MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載したタブレットPC。
- AKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、CDクオリティ以上の音質も忠実に再現。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年2月5日 04:05 |
![]() |
0 | 3 | 2017年1月29日 09:26 |
![]() |
22 | 7 | 2017年5月23日 23:00 |
![]() |
27 | 20 | 2017年1月30日 02:43 |
![]() |
0 | 2 | 2017年1月14日 21:54 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年1月19日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
教えてください!Wi-Fiスタンダードモデルとはなにか。タブレットを検討中です。自宅でしか使いません。だからWi-Fiだけのタブレットがほしいのです。画面の大きさもこのタイプが良いのですが、この商品のタブレットは、月額もとられる商品なのですか?本当にわからないので教えてください。Wi-Fiだけのタブレットがほしいのです。宜しくお願いします!
書込番号:20630793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>この商品のタブレットは、月額もとられる商品なのですか?本当にわからないので教えてください。
家庭内に無線LANルーターポケットWi-Fiなど無線LAN(Wi-Fi)環境が既に有れば、無料です。
無ければ、フリーWi-Fiスポットへ行けば、無料で使用出来ます。
書込番号:20630808
1点

キハ65さん、返信ありがとうございます。Wi-Fiだで使えるなら購入をします!本当にありがとうございました!
書込番号:20630839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サバスシさん
外でも近くにあるセブン-イレブンのWi-Fiに登録しておくと全国のお店で1時間は無料で使う事が出来て便利ですよ。
書込番号:20631062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
ナビゲーションシスム指紋センサー使用時に、ホーム画面下のドック(よく使うアプリ)の右隅や左隅やアプリ同士の隙間に、アプリに触れないようにタッチすると画面中央に勝手にアプリの選択画面が立ち上がってきます。本体を手に持っているときに触れてるようで勝手に立ち上がってきて困っています不良品でしょうか?みなさんはどうでしょうか?
書込番号:20610901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームボタンを軽く押してるにもかかわらず、誤タッチがあるのなら、初期不良ですね
私のはそんな事はないです
ところで、ホームアプリはHUAWEIホームのままでしょうか?
すぐNOVAランチャーに変えてしまってるのでHUAWEIホームのままだとしたら、不具合か分かりません
書込番号:20611805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今実機で確認したところ、たしかにアプリ選択になりますが・・・
これってデュアル画面の設定の仕方でしょうね
NOVAランチャーにすると選択できません
よって、正常ですね
ダブルスワイプでデュアル画面の選択になるんですかね、使わない機能なので正直全く気になりません
書込番号:20611891
0点

確かにナビゲーションバー併用もしくは単独ではそういった誤動作はありません。しかしながらHUAWEIホーム、指紋センサー使用で運用しているので、気になっています。
書込番号:20612258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
当初、大変素晴らしいタブレットだと思っていたのですが、端子類に不安があります。
イヤホンを接続すると、音が聞こえたり聞こえなくなったり。ひどい時には、イヤホンの接続を外しているのに、音が、本体のスピーカーからすら聞こえない。
あと、ケーブルの端子も接続に固すぎるというか、キツすぎるので、イヤホンほどではないですがこちらも不安を持っています。
みなさんの製品はどうでしょう?
個体差でしょうか。
書込番号:20588295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイドン1号さん
お困りのようですね。
私のは付属のイヤホンは勿論ヘッドホンでも問題ありませんので個体差でしょうか?
書込番号:20591412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのは特に固いこともなく、むしろもっと固めのほうがいいかも
何かケースを付けているのでしょうか?
ケースによってはイヤホン端子の差し込みに影響があります
書込番号:20594266
1点

>フェブラリーナイトさん
>湯〜迷人さん
お返事ありがとうございます。
とりあえず、イヤホン端子の中を掃除しました。
そして、やはりこちらが主原因だったかな?と思うのですが、自分では奥までハメたつもりが、カバーに押されていたのか、もう一つ「奥」がありました。
グッと力込めていれると、ちゃんと聞こえるようになりました。
bluetoothのイヤホンを購入してしまいましたが、まぁ、それはそれですね。
書込番号:20596370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MediaPadのイヤホンと普通のイヤホンではジャックに長さは同じだけれど構造が違う
普通のイヤホンはジャックが3端子、MediaPad用イヤホンは4端子(入り切りと音量調整付き)
そのため、普通のイヤホンだと接点に位置が少し手前(2mm)でないとつながらない
普通のイヤホンを差し込んでもカチッと収まらない 押しすぎると音が消えるし、手前だと本体から音が出るし
こんな状態なので屋外の使用には不向きだと思います
MediaPad用イヤホンを買うよりは、Bluetooth仕様のイヤホンの方が安い
書込番号:20797762
6点

