LE MANS V 215/50R17 95V XL
- 乗り心地性能と静粛性能を大幅に高め、実感できる快適性能を実現した低燃費タイヤ。セダン/ハッチバック、ミニバン、コンパクト、軽カー向け。
- タイヤの振動を吸収する「SHINOBIテクノロジー」とタイヤ内部の空気振動に起因するノイズを低減する「サイレントコア」により快適性能を高めている。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能を27.0%向上。低燃費性能では転がり抵抗性能で「AA」を達成。

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 6 | 2018年4月7日 12:54 |
![]() |
17 | 8 | 2018年4月2日 17:00 |
![]() |
14 | 6 | 2018年3月29日 00:02 |
![]() |
7 | 3 | 2018年3月6日 00:16 |
![]() |
45 | 8 | 2018年3月3日 22:04 |
![]() |
39 | 3 | 2018年3月2日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/45R17 81W
溝が交換時期になりましたので、夏タイヤを探しています。
そこで質問なのですが、[TOYO]NANOENERGY 3 PLUS 195/45R17 81WとこちらのルマンXで悩んでいます。
価格で言えばTOYOなのですが、個人的な安心感はダンロップになっており、中々決め手がないので皆様のご意見を伺いたいです。
ちなみに今までは納車時に履いていたポテンザを使用していました。運転は主に通勤で、たまに休日に200kmくらい遠出をする程度です。
駄文で申し訳ございませんが、ご意見頂戴願います。
書込番号:21731372 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>けろたん!さん
ミニバンなら直進安定性やロングライフに強い[TOYO]NANOENERGY 3 PLUS のほうをお勧めしますが、スポーツタイプのGZアクアとはいえ、けろたん!さんのお車の使用状況から考えると、この二択ならルマンXのほうを推したいと思います。
書込番号:21731442
5点

けろたん!さん
何を重視するかでLE MANS Vを履かせるか、それともNANOENERGY 3 PLUSにするか決まると思います。
先ず候補の両銘柄のラベリング及び価格コム内最安値は下記の通りです。
・LE MANS V 195/45R17 81W:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
価格コム最安値:\13,036
・NANOENERGY 3 PLUS 195/45R17 81W:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
価格コム最安値:\10,177
次に候補の両銘柄の特徴ですが、LE MANS Vは静粛性や乗り心地といった快適性能に優れたコンフォートタイヤです。
又、ラベリングからも分かるようにLE MANS Vは転がり抵抗係数AAと省燃費性能も先ず先ずです。
これに対してNANOENERGY 3 PLUSはスタンダードクラスのタイヤで、価格面ではLE MANS Vよりも有利です。
又、NANOENERGY 3 PLUSの耐摩耗性はLE MANS Vよりも良さそうです。
尚、両銘柄共にウエットグリップ性能bとウエット性能は比較的高いです。
以上のようになりました。
前述の繰り返しになりますが、何を重視するかでアクアG'sに履かせるタイヤが決まると考えています。
という事で両銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えていますので、けろたん!さんがタイヤに何を求めるかで履かせるタイヤを決定して下さい。
・快適性能や省燃費性能を重視されるならLE MANS V
・価格や耐摩耗性といった経済性を重視されるならNANOENERGY 3 PLUS
書込番号:21731557
9点

>けろたん!さん
純正のポテンザの硬さに疲れた、次はコンフォート系を・・・という心境であれば、LE MANS Vという選択はアリだと思います。
純正と似たようなスポーティー系をお望みなら、少々お値段は張りますが、素直にPOTENZA Adrenalin RE003あたりの方が良さそうです。
色々と考慮され、NANOENERGY 3 PLUSとLE MANS Vの二択になっているのなら、LE MANS Vの方が良さそうに思いますが、 アクアgzという尖った車の性格が随分と柔らかくなりそうです。
それにしても、195/45R17というサイズは、選択肢が少なくて悩みますね〜。
書込番号:21732032
6点

