LE MANS V 215/50R17 95V XL のクチコミ掲示板

2017年 2月 発売

LE MANS V 215/50R17 95V XL

  • 乗り心地性能と静粛性能を大幅に高め、実感できる快適性能を実現した低燃費タイヤ。セダン/ハッチバック、ミニバン、コンパクト、軽カー向け。
  • タイヤの振動を吸収する「SHINOBIテクノロジー」とタイヤ内部の空気振動に起因するノイズを低減する「サイレントコア」により快適性能を高めている。
  • 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能を27.0%向上。低燃費性能では転がり抵抗性能で「AA」を達成。
LE MANS V 215/50R17 95V XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:651mm 総幅:228mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS V 215/50R17 95V XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LE MANS V 215/50R17 95V XLの価格比較
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのスペック・仕様
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのレビュー
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのクチコミ
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLの画像・動画
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのピックアップリスト
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのオークション

LE MANS V 215/50R17 95V XLダンロップ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月

  • LE MANS V 215/50R17 95V XLの価格比較
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのスペック・仕様
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのレビュー
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのクチコミ
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLの画像・動画
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのピックアップリスト
  • LE MANS V 215/50R17 95V XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/50R17 95V XL

LE MANS V 215/50R17 95V XL のクチコミ掲示板

(837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LE MANS V 215/50R17 95V XL」のクチコミ掲示板に
LE MANS V 215/50R17 95V XLを新規書き込みLE MANS V 215/50R17 95V XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/55R17 101W XL

スレ主 D-keitoさん
クチコミ投稿数:12件

初めてSUV車のタイヤ交換をします。
今まで軽に乗っていたので、皆様のご意見をいただきたく投稿します。

この度、中古でXVハイブリッドを購入することになりました。
現タイヤはブルーアースE70の225/55R17なのですが、ヒビ割れが始まっているので交換を考えています。

使い道としては、年間5000km程度、街乗りメインで月1程度で高速に乗る想定で、5年くらいもってくれると有り難いと思っています。

現タイヤの市販となると、
YOKOHAMA BluEarth-A AE50 225/55R17 97W
のようなのですが、過去の口コミを拝見したところ、ダンロップ LE MANS 5 LM5 ルマンV 225/55R17 101W XLを候補として考えています。

ただ他にも、
ミシュランPrimacy 3 225/55R17 101W
YOKOHAMA BluEarth RV-02 225/55R17 97W
か気になっております。

過去の口コミによりミシュランが特に気になるのですが、現タイヤより燃費と静粛性が下がることなく、ローテーションの手間なども考慮したトータルコストが良く、15000円程度を検討しているのでミシュランが18000円弱とかなりの予算オーバーとなっております(価格は現時点で調べた限りですが)

欲張りすぎなのかもしれませんが、価格差を埋めるほどの良さがミシュランにあるのか、あるいは5000km程度ではどれも大きな差にはならないのか、ご意見をお聞かせください。

なお、冬季の3〜4ヶ月はスタッドレスにホイールごと交換する予定です。

書込番号:21586542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2018/02/10 13:26(1年以上前)

D-keitoさん

Primacy 3は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤです。

LE MANS VとPrimacy 3を比較した場合、ドライ性能等の運動性能はPrimacy 3が上と考えています。

つまり、このような運動性能も求められるならPrimacy 3の方が良いのではと考えています。

しかし、静粛性や乗り心地といった快適性能や省燃費性能を重視されるならLE MANS Vの方で良さそうですね。

又、価格面でもLE MANS Vの方が安いとの事ですしね。

ただ、D-keitoさんは走行距離が少ないので、省燃費性能を最重視する必要は無さそうですね。


それとBluEarth RV-02はウエットグリップ性能aとウエット性能が高いミニバン用タイヤです。

BluEarth RV-02は少し重心が高めのSUVであるXVでフラツキを軽減したいとか、ウエット性能を重視される場合にお勧めしたいタイヤです。


という事で何を重視されるかで候補の3銘柄の何れのタイヤを選択されるか決まりそうですね。

つまり、候補の3銘柄の選択のポイントは下記のようになるのではと考えています。

・快適性能や省燃費性能を重視されるならLE MANS V

・運動性能と快適性能の両立を目指すならPrimacy 3

・フラツキを軽減しながらウエット性能を重視されるならBluEarth RV-02

書込番号:21586688

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2018/02/10 13:46(1年以上前)

>D-keitoさん
夏タイヤは各社とも対応製品を出していますので、冬タイヤほど性能差はないのではないでしょうか。
一応、スバルのHPをみると、XV用には少しデータが古いようですが、春になれば新しいラインアップが出そうです。
ダンロップ  VEURO VE30
ヨコハマ   ADVAN SPORT  BluEarth-A  ADVAN dB decibel  BluEarth-A  GEOLANDAR SUV  GEOLANDAR H/T-S
ミシュラン  MICHELIN LATITUDE Tour HP
ブリジストン ECOPIA EX20 RV  DUELER H/P SPORT(スバルで購入できる) 
です。
https://www.subaru.jp/accessory/tire/lineup/bridgestone.html

私の中ではLE MANS 4やVはスポーツ系のタイヤとの認識ですが、評価は高いと思います。
XVは車重が1.5t以下ですので、SUV要は選ばなくともよいので選択自由です。
http://kakaku.com/item/K0000124017/tire/#tab
が人気順ですので、値段と相談してみてください。
転がり抵抗が少ないほど省エネです。縦溝や横溝が太いほど排水性能が良くなりますが、静粛性には不利です。

ちなみに、私のお奨めはTOYO Trampath mpZです。省エネ、排水性能、静粛性、耐摩耗性、いいです。
http://toyotires.jp/catalog/tampz.html

書込番号:21586728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 LE MANS V 225/55R17 101W XLのオーナーLE MANS V 225/55R17 101W XLの満足度4

2018/02/10 13:46(1年以上前)

その3拓ならLe Mans5がよいですね。
そのほかに、ブリジストンのエコピアを推します。

ECOPIA NH100 RV 225/55R17 101V XL

走行距離が少ないので、省燃費性能や耐摩耗性能は気にしないとして
それなら「ひび割れ」に対する耐性で一番長持ちするのがブリジストンだと
思います。

ミシュランなど欧州タイヤは耐摩耗性能が優れているます。
欧州では高スピードで長い距離を走るからでしょう。

日本は四季がはっきりしており、梅雨などもあり、暑さ寒さに対する耐性を
重視する傾向にあるようです。

なので日本メーカー品は耐摩耗性は欧州勢に負けるが、ひび割れには強い。
ただし日本メーカーの中でもダンロップは耐摩耗性を重視するとアピールしています。
ブリジストンのひび割れ耐性は定評がありますので、私はこれを推します。