>jackryuuさん
お返事ありがとうございます。
そういう構造的な問題があったのですね。知りませんでした。
偶然、サブ用に買ったスマホが故障で音の出ない機器なので、Bluetoothのイヤホンを買いました。
ただ、充電してもすぐ電池が途切れるので、これはこれで面倒くさいですが。
ひとまず、このイヤホンを使っています。
書込番号:20799918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オイドン1号さま
たった今私もイヤホンER-4Sを付けて音楽を初めて聞いてみようと思ったら
まさにイヤホン端子にしっかり入らないことに気が付きました。
これまでは安い普通のイヤホンを使っていて
問題なく接続できていたので気が付きませんでした。
jyackryuuさんがご指摘のように端子が異なるからのようです。
そこで私は持っていた短いイヤホン延長コードをまずM3ニ付けて
そこにER-4Sをつけてみましたが、問題なく聴くことができました。
おそらく変換プラグとかあるのではないでしょうか?
あるいは私のように短い延長コードを購入して
接続すれば済む問題だと思いますのでお試しください。
書込番号:20909782
2点

>鍼師さん
ありがとうございます。
ちょうど、Bluetoothのイヤホンが壊れたところです。
安物だから、仕方ないのかな。
ぜひ参考にして、試してみます。
書込番号:20913845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
69歳父がタブレットの購入を検討しています。
他にもおすすめがあれば、教えていただけますでしょうか。
メイン用途はカメラとネット動画
特にカメラ代わりに使いたいとの事
他にも
・モンストができる
・android(バージョンは問わず)
・Wifi機能付き(SIMはなくてもよい)
・容量16〜32GB
・予算は35000円前後まで
・SDスロットはなくても可
スマホは画面が小さいので×ということです。
私も詳しくなく、漠然とした事しか言えなくて申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。
2点

このモデルだとカメラ代わりに使うには、ちょっとサイズが大きすぎるのでは。
カメラの画素数も低いし。
7インチ程度のタブレットの方が、持ちやすく使いやすいと思います。
例>http://kakaku.com/item/J0000019021/spec/#tab
ただ画素数は、タブレット全般にカメラがおまけ的要素が強く低めです。
6インチスマホなども良いんじゃないでしょうか。
スマホの方が特にカメラ機能は充実してて使いやすいと思います。
例>http://kakaku.com/item/J0000017855/
書込番号:20572276
0点

画面サイズは、約18センチ×約13センチ以上あれば、とくに大きさはこだわらなさそうです。
ただ他の方がおっしゃる通り、大きすぎるものはカメラとしては使いづらそうですね。
書込番号:20572355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひまJINさん
私のスマホが5.5インチなので、これを参考に大きさを伝えてみたのですが、年寄りの為、画面が小さいとの事でした。
カメラとしての機能を取るか、使いやすさをとるか、これから話し合ってみます。
お答え頂いた商品も参考にさせていただきます!
ありがとうごさいました。
書込番号:20572384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの画像数から言うと、背面カメラ1300万画素のMediaPad T2 7.0 Proですね。
ただ、ユーザーですが、撮ったカメラの画質は???です。
1200万画素のiPhone 6s Plusの方が遙かに画質は良いです。
書込番号:20572417
1点


>キハ65さん
やはりiPhoneと比べると、、、
ただ6sだとまだまだ高いですものね。
父にも比較写真、見せたいと思います!
書込番号:20572842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもタブレットは本格的なカメラになぞならないのだからM3でもいいんじゃないの。スマホUIなので若者には向かないが老眼の年寄りにはいいと思う。容量は16GBだと苦しいが32GBあるので大丈夫でしょう。
外で使うつもりならSIMフリーモデルにした方がいいけど。
書込番号:20573199
1点

予算に合わないが、ZenFone 3 Ultra SIMフリー
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-Ultra-ZU680KL/Features/
書込番号:20573358
1点

>内偵中さん
回答ありがとうございます!
A3用紙で写真を出力したいらしいのですが、タブレットでは限界あるのもわかります。
週末に実家に行くので、そのあたりのところを説明したいと思います。
確かに目が薄くなってるので、気づかないかもしれませんね。
書込番号:20574116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もんさんぴちゅさん
私が欲しいぐらいですね!!
これも父に相談してみます!
ありがとうございました!
書込番号:20574123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A3用紙で写真を出力
コンデジとタブレットの二台持ちを勧めます。
幾ら画素数が高くても、所詮携帯は、カメラではありません、明らかに画素数の劣るコンデジに描画力では劣ります。さらに安いタブレットのカメラはあくまで、緊急用のオマケと考えた方が良いです。とても常用には耐えません。
画面サイズ:8.4インチ 老眼を考えると妥当な画面サイズかと。
書込番号:20575112
3点