>けろたん!さん
ナノエナジーとLe Mans5なら、明確にLe Mans5が格上です。
性能は価格なりだから、財布と相談でよろしいかと思いますよ(^^)/
書込番号:21732696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ていうか選択肢が、非常に少ない。
国産4メーカーでダンロップだけ2種類で他3メーカーは各1種類ずつだけですか。
ダンロップルマンVで良いと思いますが、それにしても種類が少なすぎる・・。
インチダウンして、185/55R16とかに変更すれば選択肢は多くなるんですけどね。
書込番号:21733794
4点

サイズ変更ありなら、205/45R17が良いかと。
ホイールそのまま使えるし(^^)/
書込番号:21733916 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/50R17 95V XL
4月にスタッドレスからサマータイヤに交換するに当たり、今まで履いていたヨコハマ エコスが限界に来ている為こちらのクチコミ、価格比較でダンロップのタイヤにしようと気持ちが固まりました。そこで皆さんに以下のような条件の場合どちらを選択されるのが賢明かアドバイス頂きたいです。
車両 トヨタ ウイッシュ 年式 2009年4月登録 距離 98,000Km グレード 2000Z
タイヤ銘柄@ ルマンV サイズ 215/50R17 発売 2017/2 ラべリング AAb
タイヤ銘柄A ビューロVE303 サイズ 215/50R17 発売 2013/2 ラべリング Ab
ウイッシュのZは乗り心地が良くない(硬い)のと経年で五月蠅くなってきている事、更に少しでも燃費が良い方が有り難いという要求ばかり多い私ですが、タイヤランクの差、4年の年月の差、ラべリングの差等、どちらがふさわしいとお考えでしょうか。
尚、タイヤの購入先はアマゾンを考えていて両銘柄の価格差は殆んどありません。履き替えはディーラーにお願いしようと思っています。以上、宜しくお願いします。
3点

>(=^・^=)まんまさん
2つの候補なら、ルマン5をオススメします。新技術シノビテクノロジーで乗り心地や走行性能が大きく進化しました。ミシュランタイヤに似た良い感触です。
予算的に可能なら、ミシュランのプライマシー3がイチ推しです。こちらは、プレミアムコンフォートタイヤの世界基準と言うか御手本と言うかベンチマーク的なタイヤだと思います。満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21697042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(=^・^=)まんまさん
タイヤに求める性能が乗り心地、静粛性、省燃費性能なら転がり抵抗係数AAと省燃費性能が高いコンフォートタイヤのLE MANS Vの方が良さそうです。
価格面でもLE MANS Vの方がamazonでも僅かに安いですしね。
VEURO VE303はプレミアムコンフォートタイヤで、コンフォートタイヤのLE MANS Vよりも格上のタイヤです。
このVEURO VE303は静粛性等の快適性能にハンドリングやライフ(耐摩耗性)も重視する場合に選択したいタイヤですね。
書込番号:21697116
2点

単純に@とAは上位モデルと、ひとつ下位のモデルていう位置付け思います。
価格で決めて良いのではないかと思います。
予算があるならビューロ、節約するならLe Mans5です。
書込番号:21697122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(=^・^=)まんまさん
私も以前、初代WISHに乗ってました。その時タイヤはビューロでした。静かでいいタイヤでした。でも今なら新しいルマンV試してみたいですね。
書込番号:21697190
2点

皆さん早速のご返信ありがとうございます。
今回質問に至ったのは、ルマンVがこちらではとても評価が高くルマン4より大きく進化していそうなのと、ライバルと思われるブリジストンのプレイズより価格も安く、又ビューロとも殆んど価格差がない為でした。
これがビューロVE303とルマン4の比較なら即決でビューロでした。
イメージ的にビューロは重量級セダンでルマンVは中量級ワゴン、ハッチバックとの図式に感じています。快適性を軸にもう少し迷ってみようと思います。
書込番号:21697420
2点

燃費を気にしないならVE303をお勧めします。
ルマンVはVE303のデチューン+燃費を改善した、と思っていいです。
それに、プレミアムクラスはやはり格が違うと言いたいです。
もしかしたらVE303はそのうちモデルチェンジしそうな感じがしないでもないですが、プレミアムクラスのタイヤはやはりあなどれません。
書込番号:21698055
4点

