MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載したタブレットPC。
- AKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、CDクオリティ以上の音質も忠実に再現。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日
このページのスレッド一覧(全154スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 12 | 2017年7月30日 12:27 | |
| 5 | 10 | 2017年7月23日 23:39 | |
| 1 | 1 | 2017年7月21日 14:22 | |
| 14 | 9 | 2017年7月23日 01:49 | |
| 15 | 14 | 2017年8月17日 22:04 | |
| 0 | 2 | 2017年7月15日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
この端末使い始めて2ヶ月ほどになりますが、特定のサイトが開きにくい現象があります。OSアップデートでの改善を期待していましたが、変わらずでした。
他のサイトも開きにくい場合もありますが、普段良く使うYahoo!系のサイトが特に気になります(ヤフオク等)。ブラウザは普段Chromeを使っていますが、ブラウザを変えてもダメでした。キャッシュの削除等、普通に考えられる対策はやったつもりです。
皆さんはこのような現象起こらないでしょうか?解決策ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。
2点
Yahoo!のサービスをよく使うんだったら
“Yahoo!JAPANアプリ”とか“ヤフオクアプリ”とか他にもいろいろ出てるけど、Yahoo!系のアプリを入れるほうが快適だと思うよ
(何故かリンクが貼れない…)
最初は“別のアプリを使うの面倒”って思っちゃうかもだけど、専用で作ってるからブラウザから使うよりかなり快適
書込番号:21073586
0点
Yahoo!系のサイトが開かないのは、MediaPad M3だけですか?
書込番号:21073589
1点
>どうなるさん
そういうことではないんです。Yahoo!系サイトは一例であって、他のサイトでも開くのにものすごく時間がかかるサイトがあるんです。Yahoo!だけであれば、専用アプリ使いますが、問題なくすぐ開くサイトもあれば、なぜか開くのに数分かかるサイトがあったりして困っています。
>キハ65さん
もちろんそうです。PCやスマホ、他のタブレットでは、同じWifiにつないでも全く問題がありません。M3だけがこの現象を起こしています。
書込番号:21073648
0点
同社製のMediaPad T2 7.0 Proを持っていますが、特定のサイトが開きにくいことは無いですね。何故だろ?
書込番号:21073657
0点
>キハ65さん
再度ご返信ありがとうございます。さっぱり見当がつきません。Yahoo!以外ですと、ふるさとチョイス(このサイトは元々重たいですが)などもなかなか開きません。レスポンスを期待して、せっかくT2ではなくM3を買ったのに、これでは全く意味がないです・・・
自分のネットワーク環境が問題なら、他の端末でも同じ現象起こるでしょうし、M3だけで発生するのが解せないです。
こういう時はまずは初期化なのかも知れませんが、直るかどうか・・・
書込番号:21073673
1点
>どうなるさん
ちなみに・・・Yahoo!の純正アプリ使っても、サイトが開きにくい現象が起こっています。例えばYahoo!ショッピングからポイントを見ようとすると、サイトの表示に数分かかる状態です・・・
書込番号:21073688
2点
>レインドロップさん
過去スレに、11ac 対応無線ルーターでの不具合情報がありますね。
WiFiルーターは何を使っていますか?
書込番号:21073736
![]()
0点
セキュリティ関連とかVPNだったり他に何かシステムに影響するようなアプリを入れてるとかあるのかな?
特定のサイトってことだから関係ないとは思うけど、ルーターのチャンネルとか設定を見直してみるとか?
書込番号:21073752
0点
>どうなるさん
Wifiルーターは、NEC製のAtermを使っています。aには対応していますが、acに対応していたか記憶がないので、後で確認してみます。
セキュリティ関連とかVPNは、特に何も入れていません。本機純正?でAvast入ってましたっけ、それはそのまま使用しています。
書込番号:21073942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Roma120さん
先ほどRoma120さんへの回答を上に書いてしまいました。失礼しました。
acでの不具合は、80MHz帯域で使えない、というものでしょうか?
今回特定のサイトだけ極端に遅いので、これが原因か微妙な感じですが、単純に接続を2.4GHz帯に変えて、改善するか試してみたいと思います。
書込番号:21073954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
11acが遅い問題は、倍速設定を無効にするか20MHzにするかで改善するはずです。
この問題はAndroid 7.0で改善している可能性もありますが、アプリによっては不具合が出るので注意が必要です。
Chromeであればデーターセーバーを無効にしてみるのも手です。
書込番号:21075189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フィードバックが遅くなりました。
その後、接続を2.4GHz帯に変えて試したところ、正常に開くようになりました。5GHz帯と交互に接続を切り替えて試して、何度やっても再現しましたので、11ac 対応無線ルーターでの不具合が原因のようです。特定のサイトだけ、というのが若干不思議ですが、これで間違いないと思われます。
ちなみに自分が使っているルーターは、aterm WG1200HS、クアッドチャネルまで対応しているようです。この機能をOFFにして試しましたが、改善せず、このルーターは細かな設定ができないので、20MHz幅に落とすようなことができないようです。
以上ご報告でした。
書込番号:21081442
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
マニュアルを読んで、ダウングレードを行おうとしていたのですが
最初の中間パッケージへのアップデートが上手くいかず、強制アプデをしようとしたら
アプデファイルが見つかりませんと表示されます
中間パッケージはSDカードにdloadが無かったので
手動で作ってダウンロードから移動させました
SDカードはI-O DATA BMS-16G4AA で
ロック解除やroot化は初心者なのでさっぱりです・・・・してない筈なのですが
原因が全く分かりません、どなたかご指導お願いします
0点
ダウンロードに失敗してませんか?ファイルサイズを確認してみるといいでしょう。
うまくいかない場合は、Pを等でダウンロードしてみるのも手です。
書込番号:21065535
0点
強制アプデ画面に入っても
5%でとまって
Software install failed!
The update package not exist
Please download the package again
Reboot system now
と表示されます
書込番号:21065693
0点
失礼しました。PCでした。
中継データーはZIPファイルなので、展開してファイルを取り出す必要があります。
WindowsならZIPに対応しているので作業も楽です。
書込番号:21065706
0点
>ありりん00615さん
とりあえずパソコンでダウンロードしてからタブに転送してみましたが
上手くいきませんでした・・・
やり方が悪かったのかも分からないです
書込番号:21065855
0点
ZIPファイル内には、dloadフォルダが有りその中に「UPDATE.APP」が入っています。
ファイルサイズは、86683KBです。
書込番号:21065869
![]()
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます、漸く進みました
同じ事を次のファイルでもしたら、いいのでしょうか?
書込番号:21065949
1点
そうですね。ファイル名は同じなので上書きして、再度更新するだけです。
書込番号:21065962
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございました、お陰でダウングレードに成功しました
書込番号:21066142
0点
成功して何よりです。OSメジャーアップデートは不具合が出ないことのほうが珍しいので今後は様子を見て行ったほうがいいですよ。
書込番号:21066165
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
お世話になります。
口コミを参考にこのモデルを購入しました。
ホーム画面のカスタマイズに関して教えて頂きたいのですが、
ホーム画面の配置サイズが、4x5,5x4,5x5の3種類しか選択できないのですが、
6x6に設定したいのですがどうすれば良いでしょうか?
何かカスタマイズアプリをインストールすれば良いですか?
0点
ランチャーアプリをNova Launcher等へ変更する必要があるかもしれません。
Android 7.0は開発者向けオプションでDPI(最小幅)の変更ができるはずなのでこれも試してみるといいでしょう。
ただ、7.0はアプリによっては不具合が出るので、アップデートがまだなら次のファームウェアがリリースされるまで待ったほうがいいでしょう。
書込番号:21059629
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
Android7.0へ更新してから、指紋認証はできるものの、ホームボタンタッチでの戻る操作や長押しによるタスク画面表示などか出来なくなりました。
同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?
何か対処法は無いでしょうか?
書込番号:21056071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Android のメジャーバージョンアップ後には不具合が出ることがあります。
インストール済みアプリと設定が消えてしまいますが、
設定 で 端末を初期化 することで
現行Android バージョンの初期状態に復元され、不具合が解消すると期待できます。
書込番号:21056122
1点
NR3416さん 私も同じ症状になりました。Android6.0の時は、ナビゲーションキーと指紋センサーで操作が同時に使用できていましたが、Android7.0ではどちらかを選択するしかないようです。不便になりました。確か、設定→ナビゲーションキーから変更できたはずです。
書込番号:21056461 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
うちの機種にはまだアップデートが降ってこないですが、結構不安になりますね。今まで出来たことが出来なくなるのは困ります。
書込番号:21056904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
自分は初日にアップデートしましたけれど、問題無く使えていますよ。
ナビゲーションキーによる指紋認証による起動と“タップ”、“長押し”、“スライド”全て使えています。
たまに所謂“仮想ナビゲーションバー”も使いますけれど、ほとんどはナビゲーションキーだけで使っています。
アップデート前は仮想ナビゲーションバーの時にしか使えなかった“2画面”もアップデート後はナビゲーションキーの時にも使える様になって便利です。
他の具合もアップデート前よりもキビキビ、サクサク動いて気持ちがよいです。
原因はわかりませんけれど、早く解決するといいですね。
書込番号:21057335
2点
ゅぃ♪さんが、Android7.0にバージョンアップしても本件不具合が出ていないとのことですから、
オール単板さんにも、端末の初期化(Android7.0の初期状態に復旧)を行うことをお勧めします。
書込番号:21057352
0点
ゅぃ♪さん
私の説明が下手で申し訳ありません。
アップ前は、仮想ナビゲーションバー(△ ○ □)を表示させ、 ナビゲーションキーによる指紋認証による起動と“タップ”、“長押し”、“スライドの操作がどちらも使用できましたが、アップ後は、仮想ナビゲーションバー(△ ○ □) か画面外ナビゲーションボタンのどちらかしか選択ができなくなりました。アップ後に、仮想ナビゲーションバー(△ ○ □)が優先された為、ナビゲーションバーでのタップ”、“長押し”、“スライドの操作ができなくなり、そのまま使用しています。△の向きが違いますが、お許しください。
NR3416さん
仮想ナビゲーションバーが選択されていると思われます。設定→ ナビゲーションキー →画面外ナビゲーションボタンを選択すれば、解決すると思います。
papic0さん
私がインストールしてるアプリで、今のところ、radikoとパズドラが起動しなくなったので、初期化をしたいのですが、今は怖くて出来ません。ごめんなさい
書込番号:21057718
4点
詳しい説明有難うございます。
仰るようにどちらかの選択しかできないようですね。何だか不便になってしまいましたね。
念のため端末の初期化も行いましたが結果は同じでした。
回答有難うございました。
書込番号:21057759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仰られたように初期化の方も試みましたが、変わらず、やはりナビゲーションバーと仮想ナビゲーションバーのどちらかしか選択出来ないようです。
多少不便にはなってしまいましたが、我慢するしか無さそうですね。
皆さん回答有難うございました。
書込番号:21057773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
只今、アップデート中なのですが、
更新時の注意事項に、アップデート後はナビゲーションバーと
ナビゲーションキーを同時に有効にできませんと
書いてありますね。
アップデートボタンを押してから気付きました。
両方有効にしているので、アップデート後も
両方有効にしておきたいのに、困ったなあ
書込番号:21063615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
このたび、本機を購入し日常的に一番利用するアプリ「radiko」をさっそくインストールしたのですが、最初の起動画面で「放送局の情報を取得しています」の段階で強制終了してしまいます。
端末の初期化や再インストールをしたりしてみましたが同じ現象になります。
位置情報モードはGPSとWi-Fiの両方使用、androidバージョンは7.0です。
どなたか、対処法をご教示お願い致します。
0点
11個の手順が書かれています。ご参考まで。
【解決】radkio(raziko)が起動しない/開かない/強制終了するバグ不具合障害の対処設定方法
http://d-navi004.com/radiko-app-open-error-taisyo
書込番号:21048158
1点
radikoのバージョンを最新版にしてはどうでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player&hl=ja
書込番号:21048177
0点
キハ65さん、papic0さん、早速のご返信をありがとうございます。
お二方のアドバイスにつきましては、一通りトライしてみたのですが、残念ながら解決できませんでした。
アプリのバージョンも最新版をインストールしています。
実際に、このMedeaPad M3を使用されている方は、このradikoを起動できていますでしょうか?
