新車価格: 267〜414 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 98〜370 万円 (1,868物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
5月26日に納車したばかりのものです。
1000キロまでは、急加速や急減速は避けて運転して、1000キロでエンジンオイルを交換した方が良いとネットに書いてあるのを見ました。
これは、事実でしょうか?
お詳しい方教えて下さい。
書込番号:21860958 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1000kmすぎても
急加速や急減速は厳禁ですよ
慣らしという意味ではなく、交通マナーとしてね
書込番号:21860973
20点

>スライススピンさん
慣らしはやってもやらなくても今の車の工作精度からすれば大差ないと思います。
ただ、サスペンションやエンジン、タイヤなどもいきなり激しく使用するのはよくないことは間違いないので、ドライバーが新車に慣れる慣らし運転という意味も含めて1,000qくらいは慣らし運転をされるのがよろしいかと思います。
書込番号:21861011 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

5年で乗り換えるならナラシする必要なしです
書込番号:21861083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

必要です。30万キロまで1000回転以下におさえてのってください。
書込番号:21861158 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

どうも。
エンジンオイルだけは早めに換えた方がいいよ
最初は金属スラッジでキラキラ
運転に関してはほぼ不要、
問題は車の大きさの感覚やブレーキのタッチ具合など、体で覚えなければならない部分に慣れること
書込番号:21861173
8点

ネットに書いてある事をなぜ別のサイト(ネット)で聞く?
最初に見たサイト信じてあげなよ(笑)
で、次はどこのサイトに聞きに行く?
っていうか、デミオXD乗ってたときどうしたんだよ。
問題あったか?
初めての車じゃないんだから自分の経験で判断しろ。
書込番号:21861187 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

スライススピンさん
慣らし運転に関しては↓のマツダのよくある質問の回答の通りです。
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7/kw/%E6%85%A3%E3%82%89%E3%81%97
つまり、マツダは下記のように回答していますので、特に慣らし運転を行う必要はありません。
――――――――――以下慣らし運転に関するマツダの回答――――――――――
現在では、部品やオイルの品質が向上したことにより、以前に比べると特別に慣らし運転を考える必要はありません。
普通の運転(急発進・急加速・エンジン回転を高回転に保つなどの急・高のつく運転を避けた運転)をしてください。
書込番号:21861188
9点

>スライススピンさん
車を慣らすための「慣らし運転」は不要でしょう
貴方が慣れるための「慣らし運転」は必要でしょう
書込番号:21861255 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>1000キロまでは、急加速や急減速は避けて運転して、1000キロでエンジンオイルを交換した方が良いとネットに書いてあるのを見ました。
事実ですけど...、GoodかもしれませんがBestじゃないです。日本語って曖昧なんですよ!貴殿のクルマですので交通法規に従い他人への思いやりがあればどんな慣らし運転でも構いません。
書込番号:21861311
8点

普通に走って1000キロで交換でいいですよ。
それよりも、ミッションオイルだよ。
トルクに負けているでは無いですが結構厳しいです。
インナーフィルターの為交換もままならないですから、少し気を配るのがいいですよ。
書込番号:21861340 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スライススピンさん
>慣らし運転は、必要ですか?
公式には「必要ない」でしょうが
気になる場合は行った方が良いかと思います
(慣らしを行う機械的デメリットは無い)
あまり気にせず普通に走れば良いと思います
(急加速や急減速は避けて運転してで大丈夫)
書込番号:21861381
4点

必要か否か で言うと否です。
機関の性能が著しく劣化せず、寿命を全う出来ます。
ただし、最大限に性能を発揮させる事は出来ません。
完璧に慣らしするためには、高速使って長距離走ったりせねばならず、コストと時間を要します。
やり方もあります。単にダラダラ走っても無意味です。
高出力スポーツモデル以外は、掛けたモノに対して利が少ないです。
機械には初期摩耗が有りますので、初回早めのオイル交換は悪くはないとです。これも必要かと言えば、微妙かな。
なお、ミッションオイルは熱への暴露がエンジンに比べて非常に小さく、燃料との接触もないので当分は気にせずで良いです。
書込番号:21861446 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

熱じゃ無いけどね、フィルター詰まりだよ
結構多いんですけどね。
書込番号:21861524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>1000キロでエンジンオイルを交換した方が良いとネットに書いてあるのを見ました。
これは、事実でしょうか?
お詳しい方教えて下さい。
ここに投稿した誰が詳しい人か貴方は判断できるの?
また、その回答が正当かは貴方は判断出来ないだろ
慣らし運転の投稿山ほどあるぞ
今更聞くことでないと思うが
大人なら自分で判断したら
書込番号:21861583 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

先の方もおっしゃるように、工作精度などの向上はあるかと思います。
一方で、エンジンだと熱膨張で極わずかですが、サイズが変わります。
乗っていくうちに、部品同士がこすれあい、アタリがついてくるものです。
新車時はもちろん、その大きさが最大になることで、こすれる量が
多くなります。
微細な金属粉は、オイルとフィルターで除去されますので、心配することはないです。
大量の金属粉が出るわけではないので、ナーバスになることは無いですが、
1000キロまで、レッドゾーンの半分くらいの回転に抑える、1000キロで最初のオイルとフィルター交換
など、愛情を持って慣らしをしてみてはいかがでしょうか。
パワーのある車ですので、低回転による力不足を感じてストレスになることは無いと思います。
書込番号:21863604
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2021/02/20 23:29:54 |
![]() ![]() |
55 | 2021/02/18 23:15:25 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/31 18:22:06 |
![]() ![]() |
47 | 2021/01/15 20:59:45 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/04 5:30:02 |
![]() ![]() |
21 | 2021/01/24 1:29:24 |
![]() ![]() |
7 | 2020/12/29 21:30:44 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/31 22:20:40 |
![]() ![]() |
23 | 2020/12/30 11:42:50 |
![]() ![]() |
8 | 2020/12/24 19:31:50 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,005物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜570万円
-
16〜438万円
-
8〜240万円
-
18〜328万円
-
2〜215万円
-
10〜350万円
-
30〜290万円
-
60〜368万円
-
85〜318万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





