまうのです。

ただ、設定にユーザーエージェントをChromeに偽装する項目があるので、それを使ってみます。

書込番号:21993469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2018/07/28 13:05(1年以上前)

上に書いたように、Chromeの場合は最小値を変更するだけで対応できます。

書込番号:21993473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/28 13:08(1年以上前)

訂正

×あれはタブを区別するバーであり読み込み中を表すプログレスバーではありません。
○あれは使用中のタブを区別するバーであり読み込み中を表すプログレスバーではありません。

書込番号:21993478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/28 18:57(1年以上前)

追記

ブラウザはChromeにユーザーエージェントを偽装、YouTubeはアプリを更新など出来る限りの対策はしましたが、もはやHUAWEIは信用出来ません。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07BSBFVDW/ref=ya_st_dp_summary?ie=UTF8&psc=1

一度キャンセルはしましたが違うタブレットを注文し直しました。

書込番号:21994208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:133件

2018/07/29 12:06(1年以上前)

>香川竜馬さん
この機種だけに限らない問題ですが、
WiFi 5GHz での接続でパケ詰まり的な症状が起きることがあります。
(過去スレでも何度か議論されています。)
常に全ての通信が止まるわけではないので、たちが悪いです。
Yahoo Japan 系のサイトで特に発生しやすいですが、それ以外のサイトでも起こることがあります。
パケットをキャプチャして調べてみれば原因が分かるかもしれませんが。

回避策の一つは、WiFi 5GHz 以外で接続することです。

書込番号:21995719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/29 12:40(1年以上前)

>Roma120さん

以前使っていたMediaPad T2 7.0 Proは5GHzには接続していませんでした(というより5GHzに対応していない)が、2.4GHzの接続でもブラウザのぼやけやガラケー表示は頻発しました。

書込番号:21995781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/29 13:10(1年以上前)

確かめてみたら、M3はずっと2.4GHzで接続していました。それで起きている以上もう手の打ちようがありません。

書込番号:21995839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2018/07/29 13:20(1年以上前)

5GHzの問題はBluetoothをオフにすることで解決するはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928788/SortID=20679326/
これは、P10liteでも同じでしたが、利用するルーターによって症状の重さが変わってくるようです。

書込番号:21995867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/29 13:28(1年以上前)

>ありりん00615さん

私はBluetoothは一切使ったことがありません。常にオフの状態です。

書込番号:21995887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2018/07/29 14:33(1年以上前)

いえ、2.4GHzならそもそも問題ないですよ。
Chuwiはそろそろ日本向けを出しそうですね。ただ、その商品自体は高評価ですが、同じ型番のAmazonの別の商品は評価が低いですよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BLQLHDV
Chuwi製品は10インチのAirの方がお買い得です、
https://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_1830880.html

書込番号:21995959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6747件 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルの満足度5 楽天ブログ 

2018/07/29 15:24(1年以上前)

>ありりん00615さん

もちろん10型にしようか一時は考えましたが、動作がモッサリという記述があったり他のタブレットと悩んでいたらMediaPad M3の不具合にぶつかり、なりふり構ってられずとりあえず8.4型のそれにしたのです。

書込番号:21996052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 皆様返信ありがとうございます

2018/01/06 07:33(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

スレ主 am29さん
クチコミ投稿数:3件

画面の上半分が黄ばみがかかっている(色温度を変えても上半分だけ違う発色)んですが、普通ですか?
運悪くハズレを引いたのでしょうか?

書込番号:21487068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2018/01/06 08:08(1年以上前)

タイトルにイラッとした。

質問なら、質問として投稿しましょう。

書込番号:21487104

ナイスクチコミ!8


スレ主 am29さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/06 12:35(1年以上前)

すいません始めたばかりで
まだ使い方が分からないんです。

書込番号:21487702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/06 18:27(1年以上前)

>am29さん

ひょっとしたら、

前回のスレッド MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル 『解像度』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928787/SortID=21487018/

へのレス(回答)に対して、「皆様返信ありがとうございます」と書いたのではありませんか?