>トランスマニアさん
そうなんです。私もビューロを外せないのがそのためなんです。
想像するに乗り心地はビューロが厚底のシューズで、ルマンVがエアークッション入りのスニーカーかなと思っているんですが、両銘柄を装着されている方如何でしょう?
前車アイシスでレグノGRVからエコピアPRVに変えた時位の差なのかと古い記憶をたどっています。
書込番号:21699009
0点

アマゾンで価格の推移を追っていたら、3月の4週目に入って突然ビューロの値段が3,000円/本以上跳ね上がった為、ルマンVで落ち着くことに決めました。
といってもルマンVも十分高評価であるためむしろ期待は高まってきました。履いて馴染んできましたらここにレビューを投稿したいと思います。
皆さん親身のアドバイスありがとうございました。
書込番号:21723159
2点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/60R16 89H
ラフェスタG20ですが、rv504よりもルマンvにしたいと考えております。185/60r15と65rであれば、どちらが今と違いが少なくなるのでしょうか?RV02もこのサイズならあるので、第二候補にしております。
書込番号:21708750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sasi@さん
先ず純正タイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・195/60R15 88:外径615mm程度
次に185/60R15及び185/65R15というサイズのLE MANS Vのロードインデックス及び外径は下記の通りです。
・LE MANS V 185/60R15 84H:外径605mm
・LE MANS V 185/65R15 88H:外径615mm
上記のように185/60R15はロードインデックスが84と純正タイヤに比較して4も下がる事からお勧め出来ません。
ここは外径が195/60R15と同一であり、ロードインデックも88とやはり195/60R15と同一の185/65R15のLE MANS Vの方をお勧め致します。
書込番号:21708916
4点

sasi@さん
誤記がありました。
↓を見て185/65R15のLE MANS Vの外径を615mmと記載しましたが、正しくは625mmです。
http://kakaku.com/item/K0000930351/
つまり、185/65R15は純正タイヤよりも外径が10mm大きくなりますが、それでもロードインデックスから185/65R15の方のLE MANS Vをお勧め致します。
書込番号:21708941
4点

>今と違いが少なくなるのでしょうか?
今現在何を履いているかにもよります。
>rv504よりもルマンvにしたい
>RV02もこのサイズならあるので、第二候補
RV504が候補にならないのは、LE MANZ 4(旧モデル)と同世代タイヤ(いわゆる型落ちと同じ扱い)だから、、、RV-02が候補になるのは現行銘柄だから、、、というとこですかね。
195/60R15から185/65R15ですと、静粛性・乗り心地・燃費がそれなりに改善されると思います。
逆にハンドリング、横方向のグリップは若干低下するかと。
書込番号:21709194
2点

ご返信ありがとうございました。今はrv503*です。仰せの通りで、最新モデルに惹かれてます。旧モデル比較〇〇%改善とか見てしまうと。違いが実感できるか、分からない気もするので、元のサイズ通りのダンロップどちらかにするかもしれません。
書込番号:21709933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございました。外径が変わるのが、気になっております。新型にこだわり、
純正サイズを変更するのか、迷うところで。ルマン4かrv504でも、今のrv503*よりは改良されてますしね。
書込番号:21709966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>旧モデル比較〇〇%改善とか見てしまうと。違いが実感できるか、分からない気もする
たとえ同じ銘柄を選択したとしても、経年劣化・摩耗したタイヤと新品のタイヤで違いを感じとることができます。
銘柄を変えればそれ以上に違いが分かりますよ。
タイヤが一皮むけるころには体が慣れてしまうため、違いが薄れていきますけど。
・・・うちの嫁はタイヤを替えた直後でも「違いが分からない・・・。」と話していましたが、感じとれない方も中にはいるみたいです。。。
書込番号:21711916
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/65R15 84H
通勤に利用する娘のミニクーパーのタイヤ交換をしようと思っています。
現在は、グッドイヤーのイーグル LS エグゼ 175/65R15 84H。
娘の希望は、静粛性と燃費。(優先条件)
週末に時々使わせてもらう私の希望は、街中をキビキビと走れる程度のグリップ性能。
価格を考慮し以下を抽出しました。
@ダンロップ LE MANS V @7200
ATOYO PROXES CF2 @6100
BYOKOHAMA BluEarth-A AE50 @6900
燃費性能ではLE MANS Vだと思いますが、静粛性や乗り心地ではTOYO PROXES CF2とどちらがよいでしょうか?
BluEarth-A AE50は、グリップ性能は良いと思いますが、静粛性や乗り心地では(上記2つに対して)どのような位置づけでしょうか?
価格面ではPROXES CF2が優位なので、踏ん切りがつきません。 アドバイスを宜しくお願いします。
以上
4点