書込番号:21586729

ナイスクチコミ!6


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/10 15:37(1年以上前)

どれを使っても遜色は無いと思うけど…………

静粛性能なら……ダンロップ

走行性能なら……ミシュランかBS


個人的には…ブルーアースはその中間と言う感じですな…



個人的には……色んなタイヤを使って見たけど、光速を走るならミシュランをススメとく。
磨耗も想定よりは全然少ないし、国産と違い路面のタッチがソフトなのに、破綻しない走行性能です……

書込番号:21586954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 16:11(1年以上前)

>15000円程度を検討しているのでミシュランが18000円弱
フォレスターならともかく、XVだとルマンで良いと思いますよ。
車高が低いし、車重もそんなに重くないですから。

書込番号:21587038

ナイスクチコミ!4


スレ主 D-keitoさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/11 00:19(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます!

非常に分かりやすく説明していただき、お陰様で候補に挙げた3つの違いが理解できました。

また、それ以外にも候補を挙げていただきありがとうございます。
ただ、ECOPIAは残念ながら今回の予算には合わず、 Trampath mpZは非常にリーズナブルなので悩みました……。

まず候補に挙げた中では、最初に重要視していた静粛性(と乗り心地)の面からはLE MANS Vが良いのかなという印象を受けました。

ただ、やはり気になっていたPrimacy 3は運動性能も両立という所にかなり魅力を感じます。
せっかく軽からの乗り換えなので、予算オーバーなのですが、ここは欲張ってPrimacy 3にしたいと思います。

皆様、大変参考になりました。
また分からないことがありましたらご相談させください。

書込番号:21588290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/15 14:07(1年以上前)

ミシュランを扱っているお店が少ない。
ゆえに取り寄せとなる可能性が大。
1本駄目になったら・・・、と考えるとルマンを推奨しました。

タイヤの総合性能で選べば、ミシュラン。
でも、後々の事を考えると、ベストかどうかはわからない。

ちなみに、私はトーヨーを個人的に押したい。安くて性能は良くてコスパ良し。

書込番号:21601504

ナイスクチコミ!1


スレ主 D-keitoさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/15 18:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かにTOYO Trampath mpZは値段的にも魅力的ですね!
冬季のスタッドレス+ホイール費用を考えると、ミシュランと決めたのに再度気持ちが揺らぐのが正直なところです……。

一度解決済にしておきながら、調子の良いことを言うようで申し訳ありませんが、トータルコストでどうするか改めて家族と相談になるかもしれません。
ありがとうございました。

書込番号:21602114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スポンジの恩恵を受けられるか

2018/02/08 14:09(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/55R16 83V

スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件

田舎住みの者です。
特殊吸音スポンジは、橋の継ぎ目などを乗り越える時の音に効くとのことですが、
家の周辺や普段通る道に継ぎ目がめったに無い場合、スポンジの恩恵を受けられるでしょうか?パターンノイズや、ロードノイズにもスポンジは効いてくるのでしょうか。
恩恵がそれほど受けられないのであれば、いくらか廉価なグッドイヤーのLSエグゼにしようかとも考えています。

アドバイスお願いいたします。

書込番号:21581335

ナイスクチコミ!4


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2018/02/08 14:13(1年以上前)

サイレントコアはタイヤ内部に起きる音の反響効果を軽減します

よって継ぎ目や段差の音以外にも、ロードノイズ、パターンノイズも軽減します

そのうち慣れてしまいますが、乗り始め当初はかなり驚くと思いますよ

書込番号:21581346

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/08 22:52(1年以上前)

>@starさん
早速のご返答まことにありがとうございました。
スポンジが有効なのは、橋などの継ぎ目だけではないのですね!
GYのEXEに比べ4本で1万円ほど高い見積りではありましたが、ここはひとつ、ル・マン5にしようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21582725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/09 21:41(1年以上前)

>かがおさん

フィットGE6に、175 65R 14を取り付けました。
80〜90km/hまでは、乗り心地が良くなり音は静かになったと思います。(以前はブリヂストンのエコタイヤ)

でも、それ以上の領域では風切り音や車自体の性能(空力や遮音性能やサスペンション等々)が大きく影響すると感じます。

これまで、ブリヂストン信者だった私の感想としてはコストパフォーマンスに優れた良いタイヤだとオススメできます。

どんな車なのかも、教えて貰えると良いレスが来るかもしれません。

書込番号:21585046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/09 22:08(1年以上前)

>よっしぃGTさん
ご返答まことにありがとうございます。

よっしぃGTさんのアドバイスにより、ますます購買意欲が増してきました!
街乗りや郊外走行などで、真価が発揮されそうですね。

私はGP5と呼ばれるフィットハイブリッドに乗っています。タイヤサイズは185/55R16です。このサイズはプレミアム系のタイヤが無いんですよね汗
ハイブリッド車ですので、静かであること、軽く転がってくれること、また純正の足が私としてはなかなか硬いこともあり、しなやかなタイヤを探しています。
今履いているタイヤが非低燃費タイヤなので、走りが重く(EV走行頻度も減った気が…)、次は軽快さが欲しいと思っています。

ル・マン5でひとつ気がかりなのが、やはりパンクした時の対処法でしょうか。
今までのクルマでは、パンク時はスペアタイヤへ交換していましたが、フィットは修理剤のみ。
JAFへは入会しているので大丈夫かなあとは思うのですが…。

書込番号:21585118

ナイスクチコミ!4


H:Yさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/16 21:25(1年以上前)

>かがおさん

こんばんは。
私は愛車に ル・マン4(LM704) を装着しているのですが、パンク修理は未経験ではあるものの、装着前にはタイヤショップで「万が一のパンクの際は、通常通り修理できますよ。」と説明を受けました。
つまり、内部に貼ってある特殊スポンジのことは気にせず、通常のタイヤと同様に外側から完全修理が可能だとプロから教わり安心して装着を決めたのです。
このことは、おそらく ル・マン5 でも同様だと思います。

なお、先にアドバイスを受けておられる通り、私も装着後の評価は高い(新車時の純正装着タイヤに比べ全般的に快適)ですよ!!(笑)

書込番号:21605134

ナイスクチコミ!5


スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件

2018/02/18 11:08(1年以上前)

>H:Yさん
ご返答まことにありがとうございます。

パンク外面修理の件、大変参考になりました。
中にスポンジがあるのに、なんだか不思議な感じがしますね!
スタンドなどで修理できるのであれば、近所で気軽に修理ができますね。

私の不安要素がまた一つ無くなりました。ありがとうございますm(_ _)m
冬が終わってタイヤ交換するのが楽しみです!

