CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,257物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全449スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 5 | 2020年2月16日 20:11 |
![]() |
32 | 11 | 2020年2月16日 08:06 |
![]() |
19 | 8 | 2020年1月28日 04:41 |
![]() |
40 | 9 | 2020年1月22日 17:14 |
![]() |
8 | 2 | 2020年1月12日 12:40 |
![]() |
29 | 9 | 2019年12月31日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
20S Silk Beige Selectionを検討しています。総額約355万円に対して約30万円の値引きを提示してくれています。下取りはなしです。これは妥当なのでしょうか。もう少し値引きは可能なのでしょうか。アドバイスを頂けないでしょうか。
17点

>kento98さん
MC後の車両でしょうからいい値引きじゃ無いですか ?
書込番号:23227767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kento98さん
最後の手段として「〇〇万円なら買います」と言えば多少の上乗せはできるかと思います。
書込番号:23229730
3点

自分も同じグレードを購入しましたが、値引きは15万円でしたよ。
書込番号:23231840 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

20Sで30万円値引きは、破格の好条件と思います。
自分は15万円+下取り上乗せ10万円でしたから、商談の中での上限は15万円と感じました。
決算期、RAV4、新型ハリアー、増税不況の中で、店舗/営業マンとして、どうしても売上が欲しい条件提示と思います。
購入意思があれば、購入後の付き合いを考えると、これで決断された方がよろしいのでは、と思います。
書込番号:23232241
2点

販売員が店長に聞きに行かない場合は更に値引きが出来ます
また、店長に聞いた場合もこれ以上は無理と言われない限りはまだいけます
この金額なら買うと最後に言うといいですね
ここのお店でこの車を買いたいということを前もって伝えればいけると思いますよ
他のお店と競争させる気でいると販売店も最大限の値引きはしてこない可能性があります
自分はこういうやり方でやりましたが、これが正解かはわかりません
参考程度に
書込番号:23235478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
シャトルからの乗り換えで、ほぼCX-5に決まっているのですが、今のタイミングで買うとなると、2019myと2020myの2つがあり、当然2019の方が値引きが大きいです。
そこで2020myの20s silk beige selectionと2019myの25sLpackageで迷っています。値段はほぼ同じです。
ただLパケは黒レザーしかありません。
2020の方が良いところは、8インチのモニター、ベージュのシートで、2019の良いところは細かい装備の充実度だと思っています。
主に2人で乗ることが多いのですが、みなさんならどちらを選びますか?
書込番号:23204342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

排気量の違いも大きいのでは?
書込番号:23204727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Crazy 7さん
エクスクルーシブモードは候補にはないんですか?
書込番号:23204738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

平日は片道10キロぐらいの通勤でしか利用せず、年に2〜3回遠出をするぐらいなので、パワーの違いはそこまで重要ではないです。
あと河口さんもガソリンだったら2.0でも十分だとおっしゃっていたので、どちらでもいいかなぁと思っています。
書込番号:23204743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクスクルーシブモードはガソリンだとターボにしか搭載されていないので、考えておりません。
値がかなり張ってしまうと思うので。
書込番号:23204750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でしたら2020ですね。他にも改良点あるようですし。
書込番号:23204820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Crazy 7さん
年次改良でアナウンスされていることと 細かな改良がある可能性を考慮すると2020ですが
Lパケにすると リアシートヒーターがつくので後席をよく使うなら以外と見逃せないポイントのように思います。
後は ポリグレーメタリックの新色が気に入れば 2020年一択ですね。
私は 2017モデル初期型でしたので Gベクタリングがプラスになり エンジンがトルクアップと3回相当の年次改良とポリグレーメタリックをチョイスし乗り換えることにしましたが 2019モデルと2020年モデルでは 大きな違いとは感じませんが Lパケとベイジュセレクションなら Lパケにするかもしれません。
書込番号:23205250
3点