>ケンシロウ3さん
>娘の希望は、静粛性と燃費。
ルマン5が良いと思います。5になってから大きく進化しました。ミシュランタイヤに似た上質な乗り心地や走行性能が魅力だと思います。弱点は、ミシュランに比べて摩耗が早い事です。
横浜タイヤは人から聞いた話しだと、ブルーアースシリーズは、意外とソリッドな乗り心地との事です。実際は分かりません。dBシリーズは良かったです。
個人的な意見として、トーヨーは住宅用耐震ゴムを偽装したメーカーです。しかも一度ではありません!関係者に多大な迷惑をかけたにも関わらず十分な謝罪と保証が未だにされてません!こんな信用出来ないメーカーのタイヤは人様にオススメ出来ません!
書込番号:21651555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスマニアさん
アドバイス有難うございます。
TOYOは、私のプリウスにC1Sをはかせて静粛性は特筆に値するが、燃費がもの凄く悪化した経験が有り後悔した経験があります。
新しいCF2は改良されているのではと期待していましたが・・・。
少々お高いですが、ルマン5が良さそうな気がしてきました。
そうなると、MICHELIN ENERGY SAVER (プラス)が同価格帯なのですが・・・、いかがでしょう?
書込番号:21652631
0点

>ケンシロウ3さん
耐久性を重視するならミシュランのエナジーセイバープラス、静粛性を重視するならダンロップのルマン5がオススメです。
どちらを選んでもこの2つなら良い選択肢だと思います。
書込番号:21653114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/45R17 81W
アクアG’sの純正タイヤがそろそろ寿命を迎えます。(ポテンザRE050 195-45-17)
サイズ的に選択肢が少ない中、ルマン5かSドライブで迷っています。(ポテンザRE003は高いし、娘の車なのでポテンザほどのスポーツタイヤは不要かなと…高いのが除外した最大の理由です)
ルマン5はコンフォート志向、Sドライブはスポーツ志向の様ですが、燃費、静粛性、乗り心地を考えるとルマン5かなと…反面転がり抵抗が少ないので、純正ポテンザからの履き替えだとSドライブの方が違いが少ないのかなと素人考えで悩んでおります。
娘に拘りはなく、選択を一任されております。両方のタイヤを履かれた事のある方や、お詳しい方のご意見を伺いたく、宜しくお願い致します。
書込番号:21607075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラッキーの父さん
はっきり申し上げて、何でもいいと思います
TOYOあたりでサイズが合うので十分でしょう
書込番号:21607097
8点