書込番号:21609272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かがおさん
クチコミ投稿数:57件

2018/03/02 18:09(1年以上前)

ル・マン5を装着した様子

>@starさん
>よっしぃGTさん
>H:Yさん

かがおです。
先日はアドバイスをありがとうございました。
時期的に夏タイヤはまだ気が早いですが汗、本日、ル・マン5をGP5フィットHVに装着しましたので、報告いたします。

結局ネットで購入し、持込みOKなタイヤ屋さんで交換しました。
タイヤ送料込みで43400円(185/55R16)+工賃5200円(ゴムバルブ込み。窒素ガスと廃タイヤは含まず)
このサイズではなかなか安く交換できたかなと思っています。

50kmほど乗ってみての初発の感想ですが、期待通りの静粛性に優れたタイヤだなと思いました。
サーッという音がわずかに聞こえてくるものの、今まで気になっていた「コォーン」というような中低音は全くと言っていいほど聞こえません。
田舎で橋の継ぎ目などがなかなかない地域ですが、スポンジの本領発揮される場所がありました。マンホールのフタの上です。
今までの「パタン」という音が、いくらかしっとりとした音になったように思います。

あとは、摩耗が進んだ時にどれだけノイズが抑えられるかが気になります。

ノイズとは話変わって…、転がり抵抗が低減したのもハッキリ分かりました。
前方赤信号を見つけてからの、アクセルオフでのスルスル感がたまりません。
EV走行の比率も高まったように思いました。

大変満足のいく買い物が出来ました。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:21643619

ナイスクチコミ!7


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2018/03/02 19:23(1年以上前)

>かがおさん

ご丁寧な装着レポを上げていただきありがとうございます!

そうなんですよ

高い静粛性能はもちろんのこと、コロコロと転がる感が凄いタイヤですね

私はレグノからの履き換えだったのですが、もう驚いたのなんの

きっと燃費にも貢献していることと思います

後は経年による変化がどうかですね

私もとてもいいタイヤだと思いました

書込番号:21643786

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VEURO VE303との比較

2017/11/12 20:59(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/45R18 93W XL

クチコミ投稿数:14件

SAIに乗っており215/45R18のタイヤを履いています。今回車検の見積もりでタイヤ交換を提案されビューロVE303とル・マンXで迷っています。通勤、街乗りがほとんどで高速は月に2回程度しか走らず、静粛性と乗り心地重視です。ビューロの方が格上のようですが、後発のル・マンの評判も良く、どちらも実際履いたことが無いのでカタログ上の数字を見てもよくわかりません。実際に履いた方、あるいはタイヤに詳しい方に意見をいただければ助かります。

書込番号:21353268

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/11/13 06:45(1年以上前)

窓際のポニョさん

LE MANS VとVEURO VE303を各性能で比較した場合、下記のようになると予想しています。

・静粛性:両タイヤで大差無し

・乗り心地:LE MANS Vが有利

・ドライ性能:両タイヤで大差無し

・ウエット性能:両タイヤで大差無し

・省燃費性能:LE MANS Vが有利

・ライフ(耐摩耗性):VEURO VE303が有利

・ハンドリング:VEURO VE303が有利

・価格:価格コム内最安値はLE MANS Vが有利

又、下記は両銘柄の比較表ですので参考にしてみて下さい。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930308_K0000463880&pd_ctg=7040

以上のように何を重視するかで今年発売されたLE MANS Vを履かせるか、それとも2013年に発売されたEURO VE303の方にするかご判断下さい。

書込番号:21354182

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ59

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスαのタイヤ

2017/08/23 22:58(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:15件

プリウスαのタイヤ交換を検討してます。
現在は新車装着のヨコハマアドバンデシベルを使用しており、静粛性及び燃費に満足しております。

タイヤに求める拘りは1番が静粛性、2番が燃費です。法定速度順守程度の運転ですので、ハイグリップとか
雨のグリップとかにはあまり拘っておりません。ただ、比較対象がアドバンデシベルなのであまりにも悪いもの
は避けたいと思います。

静粛性ならレグノかなと思ってますが、多分プリウスαでは静粛性の良さが体感出来ないのかなとおもっております。
そこで、ルマンVが静粛性と燃費のバランスが取れており、かつ値段も安い(レグノ比)ので良いのかなと思いますが
その他、おすすめがありましたらご教授いただけないでしょうか。

書込番号:21140306

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 LE MANS V 205/60R16 92HのオーナーLE MANS V 205/60R16 92Hの満足度4

2017/08/24 05:56(1年以上前)

ダンロップのLe Mans V はコンフォート寄りのスタンダードタイヤですが、
上位モデルとしてVEURO VE303があります。

性格はプレミアムコンフォートタイヤで、つまりレグノやアドバンDBと同じ
カテゴリーのタイヤであり、車重のある車にはこちらを推します。

Le Mans Vは軽自動車向けサイズからそろっていますから
どちらかというともっと軽量コンパクトな車に向くと考えています。

価格的にはレグノよりはずっと安いです。
そんな訳でLe Mans Vの上位モデルであるVEURO VE303を推します。

書込番号:21140715

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/08/24 07:00(1年以上前)

ふうざぶろうさん

205/60R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60

このサイズの中で静粛性と省燃費性能重視で更には価格も考慮するなら、現在第一候補の転がり抵抗係数AAのコンフォートタイヤであるLE MANS Vで良さそうです。

あとは静粛性最重視との事ですからLE MANS Vよりも格上のプレムアムコンフォートタイヤを選択という考え方も出来るでしょう。

主なプレムアムコンフォートタイヤには下記のような銘柄がありますが、何れも転がり抵抗係数Aです。

・REGNO GR-XI

・Primacy 3

・ADVAN dB V551

・VEURO VE303

この4銘柄のプレミアムコンフォートタイヤなら、VEURO VE303が最も安価になる場合が多いでしょう。

実店舗で購入される予定なら、何店かの販売店でLE MANS VとVEURO VE303の両方の見積りを取って、価格差が殆ど無いようなら格上のVEURO VE303を購入という考え方も出来そうです。

又、車重が約1.5tと比較的重たいプリウスαなら、車とタイヤとの相性はVEURO VE303の方が良さそうですしね。

書込番号:21140773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/08/24 15:37(1年以上前)

ぜんだま〜んさん
スーパーアルテッツァさん

早速の回答ありがとうございます。
お二人ともヴューロの方が合っているとのことですが、燃費はAとかAAとか比較できるので
ルマンV>ヴューロということが分かるのですが、静粛性は体感できるほど違いがあるのでしょうか?

