LE MANS V 215/50R17 95V XL
- 乗り心地性能と静粛性能を大幅に高め、実感できる快適性能を実現した低燃費タイヤ。セダン/ハッチバック、ミニバン、コンパクト、軽カー向け。
- タイヤの振動を吸収する「SHINOBIテクノロジー」とタイヤ内部の空気振動に起因するノイズを低減する「サイレントコア」により快適性能を高めている。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能を27.0%向上。低燃費性能では転がり抵抗性能で「AA」を達成。

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 6 | 2019年2月15日 10:57 |
![]() |
11 | 10 | 2019年2月11日 18:27 |
![]() |
47 | 7 | 2019年1月27日 19:51 |
![]() ![]() |
51 | 20 | 2019年1月4日 17:03 |
![]() |
7 | 4 | 2018年12月23日 20:01 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2018年12月23日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/55R17 91V
205/55R/17純正サイズでダンロップのルマン4を使用してます。
時期タイヤ候補として、
ミシュランプライマシー3
ミシュランプライマシー4
ヨコハマブルーアース GT
ヨコハマブルーアース RV-02
トーヨートランパスML
ダンロップルマン5
以上を考えてます。
モデューロサスペンションに換装しており、足回りは固めです。グレードは1.8RSZ。
高速で直進や緩いカーブでステアリングが安定しない事があるので改善したいのと、燃費や摩耗も良い方がいいですが、ドライ、ウェット性能向上やスムースなコーナリング性能を希望したいと思います。
年間走行距離は8000キロ程度です。
主に通勤やたまに高速での使用です。
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:22464521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算の制約は無いのですか?
それなら候補の中から選ぶと、プライマシー4が明確に格上です。
価格も格上ですけどね。
走れるミニバンであるストリームの性格には良く合うと思いますよ。
書込番号:22464539
3点

deen-takahiroさん
その条件ならコンフォートタイヤやミニバン用タイヤから選択するのでは無く、下記のスポーツタイヤから選択した方が良いのではと考えていますが如何でしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000901426_K0000954862_K0001059779&pd_ctg=7040
この3銘柄のタイヤの中で燃費も考慮するなら、転がり抵抗係数AのADVAN FLEVA V701が無難な選択かもしれませんね。
ADVAN FLEVA V701ならウエットグリップ性能Aとウエット性能も高いです。
又、ADVAN FLEVA V701ならドライ性能も当然ながらLE MANS4 LM704よりも高いです。
書込番号:22464553
4点

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
予算はさすがに天井知らずではないですが、路面と接してる唯一の存在なのである程度は費用をかけても良いと思います。
プライマシー4は良さそうですね。
いきつけのホンダディーラーの担当整備士も同じような意見でした。
是非ご意見参考に致します。
書込番号:22466527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
コンフォートではなくスポーツタイヤですか。
タイヤパターンは非対称ではないですが、自身が望む要素は叶えられそうなタイヤですね。
アドバンフレバは直進性はどのような感じなのでしょうか?
こちらのご意見もとても参考になりました。
候補に是非取り入れたいと思います。
書込番号:22466545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

deen-takahiroさん
ADVAN FLEVA V701の直進安定性や高速安定性は、上位モデルでプレミアムスポーツタイヤのADVAN Sport V105Sには敵わないでしょう。
それでもADVAN FLEVA V701の直進安定性や高速安定性はスポーツタイヤらしく高い部類に属すると思いますよ。
書込番号:22466793
5点