娘さんに拘りがないようでしたら乗り心地や燃費を含めたトータルバランスの良いLE MANS V がお勧めです。
妻の前車でLE MANS Xの前モデルを使用してましたが、ひとクラス上のタイヤかと思う出来でしたよ。
Sドライブは10年以上前に登場したモデルなので現代の基準(LE MANS Xのような最新モデル)からしたらちょっとばかり厳しいです。
LE MANS Xならアクアのスポーツ仕様ですがハイブリッドカーのアクア本来の好燃費が期待できるのではないでしょうか。
書込番号:21607139 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ラッキーの父さん
お嬢様が大人しく走られる方なら、コンフォートタイヤのLE MANS Vの方で何ら問題は無いでしょう。
LE MANS Vならウエット性能もウエットグリップ性能bとウエット性能も先ず先ずですしね。
それと国内で発売されているS.driveは2014年に多くのサイズでマイナーチェンジ(ES03→AS01)してDNAというロゴが無くなっています。
このDNAというロゴの事やES03とAS01の見分け方については↓に記載されています。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/sdrive/
S.driveはマイナーチェンジで転がり抵抗係数はC→Bと良化しました。
しかし、ウエットグリップ性能は逆にb→cと悪化してしまったのです。(一部のサイズでラベリングが異なります)
ただし195/45R17というサイズのS.driveは国内未発売のようですから、並行輸入品のようですね。
書込番号:21607215
5点

>@starさん
貴重なご意見ありがとうございます。TOYOは選択肢にありませんでした。サイズがあるか調べてみますね。でも多分、私の個人的な思考でTOYOは選択しないと思います。ありがとうございました。引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:21607274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
ご意見ありがとうございます。
新しいルマン5がいいのかぁと思いつつ、私自身がダンロップを履いたことがなかったので迷っていました。ご経験から、ひとクラス上のタイヤと思われる出来とのご意見がかなり参考になりました。ありがとうございました。引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:21607287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんのお詳しいコメントを、自分や嫁のタイヤを買う際にいつも参考にさせて頂いております。
kmfs8824さんもおっしゃっている通り、ルマン5が良さそうですね。
ウエットグリップがルマン5の方が良いというのも決め手になりそうです。Sドライブは平行輸入だとは知りませんでした。
娘は、大人しく走るほうではありませんが、かと言ってギンギンに飛ばす事はないと思いますので、静かでエコタイヤでウエットグリップも良い、設計の新しいルマン5にかなり気持ちが傾いて来ました。娘の車で初ダンロップを試してみようと思います!
お詳しいご意見ありがとうございました。
書込番号:21607327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
この度は貴重なご意見ありがとうございました。
ルマン5の方がいいのかな?でもダンロップ履いた事ないし…ヨコハマは何度か履いた事があるので安心かな?でも設計が古いなあ…自分の車だったら ポテンザで決まりだけど、値段が高いし…で悩んでいましたが、kmfs8824さんの経験談からのご意見と、スーパーアルテッツァさんの詳しい解説により、ルマン5に決める事としました。早速、価格.comで注文してディーラーに取り付け依頼します。(ルマン5、Sドライブともに色々見積り取りましたが、価格.comで通販で購入してディーラーで取り付けが一番安かったです)
背中を押して頂き本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:21607359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、ルマンVを装着しました。
山が無くなった純正ポテンザRE050よりも静かで乗り心地もマイルドになったと思います。アドバイス頂きました>スーパーアルテッツァさん、>kmfs8824さん、ありがとうございました!
書込番号:21646893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/65R15 91H
現行型パサートヴァリアントの純正タイヤが交換時期に来ており、ルマン5を次の候補に考えております。現行品はコンチネンタル製プレミアムコンタクト5のシールタイヤです。因みにサイズは215/55/17です。タイヤ交換と同時にインチアップもする予定で、235/40/19サイズにしようとしていますが、静粛性と低燃費性を比較した場合、どのような感じでしょうか?
書込番号:21643686 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

1割は落ちると思います。 サイズはそのままがいいと思います。 来年10月から消費税が10%になります。 為替が円高が続けば日本の景気が悪くなります。 道路の凸凹がすごいところがたくさんあります。
書込番号:21643989
7点

Le Mans5は特殊吸音スポンジの効果もあり、静粛性は良いかと。
燃費もコンチネンタルよりは良いんじゃないかな。
インチアップは自己満足ですから良いのです(^_^)/
書込番号:21644208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぜんだま〜んさん
>からうりさん
早々の回答ありがとうございます。コンチよりも静粛性及び燃費も良さそうな感じですね。比較的安価なのでルマン5も良さそうですね。
書込番号:21644257 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