最初の投稿の時に@静粛性、A燃費と書きましたが静粛性は慣れてしまえばどちらも悪くないのであれば
燃費のよいルマンVなのかなぁと思っております。
比較対象であるデシベルとヴューロは静粛性、燃費ともに同等、
デシベルとルマンVは静粛性はルマンが若干おとるが、燃費で勝るのかなと勝手に想像しております。

書込番号:21141655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 LE MANS V 205/60R16 92HのオーナーLE MANS V 205/60R16 92Hの満足度5

2017/08/24 17:00(1年以上前)

車重1.6tのHS250hにLE MANS V を履いていますが、タイヤの静粛性は十分感じられていますよ。ロードインデックスが幅広く用意されているからコンパクトカー向けというのは、以前ここで聞きましたが合理的な説明は誰もできなかったです。僕はまだ履き比べまではできていないのですが、HSでLE MANS V を履いていて十分に満足しています。

それなので静粛性がある程度のレベルに達していれば良いのであれば、転がり抵抗AAのLE MANS V を選ぶのもおすすめです。
僕もVEURO VE303 と少し迷いましたが、あっちは設計が古過ぎると感じました。次の履き替え時までに、VEURO VE303 がモデルチェンジしていたら良いなあと思っています。

書込番号:21141815

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2017/08/24 19:13(1年以上前)

ブトワールさん

燃費もよく静粛性も体感できるならやっぱりルマンVかなと段々傾いて来ました。

ただ、色々調べたら気になるタイヤが出て来たのですがブルーアースAE01Fは燃費がAAAとなっており、値段も本あたり3000円も安いのですが、静粛性はルマンvと比較して大分劣るのでしょうか?

書込番号:21142125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 LE MANS V 205/60R16 92HのオーナーLE MANS V 205/60R16 92Hの満足度5

2017/08/24 21:08(1年以上前)

僕は今のところダンロップ(住友ゴム)一筋なので…(^^;
AE01Fも見てみましたが、省燃費を最重視した設計のようなので、乗り心地や静粛性にはあまり期待できないかもしれません。

始めにプリウスαでは静粛性を体感できないかも…と言われていましたが、個人的には車種はあまり関係ないように思います。プリウスαは静かな車だと思いますが、静かな車ほどロードノイズは気になるものです。遮音材が少ない車でなおかつハイブリッド車でもない(トルクの弱い車)ような場合だけ、エンジン音が常に気になるでしょうからタイヤの静音性があまり関係なくなるかもしれませんね。日本車のクオリティであれば、タイヤの静音性は重要だと思います。もちろん、まったく気にされない方もいますが、ふうざぶろうさんは運転の質も自分と同じような感じなので、LE MANS V が合っているように感じます。

書込番号:21142400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/24 23:45(1年以上前)

>ふうざぶろうさん

AA、b
コスパ的にルマン5は良い選択だと思います。今までのシリーズとは違いタイヤ全体が良く出来てます。ミシュランタイヤに似た感じの走行フィーリングです。

A、b
高速道路や長距離走行するなら、ミシュランのプライマシー3が個人的にはオススメです。路面に対して匠に仕事をしてる感じが分かると思います。質の高さが運転疲れを軽減してくれると思います。

タイヤ選びの難しい所は、メーカーの謳い文句やラベリングスペックだけでは無いところです。

書込番号:21142852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/08/25 17:44(1年以上前)

ブドワールさん

そうなんです!プリウスαはエンジン音が殆ど聞こえないので、ロードノイズがとても気なります。
軽量化の為なのか、音楽の音漏れは今まで乗った車の中で一番多いと感じており遮音性が悪い
ので道路の舗装等によりかなりやかましく感じてしまいます。そこで静粛性の高いと評判が良い
レグノにしようと思ったのですが、クラウン等のプレミアムカーなら遮音性も高くきっと静粛性能を
思う存分発揮すると思いますが、大衆車のプリウス一族あたりではレグノ履いても、少し格下の
タイヤを履いても大差無いのではないかと思っております。かつ、燃費が今より下がったら確実に
精神的にへこんでしまいます。
長くなってしまいましたが、静粛性は個人の感じ方と慣れにもよると思いますが、燃費は絶えず表示
しており数値化されているため、転がり抵抗がA→AAとなるルマンVが私にとって一番の選択肢に
なるような気がしました。


トランスマニアさん

プライマシー3も気にはなっているのですが、静粛性はデシベルと同等かつ、燃費は今より下がってしまうか、
現行維持となるのかなと思っておりますので今回はルマンVでいこうと思います。

皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:21144371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 LE MANS V 205/60R16 92HのオーナーLE MANS V 205/60R16 92Hの満足度5

2017/08/25 18:25(1年以上前)

>ふうざぶろうさん
A→AAになると、たぶん最初はブレーキがきつく感じるというか、とまらない〜と感じるかもしれません(笑)
自然の減速が少なくなるので、その分ブレーキ時には多くの回生ができると思いますよ。もちろんアクセルを踏む量も少なく済むので、新しいタイヤの運転に慣れてから燃費を見るのが良いと思います。

あとLE MANS4 の頃ならサイズがあったのですが、次回はタイヤのサイズ変更も考えると良いかもしれません。燃費とロードノイズが重要なら、おすすめは現在の「205/60R16」→「195/65R16」で、幅が細くなった分ロードノイズが減って、空気抵抗も減るので燃費が向上するとされています。扁平率が上がるので乗り心地も柔らかくなります。
※反対に横方向のグリップ力が弱まるのと、ハンドリングもそれまでよりマイルドになります。あまり大きく変更するのは危険とされているので自己責任になりますが、法定速度+α程度での走行であればメリットのほうが上回るはずです。

LE MANS V になってこのサイズ(195/65R16)が消滅してしまったのが残念です。旧型で安くなっているLE MANS4 のこのサイズを選ぶのも手かもしれませんが、転がり抵抗もAになってしまうし、やはり最新技術が投入されているLE MANS V が今回はおすすめです。

書込番号:21144471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/08/25 18:46(1年以上前)

