LE MANS V 215/50R17 95V XL
- 乗り心地性能と静粛性能を大幅に高め、実感できる快適性能を実現した低燃費タイヤ。セダン/ハッチバック、ミニバン、コンパクト、軽カー向け。
- タイヤの振動を吸収する「SHINOBIテクノロジー」とタイヤ内部の空気振動に起因するノイズを低減する「サイレントコア」により快適性能を高めている。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能を27.0%向上。低燃費性能では転がり抵抗性能で「AA」を達成。

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2017年2月26日 11:59 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2017年2月25日 19:13 |
![]() |
12 | 2 | 2017年2月20日 21:35 |
![]() |
64 | 17 | 2017年3月19日 11:35 |
![]() |
44 | 3 | 2017年1月31日 21:46 |
![]() |
10 | 1 | 2017年1月28日 17:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/45R18 95W XL
LEVORGに装着しようと思うのですが候補のホイールに7.5Jが有りません。
225/45-18で7Jと8J、どちらにしたほうが良いのでしょうか、よろしくお願いします。
4点

hobby555さん
225/4518の標準リム幅は7.5J、適用リム幅は7〜8.5Jですね。
今回は7Jと8Jの何れのサイズが良いかとのご質問ですが、私なら見た目も考慮して迷う事無く8Jの方を選択します。
因みに私のS4に今履かせているタイヤサイズは225/45R18ですが、このタイヤは社外品の8.5Jのホイールに装着しています。
又、他のメーカーになりますが、クラウンアスリートには18インチ×8Jのホイールに225/45R18のタイヤが標準装備されています。
以上のように見た目や他のメーカーでの装着例も考慮して、225/45R18なら8Jのホイールの方をお勧め致します。
書込番号:20691473
3点

>スーパーアルテッツァさん
早々のご返信ありがとうございます。
もう一つ質問なんですが純正ホイールのインセットが+55なのですが
8Jでインセット+48にした場合にはみ出したりしないでしょうか
また、車検は通るでしょうか、よろしくお願いします。
書込番号:20691539
0点

>スーパーアルテッツァさん
訂正です。
インセット+45でした、よろしくお願いします。
書込番号:20691614
1点

hobby555さん
↓の「ロープロファイル化の際の留意点」に「A〜B〜C部よりはみ出さないこと。」との基準が説明されています。
http://yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_lowprofile/index.html
この基準なら8Jインセット45でも、はみ出しも無く車検にも通りそうです。
しかし、如何なる部分のはみ出しも認めない厳しいディーラーなら8Jインセット45では、はみ出していると指摘される可能性もありそうです。
つまり、UPした写真の赤丸部分がはみ出す可能性があるのです。
という事で、念の為、hobby555さんがお付き合いしてるスバルディーラーに、この辺りの基準について確認してみては如何でしょうか。
書込番号:20691636
5点

>スーパーアルテッツァさん
LEVORGの標準タイヤは奥に引っ込みすぎて見た目がイマイチだったので
面一ぐらいになれば良いなと思っていました。8Jの+45にしようと思います。
判りやすい説明本当にありがとうございました。
書込番号:20692043
3点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/50R16 84V
アクアの夏タイヤでロードノイズ、価格、耐久の総合的に見て、現在、ルマンvとブルーアースで悩んでいます。どちらが良さそうですか?
サイズは195/50R16です。その他オススメあれば理由等お願いいたします
書込番号:20687630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっぴいさん
先ず両タイヤのラベリングは下記の通りです。
・LE MANS V 195/50R16 84V:転がり抵抗係AA、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50 195/50R16 84V:転がり抵抗係A、ウエットグリップ性能b
BluEarth-A AE50は多くのサイズでウエットグリップ性能aとなっていますが、当該サイズはウエットグリップ性能bですね。
これではBluEarth-A AE50がLE MANS Vに比較して優位に立てるところは少ないかもしれませんね。
つまり、静粛性や乗り心地といった快適性能や省燃費性能はLE MANS Vの方が上だと予想しているからです。
上記の事を勘案してBluEarth-A AE50とLE MANS Vなら、LE MANS Vの方をお勧めしたいです。
書込番号:20687699
6点

ルマンvは出たばかりで評価もない為、悩む所です。
でも、性能が同じなら少し高くてもやはりルマンvですかね。
書込番号:20688994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REGNO GR-XIと悩むなら選択は難しいが、ブルーアースとなら性能面での比較対象には上がらないでしょ?
コアなヨコハマ好きなら別ですが。。。
書込番号:20689424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチで質問して、ココと向こうの板でそれぞれ両社の製品を進められた場合、どっちを選択されますか?
書込番号:20689456
1点