一般には、スレッドのひとつひとつは、独立していて関連はありません。

前回のスレッドに関する返信や、追加の関連質問を行う場合には、前回のスレッドで、「返信する」ボタンをクリック(タップ)してください。

そうしないと、脈絡無く、「皆様返信ありがとうございます」という文を読む人は、当惑してしまいます。

書込番号:21488444

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/06 19:00(1年以上前)

追伸

もっとも、前回のスレッドと今回のスレッドは、全く別のテーマですから、前回のスレッドとは別に、

内容がわかるスレッドタイトルを付けて、質問スレッドを立てると良いですね。

書込番号:21488529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ機能について

2017/09/24 14:16(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

スレ主 SF5Aさん
クチコミ投稿数:5件

ASUS Memopad 等タブレットを使用してきましたが、アプリ設定で”画面表示を消さない”にしてもこの機種はスリープ時間(最大10分)経過すると画面消えてしまい、その度電源ボタンを操作する必要があり、特に車載で使用している際は非常に不便です。何か対応策は有りますでしょうか?画面が消えるのでマップ・カーナビ等未だ使用していませんが状況は同じでしょうか(操作しないと10分で画面が消える)この件で、自分なりに調べて見たのですがスリープ機能解除する方法が見当たらないので投稿いたしました。

書込番号:21224674

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/24 15:06(1年以上前)

Googleplayで便利なアプリありますよ(*・ω・*)

【スリープしない】で検索すると出てくるのですがスリープを抑制してくれます。

自分も更新している時など勝手にスリープしてしまう時に使用しています。

マップなどは、もしかしたら設定に使用中にスリープしないのような設定項目があるものもありますよ。

書込番号:21224765

ナイスクチコミ!2


スレ主 SF5Aさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/24 18:50(1年以上前)

ご返信有難う御座います。早速、アプリをインストールして検証いたしました。これで電源ボタンを頻繁に操作する煩わしさから解放されます。このタブレット有効活用する事が出来そうです。

書込番号:21225243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

クチコミ投稿数:57件

今時無線LANとの相性なんてものがあるとは驚きでしたが、Netgear R7800とは11acでは性能が著しく下がります。

時系列順に書きますと
11acが11nと比較して速度低下が著しい 11ac上下とも10〜15Mbpsが最高 11n上下とも70〜90Mbps

@そのことに対しメーカーサポートに相談し、その時点では個体故障を疑っていたので交換を求めたが、
 仕様の可能性があり、担当部署に確認の上、回答させて頂くとのこと。

A一週間以上ののち、これは仕様であるため今後ソフトウエアアップデートを行う、と回答がある。

B更に一週間以上後、これは製品個体の故障であるため交換します、と全く逆の回答がある。

C交換品でも状況は変わらず、そのことを伝えると「相性問題である」との結論に至るが
 そもそも教えてもらったテスト環境がこちらと同一あるいは同等のルーターとは言えない旧型・下位製品であった。
 ファーウェイのテスト環境 R7000(Netgear)及びWSR-1166DHP2(バッファロー)では11acで遅くなる事象は確認できなかった、とも後に回答。
??不具合を確認できなかったのならAの回答は何だったのか?


この流れで一番問題にしたいのはA→Bの流れで、そもそも不具合を仕様、と回答するからには同型全製品に関わる重大な問題であり、詳しく検証された結果、そのように回答されるべきです。
「今後ソフトウエアアップデートを行う」とまで言われたからには、検証の結果メーカーも不具合を認識している、とその時点では信じていました。
またAの時点でテスト環境及び結果を教えてくださいと伝えていましたが、実際に回答があったのはCの時点。
ほんとに検証してたのかさえ疑問。

R7800はR7500の先行交換品であり、これらメーカーとのやり取りの時期に同一テスト環境を整えろ、というのは無理な話だとはわかっています。
とはいえ後に伝えられた旧製品での検証結果が出ていたならば、決して「仕様です」などという回答はしないはずです。

