MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載したタブレットPC。
- AKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、CDクオリティ以上の音質も忠実に再現。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年8月11日 18:13 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年8月9日 06:07 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年8月3日 23:59 |
![]() |
1 | 3 | 2017年7月29日 10:55 |
![]() |
1 | 1 | 2017年7月21日 14:22 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年7月15日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
検索したのですが見つけることができなかったため、質問させて頂きます。既出の内容でしたら申し訳ありません。
件名の通り、Android6へダウングレードしたいのですが、公式HPにWi-FiモデルのBTV-W09が見当たりません。どこに置かれているかご存じの方、お教え頂けませんでしょうか?
書込番号:21109325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちよすんさん
http://consumer.huawei.com/jp/index.htm
Huaweiのトップページから、右上の方にある虫眼鏡ボタン(検索ボタン)を押し、
「M3」
と入力すると候補に出てきますので選択
画像下あたりにある「サポート」→「ダウンロード」
当方の環境ではこれでBTV-DL09/BTV-W09共に表示されます。
参考になれば幸いです。
書込番号:21109365
1点

1. HUAWEI M3のウェブサイト
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/mobile/index.htm
を開きます。
2. 画面上部の「機能 スペック インフォメーション サポート 」の中の「サポート」をタップ
3. 画面を下に下りると、
MEDIAPAD M3 (BTV-DL09 BTV-W09) ANDROID7 0からANDROID6 0へのダウングレードマニュアル
ANDROID 6.0ソフトウェアパッケージMEDIAPAD M3 (BTV-DL09)
中継パッケージ MEDIAPAD M3 (BTV-DL09) | 2017-07-21 | 85.06 MB
の3つがあります。
ダウングレードマニュアルを良く読んで、実施してください。
書込番号:21109454
0点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
内容が重複していたらごめんなさい!
アプリが起動できなくなった為、検索したところAndroidのバージョンアップが原因、とまではわかったのですが、何度やってもダウングレードでつまずいてしまいます。
(1)公式サイトで中継パッケージをダウンロード
(2)解凍アプリでZIPを開き→中のファイルをSDカード内のdlordフォルダに移動
(3)電源をオフにして、強制アップデートをすると
software install failed
という文字がでてしまい、中継パッケージがインストールできません。
機械音痴なので専門用語もむずかしく困っています。お力添えおねがいしたいです。
書込番号:21103770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニケニケチャンさん
>(2)解凍アプリでZIPを開き→中のファイルをSDカード内のdlordフォルダに移動
「dlord」ではなく、「dload」フォルダに移動してください。
今回の不具合は、フォルダ名のミスによるものだと思います
書込番号:21103866
3点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル

既にアップデート可能ですが、アップデートすることで正常に動作しないアプリがいくつもあるのでしないのが無難です。特にゲーム用途で7.0にするメリットはないと思います。
書込番号:21089677
3点

>ありりん00615さん
こんばんは
お返事ありがとうございます
iPadとか色々悩みましたが、これが良いかなと思い購入を考えてます
用途がゲームなら6辺りが最適ですか?
書込番号:21089678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームの場合は最新OSに対応していない場合もあるし、ゲーム自体が搭載しているCPUに最適化されていない場合もあります。デレステなどは最近になってまともな表示になりました。
http://nattonn01.hatenablog.com/entry/2017/06/27/202408
また、Andoird/iOS両プラットフォームに対応しているゲームの場合はiPadの方が有利ですよ。
書込番号:21089700
1点

>用途がゲームなら6辺りが最適ですか?
Android 7.0が出たばかりで、アプリの中には、Android 7.0では動かないもの、一部に不具合が出るものがあります。
そのうち、7.0にアプリが対応してくると思いますが、アプリの対応状況を見て、Android 7.0にメジャーバージョンアップを行うと良いです。
Androidの場合、OS機能にはバージョンダウンを行う機能が備わっていないのですが、本機の場合には、Huaweiが、過去バージョンにバージョンダウンする手段を提供していて良心的です。
<本機のマニュアル・ダウンロード場所>
http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapadm3-jp-sup.htm
書込番号:21089723
0点

AndroidとiOSの両方を使っています。
Androidのほうはコスパの高さに引かれて格安タブレットの類を買い替えてきているので高価なiOS機と単純に比較するのは酷なのですが、それでもゲーム用途では一長一短で総合するとAndroid版のほうが良いんじゃないかと思うことも多いです。
例えばリセマラはAndroid版のほうがやり易かったり、Android版でなければ出来ないこともあります。高付加でレスポンスのはやさが重要なゲームではiOS版のほうが快適なこともあります。ところがAndroid版では全く落ちることが無いゲームでもiOS版ではよく落ちる事があり、レスポンスが十分である場合にはAndroid版でプレイすることが多いです。またゲームアプリの更新でもiOS版だけAppleの審査で待たされるということもあります。
一番のおすすめは両方とも所有することです( ´∀` )
書込番号:21091613
2点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
これまで、アンドロイド5.0の機種を使ってました。7.0の機種でも、外出時にはポケットwifiを使います。
5.0では設定で、繋ぐwifi毎にアプリのアップデートなど、バックグラウンドの通信は行わない設定がありました。
7.0では、その設定が見つけられません。どこにあるかご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

Android 7.0 以降の場合は、データセーバー機能が新たに加わったようです。
>バックグラウンド データを有効にする
https://support.google.com/googleplay/answer/1663315?hl=ja
>【Android 7新機能】データセーバー機能でデータ通信量を節約する方法
https://dekiru.net/article/14956/
書込番号:21076593
0点

>キハ65さん
いつもありがとうございます。
私の調べたところでは、データーセーバーはモバイル通信時(LTEなど)のもので、wifi接続時には機能しないようです。
書込番号:21077035
1点

アンドロイド6.0までは、あったようです。
モバイルルーターやテザリング接続時に、大量のデータ通信を防ぐXperiaテク
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/391/391494/
書込番号:21078730
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
お世話になります。
口コミを参考にこのモデルを購入しました。
ホーム画面のカスタマイズに関して教えて頂きたいのですが、
ホーム画面の配置サイズが、4x5,5x4,5x5の3種類しか選択できないのですが、
6x6に設定したいのですがどうすれば良いでしょうか?
何かカスタマイズアプリをインストールすれば良いですか?
0点

ランチャーアプリをNova Launcher等へ変更する必要があるかもしれません。
Android 7.0は開発者向けオプションでDPI(最小幅)の変更ができるはずなのでこれも試してみるといいでしょう。
ただ、7.0はアプリによっては不具合が出るので、アップデートがまだなら次のファームウェアがリリースされるまで待ったほうがいいでしょう。
書込番号:21059629
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
机などに置いて使用する際は気にならないのですが、手に持ちながら操作する際に本体を少し傾けただけで画面が消えてしまいます。
画面のロックがかかるわけではないので、
また少し傾けると画面がONになるのですが、
その繰り返しで使用しにくいです。
設定などで画面が消えないように改善できるのでしょうか?
書込番号:21045370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期設定へ復元してみましょう。
>詳細設定 > バックアップとリセット > データの初期化 をタップします。
http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapadm3-jp-sup.htm
(取扱説明書 54ページ)
書込番号:21045431
0点

>キハ65さん
お答えありがとうございます。
試しにやってみます。
書込番号:21045566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





