MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載したタブレットPC。
- AKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、CDクオリティ以上の音質も忠実に再現。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2017年7月23日 23:39 |
![]() |
14 | 9 | 2017年7月23日 01:49 |
![]() |
2 | 2 | 2017年7月18日 01:48 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2017年6月28日 20:13 |
![]() |
8 | 11 | 2017年6月24日 23:22 |
![]() |
4 | 8 | 2017年6月7日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
マニュアルを読んで、ダウングレードを行おうとしていたのですが
最初の中間パッケージへのアップデートが上手くいかず、強制アプデをしようとしたら
アプデファイルが見つかりませんと表示されます
中間パッケージはSDカードにdloadが無かったので
手動で作ってダウンロードから移動させました
SDカードはI-O DATA BMS-16G4AA で
ロック解除やroot化は初心者なのでさっぱりです・・・・してない筈なのですが
原因が全く分かりません、どなたかご指導お願いします
0点

ダウンロードに失敗してませんか?ファイルサイズを確認してみるといいでしょう。
うまくいかない場合は、Pを等でダウンロードしてみるのも手です。
書込番号:21065535
0点

強制アプデ画面に入っても
5%でとまって
Software install failed!
The update package not exist
Please download the package again
Reboot system now
と表示されます
書込番号:21065693
0点

失礼しました。PCでした。
中継データーはZIPファイルなので、展開してファイルを取り出す必要があります。
WindowsならZIPに対応しているので作業も楽です。
書込番号:21065706
0点

>ありりん00615さん
とりあえずパソコンでダウンロードしてからタブに転送してみましたが
上手くいきませんでした・・・
やり方が悪かったのかも分からないです
書込番号:21065855
0点

ZIPファイル内には、dloadフォルダが有りその中に「UPDATE.APP」が入っています。
ファイルサイズは、86683KBです。
書込番号:21065869
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます、漸く進みました
同じ事を次のファイルでもしたら、いいのでしょうか?
書込番号:21065949
1点

そうですね。ファイル名は同じなので上書きして、再度更新するだけです。
書込番号:21065962
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございました、お陰でダウングレードに成功しました
書込番号:21066142
0点

成功して何よりです。OSメジャーアップデートは不具合が出ないことのほうが珍しいので今後は様子を見て行ったほうがいいですよ。
書込番号:21066165
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
Android7.0へ更新してから、指紋認証はできるものの、ホームボタンタッチでの戻る操作や長押しによるタスク画面表示などか出来なくなりました。
同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?
何か対処法は無いでしょうか?
書込番号:21056071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android のメジャーバージョンアップ後には不具合が出ることがあります。
インストール済みアプリと設定が消えてしまいますが、
設定 で 端末を初期化 することで
現行Android バージョンの初期状態に復元され、不具合が解消すると期待できます。
書込番号:21056122
1点

NR3416さん 私も同じ症状になりました。Android6.0の時は、ナビゲーションキーと指紋センサーで操作が同時に使用できていましたが、Android7.0ではどちらかを選択するしかないようです。不便になりました。確か、設定→ナビゲーションキーから変更できたはずです。
書込番号:21056461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちの機種にはまだアップデートが降ってこないですが、結構不安になりますね。今まで出来たことが出来なくなるのは困ります。
書込番号:21056904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
自分は初日にアップデートしましたけれど、問題無く使えていますよ。
ナビゲーションキーによる指紋認証による起動と“タップ”、“長押し”、“スライド”全て使えています。
たまに所謂“仮想ナビゲーションバー”も使いますけれど、ほとんどはナビゲーションキーだけで使っています。
アップデート前は仮想ナビゲーションバーの時にしか使えなかった“2画面”もアップデート後はナビゲーションキーの時にも使える様になって便利です。
他の具合もアップデート前よりもキビキビ、サクサク動いて気持ちがよいです。
原因はわかりませんけれど、早く解決するといいですね。
書込番号:21057335
2点