>おっぴいさん
性能で選ぶならルマンV
価格で選ぶならブルーアース
ヨコハマならブルーアースではなく、 アドバン V701はどうですか?
書込番号:20690035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/55R17 91V
BMW X1(先代のFR)に標準よりも2センチ幅を狭めて205/55R17のサマータイヤの装着を検討しています。価格を度外視して静粛性を最優先に考えていますが、皆様は下記の選択肢であればどれが最もロードノイズが静かだと思われますでしょうか?客観的な静粛性試験データをご存知の方や装着した経験のある方からのコメントを宜しくお願い致します。有名なスーパーアルテッツァさん的なコメントを期待しております。
@LE MANS V 205/55R17 91V APrimacy 3 205/55R17 95V XL BREGNO GRVII 205/55R17 91V CBluEarth RV-02 205/55R17 91V
4点

としおぴさん
先ずPrimacy 3は↓のADACのテスト結果のように、静粛性はそんなに高くは無いと評価しています。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2015_Sommerreifen_Test_205_55_R16.aspx?ComponentId=228381&SourcePageId=31821
ADACのテスト結果では、Primacy 3よりもZIEX ZE914の方が静粛性は上と評価しているのです。
Primacy 3は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤですから、静粛性は国内メーカーのコンフォートタイヤよりも、もしかしたら劣るのかもしれませんね。
参考までに当該サイズのPrimacy 3の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 3 205/55R17 95V XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
次にBluEarth RV-02とREGNO GRVIIの2銘柄はミニバン用タイヤです。
この中でREGNO GRVIIはプレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIと共通の静粛性を重視したトレッドパターンになっています。
このトレッドパターンからREGNO GRVIIの静粛性の高さが伺えます。
あとは新発売のコンフォートタイヤのLE MANS Vですが、旧モデルのLE MANS4 LM704でも静粛性は結構良かったです。
このLE MANS4 LM704よりも静粛性が更に良くなっているのなら、LE MANS Vの静粛性も期待出来そうですね。
以上の事から静粛性重視なら一番手はREGNO GRVII、二番手はLE MANS Vになるのではと考えています。
又、静粛性以外では、ミニバン用タイヤでフラツキを抑制してシッカリ感も出るREGNO GRVIIの方が良いかもしれませんね。
書込番号:20673071
3点