>スーパーアルテッツァさん
上位モデルと価格差はあまり無いですが、
ラベリングや走行性能、耐摩耗性など考慮すると
アドバンフレバが合うようですね。
現在履いてるルマン4は6月の梅雨前に交換予定なので
その時に履き替えようと思います。
丁寧なご教授とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22467818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R15 84H
FIT3ハイブリッド3年半4万キロ走って、タイヤを交換したいと思っています。昭和チューニングのサスペンションキットとストラットタワーバーを付けています。ハンドリングや高速安定性が良くて価格もほどほどに安価なものを教えてください。
書込番号:22457587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンドリングは好みですから欧州メーカー製品やダンロップみたいなサイドウオールを撓ませてタイヤ全体でグリップさせるタイプと
ヨコハマやブリジストンみたいにサイド剛性を上げてタイヤ面のコンパウンドでグリップさせる設計思想がちがいますから。
個人的にはダンロップタイプや欧州タイヤのタイヤの性格の方が好きですが。
大雑把に言うとしなやかなダンロップ系と剛性感のあるブリジストン、ヨコハマ系の違いと考えれば好みのタイヤが選べると思います。
書込番号:22457711
3点

>MYOKOYAMAさん
餃子定食さんコメントの通りシャープなハンドリングを好むかどうかがスタートかと思います
書込番号:22457980
2点

このサイズでスポーティーなタイヤはなかなか無いですね。
ピレリのチンチュラートP1または P 6を推します。
比較的安価で剛性も高いタイヤです。
書込番号:22457995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨコハマのBluEarth-GT AE51がベストと思うが、新製品の出始めの為今は高いです
春に履き替えるのなら価格も落ちて来てるんじゃないかとは思う
他にはトーヨーのPROXES CF2とかも良いと思う
ルマン5はハンドリングや高速安定性を重視するタイヤではないかな?(実際履いていて、そんなに悪いとは思わないが)。
書込番号:22458091
1点

MYOKOYAMAさん
下記は185/60R15というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15
この中で安価でハンドリングを重視されるならCINTURATO P1なんか良さそうです。
ただ、CINTURATO P1は後継モデルのCINTURATO P6が発売されている為に在庫限りのタイヤとなるようです。
参考までに下記は価格コムでのCINTURATO P1とCINTURATO P6の比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000485948_K0000035475&pd_ctg=7040
書込番号:22458351
0点

非ハイブリッドのフィット(モデューロサス仕様)のタイヤのサイズを純正185/60R15から195/55R15(ADVAN FLEVA)に変更して乗ってる知人がいます。
タイヤ外形差も8mm小さくなるだけなので問題ありません。
このサイズなら選択肢も広がります。
http://s.kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=55
MYOKOYAMAさんのフィットHVもせっかくSHOWAの足が入ってるなら、ホイールの変更なしでこのサイズのLE MANS Xもアリだとは思います。
それかSHOWAの足を生かす方向でのADVAN FLEVA V701やDIREZZA DZ102、POTENZA Adrenalin RE003みたいなスポーティタイヤも考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22459122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>北に住んでいますさん
>ぜんだま〜んさん
>gda_hisashiさん
>餃子定食さん
皆さんありがとうございます。advan d B V552 はどう思われますか。p6は安価過ぎるのと、書き込みに不安な内容がありました。タイヤサイズは、純正サイズで行こうと考えています。アルミホイールのオフセットや峠仕様のサスペンションも適性値にしています。
書込番号:22459418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>advan d B V552 はどう思われますか。
もちろんハンドリングも良さそうなのでお勧めではありますが、価格が高めなので皆書いていないのでしょう(私もです)
ルマン5のスレに書き込んでいるので、この価格帯が希望なのだと思いましたので。
書込番号:22459481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MYOKOYAMAさん
ADVAN dB V552Aなら、ドライ&ウエット性能は比較的高いです。
このADVAN dB V552Aは価格も高いけど、快適性能も求めるなら良い選択だと思います。
書込番号:22459504
0点