ゅぃ♪さんが、Android7.0にバージョンアップしても本件不具合が出ていないとのことですから、
オール単板さんにも、端末の初期化(Android7.0の初期状態に復旧)を行うことをお勧めします。
書込番号:21057352
0点

ゅぃ♪さん
私の説明が下手で申し訳ありません。
アップ前は、仮想ナビゲーションバー(△ ○ □)を表示させ、 ナビゲーションキーによる指紋認証による起動と“タップ”、“長押し”、“スライドの操作がどちらも使用できましたが、アップ後は、仮想ナビゲーションバー(△ ○ □) か画面外ナビゲーションボタンのどちらかしか選択ができなくなりました。アップ後に、仮想ナビゲーションバー(△ ○ □)が優先された為、ナビゲーションバーでのタップ”、“長押し”、“スライドの操作ができなくなり、そのまま使用しています。△の向きが違いますが、お許しください。
NR3416さん
仮想ナビゲーションバーが選択されていると思われます。設定→ ナビゲーションキー →画面外ナビゲーションボタンを選択すれば、解決すると思います。
papic0さん
私がインストールしてるアプリで、今のところ、radikoとパズドラが起動しなくなったので、初期化をしたいのですが、今は怖くて出来ません。ごめんなさい
書込番号:21057718
4点

詳しい説明有難うございます。
仰るようにどちらかの選択しかできないようですね。何だか不便になってしまいましたね。
念のため端末の初期化も行いましたが結果は同じでした。
回答有難うございました。
書込番号:21057759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仰られたように初期化の方も試みましたが、変わらず、やはりナビゲーションバーと仮想ナビゲーションバーのどちらかしか選択出来ないようです。
多少不便にはなってしまいましたが、我慢するしか無さそうですね。
皆さん回答有難うございました。
書込番号:21057773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

只今、アップデート中なのですが、
更新時の注意事項に、アップデート後はナビゲーションバーと
ナビゲーションキーを同時に有効にできませんと
書いてありますね。
アップデートボタンを押してから気付きました。
両方有効にしているので、アップデート後も
両方有効にしておきたいのに、困ったなあ
書込番号:21063615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
以前にデレステ用にこのタプレットの購入を検討していたものです。
アプリ側で最適化されていないとの事でこの端末は選択肢から外れていましたが、
書込番号:21006499によると最適化されたとの事でかなり興味を持っております。
(ちなみに音ゲーはあまり得意ではなので基本的にはMV視聴がメインです・・・)
そこでこの端末でデレステをプレイされている方に質問なのですが、6月末のアップデートで
3D標準に加え、3Dリッチが実装され、高解像度にも対応しましたがこの端末で
3Dリッチのオプション高解像度にした状態でMVを再生した場合にカクつきなく視聴が可能でしょうか?
当方で所持している端末の中でまともに動きそうな物でMV視聴を試した所、以下のようになりました。(私の主観です)
◎・・・カクつきなしで快適 ◯・・・多少のカクつきがあるが許容範囲
△・・・カクつきが気になる ×・・・視聴に耐えない
Galaxy Tab S2 8.0 SM-T713(Snapdragon 652) ◯
Xiaomi Mi MAX 32GB (Snapdragon 650) ◯
Teclast X80 Pro(Intel Atom Z8300※) △ ※root化しGltoolsでGPUをAdreno 430に偽装済み
Xiaomi Mi5 128GB(Snapdragon 820) ◎
Xiaomi Mi5s 64GB(Snapdragon 821) ◎
Lenovo ZUK Z2(Snapdragon 820) △※Mi5と同じSoCなのに結果が大きく違っていて謎
iPhone 7(A10 Fusion) ◎※ 快適ではあるが、もともとのディスプレイ解像度が低く、高解像度設定も選べないので微妙・・・
0点

設定を色々変えてMVを鑑賞してみました。
3Dリッチ、高画質だと多少カクつきが気になる曲が一部ありますが、許容範囲だと思います。
3Dリッチ、標準画質だとカクつきがほとんど無くなります。
他にはフレームレートを下げる、端末の解像度を下げる設定でFHDにすると若干荒くなりますがカクつきが抑えられます。
音ゲーの端末としては音の遅延が気になりますが、タップ音を消すなどすればMASTERはフルコンボできます。(MASTER+のスライドが多い曲はやや厳しいです)
多少のカクつきが許容できるのならばこのタブレットはおすすめできますよ!
書込番号:21039476
2点

>ククにゃんさん
ご返答ありがとうございます。性能面についてとても参考になりました。
お恥ずかしながら、まだ実機を見に行った事はないので、また近い内に店頭で実機確認をした後に購入の検討をおこないたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:21051660
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
他の方の質問でマルチユーザーを設定できるらしいことはわかったのですが、最大で何人まで登録できるのか、この機種をお持ちの方にお尋ねしたいです。
書込番号:20540887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

管理者(所有者):1名;
その他通常ユーザー:3名;
ゲスト:1名;
ですね。
書込番号:20541328
1点

すみません。本日届きました。
マルチユーザーの設定どうやるのでしょうか?
教えていただけないですか?
それらしい設定メニューがなくて。
家族でそれぞれユーザーつくって使用したいと思ってます
書込番号:21001182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーナーアカウントの設定アプリを開くとユーザーという項目があるので、そこを押して、ユーザー一覧の下の+追加というところから追加できます
ユーザーの切り替えはホームボタンを2度押してユーザーアイコンから切り替えます
書込番号:21001755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました!
MediaPad M3 Lite 10
残念ながらライトでした。
見ていた機種間違えました!
イチローさん、親切にありがとうございます!
書込番号:21003052
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
新規購入して家にてwifi つなごうとしましたがいくつかは[ネットワーク拒否]されてしまいます。パスワードは間違いないのですが。スマホやパソコンは通常通りつながっています。[すべてのssid に]
家には4つのssidあり使い分けしていてそのうち一つだけつながります。
後の3つは拒否されます。何ででしょう?
ルータ再起動はしてみましたが駄目でした。
この一つでもいいと言えばいいんですけど理由がわかりません
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:20909726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

拒否というのがよく分からないけど、ルーターのチャンネル設定が自動になってて、これで使えないチャンネルになってるんじゃないかな?
書込番号:20909787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いの無線LANルータにMacアドレス制限が設定されていませんか?
どのメーカのどの型番の無線LANルータをご利用なのかがわからないので、それ以上は想像できません。
書込番号:20909802
1点

>satoimo42さん
WiFi ルーターの型番や、4つのSSIDの違いなど、もう少し詳細情報を書いてください。
なお、過去スレに、11ac 対応ルーターでの不具合情報がありますね。
書込番号:20909808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報量少なくて失礼いたしました。
ルーターは2つ使用。NEC製aterm2600HPと9500Nの2台。
5G,2.4Gどちらも使用中でした。なので4つのssidという状況
家庭内にてスマホ3台、パソコン1台等にて支障なく使用中。(どのssidでも)昨日このタブレット購入して初めて家でつなごうとしたらこの状態。このタブレットでのみ「ネットワークに拒否されました」と表示され繋がらず。
特に何も設定等はいじってありません。
書込番号:20909851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その内9500Nの2.4Gのssidのみつながりました。
後はみな「ネットワークに拒否されました」となりつながりません。もちろんのことパスワードは間違っていません。
書込番号:20909860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャンネル設定、アドレス設定等はまだ確認しておりません。仕事終わりましたら夜確認してみようかと思っています。
が、素人ながらSSID.パスワード分かれば直ぐにつながるものと思っていましたのでこの件にかかりきりでしたので昨晩は疲れました。1つはつながるので大事では無いのですが訳わかりませんでモアモヤ中です。
書込番号:20909870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーターは2つ使用。NEC製aterm2600HPと9500Nの2台。
光回線契約だとして、
[インターネットプロバイダ] - [光回線] - [WG2600HP] -(有線LAN)- [WR9500N]
という接続形態だと想像しました。違っていれば、修正版を書いてください。
上記で、WG2600HPはRT(ルータ)モードにしますが、WR9500Nは、AP(アクセスポイント)モードに設定されていますか?
書込番号:20909903
0点

[インターネットプロバイダ] - [光回線] - [WG2600HP] -(有線LAN)- [WR9500N]
だとして、
[WG2600HP] とONU(光回線の終端装置)を接続するケーブルは、 [WG2600HP] のWANポートに差してありますか?
[WR9500N] と[WG2600HP] を接続するLANケーブルは、[WR9500N] のWANポートに差してありますか?
書込番号:20909914
0点

皆様方ご返信ありがとうございます。
>papic0さん
おっしゃる通り接続形態まさにその通りです。
さし方等は帰ったら確認します。
これまたど素人考えなのですがスマホ等ではどのSSIDでもつながるんで、つなぎ方等は間違ってはいないかと思うのですが。
書込番号:20910697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルのつなぎ方もモードの設定もどちらもpapic0さん
のおっしゃる通りになっているのを確認しました。
つなぎ方等は問題ないかと思うのですが。
書込番号:20911800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この質問を読んだ数時間後にYouTube動画(【HUAWEI Mate 9】 10日間の使用レビュー )で関係ありそうな事言ってたのであてはまるかもしれないと思って書きます。
この動画で言ってた事は、5GHz帯では80MHz帯と40MHz帯の設定があって、大抵のルーターでは80MHz帯の設定になっており、電波は掴むが通信が出来ないそうです。(40MHz帯の設定に変えたら改善したそうです)
書込番号:20993327
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
MediaPad T2 7.0 Proを買って半年になりますが、タッチパネルが反応しなかったり(WiFiを接続しようとウィジェットを押しても1回で反応しない)バッテリーが再び急激に減る、ブラウザが遅いなど色々と不満が出てきました。さらに画面が小さく感じるようにもなったためまた新しくタブレットが欲しくなりました。MediaPad T2 7.0 Proより反応が速く(レビューに速いとあるため)、かつ画面が大きいこれを買おうか考え中です。
ただ、バックアップ(MediaPad T2 7.0 Proのバックアップを取り、これを買ってからそれを移す)をどうしようか悩んでいるところです。HUAWEI製のスマートフォンのクチコミでよくHuawei Backupの名を見かけますが、このアプリはHUAWEI製のタブレットでも使えるでしょうか?日本語表記でないし、レビューを見ても(HUAWEIの場合HUAWEI同士なら成功するがASUS製など違うメーカーだと失敗するらしいものの、レビューに具体的な記述がなく余計に心配)失敗したとある記述があり心配です。
黙ってJSバックアップなど違うアプリを使っても良いのですが、これの場合ブラウザ(やSMS)を乗っ取られてしまうためあまり気持ちが良くありません。
書込番号:20949070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
あれ?Google Playの画像では英語表記でしたが、日本語表記になるんですね?確かにそれなら使えそうですね。
書込番号:20949137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今スマホ(Galaxy S7 edge)で調べようとGoogle Playを見たのですが、何故かHuawei backupが表示されません。タブレットは表示されますが、このアプリはHuawei製品でないと表示されないんでしょうか?サムスン製アプリはタブレットでも表示されるのに...
書込番号:20949188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


S7のブラウザ(Habit Browser)で検索したら表示されましたが、Google Play内の検索で出ないのは何故ですかね?Huaweiの違うアプリは出るのに。
キハ65さんはどうやって出しましたか?
書込番号:20949282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


話が脱線しましたが、使えそうなのでインストールしてバックアップを取ってみます。
キハ65さん、有難う御座いました。
書込番号:20949368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





