


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 7
SilkyPIXを愛用しています。使い方が簡単で、決め打ちの現像パターン(肌色や風景など)があるので、便利です。
ところで、スキャンした写真を回転しようとしたところ、90度回転ができないことがわかりました。
いや、どこかにその機能があるのかもしれませんが、回転のところでは出てきません。
ショボーン。 マイナーの悲劇か?
仕方がないのでPhotoShopで90度回転しました。
しかし、こんな基本的な機能が無いとは・・・絶句。
ただし、水平を撮るのに、横線をひくだけで水平になるのはVery Goodです。PhotoShopよりも良い。
書込番号:21377553
0点

SILKYPIX Developer Studio 7proではパラメータ→画像の回転+90°or画像の回転-90°で出来ますが…
書込番号:21377587
0点

> ただし、水平を撮るのに、横線をひくだけで水平になるのはVery Goodです。PhotoShopよりも良い。
Photoshopでも可能です。
書込番号:21378157
1点

>ところで、スキャンした写真を回転しようとしたところ、90度回転ができないことがわかりました。
右回転:Ctrl+R 左回転:Ctrl+E
じゃない?
>ただし、水平を撮るのに、横線をひくだけで水平になるのはVery Goodです。PhotoShopよりも良い。
一番最初かどうか知らないけどこの機能って元はPhotoshopのような気がする
書込番号:21378204
1点

>>SILKYPIX Developer Studio 7proではパラメータ→画像の回転+90°or画像の回転-90°で出来ますが…
そうだよねー。
確か前は出来てたと思ったのに、今回はProではなく素の7です。
PhotoShopCC+LightRoomCCの年間契約に切り替えたので、SilkyPixは安いものしか買わないことにした。
PS-CCはSilkyPixProよりも安いからね。
Silkyは大変な時代になってきたよ。 昔は圧倒的に安かったからSilkyが流行ったが、今は高い。
もうProは買いません、高すぎて買う価値がない!
素の7は、90度回転すらできないソフトなんて、できなければ使わなくなるだけ。
あと一回は素でアップデートするが、その時でも回転できない低機能なら、おさらばする。
1万円するソフトなのに回転すらできないなんて・・・お粗末すぎる。
狭い池での機能差をつけていると、根本的にひっくり返されるのですよ。
しょせんはSilkyは小さな池だったのか。相手は地球規模になってきた。勝負あったのか?
俺たちユーザーは安くて良いほうを使う。ただそれだけ。
書込番号:21378207
0点

>>一番最初かどうか知らないけどこの機能って元はPhotoshopのような気がする
そうかな?
PSで角度を手で打ち込んでいるときにも、SilkyPixは線を引くだけで良かった。
最も、当時はPhotoShopはべらぼうに高かったから、バージョン遅れで使ってた。
書込番号:21378212
0点

まあ、どっちでもいいんだけどPS5.5あたりでも実装されてた思うけどねぇ
(今でもそうだけど、意外と知らない人が多い機能ではあったかもしれない)
その頃って機能というかシルキーピクス自体がまだ存在しなかったのでは??
書込番号:21378236
0点

そうか、PSはSilkyより前から水平指定は線でできたのか。
やはり天下のPhotoShopだね。
もう一つ困ったことが。
Win10でPrintScreenボタンを押すと、スクリーンがそのまま写真として保存される。
形式は.png になる。
SilkyPix7で現像してトリミングしようとしたが、.pngを現像できない。
あれ? Win10にも乗り遅れたのか?
末期症状だな。
仕方がないから、「天下の」PhotoShopでトリミングした(PSの切り抜きを使った)。
これからはPSだけが機能アップできるのか? Win10対応は余裕だね。
SilkyPixは好きだったのですが・・・寄る年波には勝てなかったのか。
書込番号:21378717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/11/23 9:50:47 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