ブドワールさん

タイヤサイズ変更の件アドバイスありがとうございます。純正のホイールに195/65r16が装着できるのでしょうか?
できるのでしたら選択肢の幅がさらに広がりますね。ただ、悩みも増えますが・・・。

因みに、先月初回の車検だったのですが、ディラーの整備マンの方に「ブレーキパットは残り溝9割なので問題ありません」
と言われました。走行距離3万キロ強で1割しか減ってないってどんだけ摩耗しないんだ??
初ハイブリッド車なのでこんなもんなのかな?と思った次第です

書込番号:21144513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 LE MANS V 205/60R16 92HのオーナーLE MANS V 205/60R16 92Hの満足度5

2017/08/26 06:07(1年以上前)

>ふうざぶろうさん
悩みを増やしてしまいましたね(笑)
でもきっと楽しいと思います。僕も前の車で、乗り心地改善のために色々と調べて、ここでもお世話になり、タイヤサイズ変更をして大成功しました。長く使うものだしけっこう高価なので、良い買い物ができるといいですね。

ホイールサイズについてですが、とりあえず下記のサイトで適当なプリウスαのグレードを入れてみたところ、純正16インチホイールのリム幅は6.5Jのようです(念のためご自分の車のモデルとグレードも見てください)。
http://spectank.jp/whl/001116896.html

次に旧型のLM704のタイヤサイズを見ると、195/65R16 92Vの標準(推奨)リム幅は6となっています。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/size.html?p=lm704-30-65

ちなみにLE MANS V の205/60R16 92Hの標準リム幅も6です。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/size.html?p=lm5-60-65

メーカーによっては、推奨ではなく適用リム幅と言って、6〜7.5とかの限界範囲が書かれている場合もあるようです。おそらくダンロップの場合は、この標準リム幅の±0.5くらいは問題なさそうです。今回は標準よりもホイールの幅が0.5大きくなる感じですね。純正サイズと同じ推奨値なので、まったく問題なさそうです。


あとドレスアップという目線やトレンド(?)で考えると、タイヤは幅広く・薄くするほうが良いとされているようです。僕は「乗り心地わるそう…」と思ってしまいますが、でも実際に195/65R16 92Vというサイズは人気がないせいで廃止になったのかもしれません。そのあたりも理解していたほうが良いかも…。
実利を考えたら、細く厚いタイヤにしたほうが何故か値段も安く、先にお伝えしたメリットも得られます。

ただ価格.comでこのサイズを検索しても、コンフォート系の良いタイヤがないんですよね〜。唯一おすすめできるのが旧型のLM704という状況です。このタイヤは少し前まで使っていましたが、すごく柔らかくて乗り心地は良いのですが、溝に小石がとても詰まりやすくて、よく一定のカチカチ音が鳴っていました(窓を開けると気になるくらいの音量です)。環境とかにもよると思いますが。

LE MANS V は、同時に車も変わったので正確な比較はできていませんが、小石が詰まる点は改善されているようです。LM704の「グリップはするし転がりも良いんだけどグンニャリ柔らかい」という不思議な感じもなくなって、普通にしっかりしたタイヤという印象です。たぶん前の車がとても堅い足回りだったので、グニャグニャ感が直に伝わっていただけで、LE MANS V も柔らかいタイヤなんだとは思いますが…。

あとブレーキパッドは、知人のプリウス乗りも25万kmでまだ全然無交換で行けそうと言っていましたよ!ハイブリッドカーのブレーキがどのようなシステムになっているのか分かりませんが、けっこう急なブレーキを踏まないとメーター器の回生部分マックスまで行かないので、普段はほとんどブレーキパッドが仕事する必要ないんでしょうね。
車が重かったり転がりの良いタイヤを履いていると、相対的にブレーキの仕事量は増えるので、うまく回生するのが燃費面でもポイントですね。

書込番号:21145623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/08/26 08:54(1年以上前)

ブドワールさん

こんな便利なサイトがあったんですね!知りませんでした!!
気が変わってドレスアップしたくなったら参考にさせていただきます。

いろいろありがとうございます。

書込番号:21145876

ナイスクチコミ!2


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/26 16:58(1年以上前)

>ふうざぶろうさん

SAIで廃盤になったBSのEX20 (確か転がり抵抗A、ウエット性能Aだと思います) からレグノGRXIに替えました。

交換したのは4ヶ月前の事ですから、まだ2万kmしか走っていません。

いずれもサイズは205-60-16です。

まず燃費ですが、EX20と比べたら明らかに燃費が悪化してます。

夏場ですから燃費が伸びる時期ですけど、通勤や仕事による一般道で23km/L程度が21km/L程度に、長距離走行で25km/Lを下回らなかったのが22km/L程度にと、10%かそれ以上悪化してます。

通勤に使う国道の陸橋の下り坂でアクセルから足を離すと、EX20なら増速していたのが、レグノなら速度を維持するどころか減速し始めます。

素人でも分かるぐらいの転がり抵抗の差を感じます。

静粛性能は舗装状態が良い路面、普通の路面なら変わりません。

舗装状態が悪い路面ならレグノが1ランク上です。

乗り心地はレグノの方が一枚上手です。

ドライ路面のグリップは同等です。

ウエット路面のグリップは摩耗中期のEX20と新品のレグノが同等という印象です。

摩耗性能は冒頭に記したようにまだ2万kmしか走っていませんから明言できませんが、そろそろ前輪の外側と内側が減り始めているのが目視で分かります。

このペースなら自験上、8〜9万km程度でスリップサイン近くまで摩耗し、7〜8万km程度で交換時期が来そうです。

因みにEX20は9万km走ってスリップサインまで1mmぐらいで交換しましたから、スリップサインが出るまで使っていたら10万km走れたと思います。

総括しますと、少し乗り心地と静粛性能が向上しましたが僅かな差であり、摩耗性能と燃費は悪化する、という感じです。

私見ですが燃費を気にするなら10〜15%の悪化は無視出来ない差だと思います。

私の場合で月にガソリン代が3,000円程度、年間35,000円程度の負担増で、更に寿命が10〜15%短命ですから、購入金額の差を併せたら2倍の負担になると言えそうです。

私見を記しましたが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:21146930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/08/26 18:25(1年以上前)

icc10さん

まさに懸念している事象です。
折角レグノを買っても、燃費が落ちてしまうとがっかりしてしまうと思い悩んでおりました。
レグノやヴューロはプレミアムコンフォートタイヤなのでトータルでは良いのでしょうが、
私には宝の持ち腐れになってしまうのかもしれません。
尚更ルマンVが私にとってのベストバイなのだと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:21147130

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ204

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/40R18 92W XL

スレ主 zirowさん
クチコミ投稿数:3件

パンクしてしまい、急遽近くのオートバックスで見てもらった所4本とも交換が必要とのことで交換したのですが、これって妥当な価格なんでしょうか?