>Crazy 7さん
> パワーの違いはそこまで重要ではないです。
20sと、25sでは、全く乗り味は、違いますよ!
燃費は、僅かに20sの方が好いけど、静かさは、余裕がある分だけ
25sの方が上です。
そんな意味では、高級感が違いますね!
細かな改良が余り気に成らないなら、25sLpackageでしょうね!
20sに同じ価格出すなら、25sLpackageだと思いますよ!
書込番号:23205486
9点

私なら2020年の20Sにしますね。
KF初期の20Sですが普段使いなら全く問題ないです。
確かに家族4名乗車で坂道ならエンジン回転数は上がりますがそんなに不快な感じはしません。
コスパで考えたら20Sが一番だと思います
書込番号:23205544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XD乗りですが、20Sが良いと思います。自分もシルクベージュに乗り換えです。
車重が軽い分、ハンドリングが軽快で、運転していて楽です。税金や自動車保険も25Sよりも安いし、中古市場で人気の2000cc&特別仕様は、将来のリセールも期待ができます。
シルクベージュの特別感のあるシート(Lパケの本革は滑り易く、特に助手席は厳しいです)、IRカットガラス、総LED化などに、20年モデルでの8インチディスプレイ化など、最新は最良です。
書込番号:23205979
4点

2019年の25SLパケに乗っています。
購入するときに20Sと乗り比べましたが、走りでは高速での追い越しと峠道の登りの差ですね。特にスポーツモードで違いを感じます。街乗りでは違いは無いしどちらも静かだと思います。私は内装が気に入りLパケにしました。特にレザーは高級感有りで良いですよ。
silk beige selectionの内装はわかりませんが、8インチモニターとカメラ映像が綺麗なところは魅力ですね。
難しいですが、価格が同じならどちらを選んでも後悔しないのではないでしょか。
書込番号:23232876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい どちらを選んでも各人それぞれ という事で
ただシートはアルカンターラがあればいいですね
あとこれだけはVWがいいと思えるのがシートのど〜言うだろう 横方向にいっぱい織り込みの入ったようなあの感じ
書込番号:23233907
0点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
ミラー型ドライブレコーダーのリアカメラ装着
をしましたが、ハッチバックの内張を戻してから、大きなプラスチック部品に気づきました。
どなたか、写真の部品の装着場所、わかる方いまさすか?
書込番号:23193619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バックドアオープナーのカバーじゃないでしょうか?
書込番号:23193669
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。オープナーのカバーとは、ハッチバック開ける際に、指を入れる部分でしょうか?
下名もそう思ったのですが、その部品は既に装着済です。外した記憶も飛んでて、恥ずかしい限りです。
リア室内内張りをもう一度剥がしたけど、ハマりそうな箇所が見当たらず。マツダの品番は写真の通りです
書込番号:23193974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハッチバック乗ってないからわかりませんが、リアゲート開けた時にちょうど頭上の真ん中にある(リアゲート底辺部)銀色の部分(フック?)の周りのカバーではないでしょうか?
書込番号:23194099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>watagucciさん
ありがとうございます。ハッチバックドア下は装着場所が全く無いんです。
書込番号:23194949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>世界ライダーさん、たまげました。送付いただいた部品番号そのままでした。ハメで見ないと確定出来ないですが、ハッチバック灯のカバーとおもわれます。週末3回目の剥がしで何とか作業完了させたいです。ありがとうございました!
書込番号:23194971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさやん5さん
解決しそうでなによりです!
書込番号:23195397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
異音に悩まされています。(2.5L AWD)
場所は後ろタイヤだと思われます。
朝一や仕事帰りのエンジン始動後低速で走っていると、鉄と鉄が擦れる音がします。窓を開けないと聞こえません。誰かに運転してもらって外で聞くとよく聞こえます。[シャンシャン]って感じです。ブレーキは、踏んでないです。しばらく運転してるとおさまります。また、しばらくエンジン停止後同じように鳴ります。
マツダに行って見てもらうのですが音がなりません。皆さんご意見聞かせてください。
書込番号:23177110 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>悟空の親さん
ローターとパットの間に何か詰まっていませんか?
過去に数回経験あります。
書込番号:23177252
7点

