MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー
- 8.4型高解像度2k (2560×1600) IPS液晶を搭載した、LTE対応のSIMフリータブレット。
- CDクオリティ以上の音質も再現するAKM社製オーディオチップセット「AK4376」を搭載し、AKGと共同開発したイヤホン「H300」が付属する。
- ディスプレイに最適な画質調整を施すメーカー独自の画像調整技術「ClariVu 3.0」を採用。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー
現在このタブレットをOCN モバイル ONEで使用していますが他のドコモ系のMVNOと同様昼休みと夕方から夜にかけて通信速度がかなり落ち込みます。
もし他のSIMでストレスをあまり感じないものをご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:21842664
0点

ocnがはやさで不満にかんじるなら
UQかワイモバイルにするしかないです
書込番号:21842720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
freetelから、UQ mobileに変えたんですが、UQ mobileだと、
データ通信しかできなくなりますので、ご注意を。
実は、SIMフリーなんで、OKなんだろうって、思ってましたが、
auの音声通話にバンドが対応してないです。
書込番号:21842743
1点

>nora1962さん
>昼休みと夕方から夜にかけて
は、混み合うのは仕方がないと諦めています。
NifMo はどうでしょう。少し、マシかもしれません。
書込番号:21842746
0点

私も同じCONモバイルOneのSIMを使っています。
下記に各社が持つキャリア回線で10Mbps単位での提供料金が記載されています。
安いと言われているドコモの場合10Mbps分提供だと552,075円。
提供回線の他に設備や設定などの色々あるので70万円以上と言われています。
格安SIM提供業者の人件費やサポートおよび技術作業コストを含めると合わせて200万円以上になる。
採用ラインは2000ユーザーとすると月当たり900〜1100円となる。
そうなると2000人以上が一斉にやりとりを行った場合50kbpsになる。
夜になると利用者は100分の1になるのでかなりの速度で利用か可能になります。
対策としてMVNO各社が提供している速度最適化ソフトと言ったものが提供されている場合もありますので
それを使ってみる手もあります。(最適化と言ってもデータを圧縮したり、バッファを貯めて表示速度を改選したりとか)
ドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/disclosure/mvno/business/gaiyou.pdf
au
http://media3.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/kokai/setsuzoku_yakkan/pdf/setsuzoku.pdf
ソフトバンク
http://cdn.softbank.jp/corp/set/data/group/sbm/public/interconnection/pdf/agreement.pdf
ドコモの例として月当たりの金額
基本料金2000契約で220000円(1契約あたり110円)
回線使用料10Mbps552,075円(2000ユーザー同時接続時平均50kbps)
下記はあくまでも推測。
格安SIM提供業者のサービス利用(人件費および設定含むサポートなど)1000000円〜
ちなみに私が使っているCONモバイルOneのSIMでの速度。
朝6時時1.5Mbps
朝8時時1.8Mbps
昼12時時320kbps
夕方6時187kbps
夜9時1.4Mbps
夜12時4.8Mbps
夜2時6.8Mbps
動画はWiFiを使用しているので問題はない。
書込番号:21842773
0点

情報ありがとうございます。
au回線は厳しそうですね。
ソフトバンク回線(Ymobileなど)はどうなのでしょう。
書込番号:21847414
0点

厳しそうとは090080070発信が必須という意味でしょうか
データ通信とLINE通話などのみできればよい090080070発信がいらないならUQモバイルがベストですけど
書込番号:21847475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアを除く場合
UQとワイモバイル以外は昼休みと夜間の落ち込みはあります
それの解消が目的ならUQワイモバイル以外に乗り換える
意味は皆無であると私は思います
書込番号:21847489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
冒頭に書きましたが現在OCN モバイル ONEを使っています。
自宅では無線ルーターのWifiでつないでいるので主な使用時間帯はどうしても通勤時間、昼休み、帰宅までの時間、または休日などの外出時間になります。
この機種でソフトバンク回線のSIMが問題なく使えるかどうかの情報を教えていただきたいという追加質問でした。
「ワイモバイルでも問題なく使えている」ということでした、選択肢の一つとして検討したいと思います。
書込番号:21849238
1点

LINEモバイルのソフトバンク回線をお勧めします。
お昼でも夕方でもほとんどストレスなく使えています。
書込番号:22266212
0点

>ゲッコウカさん
>LINEモバイルのソフトバンク回線をお勧めします。
>お昼でも夕方でもほとんどストレスなく使えています。
LINEモバイルのドコモ回線もかつてはそうでしたが、
遅かれ早かれ同じようになる可能性大だと思いますけどね。
既に こるでりあさんの書かれた [21842720] [21847489 ] で答えはでてますよ。
<参考ページ>
格安SIM (MVNO) の通信速度計測 | mobile by keisoku.io
https://keisoku.io/mobile/
[LINEモバイル嘉戸社長インタビュー] 大手キャリアのサブブランドへの考え、端末ラインアップ、サービスの在り方は - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1049759.html
>多様なユーザー、獲得の方法
書込番号:22270690
0点

返信が遅れて申し訳ありません。
紹介していただいだサイトとこちらのサイト
https://kakuyasu-sim.jp/speed/
も見て考えていました。
どこに変えるかありますが、現在使用しているOCN モバイル ONEから変えることは決めました。
ドコモの回線を利用している格安SIMは昼と夕方が厳しいところが多いということは分かったので、使用料含めて検討してみます。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:22376678
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





