このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2017年2月20日 17:06 | |
| 1 | 3 | 2017年2月9日 21:36 | |
| 0 | 2 | 2017年1月28日 14:45 | |
| 15 | 4 | 2016年12月30日 14:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > テックウインド > CLIDE W08A W08A-W10HBK
マイクロソフトワイヤレスディスプレイWireless Display Adapter P3Q-00009に対応していますか?(別の中華タブレットchi8で使用できています。)
0点
メーカーホームページ見ると、注意書きで「*2.ミラキャストには対応しておりません」とあります。
残念ですが、使えないと思います。
書込番号:20668112
0点
ありがとうございます。
ドッキングステーションで使えばよいとのメーカー側の考えでしょうね。
書込番号:20672988
0点
WiFi環境での使用なら、Google Chromecastと言う手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000856914/
https://support.google.com/chromecast/topic/4602553?hl=ja&ref_topic=4602213
書込番号:20675287
0点
タブレットPC > テックウインド > CLIDE W08A W08A-W10HBK
ブルートゥースが使えないので、デバイスマネージャーを見たらブルートゥースがありませんでした。ドライバーはどこから入手すればいいのでしょうか。Wi-Fiも不安定だし、ドライバーのダウンロード先をご存知でしたらどなたかお教えください。
0点
・【CLIDE】 Windows版CLIDEのOSに関するFAQ
http://www.tekwind.co.jp/faq/CLIDE/entry_297.php
W08Aは含まれていませんが、同じだと思います。
リフレッシュを行って改善しない場合は、修理または交換を申し出ては。
書込番号:20633275
0点
一昨日商品購入しUSB3 .0認識せずbluetoothデバイスエラー、デバイス無効有効を繰り返すとたまに認識するがwifi接続エラー。初期化、windowsupdate、ドライバーの更新等を試みましたが状況改善されず。こちらの症状と似たような症状なのでは?と思い投稿しました。
その後症状改善されましたか?
書込番号:20644387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > テックウインド > CLIDE W08A W08A-W10HBK
カバー閉じるとスリープになる設定です。
閉じてすぐの時は復帰するのですが10分以上?になると何回かカバー開閉したり本体を揺らしたりしないと復帰しません。
ちょっと周りが明るくなるので起動はしてるんだとわかります。
強制終了に至るときは10回に1回くらい?です。
設定などで直ったりするものなのでしょうか?
usb3.0で外付けssdは良好で稼働します。
usb3.0タイプのhdd良好稼働です。
usb3.0-3T以上のセルフパワー式HDDが認識しないんです。
usb2.0hddも認識しません。
usb2.0駆動のブルーレイドライブも認識はするのですが円盤入れると消えてしまいます。
usb3.0駆動タイプは所持していません。
出力の問題なのでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてください。
0点
購入してから10日ほど使っています。
購入した端末でも,カバーを開けてスリープから復帰するのに失敗することが頻繁にありました。
電源ボタンを何回か押していると復帰します。
Windowsは動いているけど,ディスプレイだけ出力できていない感じです。
現在も完全には解消できていないのですが,当初よりは改善したので,試したことを以下に箇条書きにします。
以下の点も確証があるわけではないので,試す場合は申し訳ありませんが,自己責任でお願いします。
(1) ディスプレイの保護シートを剥がす
カバーを開いたときにちゃんと復帰する確率が上がりましたが,まだ失敗することがあります。
タッチの感度は上がった気がします。
付属の保護シートは気に入っていたのですが,感度が悪くなるようなので,
現在は保護シートをつけずに使用しています。
(2) ディスプレイアダプタのドライバを最新版に更新
デバイスマネージャーのディスプレイアダプターの項目から,
Intel(R) HD Graphicsを最新に更新しました。
あまり効果はなかったような気がします。
(3) 高速スタートアップを無効に変更
電源オプションの電源ボタン動作の設定で,
「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外しました。
これを設定してから復帰に失敗することが少なくなった気がするので,
効果はあったように思います。
外付けのHDDやBDは,PCから供給できる電流が足りてないのではないでしょうか。
外部電源に接続して使用するUSBハブを使うと改善するかもしれません。
試してないので,確証はありませんが。
書込番号:20609647
0点
>ty0さん
返信ありがとうございます。
>(1) ディスプレイの保護シートを剥がす
意味も分からず入荷初日にはがしてそのまま使ってます.(汗)
>(2) ディスプレイアダプタのドライバを最新版に更新
あまり効果ない感じですか・・・。
でも情報ありがとうございます。
>(3) 高速スタートアップを無効に変更
試してみます。
効果に期待・・ですね。
>外付けのHDDやBDは,PCから供給できる電流が足りてないのではないでしょうか。
セルフパワーで認識しないって考えにくいですけどタブレットだと少ないのかもしれませんね。
せっかくのusb3.0ですけどdvdは見られないのか・・・。
改善に期待・・ですね。
windowsタブレットはいろいろ不具合を付き合えるか?って感じですね。
ありがとうございます。
書込番号:20609854
0点
タブレットPC > テックウインド > CLIDE W08A W08A-W10HBK
発売日を過ぎ、NTT X Storeでも取り寄せ状態の中、使っている方の情報がほしいです。
かといって、どんな情報がほしいというわけでもありませんが。yoga bookの時のように一時的に品不足なのでしょうか。
私個人としては、学校の授業で使うに最適と思い入手を検討しています。特に、標準サイズのUSBはうれしいです。
スリープが安定して(yoga bookはちょっと難あり)、ミラキャストも問題なく使える(yoga bookはマイクロソフト製は使えましたが、geaneeのはなぜかだめでした)ことを期待しています。
2点
>amegoさん
23日に届きました。私も授業で使用予定です。
スリープは安定しています。公式サイトの説明にもある通りミラキャストには非対応です。
無線LANとeMMC(と付属品)以外は、カバーを外さないとMicroSDカードスロットにアクセスできないことも含め、いわゆる中華タブレットのJumper EZpad mini3とおそらく同じ製品なので検索すると情報が得られます。
書込番号:20514061 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
情報ありがとうございます。中華タブですか。メモリーやHDDの容量は大きいようですが、中華タブと思うと高いですね。また、ミラキャストには非対応というのはショックです。Win8や10なら普通に使用できるものと思っていました。
書込番号:20514131
1点
otiKさんへ
情報ありがとうございました。ミラキャストですが、確かに商品説明にできないとありました。これは、ワイヤレスで使いたい私にとって致命的です。Win10なのに本当にできないのでしょうか。ご確認できる環境にあればぜひお試ししてください。よろしくお願いします。
書込番号:20515913
2点
自己レスです。
手に入れてしまいました。
Windowsのアップデートなどを繰り返し、やっと快適に使えるようになりました。最初は、wifiをつかめず、優先でネットにつないだりして、なんじゃこりゃ!と思っていたのですが。
ミラキャストも、昨日は繋がりましたが、動画の遅延がありがっかりしてました。さっき、もう一度試すと、快適でした。
まだ、よくわかりませんが、とりあえず、使いはじめとはうって変わって調子よく使えています。
書込番号:20525591
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






