960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
- 容量250GBのM.2フォームファクタを採用したSSD。
- 新技術「Samsung V-NAND」が、大容量化や高速化、耐久性・電力効率の向上に貢献している。
- 「ダイナミック サーマル ガード」によって過熱を防ぎ、データを保護して最適な応答性を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月16日



SSD > サムスン > 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
DELLのデスクトップPCのHDDをこれに換装して2年ほど使用してきました。最初は3,200MB/s程だったのですが、最近は1700MB/s
くらいに落ちてきています。
体感的に遅いと感じるわけではなく、速度として不満があるわけではないのですが、速度低下は故障の前兆だったりするのでしょうか?
それとも他の要因が関係しているのでしょうか?
書込番号:23611921
0点

マザーやSSDにも依りますが、Secure Eraceできるものがあります。
内容は綺麗に一発で消えますが、ほぼ初期状態になります。
マザーのToolの項目にあればですが・・
また故障の前兆であればCrystalDiskInfoで何かしらの傾向が見れる場合もあります。
それとか時折プチフリを感じるようになったなど。
書込番号:23611943
0点

あずたろう様
アドバイスありがとうございます!
CrystalDiskInfoで調べてみました。
健康状態「正常100%」、温度「39℃」、総書込量、総読込量共に1万GB程度、電源投入回数2315回、使用時間1600時間程度
でした。ぱっと見では特に問題は無いようにかんじるのですが・・。
書込番号:23612001
0点

>YTomyさん
こんばんは。
SSD も厳密に言えば HDD と同じでフラグメンテーションは発生していると思いますので、そのための速度低下なのかもしれません。
サムスンが提供している Samsung Magician などのソフトを使っておられなければインストールしてみてもいいと思います。
ファームウェアアップデートも案内してくれますし、メンテナンスもやってくれるようです。
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/tools/
または SSD の空き容量が少なくなってきているというようなことはありませんか?
故障の前兆の可能性も考慮する場合には、早めに個人データなどのバックアップを取っておきましょう。
(⌒▽⌒)
書込番号:23612014
0点


またSecure Eraceについては、このソフトでも可能です。
データ消去画面にて行います。 気になるようなら思い切ってされてみてもよいかと思います。
https://www.texim.jp/txbench.html
書込番号:23612114
0点

最適化してもダメですか?
SSDは残容量が少ないと厳しい状況になるので、ギリギリまで使ってないか確認を。
書込番号:23612235
0点


皆さん、ありがとうございます。
アドバイスに従って調べてみました。
Samsung Magician で最適化を行いました。
空き容量ですが、40GB程度なので、空き容量としては16%ほどになると思います。
crystal disk info で見てみましたが、PCIe 3.0x4 になっています。
あずたろうさんにご指摘いただいた項目ですが、
クリティカルワーニング・・・0
温度・・・138
予備領域・・・64
アンセーフシャットダウン回数・・・19
データエラー回数・・・0
エラーログエントリー数・・・5B48
となっています。
再度ベンチマークテストしましたが、やはり1700MB/s程度です。
ちょっと怖いので、バックアップを取って初期化してみようと思います。
書込番号:23615427
0点

>YTomyさん
こんにちは。
>空き容量ですが、40GB程度なので、空き容量としては16%ほどになると思います。
SSD は空き容量が少なくなると速度が低下する傾向があるように思います。
今のSSDが 250GB ですので、もし次に購入なさるときは 500GB くらいのやつを使ってみられてもいいかもしれませんね(十分な空き容量を確保するという意味で)。
(⌒▽⌒)
書込番号:23615449
0点

初期化だけでは駄目です
SecureEraseしないといけませんよ
書込番号:23617214
0点

フラッシュメモリの劣化を平均化するために、使用頻度の高い領域を整理して使用頻度の低い領域と入れ替える作業をSSDは常に行っています。
使用頻度の低い領域とは、すなわち空き領域ですので。ここが少ないとこの交換作業の手間が増えて、SSDの速度は下がります。
このことはSSDの基本機能でもありますので。購入直後の最速の状態から劣化したのではなく、使用していて落ち着いた状態での性能こそSSDの素の性能と見るべきだとは、個人的には思いますが。
250GBのSSDで空きが40GB。少ないとは言えませんが、潤沢とも言えず。初期化を考えているのなら、いっそ500GBクラスに交換してしまうのもよろしいかと。SSDの値段もだいぶ下がりましたしね。
書込番号:23617224
2点

>YTomyさん
私のPCは画像の現像の為にLightroomを入れていたり、Officeの代わりにLibreOffieを入れたり、その他いくらかのソフトを入れていますが、システムドライブのデータ量の削減を行って、アップした画像の通り、復元ポイントのデータを削除すると40Gbyteちょいしかない状態にしていますが、YTomyさんも、システムドライブのデータを整理すれば良いのではないでしょうか。
因みに、LibreOffieやMSYS2等のオープンソース系のソフトは使用頻度が少ないため、Windows10の標準機能でフォルダーの圧縮を行っています。
また、不要なファイルの削除法については、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23588429/#tab
が参考になると思いますので、宜しければご覧ください。
書込番号:23617265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





