MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載したタブレットPC。
- AKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、CDクオリティ以上の音質も忠実に再現。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2017年11月9日 06:42 |
![]() |
4 | 1 | 2017年11月13日 19:49 |
![]() |
3 | 2 | 2017年10月28日 19:42 |
![]() |
3 | 6 | 2017年10月6日 21:27 |
![]() |
9 | 5 | 2017年10月7日 14:25 |
![]() |
6 | 5 | 2017年9月26日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
中古のMediaPad M2 8.0を買って4ヶ月経ちました。タッチパネルの反応が最悪だったMediaPad T2 7.0 Proよりタッチパネルだけは良かったのですが、使っているうちMediaPad T2 7.0 Proと同じ症状が出てきてしまいました(YouTubeアプリが途中で落ちる、ブラウザのページがぼやける)。
反応にしてもMediaPad T2 7.0 Proよりやや早いだけで全体的には遅く、Yahoo!ショッピングや楽天のアプリがカクカクしてしまいイライラしますし解像度にも不満が出てきました。母親のsimフリースマホ購入を考えていましたが日に日にMediaPad M3が欲しくなってきました。
Android7.0へのアップデートは不具合が出てもやむを得ない(Android7 0ならMicroUSBの取り外しが楽なため)として、これはMediaPad M2 8.0やMediaPad T2 7.0 ProのようなブラウザページがぼやけたりYouTubeアプリが落ちるような症状は出るでしょうか?
書込番号:21341987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>これはMediaPad M2 8.0やMediaPad T2 7.0 ProのようなブラウザページがぼやけたりYouTubeアプリが落ちるような症状は出るでしょうか?
動作については主観的な面が有り、コメントはし難いですが、MediaPad M3はMediaPad T2 7.0 Proと同様デフォルトでスマホUIです。
しかし、設定でタブレットUIに切り替えることが出来ます。
>MediaPad M3を設定でタブレットUIに変更する方法
https://www.sim-jozu.net/archives/5275
書込番号:21342047
1点

>香川竜馬さん
Antutu ベンチマークスコアを比較すると、圧倒的な違いがあります。
M2 8.0やT2 7.0 Pro よりも相当快適に使えると思います。
メモリも、M2 8.0が3GB、T2 7.0 Pro が2GBに対して M3は、4GB ですから、ずいぶん差があります。
Mediapad M3 90542
http://kaji-raku.net/gadget/3239
http://review.kakaku.com/review/K0000928787/
Mediapad M2 8.0 51552
http://review.kakaku.com/review/K0000826374/ReviewCD=879390/ImageID=266188/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826374/
Mediapad T2 7.0 Pro 3万台半ばから後半
http://win-tab.net/android/huawei_madia_pad_t2_7_pro_1607051/
http://kakaku.com/item/J0000019021/
書込番号:21342048
1点

ありがとうございます。
>キハ65さん
私はずっとスマホのUIで使っているので問題ありませんし、タブレットUIだとYouTubeが見づらいのです。
>papic0さん
やはりスペックが上なら大丈夫ですかね。アプリがカクカクしないのは容易に想像は出来ますが、変な反応はありませんよね。
書込番号:21342122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キハ65さん、papic0さん、有難う御座いました。
書込番号:21343229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
一昨日購入して色々設定しています。
液晶なのですが、輝度最大にして(自動オフ)も黒飛が酷いようなのですが、こんなものなのでしょうか?
それとも何か他に設定できるところが有るのでしょうか?
今まではiPadミニ2を使用していて、スマホはSH M04ですが、それらと比べてとにかく酷いです。
色合い設定はノーマル鮮やか、色温度を調整しても良くなりません。
視力保護モードももちろんオフにしています。
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
画面がすぐにきえて数十秒でスリープモードになり困っています。
設定の画面でスリープというものをみつけたのですが、
色が薄く表示された状態で押しても変化ありません。
どうすればこのスリープモードを長くすることができますか?
0点

>だちゃさん
省電力モードがONならOFFにしてください。
書込番号:21314812
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
2週間前から急に音が出なくなりました。通知もメディアもタイマーも。
イヤホンを接続しても音は聞こえません。
設定上は音が出るようになっています。
最終的には初期化ということになるのかと思いますが、同様なことを経験されたユーザーのかたはいらっしゃますか?
0点

>角瓶1920さん
Android のバージョンは、何ですか?
Android 7.0 にバージョンアップしたタイミングで発生した不具合なら、Huawei が提供しているバージョンダウンのプログラムをインストールしてください。
そうでなければ、やはり、初期化し、不具合が解消しない場合は、修理が必要です。
書込番号:21256612
0点

Androidのバージョンは6.0です。アプリとの相性が不安なためアップグレードはしていません。
初期化 それでもだめなら修理のパターンですかね。
書込番号:21256628
0点


はい。ありがとうございます。
そのような画面はありますし、スライド調整はできます。
一度ゼロ設定にして、その後maxにしてから試しましたが変化ナシでした。
書込番号:21256756
0点

やはり、「バックアップとリセット → データの初期化」でしょうか。
書込番号:21256764
0点

みなさんどうもありがとうございました。
結局 データの初期化で音がでる状態になりました。
修理等にならずにホッとしました。
書込番号:21256881
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
こちらの製品ですが
キッズモードは用意されておりますでしょうか?
ご利用になられている方でご存じの方がいらっしゃったら
ご教授いただけると助かります。
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
3月からコチラの製品を使っています。
そもそも“キッズモード”って何でしょうか?
…っていうことです(つまり有りませんよ!)。
書込番号:21256220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>兆民さん
【端末レビュー】キッズモードでお子様の使用も安心!19,980円の格安8インチタブレット「HUAWEI MediaPad T3http://mobile-blog.line.me/archives/19863654.html
のように、Mediapad T3には、キッズモードがあることが、色々なウェブサイトで紹介されていますが、Mediapad M3関連のレビューにはキッズモードは記載されていないので、キッズモードが付いていないのだと思いました。
ゅぃ♪さんのレスで、確認できました。
書込番号:21256279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
papic0さん、なるほど…“キッズモード”、わかりました。
やはりコチラの機種には無いモノでした。
必要のあるひとと、必要ないひととキッパリ別れそうですね。
“モード”っていうかアプリだったら、メーカーサイトで無償で提供してくれたらいいのにって思いました。
書込番号:21256714
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
Nexus7 2013からの乗り換えです
いろいろサクサク動いて満足です。
NexusのときにはデザリングのWi-Fiのみ自動更新しないせっていがあったですけど
この端末ではそれらしい設定が見当たりません⚫⚫⚫
この端末での設定のしかたわかる方いませんか?
2点


>ACE_777さん
本機は、Bluetoothテザリング子機になれると思いますので、以下の方法で、テザリング子機として使用する際のアプリ更新を回避できると思います。
1. 本機のWiFi設定から、スマホのSSIDを削減する。
あるいは、スマホのWiFiテザリング親機用SSIDの名称を削減または変更する。
2. 本機の、アプリの自動更新は、WiFi接続の時だけ自動更新する設定にしておく。
3. 本機をテザリング子機にする時は、Bluetoothテザリング子機にする。
書込番号:21222335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexusはデータ使用量
右上の設定?モバイルアクセスポイントです。
これでバックグランドでのダウンロードが制限できます。
書込番号:21222548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
Bluetooth使ったことないや(>_<)
やって見ます。
書込番号:21222573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACE_777さん
Bluetooth テザリングでうまく行きました?
書込番号:21229494
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