私も同様の症状に悩まされ続けています
窓を開けて走行していると聞こえてきて、トンネル等だと音が反響するためより顕著になります
走行距離が少ない場合ローターの錆が完全に落ちないことによる要因
リアの電動サイドブレーキ構造に原因があると思います
保障を適切に受けるためにもディーラーに症状を説明し履歴を残したほうが良いと思います
私は新車購入してから3回ローター交換していますが
数か月するとまた同じ症状が発生
改善せず様子見中です
前回はリアのローターからなっているとのことでリアのみ交換しています
色々聞くとCX5だけ症状を訴えている顧客が多いとも聞きます
一度ブレーキの部品番号が変更になっていることから何か対処中かもしれません
書込番号:23177356
4点

>悟空の親さん
後輪の方からシャリシャリって音がするんですよね?
過去の経験上、前輪のブレーキパットが減ってるのではないかと思われます。営業車で何回かなった事があります。不思議と後ろから聞こえてくるんですよね。
書込番号:23178318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電動パーキングだと、確認がし難いのですが。
ローターとパッドの関係では?
電動は、解除したときモーターが少しだけピストンを戻すようですが、戻しきれなかったりと。
一度後輪のパット4枚の残量を比較したら良いのでは?
序に前輪も確認すれば距離から想像できるかも。
症状が酷ければ、ブレーキのダストが多く出るので、前輪に比べホイールも汚れていると思いますよ。
書込番号:23179327
1点

他車ですが、ブレーキディスクの間に枯れ葉が引っ掛かっていて、同様の音が徒歩にも満たない超低速で発生していた事がありました。
この時期に風で舞い上がってうまいこと回転部に挟まってしまったようです。
書込番号:23179974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”朝一や仕事帰りのエンジン始動後低速で走っていると”
ならば、冷間時ですよね。
”マツダに行って見てもらうのですが音がなりません”
向かう最中に異音の発生箇所は温まって音は出なくなるのかも。
ならば、一晩預けてじっくりと冷やしてから、ディーラー敷地内で朝一番、メカニックに運転させて症状の確認をしてもらいましょう。
でもこの異音なら、kojikojisan3さんが書かれたように、ローターかもしれません。残念ながら対策部品のローターに替えてもダメなら、諦めかも・・・
書込番号:23180480
2点

皆さんご意見ありがとうございます。
前輪のブレーキパッドはキレイなのですが、後輪は錆びがついて前輪とは全然違います。これは普通なのでしょうか?
書込番号:23181297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ経験あるわ。
前型BMアクセラに乗ってる時にありました。
後輪のマルチリンク・サスの下側アームの軽量化用の穴に、石ころがスポッと入ってた。
この石は、自分で取ることも可能ですよ。
ジャッキUPして車輪を外せば、覗いて見えるので、ドライバーなどを使って取れます。
ただ、2回経験したんですが、初めはディーラーに持ち込み架台に乗せてもらって取りました。無償でした。
2回目は、すぐ石だとわかったので、自分で取り除きました。
走行しないと音はしないんですよ。そりゃ、走って金属のアームの穴で石が鳴る音なので、走らないとわからないですね。
CX−5と旧型アクセラはプラットフォームが共有ですから、マルチリンク・サスのパーツは同じだと思います。
(CX−5と旧型アクセラはホイールベースが同じ2700mmなんですよ。実質、旧型CX−5をCセグ5ドアハッチにしたのが旧型アクセラなんですよね。なんで、旧型アクセラには2.2D搭載モデルがあった訳で。)
試しに覗いてみてください。
後輪のディスクの異常じゃないですね。
近年の日本車のディスクブレーキは、欧州車のようにディスクローターを削りながら制動する旧来からの物ではなく、ディスクパッドだけが削れるタイプなんですよ。だから、欧州車みたいに車検の度にディスクローター交換なんてことは無いんですよ。パッドのみ交換です。その分欧州車の制動にはかないませんが。GTRなんかもディスクを削るタイプですね。だから車検がめちゃ高い。
なので、ディスクのさびは、ただのディスクのさびで、そこから音が出る事はよほどパッドが消耗しない限り無いと思います。
あっても止まるときのキーと言う音の筈です。
カキンカキン、シャカンシャカン、キンキンと、片側の後輪のみから聞こえてくるのは、マルチのアームにはまり込んだ石の仕業ですよ、たぶん。
以上です。
書込番号:23182445
4点

