T300RS GT EditionThrustmaster
最安価格(税込):¥60,800
(前週比:-20円↓
)
発売日:2017年 1月27日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年5月4日 13:00 | |
| 5 | 0 | 2020年12月23日 19:37 | |
| 12 | 0 | 2020年12月9日 10:04 | |
| 0 | 0 | 2020年9月25日 06:37 | |
| 0 | 0 | 2019年8月1日 18:20 | |
| 42 | 1 | 2018年8月21日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T300RS GT Edition
【ショップ名】
コストコ(筆者はかみのやま店)
【価格】
48800円
【確認日時】
2024年 5/2
【その他・コメント】
通常53800円から5000円引きで48800円でした。
どれも箱に少々ダメージがありますがかなりお買い得だと思います。
5/11までの特価らしいです。
0点
ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T300RS GT Edition
PC.PS4で使用しています。
過去にいろいろなステアリングコントローラを使用してT300にたどり着きました。過去に使用したコントローラー(GT Force.GT Force pro.GT Force RX.G27.G29.T150)です。
フィードバック機能の感触はすごく細かいです!
ゲームなのにハンドルに伝わってくる振動やハンドルの感触がリアルです!
コーナーの路面のひび割れや、路面の傾きなのどのハンドルの動きが精密で、映像だけでなく体にまで直接レースの臨場感を楽しめます!
ベルト式特殊な内部構造で実現してると思います!
ペダルはT3PA PROという吊り下げ式のペダルを接続しており、もちろん別売りのシフトも接続して遊んでおります。
様々なオプション品がございますので、自分好みにカスタマイズをして楽しめます!!
本題の保証の話なのですが、国内版を購入しました、冷却ファンの調子が悪かったので、国内の保証代理店に連絡したところ、2020年12月いっぱいで国内の代理店の対応が終了するらしく、スラストマスターのメーカーに直接連絡をしないといけません。
海外の拠点と連絡をするため、返信に二日かかりました。あと、海外サイトのクラウドに証拠映像をアップロードしないといけません、そこのサイトのサーバーが海外サイトのため10秒の動画を張り付けするのに20分かかります。
結果、明らかに不具合なのにも関わらず、製品に問題はございませんので保証は受け入れられませんと回答が来ました。
最終的に自分で分解をして、外品ファンに配線加工をして修理しました。
値段が値段なだけに残念です。2021年以降は国内版を買う必要はないと思います。よっぽどな不具合出ない限り保証は受け入れてもらえない思いますねで、それなら輸入盤を二万円近く安く購入することをお勧めします。
5点
ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T300RS GT Edition
質問させてください
本品を購入して2週間ほど経ちました
STRASSEのレーシングコクピットに装着して楽しんでます。
そこで本題なのですが…
環境としては、レーシングコクピットにテレビ壁掛セットを使い、AVアンプに繋ぎPS4でゲームをしています。
遊んでて、セミバケシートから立ち上がると何故かハンコンの接続が勝手に解除されてしまう現象に困っています。
アセットコルサで遊んでいる場合、解除されてしまうとFFBが消えます。ps4を再起動しないとFFBは復活しません
アセットコルサコンペティツィオーネ、グランツーリスモSPORTに関しては、レースを1度やめ、新たに出発するとFFBは治ります
レーシングコクピットを使う前は食卓テーブルに繋ぎあそんでいたのですが、この現象は一切出ませんでした。
何かの機器にセンサーがあるのか、セミバケシートから立ち上がる、又はおしりを少し浮かす、座りながら深く前かがみになる等すると必ずハンコンの接続が解除されてしまいます。
どなたか同じ現象になった、又は解決策など教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします
書込番号:23838661 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T300RS GT Edition
F12020、2018のリプレイモードがR2,L2ボタンを押して早送り再生を繰り返していたところ、
再生がスムースに出来なくなりました。 2018の方はゲームを再インストールしても改善せず。
昨日発売の2020でも同様の症状。 ハンコン側のトラブルである事が判明。
取り敢えずハンドルを脱着して見ましたが、改善せず。
最後の頼みでファームウェアアップデートを試みたところ、リプレイモードの再生不良は
解消されました。
アップデートの方法は以下のサイトから
https://www.kokoro-racing.net/article/thrustmaster-t300rs%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.html
0点
ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T300RS GT Edition
公式ではthe crew2(PS4版)には本製品が対応と記載がないですがどなたか試したかたいらっしゃいませんか?