書込番号:21043950

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 LE MANS V 225/40R18 92W XLのオーナーLE MANS V 225/40R18 92W XLの満足度5

2017/07/15 04:01(1年以上前)

わあ、ひどい。。。
僕も17インチのLE MANS V 使っていますが、タイヤショップZEROというショップで価格.comの最安値と同等の価格+工賃は1本1080円(タイヤ組替・脱着・ゴムバルブ交換・バランス調整・高純度窒素ガス充填・タイヤ処分込み)でしたよ。

緊急とはいえ、この金額は払いたくないなぁ。でも(価格.comがあるのに)未だにこういうお店やディーラーでタイヤ交換をしている人が多いのも感じるので、zirowさんと同じような金額を払っている人もたくさんいますよとしか、かける言葉がないです…。

書込番号:21043956

Goodアンサーナイスクチコミ!10


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/07/15 04:50(1年以上前)

足元を見られましたね。

価格コムで書き込みしている時点で、最安値は把握されていると思います。よね?

私の場合ですが、自分でタイヤ交換はできるものの 少々不安もありますので
最安値店よりは高くなるものの 価格コム掲載店で近隣に存在し
持ち込み交換をされている店に行きますね。

もし、パンク等の緊急時でも 価格を調べて値段交渉します。
難しいようなら1本だけ交換し、他店で残りを交換します。
せこいようですが、今回のように 馬鹿馬鹿しいぐらい値段が違います。

書込番号:21043968

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 zirowさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/15 05:21(1年以上前)

>golgolsさん
>ブドワールさん
返信ありがとうございます。彼女の車だったんで事後連絡でした。
彼女があまりにもショックだったみたいで、僕も気になり調べた所あまりにも値段が違うので書きこませていただきました。
4本割引価格で1本大体37000円なのでここの価格を見て正直驚きました。
いい勉強になったと思って僕の方で支払いはしようと思います。

書込番号:21043981

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 LE MANS V 225/40R18 92W XLのオーナーLE MANS V 225/40R18 92W XLの満足度4

2017/07/15 06:36(1年以上前)

いやまあ高いけど店頭価格なら普通の価格です。
足元見られたとかではなく、最初から表示してあった価格でしょ?

オートバックスやジェームス等量販店は当然ながらネット通販よりも高くなります。
いまタイヤセレクト(ダンロップ専売店)のwebチラシを見ましたが1本37,200円です。

交換費用も探せばもっと安いところはあるでしょうけど、オートバックスなら
どこでも同じ価格帯でしょうし、あなたの足元を見て吹っ掛けたわけではないよ。
他の客でも同じ価格のはず。

4本とも交換を勧められるということは、メンテナンスや点検を怠っていたでしょ?
こんなことにならないように普段からタイヤはチェックしましょう。

書込番号:21044037

ナイスクチコミ!55


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/07/15 06:44(1年以上前)

zirowさん

カー用品店で価格交渉も行わずに225/40R18のLE MANS V を購入すれば、今回のような価格になると思います。

LE MANS Vにはメーカー希望小売価格はありませんが、\43,956(税込)がメーカー希望小売価格のような価格になるのでしょうね。

つまり、ここから約16%値引きされた金額が今回の4本セット価格\147,290になるのでしょう。

今回の場合は価格交渉すれば、あと1〜2万円は安くなったかもしれません。

しかし、実店舗販売では価格コム内の通販店のようなで\22,000位の価格で購入する事は難しいでしょうね。

参考までにメーカー希望小売価格\53,028(税込)のADVAN Sport V105S 225/40ZR18 92Y XLが価格コム内最安値は↓のように\15,000で販売されているのです。

http://kakaku.com/item/K0000442844/

メーカー希望小売価格から7割引き以上の値引きなんて実店舗販売ではあり得ない金額です。

書込番号:21044048

ナイスクチコミ!10


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2017/07/15 07:12(1年以上前)

参考

>zirowさん

「LE MANS V 225/40R18 ホイール付き」でググるとTOPに出るのがこれ。
ホイールデザインを選ばなかったら、アルミ付きで買えるよね。

書込番号:21044077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/07/15 07:32(1年以上前)

今更どうすることも出来ないですね。

4本ともってのがカモられた感じもしなくも無いですが・・・

買うときはとりあえず値段交渉より雑談にしてからの値段交渉がよく上手く行きます。

自分ならとりあえず、応急タイヤに交換してしまうかな。
その上でネットで買うでしょうね。

彼女もびっくりだったと思いますよ。
タイヤ交換しといたって15万も請求されたら。

書込番号:21044101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2017/07/15 07:38(1年以上前)

確かに、ぜんだま〜んさんが言うように足元を見られたは言い過ぎでしたね。
失礼を致しました。
オートバックスでは、普通の値段だったのでしょう。
カー用品店では、どこでも多数の従業員を抱え(人件費)
多数の品揃え、それが在庫となるわけで、価格コム掲載の安売り店とは 同じに出来ないのは
当然の事ですね。

日本経済の事を考えると 
安売り店で購入するより、カー用品店で購入した方が良いわけで
今回は 日本経済に貢献したのだと(笑)

書込番号:21044111

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/15 08:53(1年以上前)

その心境になるのが遅過ぎたのはさて置き、天下のABがアコギな商売をする筈はありません。

仮にその金額で、タイヤ交換を頼まれたら自分で出来ますか?
自分が出来ない事をやって貰うのですから、決してお高くないと思いましょう。

※お高いと思った場合の言い訳です。

タイヤが18インチなのが特にキビシイ。
価格を優先させれば、激安アジアンタイヤでも良かったかもしれません。

書込番号:21044260

ナイスクチコミ!12


スレ主 zirowさん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/15 09:54(1年以上前)

>マイペェジさん
別にアコギとか行った覚えはありません。
もう少し内容をご理解頂いてからの書き込んだ方が利口になれると思います。

書込番号:21044357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/15 10:39(1年以上前)

>zirowさん
オートバックス等カー用品店は基本定価販売ですので、値引き交渉しないといけません。

書込番号:21044443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/15 10:53(1年以上前)

>返信ありがとうございます。彼女の車だったんで事後連絡でした。
>彼女があまりにもショックだったみたいで、

>いい勉強になったと思って僕の方で支払いはしようと思います。


「彼女」ってスレ主さんのカミさんですか?
もし、まだ付き合っているだけの彼女なら、何でスレ主さんがお金をだすんでしょうか?
クルマを持っているくらいなので彼女さんも収入がある社会人なんでしょ?
それが高かろうが安かろうが自己所有のクルマの整備費ぐらいは出させるのが普通だと思いますがね、

まるで未成年の子供に接する親のような感じがしました。
いくらオンナでもそこまでやってやる必要ってあるんですか?

