LE MANS V 225/45R18 95W XL
- 「SHINOBIテクノロジー」と「サイレントコア」の採用で、突起乗り越し時の入力を10.0%低減、ロードノイズを36.9%低減する低燃費タイヤ。
- サイドウォールとトレッドのクッション性を向上させた新技術で、路面からの衝撃によるタイヤの振動を抑え、乗り心地性能と静粛性能を向上。
- タイヤ内部の空気振動を特殊吸音スポンジが吸収することでノイズを低減し、高い静粛性能を実現している。
LE MANS V 225/45R18 95W XLダンロップ
最安価格(税込):¥20,798
(前週比:±0 )
発売日:2017年 2月



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/45R18 95W XL
ヨコハマsドライブからの交換です。サスペンションはビルシュタインとSTIスプリングをとりつけてます。年間走行距離は8000kmです。トータル距離は73000kmです。sドライブが静粛性以外はなかなか良かったので同等のタイヤを探しています。ルマンV、ヴューロ、PS4、ポテンザs001、トランパスmpz、エナセーブRV505、ブルーアースあたりを考えてます。全体的にバランスの良いタイヤを探していますが難しいです。
PS4やポテンザs001はやはり磨耗が早いのでしょうか?
あと、回転方向のあるタイヤはローテーションが前後しかできないので考えていません。
良きアドバイスをお願いします!
書込番号:22661715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リッキー丸さん
PS4は耐摩耗性能には定評があります。長持ちしますよ。
ポテンザs001(007?)はグリップ性能良いけど、すぐに摩耗するというのが世間一般的な評価です。
Sドラの後継はアドバンフレバ(ヨコハマ)になるので推します。
ユーザーの評価もかなり高いタイヤです。
書込番号:22661747
2点

リッキー丸さん
S.driveからの履き替えで、S.driveに近い性能のタイヤを探しているのなら、後継モデルのADVAN FLEVA V701なんか良さそうです。
ADVAN FLEVA V701ならS.driveで不満だった静粛性も改善されていますし、ウエット性能も高いです。
又、ADVAN FLEVA V701ならS.driveと耐摩耗性も大差無いと考えられます。
あとは今回の候補に上がっていますが、ドライ&ウエット性能が高いプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 4も良いと思います。
このPilot Sport 4でも耐摩耗性はS.driveと大差無さそうです。
書込番号:22661748
2点

LE MANS V、BluEarthは運動性能面でどうかですし、TRANPATH mpZとPOTENZA S001は後継のタイヤがあり、型落ち感があります。
また、S001は摩耗が早い(タイヤとしてのおいしい時期が短い)という話はよく聞きます。私自身はあまりそうは思いませんが、Sdriveと比較すると摩耗は早い部類に入るのは間違いありません。
エナセーブRV505は出たばかりですが低燃費と耐摩耗性向上がメイン(個人的にこの幅で4リブは排水性はどうなのと思います。)のよう
ですので、ここはMICHELIN Pilot Sport 4を推します。
>あと、回転方向のあるタイヤはローテーションが前後しかできないので考えていません。
FLEVAは回転方向指定があるため、該当しませんね。
書込番号:22661846
4点

エクシーガもGTならスポーツ系のタイヤが良い様に思います
なのでPS4押しですね。
書込番号:22661865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
>北に住んでいますさん
早速のアドバイスありがとうございます!
PS4の磨耗はそれほど気にしなくて良いみたいですね!安心しました。
ただ、PS4は柔らかいとの意見もありますがsドライブと比べた場合どうなのでしょうか?
書込番号:22662087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リッキー丸さん
私の場合、今乗っているスバル車でヨコハアのADVAN Sport V105SからPilot Sport 4Sに履き替えました。
このPilot Sport 4Sに履き替えた時には、ADVAN Sport V105Sに比較して乗り心地が良くなったなという印象でした。
これがPilot Sport 4ならPilot Sport 4Sよりも更に柔らかくて乗り心地が良いと感じる事が予想されます。
以上の事よりヨコハマのS.driveからPilot Sport 4への履き替えなら、柔らかくなったと感じる可能性が高いです。
書込番号:22662154
1点

>PS4は柔らかいとの意見もありますがsドライブと比べた場合どうなのでしょうか?
XL規格ですから、空気圧である程度の調整が可能です。
つまり、柔らかく感じるようでしたら空気圧を高めにすることができるので、好みの硬さに近づけることが可能になります。(通常上限290kPaくらいまで)
MICHELINということを考慮すると、やみくもに空気圧を上げることはお勧めしませんが、調整はできますよということで。
書込番号:22662327
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