ありがとうございました。
>スーパーアルテッツァさん
いつも冷静で客観的な内容に関心していました。
>北に住んでいますさん
ありがとうございました。
価格の説明不足でした。
書込番号:22459519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/65R15 84H
アクアのタイヤがパンクしてしまい、急遽タイヤ交換になりまして、近くのお店でLaufenn S FIT EQ LK41と言うものがコミコミ20.400円でやってくれるとのことでした。
ルマンを買うとなると最安値で1本7.380円で4本29.440円のプラス工賃となります。
ルマンは以前オススメ頂いていたので検討していたのですが、かなり安いこのタイヤが気になっております。
1万の違いでどの程度なのか気になるのですが、ズバリこちら!と言える方はあるでしょうか?
急遽で申し訳ありませんが、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22423231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冒険をするか安パイを選ぶだけ
最終判断はあなたです。
書込番号:22423240 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ハンコックのセカンドブランドですね。
大手メーカーだし、まあ大丈夫じゃない?
書込番号:22423325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まいるどでカフェオレさん
下記のように175/65R15というサイズのLaufenn S FIT EQを見付ける事が出来ませんでした。
https://www.laufenn.com/jp/front/jp_front/sfit_eq.do
ただし、Laufenn G FIT EQなら下記のように175/65R15というサイズが発売されています。
https://www.laufenn.com/uk/front/uk_front/gfit.do
この175/65R15というサイズのLaufenn G FIT EQの欧州ラベリングは下記の通りです。
・Laufenn G FIT EQ 175/65R15 84T:省燃費性能E、ウエット性能E、静粛性70dB
これを国内ラベリングに置き換えると「転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能d以下」辺りになりそうですね。
つまり、Laufenn G FIT EQは「転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c」のLE MANS Vに比較すると省燃費性能やウエット性能は見劣りします。
書込番号:22423331
10点

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます!
本当に助かりますm(_ _)m
ハンコックのセカンドブランドの方でも問題なさそうでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22423396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まいるどでカフェオレさん
確かに安価なタイヤは魅力的ですが、果たして制動距離はどうなんでしょう?
安全な運転を心がけていても、いざと言う時に止まらないタイヤでは後悔します。
国産タイヤを選びましょう!自己責任ですが!
書込番号:22423400
10点

まいるどでカフェオレさん
今回のタイヤがLaufenn G FIT EQなら、ウエット性能はかなり悪い事が予測出来ます。
という事で私なら安くてもLaufenn G FIT EQはお勧めしません。
安さ重視なら前回の↓の書き込みでお勧めしたタイヤの方が良いのではと思いますが如何でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=22202851/#22202950
あとはウエットグリップ性能cですが、下記のタイヤも安価ですので候補に入れてみてはと思います。
・TOYO SD-7 175/65R15 84S
・ダンロップ ENASAVE EC202 175/65R15 84S
・グッドイヤー GT-Eco stage 175/65R15 84S
書込番号:22423432
3点

>スーパーアルテッツァさん
ご親切にいつもありがとうございます。
オートステーションに行ったところ、コミコミで3.6000円にてルマンを付けて頂けることになったので、ルマンにしてきました。
まだ走り出しで分かりませんが、純正よりスムーズに曲がれる気がします。
この度は本当にありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:22424209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/40R18 92W XL
履き替えは、まだまだ先の話ですが、インプレッサスポーツにこのタイヤは、どうでしょうか?純正は、アドバンスポーツV105です。燃費性能と、耐摩耗性重視です。他にお勧めのタイヤがあれば宜しくお願いします。
書込番号:22364633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車の性格を考えると、ちょっと柔らかすぎるんじゃないかな?
もう少しスポーティーなタイヤが車にマッチすると思う。
しかししかし、主さんは優先度にスポーティーなものを求めていないのですね? 快適性重視のタイヤが欲しいなら、Le Mans V はとても評価の高いタイヤなので良いと思う。
書込番号:22364785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まだまだ先の話ですが、 燃費性能と、耐摩耗性重視です
ならヨコハマの新製品BluEarth-GT AE51の方が向いていそうな気はします
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3135&lang=ja&category=0200
ルマン5は良いタイヤで私も履いていますが、コンフォート寄りなので耐摩耗性はそこまで高くない気がしています(私にとって耐摩耗性は特に必要ないので気にしていません)
乗り心地や静粛性(凄く良くなると期待はしない方が良い)も求めるのならルマン5も良いとは思います。
書込番号:22364831
3点

純正がアドバンスポーツなので、キャラを大きく変えるのはキケンな賭けになりそうです。
おそらく快適性その他が良くなっても、総合的には合わない。運転が詰らなくなるかもしれません。
独断と偏見でADVAN FLEVA を推します。スポーツタイヤでありながら何とエコタイヤ。
私も履いていますが良いタイヤですよ。
書込番号:22364852
6点

めだか。さん
下記は225/40R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40
このサイズのタイヤの中で省燃費性能と耐摩耗性を重視されるなら、下記の3銘柄のタイヤが候補になりそうです。
・LE MANS V 225/40R18 92W XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・VEURO VE303 225/40R18 92W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・EfficientGrip Comfort 225/40R18 92W XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
先ず、めだか。さんも候補に挙げているLE MANS Vについて。
LE MANS Vは快適性能が比較的高いコンフォートタイヤで、柔らかい乗り心地が期待出来るタイヤです。
又、ADVAN Sport V105からの履き替えなら、静粛性の良化も期待して良いでしょう。
LE MANS Vは省燃費性能も転がり抵抗係数AAと比較的高い高いです。
ただし、柔らかいLE MANS V はADVAN Sport V105からの履き替えなら、ハンドリング(応答性)が少し悪くなったと感じる可能性があります。
次にVEURO VE303ですが、LE MANS Vよりも格上もプレミアムコンフォートタイヤです。
このVEURO VE303はプレミアムコンフォートタイヤという事で、高い快適性能が期待出来そうです。
又、VEURO VE303はハンドリングの面でも、柔らかいLE MANS Vよりも上と考えて良さそうです。
更にはVEURO VE303は耐摩耗性の面でもLE MANS Vを上回りそうです。
VEURO VE303は価格面でも、プレミアムコンフォートタイヤとしては比較的安価な部類になるタイヤなのです。
ただ、VEURO VE303は転がり抵抗係数Aと省燃費はLE MANS Vよりも劣ります。
最後はEfficientGrip Comfortです。
EfficientGrip Comfortはコンフォートタイヤで転がり抵抗係数AAと省燃費性能はLE MANS Vと同じで比較的高いタイヤです。
又、EfficientGrip Comfortは耐摩耗性も高いので、本当は一押しにしたタイヤです。
ただ、EfficientGrip Comfortの泣き所は価格です。
EfficientGrip Comfortの価格コム内での価格での最安値は\26,690とREGNO GR-XI やADVAN dB V552と同価格帯なのです。
これだけ高いと一寸お勧めしづらいタイヤとなってしまいますね。
最後に下記は上記3銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930305_K0000463876_K0001030025&pd_ctg=7040&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_5-1-2,103_6-1-2-3
書込番号:22364957
4点

>めだか。さん
18インチならこのタイヤを押します。MICHELIN Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL
カカクコムで人気No1です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=40
書込番号:22365049
2点

>めだか。さん
私もPilot Sport 4 に一票
Le Mans Vはサイドウォールの柔軟さで乗り心地を稼いているような設計ですので
スポーツ走行は苦手です
高速クルージングだと超快適ですが、少しコーナー突入速度を高めに走ると直ぐに腰が砕ける感じは否めません
私には合っているのでこれからもLe Mans Vを使い続けるつもりです
書込番号:22365202
6点

>ぜんだま〜んさん
コメントありがとうございます。
こちらのタイヤは柔らかいのですね。
勉強になりました。
書込番号:22366546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
コメントありがとうございます。
あまり期待し過ぎない方が良いのですね。
勉強になりました。
書込番号:22366552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバンフレバ、値段も安く、エコタイヤとは素晴らしいタイヤですね。勉強になりました。
書込番号:22366558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
詳しいご説明大変勉強になりました。
一本26000円オーバーは、予算的に厳しいですね。消耗品ですからね(><)涙
書込番号:22366581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>funaさんさん
値段が安くて高性能で、素晴らしいタイヤですね。候補に考えてみます。
勉強になりました。
書込番号:22366589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@starさん
コメントありがとうございます。
やはりアドバンスポーツV105からの履き替えは、かなり柔らかくなるのですね。
大変勉強になりました。
書込番号:22366597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めだか。さん
燃費と耐摩耗性能を重視で、多少ともスポーティに走れて、価格もリーズナブルなものですね。
EAGLE LS EXE (グッドイヤー)は如何でしょう。
もう販売は在庫限りという噂もありますが(真偽は知らん)、ご要望に沿ったタイヤかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000333326/
書込番号:22367557
2点

以前スバルグローバルプラットフォームの採用でダブルレーンチェンジでの回避可能速度が前の型より10km/h近く向上したという記事を見た時はちょっと信じられない性能向上だと思いましたが、新車装着タイヤがアドバンスポーツV105と知って納得がいきました。最終的なアウトプットであるタイヤの性能無くして運動性能向上は有り得ないからです。
アドバンスポーツV105はメルセデスの新車装着を前提に開発されたヨコハマのフラグシップタイヤです。
現状で性能的に不足を感じないので燃費性能と、耐摩耗性に目が行くのは尤もではありますが実際に操縦安定性が低下した時、それをどう感じるかが問題です。
そういう意味ではやはりタイヤ各社のフラグシップであるプレミアムスポーツタイヤから選ぶのが無難ですが経済性や快適性重視ならプレミアムコンフォート(と言っても日本国内専用品とは別ジャンルですが)のミシュランprymacy4も選択肢として悪くないと思います。
またフレバそのものは未体験ですが今までセカンドグレードの国産メーカースポーツタイヤはプレミアムスポーツタイヤからは数段落ちる値段相応未満の印象しかありません。
書込番号:22367986
3点

アドバンスポーツとフレバの差は耐摩耗性能にも表れてますね。
やはり上級グレードは摩耗が早い。
(トレッドウエア比較)
アドバンスポーツV105 : 240
アドバンフレバV701 : 300
しかし、セカンドグレードでもディレッザD102(ダンロップ)はいかにも格下という感じですが
アドバンフレバはそんなに格下感ないですけどね。。。
書込番号:22368326
1点

ヨコハマってDNA GPとか結構前からエコ系スポーツタイヤを出していて友人がMR2に履かせてましたが車種に対するミスマッチも大きいとは思うもののグリップしないわ乗り心地は悪いわ悲惨な印象しかありません。
タイヤってメーカーによって根本の構造の所はなかなか変わらないものなんですがアドバンスポーツV105に関しては、かなり特殊なバイアス構造を採用しています。
まあやはりメルセデスの新車装着タイヤに対する要求は従来の構造で満たせなかったのですかね。
書込番号:22369963
2点

>ぜんだま〜んさん
コメントありがとうございます。
タイヤの紹介ありがとうございます。
このようなタイヤは知りませんでした。
勉強になりました。
書込番号:22370391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫の座布団さん
コメントありがとうございます。
各メーカーのプレミアムスポーツタイヤで、お勧めの物があれば紹介して下さい。検索すれば色々あり過ぎてよくわかりません(><)
書込番号:22370397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
フレバは、耐摩耗性に優れているのですね。値段も手頃で魅力的なタイヤですね。
書込番号:22370403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫の座布団さん
フレバは、実際履かせてみないと、どのような乗り心地か分からないかもしれませんね。アドバンスポーツV105の方が無難かもですね。ありがとうございます。
書込番号:22370414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/60R16 82H
ラクティスのタイヤの溝がなくなってきているので交換しようと思っています。
特に長持ちするタイヤで、価格は松竹梅で竹あたりで考えています。(前に安いものでいいと思い替えたら空気圧を見ていなかった事もあり、片減りしてしまい1年で溝がなくなってしまったので)
調べたところ、ルマン5、RV504で迷っています。価格もあまり変わらないので、長持ちで考えると、どちらを選べばよいでしょうか?
また、他に良いものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

HACCHI000さん
下記は当該サイズのタイヤを価格 com で検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=175&pdf_Spec201=16
このタイヤの中でライフ重視ならTRANPATH mpZがお勧めです。
又、TRANPATH mpZならミニバン用タイヤという事で偏摩耗を軽減する事もできます。
TRANPATH mpZなら価格面でも、比較的安価ですしね。
書込番号:22343595
2点

>HACCHI000さん
ルマン5は非常に良いタイヤで、コスパが良い良いと言われていますが
あまりにも人気がありすぎるのか、意外と値崩れしていません。
それなりに高いじゃんと思っています。
それならダンロップから発売されたばかりのエナセーブEC204も
耐摩耗性能には定評のあるタイヤです。
このタイヤは偏摩耗にも強いことを謳っているし、国産なのでアジアの格安タイヤのようなことは無いでしょう。
車がラクティスということを考えても、
車格とタイヤのバランスからもこちらを推します。
書込番号:22344303
2点

>スーパーアルテッツァさん
御回答ありがとうございます。
ダンロップで調べていたのでそのタイヤは知りませんでした。
長持ちするのが、一番なのでTRANPATH mpZにしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22344385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
御回答ありがとうございます。
ルマン5は人気があるんですね!
EC204も考えてはいたのですが、出たばかりなのもあり価格もそこまでルマン5と変わらないので、ランクから考えると除外していました。
TRANPATH mpZが持ちが良いとのことで、そちらにしようと思います。
せっかく御回答頂き申し訳ないのですが、御丁寧にありがとうございました!
書込番号:22344409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/60R16 82H
ラクティスのタイヤの溝がなくなってきているので交換しようと思っています。
特に長持ちするタイヤで、価格は松竹梅で竹あたりで考えています。(前に安いものでいいと思い替えたら空気圧を見ていなかった事もあり、1年で溝がなくなってしまったので)
調べたところ、ルマン5、RV504で迷っています。価格もそこまで変わらないので、長持ちで考えると、どちらを選べばよいでしょうか?
また、他に良いものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>HACCHI000さん
長持ち最優先と、前のタイヤの空気圧を見ていなかった事を考えれば、RV504かな。
ルマン5は、乗り心地の良さと静粛性の良さでRV504を少し上回りそうですが、RV504より若干減りが早そうです。
意外と選択肢の少ないサイズですが、まあどちらを選ばれても車との相性も良さそうですし、良き買い物にはなると思います。
書込番号:22343578
0点

私の妻も前車でラクティスを所有してましたが、車重も軽量(1100kg〜1200kg弱)なうえ全高(重心高)もさほど高くはないのでミニバン専用タイヤは必要ないと思います。
ちなみに妻のラクティスにはルマンXの前モデル、ルマンWを履かせてましたがバランスが結構良かったです。
ルマンXは現車タントカスタムで履かせてますが、長持ちかどうかはまだ分かりませんが、乗り心地や静粛性においては満足出来るレベルにあると感じます。
あと空気圧のチェックはマメに行いましょう。
書込番号:22343621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重複投稿してしまい申し訳ありません。
>伊予のDOLPHINさん
御回答ありがとうございます。
ルマン5も確かに静寂性の良さで気になります。
ただ一番重要視しているのが、持ちなので他の方からTRANPATH mpZが持ちが良いとの情報を頂き、そちらにすることに決めました。
せっかく御回答頂いたのに申し訳ないのですが、御丁寧ありがとうございました!
書込番号:22344324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重複投稿してしまい申し訳ありません。
>kmfs8824さん
御回答ありがとうございます。
実体験の貴重な情報ありがとうございます。ルマン5は確かに評判が良さそうですし、付けても乗り心地の面でもきっと満足すると思います。
ただ一番重要視しているのが、持ちなので他の方からTRANPATH mpZが持ちが良いとの情報を頂き、そちらにすることに決めました。
せっかく御回答頂いたのに申し訳ないのですが、御丁寧ありがとうございました!
書込番号:22344338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