余分なおせっかいを書いてしまい済みませんでした。

書込番号:21044471

ナイスクチコミ!25


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/07/15 17:22(1年以上前)

まあ痛くないと人間ってものは勉強にならないよ。
自分なら半額持つとかそういうのかな?彼女の方が嫌がるだろうけど。

パンクの緊急時で焦っているのとタイヤは4本交換の方が前後の交換なども
含めて良いですよとかタイヤの現状を説明されて「そうかな〜」と思ってしまった
のでしょうね。

車によく乗る彼女さんでしたら修理キットとかJAFとかそういう「選択肢」を
一緒に話してみるのも良いかもしれませんよ。

ぜんだま〜んさんの言われるのがベストアンサーだとは思います。

書込番号:21045228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/15 20:12(1年以上前)

>zirowさん

タイヤの単価だけをみるとそういう風に理解するのは自然だと思います。
ここに掲載されている価格は全てのお店での共通の価格ではなく、あくまでも最安値の掲示です。

また、ネット通販は製造されてから期間が経っているものが届くなど、色々とリスクもあります。

そしてカー用品店の中には、持ち込み交換お断りのお店もありますし、持ち込みの場合は工賃が倍の設定をしているお店もあるようです。

ですから、パンクという緊急事態の中ネット通販を利用して、かつ組み換えしてくれる店舗を探すのは困難だと考えます。

車の知識に乏しい方ならばなおさらです。

ですから、私もぜんだま〜んさんの書き込みがグッドアンサーだと思います。

書込番号:21045602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/16 00:24(1年以上前)

>また、ネット通販は製造されてから期間が経っているものが届くなど、色々とリスクもあります。

実店舗もある通販サイトなら在庫に古いのがある可能性は高いですが、
大抵は店舗なしで在庫もありません。
またメーカ直送でもメーカでの在庫から引き当てになり古いのが来ることもあります。
常に直近製造のタイヤが来るとは限りませんのであしからず。


スレ主さんはアコギとは言ってないんだろうけど、世の中の事情を知らなさすぎるだけだよね。
実店舗の商品には人件費や管理費など雑費が計上されるから、
それが殆ど計上されないネット通販と比較するのがおかしいのを覚えてお利口になりましょうねえ。

書込番号:21046242

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:14件 LE MANS V 225/40R18 92W XLの満足度4

2017/07/17 20:32(1年以上前)

>zirowさん

オートバックスで18インチの新型タイヤなら商品価格はこんなもんなんでしょうね・・・。

価格.comやオークションなんかとは絶対に比較しない方がいいですね。

プレミアムタイヤになればなるほど価格差が出てきますから(笑)

窒素ガスはいらないな〜。まあ、勧められちゃったんでしょうけど・・・費用対効果が悪すぎな気がします。

自分的にはタイヤの組み換え交換工賃が高すぎですね・・・持ち込みでもないのに…。

今時、そこら辺のガソリンスタンドでも18インチなら1本540円くらいでやるはずですけどね。
(あくまでも私の近場が参考ですけど)

オートバックスだと4倍の値段取るんですね・・・タイヤ持ち込み交換だったらその2倍なのかな???

ゾッとします・・・。






書込番号:21050892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/17 23:19(1年以上前)

値段は仕方ないことと思いますが、個人的には4本交換になったことが気になります。
20年近く前ですが、後輪1本パンクしてABで4本全部交換しないと回転差で車が壊れると結構しつこく脅されたことがあります。1万qぐらいしか走っていないタイヤだったんですが。
そのときはそんな訳無いと断固断りましたが。

全部スリップサインが出ていたとかひび割れていたとかなら仕方ないですが、窒素まで入れてるところを見ると、とれそうな人からはめいっぱい取る営業をしているのかも?という気もします。

書込番号:21051402

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/19 15:39(1年以上前)

ぜんだま〜んさんに一票。

で、応急として、1本だけが妥当だったと思う。

この価格はカーショップやメーカー系ショップだと妥当だと思う。
それと、今年でた新商品なのと値上げ後だからね。

スリップサインが出てからの交換だと、性能がだいぶ劣化してるし、危ない。
今春、タイヤの状態はどだったのかはわかりませんが。

18インチで高いと思うけど、そういう車に乗っているんで、仕方ないですよ。

書込番号:21055106

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ73

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ルマンX vs プライマシー3

2017/05/31 21:28(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/55R16 91V

クチコミ投稿数:6件

初めてのタイヤ交換です!皆様のアドバイスをください。
現在、マツダのプレマシーに乗っています。タイヤはTRANPATH-J48 サイズ 205/55R16です。
約6万キロ走行しており、溝もひび割れも酷くなってきたので、タイヤを交換することにしました。

こちらの口コミなどを確認し、ダンロップ ルマンXかミシュラン プライマシー3のどちらかが良いかなと思っています。
主な用途は街乗りでたまに高速に乗るくらいで年間走行距離も5000キロくらいです!

求める機能としては、快適性とライフ(5年くらい使いたいです)あと、今のタイヤよりうるさくなるのはちょっと。。。という感じです。

もし、どちらかのタイヤがおすすめや、他にもおすすめのタイヤがあればアドバイスをください!よろしくお願いします。

書込番号:20932737

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/05/31 21:57(1年以上前)

do初心者さん

Primacy 3は欧州銘柄のプレムアムコンフォートタイヤです。

つまり、快適性能だけで無く、ドライ&ウエット性能といった運動性能も求めるならPrimacy 3がお勧めです。


運動性能は特に重視しないで、快適性能を重視されるならLE MANS Vの方で良さそうです。

走り方等にもよりますが走行距離が年間5000km程度なら、Primacy 3、LE MANS V何れのタイヤでも5年間でスリップサインが出る事は無いと思われます。

又、Primacy 3、LE MANS V何れのタイヤを履かせても、新車装着タイヤのTRANPATH J48よりうるさくなる事は無いと思います。

書込番号:20932837

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 LE MANS V 205/55R16 91VのオーナーLE MANS V 205/55R16 91Vの満足度4

