LE MANS V 225/45R18 95W XL
- 「SHINOBIテクノロジー」と「サイレントコア」の採用で、突起乗り越し時の入力を10.0%低減、ロードノイズを36.9%低減する低燃費タイヤ。
- サイドウォールとトレッドのクッション性を向上させた新技術で、路面からの衝撃によるタイヤの振動を抑え、乗り心地性能と静粛性能を向上。
- タイヤ内部の空気振動を特殊吸音スポンジが吸収することでノイズを低減し、高い静粛性能を実現している。



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/45R18 95W XL
初めてダンロップ系を選び、ルマンX履きましたが、新品と言うこともありましたが、すごく静かで買ってよかったと感じました。
販売店からの勧めで窒素ガスも入れましたが、スポンジとの相乗効果なんでしょうか、ロードノイズが凄い静かになりました。
前はレグノ履いてましたが、段減りしてたのもありうるさかったのですが、ルマン買ってダンロップも意外に良いと感じましたね。
書込番号:20975190 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ダンロップって昔から良いタイヤですよ
ブリジストンって個人的には特別優れているとは思いません
いい例が日産GT-Rの純正タイヤはブリジストンとダンロップが供給していますが本来ならば上級スポーツグレードがブリジストンなのですがダンロップタイヤの方が乗り心地が良くてグリップも良いので市場価格が逆転しています
最近のダンロップタイヤの特徴としてはサイド剛性を下げてタイヤ全体がしなやかに動くヨーロッパタイヤ的な考えで作られていますのでその辺が他のメーカーのタイヤの特徴と違うと思います
書込番号:20975903
16点

>窒素ガスも入れましたが、スポンジとの相乗効果なんでしょうか、ロードノイズが凄い静かになりました。
窒素ガスは殆ど意味無いと思います。無料なら別に構いませんが有料ならパスします。事実、空気の殆どが窒素です。ただ、ルマン5は今までのルマンシリーズとはまるで違う良いタイヤだと思います。個人的にミシュランが好きですが、ルマン5はミシュランに似た粘っこいグリップ感と言うか走行フィーリングと言うか好きな感触です。一つ気になるのが耐久性が未知数な事、、、
BSタイヤは価格の割には微妙です。他社に比べてコンフォートスポット(乗り心地や走行性能が発揮される快適な領域)が狭いと感じます。高価なサスペンションで完璧なセッティングが要求される難しいタイヤだと思います。※サーキット走行等で普通に車にポン付けの場合は他社に比べてタイムが出ないケースが多々有ります。
とにかく、ルマン5は良いタイヤです。過去にスタッドレスDSシリーズ等の酷いタイヤで糞メーカーなイメージでしたが、ダンロップを見直しました。実に素晴らしい!
書込番号:20976046 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