その場合、何か、必要な設定変更などがあれば教えていただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21048350
0点
>>位置情報モードはGPSとWi-Fiの両方使用、androidバージョンは7.0です。
購入時からAndroidのバージョンは7.0だったのですか? それともスレ主さんでAndroid 6.0からバージョンアップ?
書込番号:21048410
1点
先週購入したのですが、初期設定段階でバージョンアップした覚えはありませんでしたが、今朝確認したところandroidバージョン7.0でした。
また、本日の端末の強制リセット後もバージョン7.0となっています。
書込番号:21048444
0点
Android 7.0の不具合?
やはりMediaPad M3 Wi-Fi モデル所有者の回答を待ちましょう。
書込番号:21048774
1点
Andloid7の問題ではありませんのでM3をファクトリーリセットされての確認必要と思います。
電源ボタンと音量小の同時長押しかな?違ったら音量大でw
SH-04Hにて今朝確認済
書込番号:21049654
1点
平さん ありがとうございます。
残念ですが、ファクトリーリセットも試みましたがダメでした。
私もandroid7.0のスマホ(SO-02H)でこれまでradikoを使用できていましたので、タブレット用の7.0が禍しているのでしょうか。
書込番号:21049902
1点
Akki-Bowさん、自分も二日前に、Android7.0にアップ後、radiko、パズドラが起動しなくなりました。
他のアプリも起動しない物があるかもです。Huaweiのアップデートを待つしかないようです。
書込番号:21049992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オール単板さん ありがとうございます。
私だけの問題だけではないことで安心しました。
おっしゃられる通り、アップデート待ちといたします。
返信いただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:21050232
1点
うちのは、発売日近辺に買ったのでAndroid 6.0でしてアプデ来てないのでradikoは、正常に聞けてます。
スマホは、同じくHUAWEIのP9でAndroid 7.0でのradikoは、正常です。このタブレットでAndroid 7.0にすると発生する不具合みたいですね。
書込番号:21051014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MediaPad M3 (BTV-W09)を今年3月に購入し、radikoプレミアム会員として毎日radikoアプリを利用してきた者です。
ここ数週間のことですが、確かに何かのアップデートを境にradikoアプリは強制終了するようになりました。
Android7.0へのアップデートだったか、EMUIバージョン5.0へのアップデートの時だか定かではありません。radiko社に状況を報告しましたが、今日届いた回答は「恐らく、端末のOSバージョンアップにより、ラジコへのアクセスセキュリティに引っ掛かっていると思われます。Android7には対応していますが、ベータ版のOSや中国メーカー端末の場合、しばしば発生します。」とのこと。
結局、HUAWEI側の対処を待つしかありませので、メーカーに状況報告と改善を要望しましょう。
書込番号:21116732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Akki-Bowさん
HUAWEI サイト
http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapadm3-jp-sup.htm
から、
Android 6.0へのダウングレードマニュアル、中継パッケージ、Android 6.0ソフトウェアパッケージ
の3点をダウンロードし、マニュアルに沿って、ダウングレードすることをお勧めします。
書込番号:21116752
1点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
このトラブルに関する他のサイトも参考にしながら、また、いつ修正版のバージョンが配布がされるかわからないのもあり、皆さんのアドバイス通り、ダウングレードして使用中です。(不慣れなこともあり、ダウングレードにかなり苦労しましたが・・・)
Android6.0でも、さほど使いにくさも違和感も感じず、何よりradikoはじめ、従来のアプリも気持ちよく動作しますので、のんびりと次のアップグレードを待つことにします。
投稿いただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:21124686
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
机などに置いて使用する際は気にならないのですが、手に持ちながら操作する際に本体を少し傾けただけで画面が消えてしまいます。
画面のロックがかかるわけではないので、
また少し傾けると画面がONになるのですが、
その繰り返しで使用しにくいです。
設定などで画面が消えないように改善できるのでしょうか?
書込番号:21045370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期設定へ復元してみましょう。
>詳細設定 > バックアップとリセット > データの初期化 をタップします。
http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapadm3-jp-sup.htm
(取扱説明書 54ページ)
書込番号:21045431
0点
>キハ65さん
お答えありがとうございます。
試しにやってみます。
書込番号:21045566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





