LE MANS V 215/50R17 95V XL
- 乗り心地性能と静粛性能を大幅に高め、実感できる快適性能を実現した低燃費タイヤ。セダン/ハッチバック、ミニバン、コンパクト、軽カー向け。
- タイヤの振動を吸収する「SHINOBIテクノロジー」とタイヤ内部の空気振動に起因するノイズを低減する「サイレントコア」により快適性能を高めている。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能を27.0%向上。低燃費性能では転がり抵抗性能で「AA」を達成。

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 8 | 2018年3月2日 19:23 |
![]() |
67 | 6 | 2018年2月9日 21:52 |
![]() |
28 | 2 | 2018年1月21日 11:29 |
![]() |
15 | 5 | 2018年1月7日 19:27 |
![]() |
18 | 1 | 2017年11月15日 21:01 |
![]() |
15 | 1 | 2017年11月13日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/55R16 83V
田舎住みの者です。
特殊吸音スポンジは、橋の継ぎ目などを乗り越える時の音に効くとのことですが、
家の周辺や普段通る道に継ぎ目がめったに無い場合、スポンジの恩恵を受けられるでしょうか?パターンノイズや、ロードノイズにもスポンジは効いてくるのでしょうか。
恩恵がそれほど受けられないのであれば、いくらか廉価なグッドイヤーのLSエグゼにしようかとも考えています。
アドバイスお願いいたします。
4点

サイレントコアはタイヤ内部に起きる音の反響効果を軽減します
よって継ぎ目や段差の音以外にも、ロードノイズ、パターンノイズも軽減します
そのうち慣れてしまいますが、乗り始め当初はかなり驚くと思いますよ
書込番号:21581346
16点

>@starさん
早速のご返答まことにありがとうございました。
スポンジが有効なのは、橋などの継ぎ目だけではないのですね!
GYのEXEに比べ4本で1万円ほど高い見積りではありましたが、ここはひとつ、ル・マン5にしようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21582725
5点

>かがおさん
フィットGE6に、175 65R 14を取り付けました。
80〜90km/hまでは、乗り心地が良くなり音は静かになったと思います。(以前はブリヂストンのエコタイヤ)
でも、それ以上の領域では風切り音や車自体の性能(空力や遮音性能やサスペンション等々)が大きく影響すると感じます。
これまで、ブリヂストン信者だった私の感想としてはコストパフォーマンスに優れた良いタイヤだとオススメできます。
どんな車なのかも、教えて貰えると良いレスが来るかもしれません。
書込番号:21585046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よっしぃGTさん
ご返答まことにありがとうございます。
よっしぃGTさんのアドバイスにより、ますます購買意欲が増してきました!
街乗りや郊外走行などで、真価が発揮されそうですね。
私はGP5と呼ばれるフィットハイブリッドに乗っています。タイヤサイズは185/55R16です。このサイズはプレミアム系のタイヤが無いんですよね汗
ハイブリッド車ですので、静かであること、軽く転がってくれること、また純正の足が私としてはなかなか硬いこともあり、しなやかなタイヤを探しています。
今履いているタイヤが非低燃費タイヤなので、走りが重く(EV走行頻度も減った気が…)、次は軽快さが欲しいと思っています。
ル・マン5でひとつ気がかりなのが、やはりパンクした時の対処法でしょうか。
今までのクルマでは、パンク時はスペアタイヤへ交換していましたが、フィットは修理剤のみ。
JAFへは入会しているので大丈夫かなあとは思うのですが…。
書込番号:21585118
4点

>かがおさん
こんばんは。
私は愛車に ル・マン4(LM704) を装着しているのですが、パンク修理は未経験ではあるものの、装着前にはタイヤショップで「万が一のパンクの際は、通常通り修理できますよ。」と説明を受けました。
つまり、内部に貼ってある特殊スポンジのことは気にせず、通常のタイヤと同様に外側から完全修理が可能だとプロから教わり安心して装着を決めたのです。
このことは、おそらく ル・マン5 でも同様だと思います。
なお、先にアドバイスを受けておられる通り、私も装着後の評価は高い(新車時の純正装着タイヤに比べ全般的に快適)ですよ!!(笑)
書込番号:21605134
5点

>H:Yさん
ご返答まことにありがとうございます。
パンク外面修理の件、大変参考になりました。
中にスポンジがあるのに、なんだか不思議な感じがしますね!
スタンドなどで修理できるのであれば、近所で気軽に修理ができますね。
私の不安要素がまた一つ無くなりました。ありがとうございますm(_ _)m
冬が終わってタイヤ交換するのが楽しみです!
書込番号:21609272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@starさん
>よっしぃGTさん
>H:Yさん
かがおです。
先日はアドバイスをありがとうございました。
時期的に夏タイヤはまだ気が早いですが汗、本日、ル・マン5をGP5フィットHVに装着しましたので、報告いたします。
結局ネットで購入し、持込みOKなタイヤ屋さんで交換しました。
タイヤ送料込みで43400円(185/55R16)+工賃5200円(ゴムバルブ込み。窒素ガスと廃タイヤは含まず)
このサイズではなかなか安く交換できたかなと思っています。
50kmほど乗ってみての初発の感想ですが、期待通りの静粛性に優れたタイヤだなと思いました。
サーッという音がわずかに聞こえてくるものの、今まで気になっていた「コォーン」というような中低音は全くと言っていいほど聞こえません。
田舎で橋の継ぎ目などがなかなかない地域ですが、スポンジの本領発揮される場所がありました。マンホールのフタの上です。
今までの「パタン」という音が、いくらかしっとりとした音になったように思います。
あとは、摩耗が進んだ時にどれだけノイズが抑えられるかが気になります。
ノイズとは話変わって…、転がり抵抗が低減したのもハッキリ分かりました。
前方赤信号を見つけてからの、アクセルオフでのスルスル感がたまりません。
EV走行の比率も高まったように思いました。
大変満足のいく買い物が出来ました。皆様本当にありがとうございました。
書込番号:21643619
7点

>かがおさん
ご丁寧な装着レポを上げていただきありがとうございます!
そうなんですよ
高い静粛性能はもちろんのこと、コロコロと転がる感が凄いタイヤですね
私はレグノからの履き換えだったのですが、もう驚いたのなんの
きっと燃費にも貢献していることと思います
後は経年による変化がどうかですね
私もとてもいいタイヤだと思いました
書込番号:21643786
3点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R15 84H
現行のFit Hybrid でルマン4を36,000kmほど乗りましたので交換しようと思います。
ルマン5とRegno GR-XIのどちらがいいでしょうか?
優先順位は@乗り心地A燃費の順です。
よろしくお願いします。
書込番号:21567179 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

現状に大きな不満がなければLE MANS Vですね。
BRIDGESTONEは総じてサイドウォール剛性が高めですから、乗り心地ではLE MANS Vに分があるかと思います。
書込番号:21567253
15点

>El condor pasaさん
その2つなら、ルマン5をオススメします。非常にリーズナブルな価格ですが、乗り心地や走行フィーリングもミシュランタイヤに似た極めて完成度が高いタイヤです。レグノは悪いタイヤでは有りませんが価格程の価値は無いと思います。
書込番号:21567264 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

優先順位にコスパが入っていませんが、
価格を無視して比較するならレグノが上でしょうね。
コスパまで含めて考えるとLe Mans5が優位かと。
私ならLe Mans5を選びます!
書込番号:21567295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

El condor pasaさん
車がコンパクトカーのフィットという事もあり、乗り心地重視ならLE MANS Vの方をお勧め致します。
更には下記のように省燃費性能は転がり抵抗係数AAのLE MANS Vが上ですし、価格もLE MANS Vの方が安いですしね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930349_K0000731657&pd_ctg=7040
書込番号:21567342
8点

皆様、
ありがとうございます。
ルマン5に決めます。
ご意見大変参考になりました。
書込番号:21568558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>El condor pasaさん
ルマン5をフィットGE6に取り付けました。
レグノは、他の車(プリメーラ、スカイライン、レガシィ)で使った事が有りますが期待値が高かったこともあり、価格が高い割に満足できませんでした。
なので、他の皆さんと同じくルマン5に一票です。
書込番号:21585068 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/45R17 81W
アクアG'sの純正BSポテンザ050が寿命を迎えたので こちらのタイヤに替えました‼
確かに…食い付き感はポテンザに軍配ですが静粛性や乗り心地は明らかに向上し転がり抵抗も良いので燃費UPも期待出来ます。
街のり重視派にオススメですd(⌒ー⌒)!
書込番号:21527996 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

特殊吸音スポンジ、侮れませんね(^^♪
書込番号:21528117
9点

>トラッキーセブンさん
私も先月交換しました
ずっとMICHELIN派だったのですが、自慢のサイレントコアとやらを試してみたくて
いやぁ、凄い技術ですね
ただWなどでは減りが早いというレポートもあるので、意外に美味しい次期は短いのかもしれませんね
書込番号:21528707
3点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/50R17 95V XL
レヴォーグ純正ダンロップSP sportmaxx 050 215/50R17とLE MANS V 215/50R17 とどちらがお勧めですか。
コンフォート(静粛性)と摩耗性を気にしています。
かつてルマン703をレガシィで使用していましたが肩部分偏摩耗がひどいものでした。
運転はごく普通の走らせ方にも関わらず肩部分が異常に速く摩耗していました。
LE MANS V では改善されていますでしょうか?
3点

>gasupa2さん
>運転はごく普通の走らせ方にも関わらず肩部分が異常に速く摩耗していました。
の場合原因はタイヤで無く空気圧かアラメント(トーイン等)では?
書込番号:21460903
5点

>gasupa2さん
gda_hisashiさんが記載している通り
このサイズで変磨耗は異常ですので、チェックしましょう。
誰でも簡単にできるチェックが空気圧チェック。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/
純正と同じ物か?不明ですが、
普通に考えれば、LE MANS Vがスレ主さんのご希望に合うと考えます。
メーカーの相談室に問合せが良いのでは?
http://tyre.dunlop.co.jp/otoiawase/
書込番号:21461165
2点

偏磨耗していたのは前の車のときでしょ?
レヴォーグ純正タイヤの「050」より市販品の「050+」のほうが安く入手できませんか?
市販品のほうが品質も上かと、、、
書込番号:21461247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

検討中の2つのタイヤは、全く方向が違うと思います。乗心地や静粛性を求めるなら、ルマンに、なるのでは。
書込番号:21490549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、どうもありがとうございます。
ル・マン5の方が、私の希望に向いているようですね。
純正のスポーツマックスはスポーツという名前から想像したよりも
静かなタイヤだったので質問してみました。
ル・マン5はもっと静かなタイヤということですね。その代わりグリップ性能は
スポーツマックスの方が勝るということですね。
書込番号:21491308
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/45R17 81W
アクアG'sの純正で履いていたBSポテンザと比べて乗り心地&静粛性は格段に上がり転がり抵抗も減ったので燃費UPも期待できるかと思います。
ポテンザよりは食い付き感は下がりますが日常域で不安を感じる事は無いので問題は無いと思います。
総合的に見て優れたタイヤだと思いますね。
書込番号:21357104 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>トラッキーセブンさん
同感です
レガシィツーリングワゴン(2011年3月登録)
6年経過で来年の車検前に、215/50R17 LE MANS V
に10月末交換しました。
まるで、新車に乗っているように快適です。
燃費は、東名ー>圏央道往復(約200km)で17.7kmと前より1kmよくなっている感じ。
高速道でもラジオがよく聞こえるようになりました。
書込番号:21360501
5点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/45R18 93W XL
SAIに乗っており215/45R18のタイヤを履いています。今回車検の見積もりでタイヤ交換を提案されビューロVE303とル・マンXで迷っています。通勤、街乗りがほとんどで高速は月に2回程度しか走らず、静粛性と乗り心地重視です。ビューロの方が格上のようですが、後発のル・マンの評判も良く、どちらも実際履いたことが無いのでカタログ上の数字を見てもよくわかりません。実際に履いた方、あるいはタイヤに詳しい方に意見をいただければ助かります。
3点

窓際のポニョさん
LE MANS VとVEURO VE303を各性能で比較した場合、下記のようになると予想しています。
・静粛性:両タイヤで大差無し
・乗り心地:LE MANS Vが有利
・ドライ性能:両タイヤで大差無し
・ウエット性能:両タイヤで大差無し
・省燃費性能:LE MANS Vが有利
・ライフ(耐摩耗性):VEURO VE303が有利
・ハンドリング:VEURO VE303が有利
・価格:価格コム内最安値はLE MANS Vが有利
又、下記は両銘柄の比較表ですので参考にしてみて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930308_K0000463880&pd_ctg=7040
以上のように何を重視するかで今年発売されたLE MANS Vを履かせるか、それとも2013年に発売されたEURO VE303の方にするかご判断下さい。
書込番号:21354182
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