自分もCX-3で同じような現象になったことがあります。
私の場合は、ディスクローターは円盤が2枚張り合わさったようなものですが、
その2枚の隙間に小石が挟まっていました。
タイヤが回転して石がピッタリはまると音が止まり、
停車して外れると、また音がするのではないか?と
メカニックの方がおっしゃっていました。
リフトアップしてタイヤを外し、下からディスクローターを回しながら見ると、
小石が挟まってればすぐ発見できると思います。
説明ベタですみせん
書込番号:23184498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
こちらを購入された方、どうですか?冬、夏あるのとないの違いますか? 仕事の休憩時車で過ごすので、買われた方教えて下さい。また、ディラー以外は購入不可ですか?
楽天、Amazonには似てますがありません。
吸盤タイプですか純正は。
すいませんが教えて下さい。
書込番号:23162952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車種は違いますが、アイズのサンシェードがオススメですが、金額は高めです。
うちは、車中泊もするので、良いのを買ってます。
書込番号:23162972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関西のおもろおじさんさん
こんにちは。
昨年8月KF購入者です。
純正品は結構高いので私はAmazonにて1,900円ぐらいで購入しました。
吸盤は必要がないです。ドラレコをかわしてフロントガラス端に埋める感じで装置してました。
ご参考に。
cretom (クレトム) サンシェード 収納ラクラク 遮光フロントシェード Lサイズ SA200 https://www.amazon.co.jp/dp/B00V5PLWRE/ref=cm_sw_r_cp_api_i_AqPgEbXGZ4WG9
書込番号:23162990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2018年式、KF 25S L-package 使用しています。
たまたま最新の取説(155ページ)を見ているとマツコネ 上で気筒休止の状態を確認できるらしいのですが?
この仕様は何かグレードなり年式、マツコのバージョンなど 条件があるのでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
書込番号:23139106 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

♪ぽんた♪さん
下記のニュースリリースに記載されているように2018年3月8日に一部改良されたCX-5の2.5Lに気筒休止が採用されています。
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201802/180208a.html
書込番号:23139159
1点

>スーパーアルテッツァさん こんばんは。
説明不足ですみません、私自身の CX-5を気筒休止対応しています、
気筒休止採用当初も状態を確認できればよいのにと思われていましたが
現在は仕様によって確認できそうなのでお聞きしました。
書込番号:23139187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツンデレツンさん こんばんは。
それが出来そうなようです。
書込番号:23139206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルは12月に更新されたものっぽいですね。
それ以前のマニュアルに記載があったのか?
マツコネの最新版(主な変更点に載ってないし)で対応して無さそうな、来年リリースされるのかな。
書込番号:23139294
1点

気筒休止を表示してどうしたいのでしょうか?
ドライバーが介入できません。
書込番号:23139300
5点

>ツンデレツンさん
年次改良された車両から対応するのかもしれませんね。
書込番号:23139352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん こんばんは。
スカイアクティブXのSPCCIの作動状況の表示みたいなものではないでしょうか?
見れたら楽しいですよ(笑)
書込番号:23139360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2018年秋モデルの25S Lパケに乗っていますが、このモデルでは気筒休止はマツコネで確認出来ません。MAZDAが試乗車宣伝用でスマホで確認出来るアプリを提供はしていますが、これは一般の人には提供していないですね。
しかし来年の2020年モデルで気筒休止が確認出来るとの情報は有りましたね。
書込番号:23139852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


CX-5の中古車 (全2モデル/3,943物件)
-
- 支払総額
- 310.1万円
- 車両価格
- 302.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 205.5万円
- 車両価格
- 199.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 233.9万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
20〜199万円
-
39〜287万円
-
15〜163万円
-
34〜578万円
-
37〜287万円
-
35〜279万円
-
67〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 310.1万円
- 車両価格
- 302.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 205.5万円
- 車両価格
- 199.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 233.9万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 17.3万円