更に言えばBの交換の申し出があったのは、以前こちらの掲示板で「11acの不具合は〜」と書き込んだ後であり、
悪評を広められないために対応を改めた感があります。
また、新品交換品とともにお詫びのギフトBOXとやらをもらいましたが、中身はファーウェイ製自撮り棒、私にとっては価値ゼロのゴミ


R7800自体の不具合の可能性ですが、当方所有の多数の11ac対応機器ではR7800との間で不具合は一切生じておらず、当製品M3より旧いものばかりで、相性問題を生じるならむしろより旧いほうだろ、とツッコみたい。
スマホ:MiMAX Xperia Z2 Xperia Z5 SH-04F Galaxy S7 LeMAX2
PC:インテル製 ac7260及びac7265 LANカード搭載PC複数
以上の事例からR7800側にではなく、M3側に問題がある可能性大で、ファーウェイのテスト環境の貧弱さからR7800と同等の新世代・上位モデルでは相性問題を生じる可能性も残ります。

ファーウェイのテスト環境と比較してR7800はストリーム数やMU-MIMO、256QAMなどが新機能・高性能ではありますが、だからといって相性が出るなどとは夢にも思いませんでした。
実際に 「唯一MediaPad M3だけが」 R7800との間で相性問題を引き起こしています。


「個別の相性問題であるため、今後対応する予定はないものの、担当部署にフィードバックし今後より新世代のルーターによる検証環境を整える予定である」との回答をもってメーカーとのやり取りは終了しました。
最終的にはそれなりにやれるだけのことはやってもらったことにはなりますが、Aの回答が誤りだったこと、ハッキリ言えば「大嘘をつかれたこと」で、私個人はファーウェイという会社は信頼できなくなりました。

ちなみにGW中、祖母宅のジェイコム貸出のHUMAX製ルーターでは11acの速度低下が生じないことを確認
とりあえず所持している個体に旧型・下位製品では不具合がないことを実際に確認した。

Netgear以外の4ストリーム対応上位機種をお持ちの方は、M3との検証結果を是非ファーウェイに教えてあげて下さい。

書込番号:20889130

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2017/05/13 16:05(1年以上前)

Kirin 950/960搭載製品は同じみたいですよ。
http://sumahoinfo.com/huawei-mate9-honor8-p9-wifi-slow-osoi-setsuzoku-how-to-fix-naoshikata-kaizenhouhou-fuguai-speed-slow
ただし、これらの機種はアップデートで改善したとの情報もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20776183/

書込番号:20889161

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/13 16:24(1年以上前)

読んでて、一所懸命にサポートしようとしてる姿勢は好ましく感じた。
中華系メーカを見直しました。どこぞの国産大手メーカより態度いいんじゃない?

書込番号:20889204

ナイスクチコミ!12


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2017/05/25 07:11(1年以上前)

特定の機種同士だけで発生する相性問題は、
問題を切り分けたり、原因を絞り込むのはなかなかやっかいですが、
一所懸命というより、場当たり的で二転三転してるって感じ。

書込番号:20916691

ナイスクチコミ!2


mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/27 09:31(1年以上前)

該当不具合のアップデートの発表がありました。
問題解決を祈りましょう。

http://ascii.jp/elem/000/001/489/1489135/

書込番号:20921279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/04 18:52(1年以上前)

>mairahi-さん

このアップデートは、残念ながらM3向けではなく、M2向けですね。Android7.0へのアップデート時に改善されることを祈ります。

ちなみに自分の端末では、速度低下といよりも接続性がいまいちで少し困っています。Chromeでの読み込みにかなり時間がかかります。

書込番号:20941763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

11acの不具合は仕様だそうです。

2017/04/06 15:20(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

クチコミ投稿数:57件

公式に回答があり、11acの不具合が担当部署でも確認され、今後ソフトウェアアップデートで修正予定ではあるが日程は未定とのこと。

不具合に気付かないまま発売したこともそうですが、発売後3ヶ月経っても気がついていないことに驚きと落胆。
3月末日に届いた初日にすぐ気がつくレベルの遅さなのに

書込番号:20796522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/04/06 22:45(1年以上前)

これだけだと何のことかわかんないので
続きで書き込まれたほうがよかった気がするけど
対処予定ありならいい対応では?