2017/05/31 22:14(1年以上前)

プライマシー3は欧州工場製と、タイ工場製のプライマシー3STがあり、サイズで振り分けられています。
205/55R16ならタイ工場製のプライマシー3STになります。(これは選択できない)

こちらは高速性能が好まれる欧州よりも快適性重視のアジア向けの味付けとされているので
プライマシー3STも快適だと思いますよ。

「プレマシーにプライマシー」って語呂も良いし(笑)

走行距離が年5000キロならタイヤの寿命が来るのは、摩耗が原因より経年劣化によるゴムのひび割れが先に来るでしょうね。
全体的にダンロップのタイヤは摩耗には強いのですが、ひび割れが来るのは早めだと言われているので
私ならプライマシーSTを選びますね。

書込番号:20932895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/05/31 22:18(1年以上前)

>do初心者さん

個人的には、ミシュランのプライマシー3をオススメします。タイヤのランクが違うので比較すれば当然の事ですが、、、

あと、満足保証付きですから万が一気に入らなければ返品可能で、しかも工賃まで保証されます。

安心してお試し下さい。

書込番号:20932910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/31 22:22(1年以上前)

デザインの好きな方で良いと思いますよ

ダンロップの場合ブリジストンやヨコハマと違ってサイド剛性を上げなくてタイヤ全体をたわませるタイプのタイヤですから

ミシュランとコンセプトは似ていますから

書込番号:20932921

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/05/31 22:23(1年以上前)

ぜんだま〜んさん

205/55R16のPrimacy 3はアジア向けのPrimacy 3 STから欧州銘柄のPrimacy 3に切り替わったようですよ。

書込番号:20932925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 LE MANS V 205/55R16 91VのオーナーLE MANS V 205/55R16 91Vの満足度4

2017/05/31 22:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

あれま?切り替わっていましたか?
いつの間に?(笑)

書込番号:20932944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 LE MANS V 205/55R16 91VのオーナーLE MANS V 205/55R16 91Vの満足度4

2017/05/31 22:38(1年以上前)

>do初心者さん

「他にもおすすめがあれば」ということですが、予算の制約はありますか?

メーカーの特徴として「対磨耗性能」に定評のあるのがダンロップと欧米メーカーですが、ひび割れ・経年劣化に強いのがブリジストンです。
ダンロップは経年劣化は早いです。

ライフを考えるなら、距離を沢山走る人はダンロップ、走行距離の少ない人はブリジストンを選ぶほうが有利かと思います。

書込番号:20932975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/05/31 22:58(1年以上前)

みなさま

こんなに早く返信を戴きありがとうございます!

みなさんの書き込みを日拝見していくとプライマシー3に心が傾いてきました!因みにSTと無印とでは
結構性能は違うのでしょうか。

あと、予算に関してですが1本あたり15000円以内(工賃別)には収めたいと思っていますので、
ブリジストンは少し予算オーバーになってしまうかもしれません。。。

書込番号:20933012

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/05/31 23:13(1年以上前)

do初心者さん

>プライマシー3に心が傾いてきました!因みにSTと無印とでは
>結構性能は違うのでしょうか。

快適性能重視のST、快適性能と運動性能を両立したST無しという事になると思います。

STとはサイレントチューンの略のようで↓の方がSTとST無しを詳細に説明されていますので、参考にしてみて下さい。

http://iico10.com/car-21

書込番号:20933044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/31 23:30(1年以上前)

まだル・マンVに変えて間もないですが、私の印象です、サイズは205/50/17です。
他サイズは違うかもしれませんが、不思議なくらいセンター、プリウス50なのですが、純正15インチと、86プレマシーHPは路面に左右されがちですが、本当にセンター、もちろんハンドルもセンターです。
低速では、鈍いハンドリング、中速からプリウスらしく鋭くなる感じがします。
ロードノイズは、静かの一言です。

一般道での印象です、高速は未だですので、参考にもならないかもしれませんが

書込番号:20933081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/01 15:30(1年以上前)

ミシュランにした方が無難。

ダンロップのタイヤなんて、東洋未満。
グッドイヤーが離れたのもうなづける。
東洋よりも高価な割に、各性能は下。

ミシュランは世界のミシュラン、スゴイの一言。
タイヤ作りに対する姿勢も違うね。

ということで、ミシュランをどうぞ。

書込番号:20934220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/01 19:59(1年以上前)

ほぼイコールな状況で悩んでおり、いろいろな方のレビューを見てきた上で投稿させていただきます。
タイヤ選び難しいですよね。

使用環境に対する小生見解。
・街乗りメイン・柔らかい乗り心地・静粛性・燃費を重視するならば、最新のLe Mans V.
・高速も稀に走り、足の良いプレマシーのバランスを維持するならばPrimacy 3.

ご要求に対する小生見解。
・静粛性・快適性:(街中)Le Mans V > Primacy 3
            (高速)Primacy 3 > Le Mans V
・ライフ:Primacy 3 > Le Mans V

下記レビューは貴重だと思いますので覗いてみてください。
http://minkara.carview.co.jp/car/nissan/lafesta_highway_star/partsreview/detail.aspx?cid=8427819&pn=1&ucm=2

小生はバランス・雨天時のブレーキ性能を考慮してPrimacy 3 へ近々交換を予定していますが、
新作が出ないか疑っており踏み切れずにおります。
メーカー客相へも電話しましたが、ライフサイクルが長いこともあり、新作上市予定はないそうです。
(発表もしていないので当たり前ですが)
競合品と想定できるContinental UltraContact 6 も気になっていますが、レビューが少なく踏み出せずにおります。

Le Mans V は過去 Dunlop 製品の耐久性の低さを経験しており、
月1回のエアチェック・5,000〜7,000km迄のローテーションは必須ですね。

長くなりましたが以上をもって、小生はPrimacy 3 に一票です。
スレ主様の良い判断材料になれば幸いです。

書込番号:20934779

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/06/01 22:47(1年以上前)

皆様

たくさんのアドバイスありがとうございます!

色々悩んだ結果、価格的にも少し安めのプライマシー3にしようと思います。

また、わからないことがあれば相談させてください!!

書込番号:20935246

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LE MANS V 215/50R17 95V XL」のクチコミ掲示板に
LE MANS V 215/50R17 95V XLを新規書き込みLE MANS V 215/50R17 95V XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LE MANS V 215/50R17 95V XL
ダンロップ

LE MANS V 215/50R17 95V XL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月

LE MANS V 215/50R17 95V XLをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング