MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載した、LTE対応のSIMフリータブレット。
- AKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、CDクオリティ以上の音質も忠実に再現。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/TABLET/D01J.html
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1060928.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/24/news075.html
ベースモデルは「MediaPad M3」
内蔵ストレージは16GB
nanoSIM型の「eSIM」を採用
通話機能なし
端末価格は、端末購入サポート & 月々サポートが付いて、実質 -22032円。
書込番号:20916102
4点

メモリ(RAM)は 3GB ですね。
4GBから3GBに減らしたことで、どの程度パフォーマンスに影響が出るのか、気になります。
書込番号:20918662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

eSIMカードが採用されているので、差し替えて使おうとしている人には使い勝手が悪いですね。
書込番号:20919028
6点

ドコモオンラインショップに「 ※本機種は、ドコモeSIMでのみご利用いただけます。」と書いてありますが、
ドコモMVNOのSIMを入れても使えないということなのか?
SIMロック解除後はどうなるのか?
よく分からないです。
書込番号:20921124
3点

nanoSIM利用可能です。
原則eSIM発行ですが例外対応で申し出ればnanoSIM発行可能です。
しかし機種購入時以外では手数料2160円かかります。
書込番号:20923003
4点

気になったのでドコモ本体に以下3点メールで確認してみました。
1.ドコモの他端末で使用しているnano SIMは使用可能か?
2.d-01Jで契約したeSIMはドコモの他端末(eSIM非対応)で使用可能か?
3.d-01Jの契約時にnano SIMで契約可能か?
以下、回答
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつもドコモをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
ドコモ メール受付担当の○○と申します。
お問い合わせいただきました件について、
以下にそれぞれご回答申し上げます。
【1について】
恐れ入りますが、「dtab Compact d-01J」には、
あらかじめドコモeSIMカードが取り付けられているため、
当該SIMカードのご利用をお願いしております。
【2について】
誠に申し訳ございませんが、ドコモeSIMカードにつきましては、
対応端末以外でご利用されないようお願いしております。
※対応端末以外でのご利用は保証対象外となります。
【3について】
【1について】のご案内と重複し恐縮ですが、
「dtab Compact d-01J」には、
あらかじめドコモeSIMカードが取り付けられていることから、
当該SIMカードのご利用をお願いしております。
何とぞご了承くださいますようお願いいたします。
このたびは、お忙しい中お問い合わせいただき、ありがとうございました。
今後ともドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:20924557
5点

eSIMで発行可能ですよ。実際にできてますから。
聞き方が下手糞ですね。
書込番号:20928112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>eSIMで発行可能ですよ。実際にできてますから。
そりゃそうでしょう、eSIM内蔵なんだから。何が言いたいのかわかりませんが、日本語が下手糞ですね。
書込番号:20928355
19点

>エメマルさん
質問1. の回答は、答えになっていないですね。
ドコモ側に答えたくない事情があって、曖昧な言い方で誤魔化されたように見えます。
書込番号:20929093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Roma120さん
明確に否定しない所が逆にわかりやすいですね。ドコモのスタンスもよくわかり良かったと思います。
書込番号:20929953
5点

付け加えるとeSIMとnanoSIMは同じサイズで開通済であれば対応機種、非対応機種それぞれどちらでも利用可能。
iPadで検証済み。
d-01JにnanoSIMやカットしたminiSIMも利用可能。
miniSIM端末にアダプターかませても利用可能。
eSIM端末はeSIMを書き換えることができるというもの。
従来ドコモショップで生SIMを専用端末で書き込みしてたものがそれぞれのeSIM端末で書き込み、開通処理ができるだけのこと。
開通してしまえばeSIMはnanoSIMと何も変わらない。
さらに他社にMNPした時はそのeSIMが利用できるというもの。
(検証したことないので流れは知らない。)
インフォメーションに聞いても相互利用可能といわれました。
ただ「動作保証しない」だけ。
だから「聞き方の問題、聞き方が悪い」と。
日本語の問題でしょうかね。
書込番号:20935025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mupglayさん
>「聞き方の問題、聞き方が悪い」
実態を知っている人から見れば、そう思えるのかもしれませんが。
実態を知らない人が、ドコモが出す公式情報に振り回されてあれこれ悩んでいるわけです。
それを「聞き方の問題、聞き方が悪い」と非難するのはいかがなものかと思います。
書込番号:20935473
13点

ではなぜ人により「回答」が違うのでしょうか?
同じ質問でも聞き方により「回答」が違うのは聞き方が悪いと思う。
あとひとつ、聞いてわからければ買って試せばいいんですよ。
書込番号:20935569
2点

>Roma120さん
151に確認したところで同じ質問をしても人によって色々なことを言うし、メールで質問すれば確実な回答は貰えますが、言い回しは慎重になります。
実機を持っているなら端的に核心部分だけ書き込めば言いだけなのに、これだけのことでドヤ顔してしまうあたりはスマホ板でバリュー化自慢を延々としている連中と同類の残念な方のようですね。
まあeSIMは公式に非対応機種を謳っている時点で、いつIMEI制限がかかってもおかしくありませんから、今のうちにせいぜい悦に入ればいいんじゃないですか。
書込番号:20935664
4点

>エメマルさん
>まあeSIMは公式に非対応機種を謳っている時点で、いつIMEI制限がかかってもおかしくありませんから、今のうちにせいぜい悦に入ればいいんじゃないですか。
どこに公式に非対応機種謳っているのですか?
因みに私はドコモショップでiPadmini4からd-01JにnanoUIMのままの機種変更を勧められました。
nanoUIMを差し替えればどちらでも使えて月サポも付きますとのことでした。
端サポが丁度なくなったところで機種変更でき更に安くなって満足です。
d-01Jの端サポが終わったら更新月でそのまま解約の予定です。
メールで質問すれば確実な回答とありますが、ドコモショップでもドコモに確認したうえで使えるとのことでした。
なんか矛盾していますね。
書込番号:20941163
4点

>どこに公式に非対応機種謳っているのですか?
ドコモがeSIM対応機種一覧にd-01Jしかない時点で、それ以外は非対応機種という意味で書きました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/uimcard/setting/index.html
書込番号:20941339
2点

それはSIM情報設定ができる機種はd-01Jということです。
nanoSIMがd-01Jに利用できないとは書いていません。
私も念のため151に確認したところ問題ないといわれました。
書込番号:20944538
3点

>nanoSIMがd-01Jに利用できないとは書いていません。
ん、eSIMがd-01Jで利用できないなんて最初から思っていませんよ? 1の質問はドコモのスタンスを確認するためですし、SIMロック解除に応じてる時点でeSIM以外使えなかったら問題ですからねぇ。
心配しているのは対応機種一覧に入っていない機種で使用する場合、今後IMEI制限で使用できなくなることです。
書込番号:20945097
5点

IMEI制限なんてかかるわけありません。
ドコモがeSIMのままでもiPadmini3で利用できてその逆もできると言っていていたので。
書込番号:20947019
1点

>IMEI制限なんてかかるわけありません。
だったら、貴兄は今後もドコモを信じていれば良いだけです。
書込番号:20947112
10点

いつの間にか、ドコモ版 d-01J が製品登録されたので、今後はそちらを見ましょう。
↓
http://kakaku.com/item/J0000024734/
このスレッドは終わりにしたいと思います。
書込番号:20950734
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