カータロスさん
私も先日M3LTEモデルを購入しておりますけど、タブレットにカメラ機能を期待するのは画質的にも携帯性でも無理があります。
お父様の用途でしたらWi-Fi対応のデジカメで撮影したデータをより大きなhttp://kakaku.com/item/J0000019022/等(一例)のカメラアプリに転送して見たり動画観賞等をされて見たら如何でしょうか?
T2Proも結構綺麗ですよ。
書込番号:20575484
1点

T2Proいいですね、裏蓋はプラスチックですが
6万ツインレンズスマホより
2、3万タブレット+小型ミラーレス一眼で同程度の価格にもなりますね
書込番号:20576026
3点

>もんさんぴちゅさん
>湯〜迷人さん
なるほどですね。
あえての2台持ち、、、画質にこだわるならその方が無難ですよね。
父にメリット、デメリットを説明して、決めようと思います。ありがとうがございました!
書込番号:20582640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カータロスさん
私の父親(70代)もタブレットが欲しいと言い出したので色々吟味しました
10インチが良いと言い張ったので色々探しました
この機種がまだ発売して無かったのでSONYのXperiaと比較してMediaPad T2 10.0 Pro にしました
主に決めては値段!!使いこなせ無くてもいい値段にしました。
LTEが使えても使いこなせないし、外に置いてくる気がしたから→Wi Fiモデルに
うちはカメラの事は言ってませんでしが、デジタル機器を使いこなせるようなお父様でしたら
カメラはタブレットと連携して使えるようなカメラを買うとかどうですかね?
書込番号:20584766
0点

>カメラにもWi-Fi機能必要かな
Wi-Fi機能がついていれば、タブレットをモニター代わりに出来ますし気に入った写真をタブレット等への転送も簡単に出来ますよね。
書込番号:20591487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は両親(75歳くらい)へのプレゼントに
MediaPad T2 10.0 Pro Wi-Fiモデルを送りました。
とりあえず、タブレットに慣れてもらうって目的と、
歩かなくてもPC検索出来るって事を覚えてもらおうと思って。。。
機種選定の正解は解りませんが、
選定理由は、老眼にも耐えられるように大きな画面が良いかな?っと。。。
しかし両親はプレゼント自体が嬉しかったようです。
ちゃんと、使ってくれるといいですが。。。^^;
書込番号:20614030
1点

インターネットラジオ
最初は得体の知れないでも慣れると便利なので使うかも
書込番号:20614857
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
M3を購入してさっそく触り始めたのはいいのですが、
右のボタンを押すとGoogleのトップ画面が表示されるだけで、
そこからどうしていいのか分かりません。
通常、アプリのアイコンがいっぱい並んだ画面が出てくるはずなのですが、
何故、こんなトップ画面になってしまったのか分かりません。
どうしたら通常のトップ画面が出てくるのでしょうか?
指紋を登録したいのですが、設定アイコンすら見つからず、
どうしていいか途方にくれています。
ご親切な方のアドバイスをお待ちしております。
よろしくお願いします。
0点

ナビゲーションバーが表示されていれば、〇をタップして下さい。
書込番号:20569431
0点

ごめんなさい。タップしている間にできるようになりました。
クローズします。
書込番号:20569439
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
ヨドバシカメラにて実機を触ってきました。
通信値表示やメモリ量の残りなどブラウジングやマルチタスクに特化してる印象を受けました。
しかしChromeのuiが上部にタブが表示されない、
いちいちタブボタンを押して一つ一つページをフリップ移動して探させる。
まるでps3で無理矢理ブラウジングしてたのを思い出させるものでした。
これはよくあるスマホuiと言われるものだそうですが実機を触ってきたところ
8インチのタブレット画面にはそぐわない、移動レスポンスの悪さ、ブラウジングのやりにくさを実感しました。
(これには反論があるかもしれませんが私にとっては購買意欲が無くなるレベルのものでした。)
タブレットuiに変更をかけることは可能なのでしょうか?
いくつか設定を見てきたのですがそのような項目は見当たりませんでした。
4点

Nexus7 2013でAndroid6.0だけど、Chromeでタブ表示されてます。
アプリのバージョンとかの違いじゃないでしょうか。
書込番号:20564910
1点

ユーザーです。
M3のChromeはスマホUIのようですね。
私もタブレットでChromeを使っていたので若干違和感がありましたが、
スマホ全盛の今、ある意味こちらに慣れている人の方が多い気もします。
初タブがM3なら逆に使いやすい設計だと思います。
本当はユーザーがどちらか選べればいいんでしょうね。
発売日に購入しましたがおおむね満足しています。
後日レビューを投稿したいと思います。
書込番号:20564948
1点

中身はスマホからの流用なんだろね。設定ではタブレットUIにはできません。
書込番号:20583421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





