MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載した、LTE対応のSIMフリータブレット。
- CDクオリティ以上の音質も再現するAKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、AKGと共同開発したイヤホン「H300」が付属する。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー
お世話になります。価格.comに本日登録させていただきました。
先日この機種を買い求めました。現在AUのiPhone6s PLUSをSIMロック解除をして使用しています。
そのsimをこの機種にセットしましたがアンテナマークに×印が表示されてしまいます。この機種はAUのsimは使用できないのでしょうか?
使用できないのであれば仕方がないのですが、データ通信のみでもと思い質問させていただきました。
よろしくご教示下さい。
書込番号:21463978
0点

MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルの過去スレですが、参考にならないでしょうか。
>auのiPhone6で使ってるシム
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20338674/#20498008
書込番号:21464041
0点

>きみどりとあきちゃんさん
メーカ仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
抜粋
FDD-LTE: Band 1/3/5/7/8/19/20/28
TDD-LTE: Band 38/39/40/41
W-CDMA: Band 1/2/5/6/8/ 19
TD-SCDMA: Band 34/39
GSM: 850/900/1800/1900 MHz
抜粋終わり
auの電波の内、使用可能なのは、
Band 1とBand41だけです。
auの主要バンドは、Band18です。
Band18で通信できる端末であれば、全国の多くの場所で、au回線での通信が可能です。
本機は、Band1とBand41のアンテナが使える場所でないと使えません。
auは、Band18を使えないiPhone5を販売したことがあるため、iPhone5がBand1で通信可能か否かを調べるウェブサイトを用意しています。
以下のサイトで、iPhone5が使える場所であることがわかれば、本機でもBand1で通信の可能です。
https://www.au.com/iphone/iphone5/service/servicearea/
Band1を使える場所に移動して、本機をインターネットに接続してください。
書込番号:21464125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きみどりとあきちゃんさん
auが使用しているバンドは、以下のサイトで解説されています。
格安スマホ向け、ドコモとauとソフトバンクの対応バンドのまとめ(4G / LTE / VoLTE / 3G / WCDMA / CDMA2000)
http://kakuyasu-sim.jp/band
上記サイトからauで使用可能なLTEバンドは、
Band 1/11/18/26/28/41
だということがわかります。
すでに本機のメーカ仕様をご紹介しましたが、本機で使用できるバンドと重なるのは、Band 1とBand41だけです。
Band41については、どこで使えるかを調べる手段を、わたしが知らないので、au Band1を使える場所で、本機をインターネットに接続してみることを提案しました。
書込番号:21464151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございます。昨日は職場の東京の中野区でダメでした。今日は自宅の埼玉県志木市でだめです。AUのiphoneのsimではダメなのでしょうか?
docomo系の格安simを契約する前に一度AUをためしてみたかったのですが...
書込番号:21466116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉以下のサイトで、iPhone5が使える場所であることがわかれば、本機でもBand1で通信の可能です。
https://www.au.com/iphone/iphone5/service/servicearea/
上記サイトでの診断結果は、いかがだったのでしょう。
Band1、Band41のアンテナが無いところでは、使えないことは確実ですので。
書込番号:21466309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

