CX-5の新車
新車価格: 267〜407 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 90〜395 万円 (2,487物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
2019年モデルのエクスクルーシブモード・ディーゼルに乗っています。
最近、DJデミオに乗る機会があって驚いたのですが、シートヒーターの状態がエンジンOFF/ON後に保持されているではないですか!!(驚)
自分の車ではエンジンOFFで毎回切れるので、次回乗車時に毎回ONにする必要があり(しかも温度小にするには3回押す必要がある)ので、状態保持してくれたらいいのにと思っていたのですが・・・
点検時にディーラーに確認したところ仕様通りとの回答でした・・・涙。
いまいち、腑に落ちていません。
CX-5電子取扱説明書には下記の記載があります。可能性としては車両グレードによって仕様が違うということか?と想像していますが、皆さんのCX-5はどうでしょうか?
”シートヒーターが作動中にエンジンを止めて、次に電源ポジションをONにしたとき、シートヒーターはエンジンを止める前と同じ状態で自動的に作動します”
書込番号:23868359
8点

2018年のLパケですが保持されます。
この辺を境に仕様変更があったんだと思います。保安上とかの理由なんでしょうかね。
書込番号:23868371
2点

ユーザーからのフィードバックに対し真摯に取り組む、ユーザーフレンドリーなマツダの「大人の対応」とも言うのでしょうか、きっと何れかの年次改良で変更になったのでしょうね。
数年前から、ことシートヒーターはスロットルオフ後の状態で保持される車両が一般的かな?
『点検時にディーラーに確認したところ仕様通りとの回答でした・・・涙。いまいち、腑に落ちていません。』なら、最新KFへチェンジすべきでしょう。
何故なら、厳しいマーケットレースで勝ち抜き生存するため、資本主義社会で生まれる製品は総じて日々改善改良されるからです。
書込番号:23868391
3点

maxhofさん
CX-5のPDF取扱説明書をダウンロードしたところ、下記のような記載があります。
―――――以下CX-5 PDF取扱説明書抜粋―――――
シートヒーターが作動中にエンジンを止めて、次に電源ポジションをONにしたとき、シートヒーターは自動的に作動しません。
シートヒーターを使用するときは、再度スイッチを押してください。
―――――以上CX-5 PDF取扱説明書抜粋―――――
詳しくは下記からCX-5のPDF取扱説明書をダウンロードして77頁をご確認下さい。
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/grade/
書込番号:23868402
2点

アドバイスありがとうございます。
やはりMY2019あたりで仕様変更があったようですね。PDF説明書によると2021最新モデルでも同仕様のようなので、なにかやんごとなき理由があったのかと推測します・・・💦
同時にMazda3、CX-30等の新世代車両は、エアコン連動のオートモードなる機能が追加されてるのを知りました。数年後のCX-5のフルモデルチェンジにはそれらの機能が付くと期待して、毎朝3回ボタンを押すこととします☺
書込番号:23868511
2点

2018年の年次前のプロアクですが保持されますね。
自分は逆に保持されず切れた方が良い派です。乗っていない助手席のヒーターがずっとオンになっているのは気になります・・・
書込番号:23869385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

≪≪シートヒーターの状態がエンジンOFF/ON後に保持≫≫
フォレスターですがエンジンオフ→オンでも作動し続けます。この仕様はマジでやめてもらいたいですね。一利なし。
≪自分の車ではエンジンOFFで毎回切れるので、次回乗車時に毎回ONにする必要があり≫≫
うっかり消し忘れ(うっかり作動)がなくていいと思いますが。
保持仕様だと、夏に気づかず触ってつけてしまいそのまま熱いとか、後部座席なんて人が乗らないと年中つけっぱなしの可能性すらあります…
書込番号:23869403
9点

自分の場合、リアシートに親を乗せる事が多いので、キーオフに合わせてシートヒーターもオフになってくれる方がいいですね。
ホンダみたいな機械式スイッチだと、毎回チェックしないと点けっぱなしにされそうなので…。
まぁ、キーオフにしても設定を引き継ぐかを、選択出来たらいいんですけどねぇ。
書込番号:23880428
2点

>masami2012さん
確かにそうゆう視点もありますね。初期設定では毎回オフになるのが良くて、保持する設定も明示的にやれるのが理想的な気がします。MX-30など新型車両はその方向に進化してるようですし(^^)
書込番号:23881018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定温度キープに一票 !
ウインターシーズンほぼ確実に使用しますので、乗車の都度ON OFFするのは煩雑です。
当方所有のスバル車も、最近のマツダ車と同様ドライバー等がマニュアル操作でOFFしない限り設定温度をキープします。
少し話題はそれますが、EPB(マツダはSBS?、スバルはAVH機能)も、スロットルONの都度ドライバーがマニュアル設定する必要がありますが、動作キープON&OFFを任意選択できるようにして欲しいものです。
因みに当方はサードパーティー製品を装着し、通常はAVHをONの状態で使用しています。
書込番号:23881973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
CX-5の中古車 (全2モデル/3,999物件)
-
CX−5 XD Lパッケージ BOSEサウンド サンルーフ 黒革シート フルセグTV DVD再生 ETC(DSRC) パワーシート シートヒーター MRCC
219.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 3.3万km
- 車検
- 2023/03
-
CX−5 20S Lパッケージ 衝突被害軽減システム/スマキー/キーレス/i−stop/電動格納ミラー/クルコン/オートライト/Pシート/シートヒーター/ナビ/TV/CD・DVD/ETC/バックカメラ
138.0万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 4.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
109.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 7.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
259.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.2万km
- 車検
- 2023/04
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜633万円
-
23〜516万円
-
4〜227万円
-
18〜298万円
-
5〜179万円
-
19〜409万円
-
30〜348万円
-
39〜358万円
-
64〜317万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





