C-HR ハイブリッドの新車
新車価格: 274〜314 万円 2016年12月14日発売
中古車価格: 138〜407 万円 (1,863物件) C-HR ハイブリッドの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
C-HR ハイブリッド 2016年モデル | 1343件 | ![]() ![]() |
C-HR ハイブリッド(モデル指定なし) | 1066件 | ![]() ![]() |


自動車 > トヨタ > C-HR ハイブリッド
後期モデルGグレードの乗り心地があまり良くありません。試乗したのはSグレードで、そんなに気にならなかったのですが、納車1か月で、後悔しています。前車は、足回りが気に入ってマツダアテンザに乗っていたので、C-HRにはそこまで求めはいけないとはわかっています。購入前にこちらの口コミで「上質な乗り心地」と拝見していたので、期待値が大き過ぎたのかも知れません。街中走行でマンホールにもゴツゴツ感があり、路面の僅かな凹みでも車体が左右に揺れて酔ってしまうくらいです。前期のザック製ダンパーから後期はKYB製に変更された影響と、Sタイプの17インチホイルで設計されている影響が、やはり大きいのでしょうか?同じ様に感じている方は、いらっしゃいますか?
書込番号:23376344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

後期発売直後から某評論家はそこ(ダンパー変更)を指摘してたね。
GRだけはまだマシみたいだけど。
書込番号:23376428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EverLuckyさん
>前期のザック製ダンパーから後期はKYB製に変更された影響
原因はズバリこれだと思います!
残念ながらコストダウンで改悪となってしまったようです。
改善するには、オーリンズ等の良質なサスペンションへ変更する以外無いと思います。其れなりの予算は必要になりますが低速初期の動きが良くなるのでノーマルを遥かに超える乗り心地と走行性能が実現します。
あとは、アルミテープチューニング等を色々試して見るのも良いと思います。
書込番号:23377475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

後期型は乗ったことないが正直前期型のザックスでも足回りは大したことなかった
アテンザもどの型乗ってるのか分からないけどGGアテンザが一番足回り良かったな
書込番号:23377562
5点

>EverLuckyさん
そもそも、口コミは良くある個人の感想です程度。
そんな大した情報で無いのに、信用する値があるの?
書込番号:23385558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヤフオクで前期のサス買って交換すれば良いのではないでしょうか。
書込番号:23393854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご意見拝見しましたが。
違うグレードに乗ってSは良いがGは良くないとか。
酷評するのは如何なものかと。
自分は2日間借りてじっくり体感して購入しました。
購入した自分も酷評されると辛いですし、今から買われる方も不安になるので、後から書かれる方もコスト削減とか、評論家が言っていたとかできればやめて欲しいものです。
せっかく、購入されたのであれば、いい所を探してあげてください。
書込番号:23402203 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>EverLuckyさん
サスよりタイヤの扁平率や種類の問題では
書込番号:23412856
3点

上質な乗り心地?
前期型のGに乗っているけど、ごつごつしているよ。
・・・普通のセダンと比べること自体あり得ないかな。
まぁスバルの首の骨が折れるようなセダンやSUVよりマシだけど。
書込番号:23447707
5点

>未那さん
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=HWOANXNGrZc&feature=emb_logo
これでも折れんから
ちょっとやそっとでは大丈夫!
書込番号:23447737
0点

>EverLuckyさん
前期C-HRハイブリッド(2019年10月購入新車ZYX10)検査入院中につき、
代車で現行モデルハイブリッド乗ってます。
やはり足回り固く感じたのは気のせいではないようですね。
ロードノイズも大きくなりましたね。
内装もグレードダウンしてるような・・・?
ところでビビり音は大丈夫ですか?
書込番号:23479003
5点

>takataka7474さん
前期モデルと後期モデルを乗り比べられた貴重なご感想、ありがとうございます。やはり違いがあるようですが、そもそも私は、街乗りSUVに過剰な期待値を持っていたと思います。2か月が経過して、だいぶ慣れてきています。
>manabyyさん
の言われる通り、良いところを探そうと、家族とも話しています。
皆さま、貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:23479363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕も色々不満はあります。
TOYOTAクオリティに少し愕然としています。
高い買い物だけに、色々悩んでしまいますね。
前期のほうが乗り心地は柔らかいと思いますし、下からのノイズも小さいです。家族もそう言ってましたし。
好みもあると思いますので、現行のほうが良いと思われる方も居るかもしれません。
でも、個体差もあるのかな?
楽しい気持ちで新車に乗りたいものです。(>_<)
書込番号:23479481
1点

Gモデルを検討しています。
スレ主さんもう落ち着いたかと思われますが、私が思うにタイヤの違いが一番だと思います。
Sグレードで試乗してGグレードを購入されたんですね。タイヤの銘柄は置いといて幅も扁平率も異なります。
30プリウスに乗っている時、S標準の195/65R15からSツーリングと同じ215/45R17に替えました。C-HRと
はもっと違いますが、同車種で採用されているサイズに替えたのに、付け替えて帰る時「失敗したー」と思い
ました。まったく違うクルマになった気がして乗りごごち最悪。重ステだし燃費も悪くなる〜っと。
(見た目だけカッコイイが)
しかし燃費もそんなに悪化しなかったし、失敗した感や不快感は1週間で慣れました。その時会社のクルマ
が同じ30プリウスのSモデル195/65R15。乗るといわゆる「乗りごごちはいい」けどフワフワ感だけで気持ち
悪かったです。人間の慣れってそんなもんです。あとセダン系から乗り換えたのなら着座位置も異なるし、
そもそもハイブリッド車にも多少の独特感があります。(仕事で普通車を何台も乗りますので)
ダンパーの違いを感じたのであれば鋭い感性ですね。私は鈍感かも知れませんが、バイクでしかダンパー
の違いを感じた事はありません・・・(笑)
書込番号:23659597
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
C-HRハイブリッドの中古車 (1,863物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜570万円
-
58〜630万円
-
1〜428万円
-
16〜438万円
-
1〜258万円
-
50〜495万円
-
89〜339万円
-
138〜374万円
-
116〜289万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