papic0さん
度々すみません。上記サイトで調べてみたのですが対応になっていました。
中野区東中野三丁目です。
何かこの機種での他に設定は必要なのでしょうか?
アクセスポイント名はuno.au-net.ne.jpです。(simを挿すと出てくるデフォルト値)
よろしくお願いいたします。
書込番号:21466427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きみどりとあきちゃんさん
>昨日は職場の東京の中野区でダメでした。
以下のサイト
https://www.au.com/iphone/iphone5/service/servicearea/
で、
エリア=関東
都道府県=東京都
市区町村=中野区
を入力して得られた結果は以下のとおりです。
東京都>中野区
東京都中野区丸山1丁目
東京都中野区丸山2丁目
東京都中野区江原町1丁目
東京都中野区江原町2丁目
東京都中野区江原町3丁目
東京都中野区江古田1丁目
東京都中野区江古田2丁目
東京都中野区江古田3丁目
東京都中野区江古田4丁目
東京都中野区鷺宮1丁目
東京都中野区鷺宮2丁目
東京都中野区鷺宮3丁目
東京都中野区鷺宮4丁目
東京都中野区鷺宮5丁目
東京都中野区鷺宮6丁目
東京都中野区若宮1丁目
東京都中野区若宮2丁目
東京都中野区若宮3丁目
東京都中野区松が丘1丁目
東京都中野区松が丘2丁目
東京都中野区沼袋1丁目
東京都中野区沼袋2丁目
東京都中野区沼袋3丁目
東京都中野区沼袋4丁目
東京都中野区上高田1丁目
東京都中野区上高田2丁目
東京都中野区上高田3丁目
東京都中野区上高田4丁目
東京都中野区上高田5丁目
東京都中野区上鷺宮1丁目
東京都中野区上鷺宮2丁目
東京都中野区上鷺宮3丁目
東京都中野区上鷺宮4丁目
東京都中野区上鷺宮5丁目
東京都中野区新井1丁目
東京都中野区新井2丁目
東京都中野区新井3丁目
東京都中野区新井4丁目
東京都中野区新井5丁目
東京都中野区大和町1丁目
東京都中野区大和町2丁目
東京都中野区大和町3丁目
東京都中野区大和町4丁目
東京都中野区中央1丁目
東京都中野区中央2丁目
東京都中野区中央3丁目
東京都中野区中央4丁目
東京都中野区中央5丁目
東京都中野区中野1丁目
東京都中野区中野2丁目
東京都中野区中野3丁目
東京都中野区中野4丁目
東京都中野区中野5丁目
東京都中野区中野6丁目
東京都中野区東中野1丁目
東京都中野区東中野2丁目
東京都中野区東中野3丁目
東京都中野区東中野4丁目
東京都中野区東中野5丁目
東京都中野区南台1丁目
東京都中野区南台2丁目
東京都中野区南台3丁目
東京都中野区南台4丁目
東京都中野区南台5丁目
東京都中野区白鷺1丁目
東京都中野区白鷺2丁目
東京都中野区白鷺3丁目
東京都中野区本町1丁目
東京都中野区本町2丁目
東京都中野区本町3丁目
東京都中野区本町4丁目
東京都中野区本町5丁目
東京都中野区本町6丁目
東京都中野区野方1丁目
東京都中野区野方2丁目
東京都中野区野方3丁目
東京都中野区野方4丁目
東京都中野区野方5丁目
東京都中野区野方6丁目
東京都中野区弥生町1丁目
東京都中野区弥生町2丁目
東京都中野区弥生町3丁目
東京都中野区弥生町4丁目
東京都中野区弥生町5丁目
東京都中野区弥生町6丁目
上記には、au Band1のアンテナがあるので、それで通信できないのであれば、APN設定を点検してください。
なお、auの上記サイトには、以下の注記があります。
転記
ご注意
・サービスエリアは計算上の数値判定に基づき作成しているため、実際の電波状況と異なる場合があります。
・携帯電話は電波を利用しているため、サービスエリア内でも、電波の届かない所では通話およびデータ通信はできません。
また、電波状態の悪い所では通話およびデータ通信ができないことがあります。
・電波が強くアンテナマークが最強になっている場合で、移動せずに使用している場合でも通話・通信が切れる場合がありますので、ご了承ください。
・サービスエリア外に出ると電波が届かないため、通話およびデータ通信はできません。
・電波の性質上、電波状態は刻々と変動します。携帯電話に表示されるアンテナマークは目安としてご利用ください。
・ベストエフォート型サービスのため、記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。対応エリア内であってもお客さまのご利用環境、回線の状況などにより大幅に低下する場合があります。
・日本の沿岸地域・海上などで、海外ローミング状態になり、国際ローミング料金が発生する場合があります。詳しくはこちらでご確認下さい。
・富士山頂付近・奥上高地横尾(登山道周辺)・蝶ヶ岳ヒュッテ周辺では、山開き期間中のみのサービス提供となります。
・年末年始や災害時、およびイベント開催時 (花火大会など) に利用する場合、回線の混雑によりつながりにくくなることがあります。
転記終わり
書込番号:21466436
0点

>きみどりとあきちゃんさん
診断済みだったのですね。
入れ違いに余計なレスをしてしまいました。
キハ65さんのレス
>MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルの過去スレですが、参考にならないでしょうか。
>>auのiPhone6で使ってるシム
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20338674/#20498008
でも、au iPhone6sのSIMをSIMフリー機に装着して、データ通信できており、au SIMだから使えない、ということはありません。
書込番号:21466457
0点

>papic0さん
上記サイトで自宅も対応になっています。
もう少し色々な場所で試してみます。この機種での設定がおかしいのか少し疑問になってきました。
書込番号:21466469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
>キハ65さん
色々とありがとうございました。東京都内数ヶ所試しましたがやはりアンテナには×がついたままです。
マイネオのDプランのsimでは普通に通信(通話も)できます。
やはりAUのiphoneのsimでは出来ない。と思います。
ありがとうございました。
書込番号:21473070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きみどりとあきちゃんさん
色々な場所での通信確認、お疲れさまでした。
キハ65さんのレス
>MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルの過去スレですが、参考にならないでしょうか。
>>auのiPhone6で使ってるシム
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019021/SortID=20338674/#20498008
で、auのiPhone 6s のSIMをMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルに装着して通信できているので、「au SIMだからSIMフリー機に入れて使えないことはない」と考えました。
では、MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルと本機との違いは何かと考え、MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルの仕様を確認しました。
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデルのメーカ仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-7-pro/specs/
抜粋
FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28
TDD-LTE: B41
UMTS: B1/6/8/19
抜粋終わり
これによると、au のBand 1/26/28/41が使えることがわかりました。
本機が使用できるのは、au Band 1/41だけですので、随分、違いがあります。
アンテナが多数あるau Band18が使えないという条件は同じですが、本機は、au SIMでは、アンテナの少ないau Band 1/41だけを利用する端末ですので、通信できない場所が多いのだと思います。
書込番号:21473194
2点

>papic0さん
ありがとうございました。マイネオのDプランができるのでiphone6s、この機種ともdocomo系のMVNOでいこうと思います。
お手数をおかけしました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:21473241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