非公式でも動作するようならソフト購入を検討しています。(t300rsは所持)
0点
ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T300RS GT Edition
G29を一年使用した後、T300rs GT Edition(以降T300)に買い替えたので、両方を試してみて(シフター込)の感想を書きこみます。
まずは各項目でどちらに軍配が上がるか。(ボクシング的に10点満点で)
FFBの性能 T300 10:8 G29
FFB強さ、リアル差含め総合的にG29より上。
ハンドル扱いやすさ T300 10:9 G29
G29はT300より十字キーと4ボタンと親指の距離感が短くて扱いやすいが、L2、PS、OPTIONボタンはT300の方が扱いやすい。
逆にG29はPS、OPTION、SHAREが縦配置なので押し間違えやすい。
ハンドルの質感 T300 8:10 G29
触った感じは本革使用のG29が断然上。 T300のラバー感触も悪くはないが、触り心地はあきらかにG29より劣り、しかも使用するに従いゴム臭くなる。パドルシフトはT300の方がギアの入り方がカチカチッと気持ちがいい。
ペダルの質感 T300 9:10 G29
G29の方が各ペダルの踏み心地バランスがよく(特にブレーキのテンション)そしてペダルはもちろん全体的な作りはG29の方が高級感があります。
またT300は3ぺダルの高さが並行なのに対し、G29はアクセルとブレーキにやや段差(奥行さ)があり、個人的にはヒール&トゥが楽でした。
ただし、初期のプレイシートエボリューション(私がそうですが)を使用されたいる方は、皆さんハンドル固定バーが足に干渉する悩みがあるかもしれませんが、これはT300の方がブレーキペダルの幅が広いため踏みやすいかと思います。
シフターの質感 T300 10:9
リアル差。そしてつくりはT300の方が高級感あり、G29はやや安っぽい印象。ただし人によってはストローク幅の大きさとシフトの扱いやすさが気になるかも。特にT300は4→5足に入れる時に4→7と人によってはシフトミスする可能性あり。その為、扱いやすさはG29の方がやや上。
総合評価 T300 10:9 G29
両方を使用しての総評
まず両方素晴らしい作りであることは間違いないのですが、私がどちらかを選ぶとすればT300にします。
最初に店頭に並んでいたT300とG29のどちらかを買う時に、最終的にG29に決めた理由は大きく3つ。
2ペダルと3ペダルの違い、ペダルの高級感、そしてハンドルの感触でした。
特にハンドルの感触はG29のレザー使用の方が遥かによく、T300は触っているうちにラバーの匂いと手垢のようなゴム粉が手に付く感じがして、FFBを試せない展示品での選択としては、断然G29の方が魅力的でした。
その後、GT Editionが発売されて3ペダルになったことから悩んだ末に買い替えましたが、 ハンドルの操作制やFFBの感じは間違いなくT300の方が上でした。
何が上?と言われると回答しにくいのですが、FFBの強さ、スムーズさ、リアル差は、両方をため為し比べてみて初めて分かるかと思います。
正直G29しか知らない時はG29で十分でしたが、T300を体感するとあきらかに違いがありました。
と言いますか、FFBの差だけでもこちらを選択する価値ありだと思います。
いずれにしてもどちらも素晴らしいハンコンである事は間違いありませんので、お好みで選ぶのがよろしいかと思いますが、どっちか選ぶのに背中を押してくれと言われたら間違いなくT300を推します。
なぜなら私はG29購入後にT300にすればよかったと大変後悔しました。
なので、購入をご検討されている方には後悔してはいくないのでT300をお勧めしています。
あとはアフターや価格も含めて検討されるでしょうが、妥協してこの機種より下位グレードを選択されるのは、更に後悔が強くなるのでお勧めしません。
それか更なる後悔の無い様に、T500の新型を待つのも、予算が問題なければよろしいかと思います。
あと初期のプレイシートエボリューションを使用している方は注意して下さい。
ペダル取付ですが、G29は取り付け可能ですが、T300はそのままでは取り付けが出来ません。
因みに私は後からドリルで穴を開けて取り付けました。
以上、あくまでも個人の感想です。他の方とレビューの相違についてはご容赦ください。
42点
初期プレイシートエボリューションへの取付が出来ないとのことですが、初期以外でしたら可能なのでしょうか?
楕円のシールに黒&オレンジが初期版になるのでしょうか?
当方、クリアシールにホワイト文字のものを所有しております。
書込番号:22046991
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)