詳細はわかりかねますが
あらゆるルーターとの間に発生するのではなく
一部のルーターとの間に発生するのなら不思議はないと思いますけど

ちなにみASUSなんか量販店通すとかしないと
ユーザーが直接問い合わせてもそんな親身に相談受けてくれませんよ

ファーウェイは銀座と梅田に相談に行ける直営の実店舗もってますから
海外系ではサポートはいいほうだと思います

書込番号:20797632

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件

2017/04/13 19:26(1年以上前)

>こるでりあさん
親身になられても所詮日本国内では調査も判断もできず、ただ中国との中継になっているだけ。
おしゃべりだけで対応できない事態なると、中国からの回答待ちとの一点張りになる。その点が残念。
もちろん大半は不具合でなくユーザーの知識不足で、知識やマニュアルで対応可能なのでしょう。

ASUSは量販店を通すと〜と書いていますが、ファーウェイと同じく直接電話・メール・チャットで問い合わせできますよ。
みんな都会に住んでるわけじゃないんだから、大都会に実店舗があるよりネットサポートの方が重要と考えます。
そもそも量販店に専門知識があることを期待することのがおかしい。結局メーカーとの中継になるだけ。
僕は以前Zenbookでひどい目に遭いましたが、最近別のPCでの対応で国内対応が格段に良くなり見直しました。
メーカー発送日から起算して1週間未満で事象の把握・メインボード交換・自宅に届くという驚きのスピード

それに一部ルーターでは異常・正常なのか、前スレでは判断できませんでした。
1ストリームの11acなら回線環境が良ければ200Mbps以上出てもいいはずですが、
M3実機を持っている方でここまで速度が出ている情報提供がありませんでしたので。
本当に一部のルーターとで発生するのであれば、むしろルーター側に問題ありとしてわざわざ対応しないでしょう。


余談ですが
「本件につきましては、近日中に公式サイトで
アップデートの発表をする予定でございます。」
とのサポートからの返答に隠蔽体質を疑います。
私としては、製品ページにて現状の不具合を公表すべき、と送りましたが、それに対する返答がこれ。

アップデートが発表された時点でその不具合は不具合でなくなります。
WiFiモデルのタブレットとしては致命傷に次ぐ位の重大な不具合を抱えていながら、
改善されるまで公表せずに売り続けるというのはメーカー姿勢として如何なものだろうと

書込番号:20814598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/05/01 03:06(1年以上前)

nuro光 2G wifi acでspeedtestを用いてアプリで計測した結果ダウンロード&アップロードともに200Mbps前後でした。他のスピードテストアプリでも同じくらいでした。

acでの接続が遅いと言っていますが前提条件として以下を確認ください。
・wifルーターのチャンネルが他のルーターなどとかぶっていないか
・wifiルーターで通信時に接続する機器が離れた部屋や階にあると速度が落ちる場合があります。特にb/g/nに比べて場所の違いによる速度の劣化が大きいです。
・端末の初期化及びwifiルーターのリセット
・wifiルーターを変える

上記すべてを試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20858256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/27 09:23(1年以上前)

昨日よりルーターを最新型に変更し、クワッドチャンネル時に同じ問題発生でこまっていました。
ネットで調べるとほかのHUAWEIの端末でも同じ現象がたくさん報告されてますね。

HUAWEIに報告しようとほかの情報を調べていたところ、下記記事によりアップデートパッチが出る模様です。
発表のタイミングがドンピシャでびっくりしてますが、問題解決を祈りましょう。

http://ascii.jp/elem/000/001/489/1489135/

書込番号:20921263

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルを新規書き込みMediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
HUAWEI

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <678

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング