MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載したタブレットPC。
- AKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、CDクオリティ以上の音質も忠実に再現。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2017年4月29日 18:40 |
![]() |
9 | 4 | 2017年4月12日 17:42 |
![]() |
4 | 2 | 2017年4月4日 17:41 |
![]() |
5 | 5 | 2017年3月24日 00:40 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2017年3月1日 16:30 |
![]() |
9 | 6 | 2017年2月18日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
時計のタイムゾーンを日本(東京 GMT+9:00)に設定すると、時計が8時間進むんですが・・・
とりあえずタイムゾーンをGMT+1:00の国に設定して対応してますが、初期不良じゃないですよね?
1点

機種の問題というよりも、OS側の根本的な問題なのかもしれません。
その現象については、【タイムゾーンの自動設定】を利用された場合、そのような事が起こるかもしれませんね。
私が利用するスマートフォンで同様の現象起きていましたので、タイムゾーンの自動設定チェック外しています。
【日付と時刻の自動設定】にチェック付けて、時刻修正された後の状況を確認してみてください。
書込番号:20854656
2点

>ガリ狩り君さん
数回再起動を繰り返したら突然治りました
どうやらネットワークからの時刻情報の受信に失敗していたようです
書込番号:20854671
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
前機種のmediapad m2と比べて音量は小さいですか?
ネットでチラホラと最大音量が小さいと言う意見を聞いたので気になりました。
買い換えるかどうか検討中です。
書込番号:20634934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的に思うのは音量、音質に拘るならbluetoothの安いので良いからスピーカーを繋いだ方がよっぽどマシって事ですね。
M3のサイト見るとハーマンなんとか積んで圧倒的音質とかありますが所詮広告ですから。
自分はM3より格下のT2 7.0pro所有ですがbluetoothスピーカーを後日購入しました、amazonのタイムセールで3千円もしませんでした。
ここまで鳴るかとビックリしましたね。
音量とか最大音量でなど無理です、近所迷惑になりますw
無理にオススメはしませんがスピーカーの別途購入も考えてはいかがですか?
書込番号:20635596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kazuki1192さん
M3ユーザーです。
使い方が分からないので一概に言えませんが、手元で使う場合、
最大音量にする必要がない位、音は大きい機種だと思います。
音量を上げ過ぎれば本体がビビり始めますが、40〜50%位まではきれいに聞こえますよ。
M3に関しては逆に最小音量が大きい事について語られる事が多いですね。
高品位なDACチップを搭載しているのでイヤホン接続がおススメです。
書込番号:20635885
2点

子供が、youtubeをよく見てますが、テレビ程度の音量なら普通に出ますし
音質もテレビ程度に良いです。
ちなみに、テレビはまだ購入してから2〜3年の49インチの東芝製なのでたぶんそこそこの音質です。
ちなみに耳はそれほど良い方ではないと思います。。。^^;
書込番号:20637038
4点

>しゅーさんさん
>200円玉さん
>ディープコンパクトさん
無事購入しました!
返信が遅れて申し訳ございません。
画面もきれいで音もよかったです!
書込番号:20811797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
助けてください。
パソコン上に内部ストレージ・SDカードが表示されないのですが、設定などありますでしょうか?
試した設定は
・「HiSuiteからHDBの使用を許可」をON
・開発者向けオプションの「USBデバッグ」をON
にしています。
他にも関係する設定があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>・開発者向けオプションの「USBデバッグ」をON
USBデバッグは、PCから端末を操作するために使うので、ストレージは見えなくなります。
ストレージを使いたいならオフにしてください。
書込番号:20791325
2点

>あさとちんさん
ありがとうございました。
参考にいろいろと試したところ、根本的なUSBのモードが「充電のみ」になっていました。
最終的に
・「HiSuiteからHDBの使用を許可」をOFF
・開発者向けオプションの「USBデバッグ」をOFF
・USBモードを「ファイル」
にすることで認識しました。
通知のところにこの設定があったのですね。
設定の中を一生懸命に探していました。
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:20792287
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
こちらのタブレットを購入しようと検討していますが、Heliumというデータのバックアップ/リストアをするアプリは対応していますでしょうか?
Helium - App Sync and Backup
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.koushikdutta.backup
1点

>CU2Wさん
Heliumを使ってASUS ME572CLから当機へデータ移行しました。
結論を先に言ってしまうと「通常通り」使えました。
androidのバージョンで挙動が違う点(データ保存場所の問題)
などをご存知でしたら特に問題なくデータ移行できると思いますよ
大切なデータを失くしてしまわないようお気を付け下さい。
書込番号:20735294
1点

>200円玉さん
ありがとうございます。安心しました。
adbドライバなどは不要ですか?
書込番号:20735370
1点

>CU2Wさん
当方の場合必要ありませんでした。
環境によって違うかもしれません。
書込番号:20735389
1点

>200円玉さん
先日購入して無事にHeliumでデータの移行ができました。
ドライバも不要でした。
ありがとうございました。
書込番号:20762341
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
初歩的な質問で申し訳ありません。
SONY BDZ-EW1100で録画した番組をこちらの端末で視聴することは可能でしょうか。
SONYホームページの製品情報を拝見いたしましたが、よく分かりませんでした。
ご存知の方がおりましたら、ご教示願います。
書込番号:20700910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ「ソニーの Video & TV SideView」は、「このアプリはお使いのすべての端末に対応しています。」と書いて有ります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone&hl=ja
書込番号:20700995
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
現在、MediaPad M3 にするか高くてもiPadmini4にするかで迷っております。
私は、Wordで作成した文章をGoogledocument等にアップロードして、タブレッドで文章を仕事で読み上げて発表したり、kindle等で本を読んだりと、主に文章関係のためにタブレットを使用したいと思っています。
電気屋さんでiPadmini4を観て、触ってその素晴らしさに惹かれたのですが、16GBでもこちらの商品より値段が高く、もう少し安くならないかと思っておりました。
MediaPad M3 の実機を見たことがないので質問なのですが、上記のように文字を読むということで比較した場合、両方の機種を御存知の方、感想を教えていただけないでしょうか?
iPadmini4はアスペクト比が4:3で画質もくっきりはっきりと素晴らしく、文章は確かに見やすいと思いました。MediaPad M3 はアスペクト比16:10のようですが、違いはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

両方所有
iPadmini4は画質がくっきりはっきりと素晴らしい程でもない、悪くもないが
M3は色温度かな、いまいち
M3にはマイクロソフトオフィスは導入済みですが、最近ではどこの端末でも自由に使えるのでしょうか?
書込番号:20668330
3点

>手間いらず家電 さん
早速の書き込み、ありがとうございます。
私の場合、作成してWord文章を他のOSで観るため、私の場合はGoogledocumentやEvernote等にアップロードして使用しています。
率直なご感想、大変参考になりました。
書込番号:20668357
0点

narasyanさん
電子書籍を見るんでしたら16:9より4:3のASUS ZenPad 3 8.0がリーズナブルかもしれませんね。
書込番号:20668396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湯〜迷人さん
書込ありがとうございます。文章を読むということに関しては、やはり4:3の方が見やすいんですかね?
ASUS ZenPad 3 8.0も早速、検討してみます。
書込番号:20668412
1点

逆にYouTubeでしたら本機の方が見易いかと思います。
書込番号:20669392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPadmini4でもWi-Fiモデルなら極端に高くないので
どれでもいいかなと
書込番号:20669770
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