早速、具体的なコメントをいただき、ありがとうございました。発売して日の浅いルマン5のコメントをもう少し参考にしつつ、最終的にGRV2と比較して購入したいと思います。Primacy3は返金キャンペーンがあるので試してみようかと思いましたが、Ziexよりも静かではないと聞いて候補から外れました。RV-02は2014年発売で口コミにはREGNOにそん色ないというコメントもありますが、ミニバンタイヤなので乗り心地が悪化する可能性があるようですのでパスしようと思います。
書込番号:20676048
5点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/65R15 84H
昨秋、軽自動車用のル・マン4(マイナーチェンジ版)を購入したのに、まさか、新ル・マンVが発売されるとは思ってもみなかったです。ちょっぴりショックです(笑)
ま、ル・マン4(マイナーチェンジ版)も良いタイヤであることは間違いありませんが‥
ル・マンVの快適性能を向上させたというメーカーのう売り文句が気になるところです。
この春、当サイズの(フィールダー用)交換を考えていますが、はてさて在庫があったら価格のこなれたル・マン4(マイナー)か?やっぱり、新ル・マンVか?悩みどころです。
書込番号:20621198 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自己レスです。
今日、GSでダンロップの新カタログ貰ってきましたが、カタログ自体にはル・マン4(マイナーチェンジ版)の同サイズの掲載はありませんね(一部サイズのみ)。
実店舗で3〜4月、購入(組み換え)予定ですから、限り無く→ル・マンV購入に傾きつつあります(笑)
書込番号:20632313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは
僕も4月になったらルマン5購入予定ですが、オートバックスやイエローハットに行ってもまだカタログ置いてないんですよ。新潟市です。
うらやましいです。
書込番号:20632327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ま・さ・とさん
返信ありがとうございます。
すでに、行き着けのGS店内のタイヤ展示は夏タイヤに置き換わっていました。
内展示はダンロップのエナセーブEC203(各サイズ)、YOKOHAMAのブルーアース・A(175/65R15 84H)のみでしたが、本命のル・マンVの展示はありませんでした。
確か、この前ABに立ち寄ったとき(1月下旬)、ダンロップの新カタログまだ無かったですね。
書込番号:20632412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
昨日立ち寄ったスーパーオートバックスは各サイズの結構な量のル・マンVが山積みされていました。
店内の展示してあるアルミホイルのタイヤセットもル・マンVとのセット価格が掲示されていました。
触って見たところサイド部が凄く柔らかかったですね昔に触ったミシュランのパイロットスポーツを思い出しました(スポーツタイヤとエコタイヤですが)
乗り心地良さそうですね。
自分は今は軽にル・マン4履いていますが、もう一台のタイヤを物色中でル・マンVに興味があります。
ただひとつ気になるのはサイドのデザインが浮き輪みたく丸く膨らんでいるデザインなんですよね。
今はダンロップとヨコハマのカタログを見て妄想しています^^;
書込番号:20632818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>roginsさん
返信ありがとうございます。
そうですか、展示されてたんですか。
確かに、カタログで見ても、サイドウォールが膨らんでいる感じがしますね(4の角張った感じに対して)。
実際に見て触られたようですが、やっぱり現物を見て触ってモノの出来を確認する必要はありますね。私も今週中にABに内覧に行きたいと思います(^^)
書込番号:20633001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
新潟市内でもやっとカタログが並び手に入れることが出来ましたが、新潟はまだまだスノータイヤが離せませんので、夏タイヤは並んでません。
3月に入れば夏タイヤがそろい始めると思うのですが楽しみにしています。
また教えて下さい。ヨロシクお願いします。
書込番号:20660362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ま・さ・とさん
返信ありがとうございます。
ちらっと近々のショップ情報を書き込んだだけなので‥
再度、返信頂いて恐縮しております(^.^)
一昨日、最寄りのABに立ち寄ってみましたが、店内の夏タイヤの展示が(雛壇の上だけ二点ほど)取りかかり始めていましたね。肝心のル・マンVまだ展示していませんでしたが、たぶん、今週末にはメーカー主力タイヤは並ぶんじゃないでしょうか?
ちなみに、私は秋田です。
書込番号:20660440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返事が遅くなりましたが、昨日3月4日自宅近くのSABでルマン5とレオニスVTを予約してきました。
アルミとルマン5組み換え バランス 工賃 税込み8万3千円です。
3月中にタイヤ交換しますのでとても楽しみです。
他の方が空気圧で乗り心地がイマイチみたいな事を言ってるみたいですが、僕はルマン4前期モデル数年使用しているため、粗舗装路はイマイチなことも分かっているため気にしていません。がルマン4より高性能になってると期待しています。
交換してみてある程度走り、一皮剥けたら感想を書きますね。
書込番号:20713843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ま・さ・とさん
>返事が遅くなりましたが、昨日3月4日自宅近くのSABでルマン5とレオニスVTを予約してきました。
購入おめでとうございます(^o^)
アルミホイールのセレクトもそうですがセットで、
新タイヤ(ルマン5)がスタイルと共に更に性能を発揮しそうですね。
私もフィールダーには、夏冬共レオニスです。
タイヤはスレ立てした当初から悩み、悩んで、結局ルマン4(マイナーチェンジ版)を選んだ訳ですが‥特に後悔はしてません。ABから「購入価格は変わらないよ」とは言われましたが(笑)
いずれにしても、履き替え後の乗り味の評価を期待しています。
書込番号:20714006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタートグリット7さん
ルマン5と値段変わらなくても4にされたんですね。
ルマン4はとても評判の良いタイヤですから僕も14インチルマン4から15インチにインチアップした時もルマン4の指名買いしましたから。
175/65R14の標準サイズに戻す理由は、レオニスVXは見た目も良くカッコ良いですがやはり燃費悪化の為です。
ですがレオニスVTのデザインも気に入りました!
スノータイヤもレオニスとは・・・なんとも羨ましいですね。僕はスノータイヤにライツレーです。
書込番号:20729604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ま・さ・とさん
ありがとうございます。
VTですか?良いですね!
逆に羨ましいですよ。
15インチに60タイヤだと車の足元が際立ちますね。
私のレオニスはナヴィア01ですが、レオニスシリーズでは軽量タイプかと思います。
ナヴィアシリーズは続いてはいますが、この01は販売終了してますね。
書込番号:20729847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
今、近所のSABにてルマン5夏タイヤに交換してもらってます。
楽しみだー^_^
書込番号:20745661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ま・さ・とさん
もう交換ですか?3月も中旬過ぎましたけど、雪の心配はないですか?
うちの(秋田)ほうは、道は大丈夫なんですが、3月下旬でも突然、名残雪が降ったりしますから、一週間先の天気を見極めて交換予定を立てています。
早くても、今日から一週間先になりそうです。
交換予定日が決まれば、近隣に住む家族分の交換も待ってますので、電動インパクト、フロアジャッキ(サイド掛け)で作業が楽になったとはいえ、ちょっと憂鬱になりますね(笑)
書込番号:20745871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、突然の雪で結構積もったんでビックリしましたが、もう、積もることもないと思います。
新潟市中心部に割と近いので不安は全くありませんよ。
書込番号:20748859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ま・さ・とさん
同じ日本海側でも、かなり南ですからね^^;
東北道で、栃木県までは行ったことは4回ほどありますが、意外にも日本海側は秋田から車で出たことはありません。ナビルート設定のとき他のルートをセレクトしたら、新潟→高山ルートで栃木に設定したことはありますが、恐ろしく遠回りになってました(笑)
この春にでも車で日本海側、新潟辺りまで初南下してみたいですね(^^)
書込番号:20749091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ
秋田県のどこにお住まいかわかりませんが、秋田も広いですからねー
日本海東北道も以前から比べれば、新直轄方式で整備されてきてますが、もっと予算を付けていただきたいですね。高速道路は繋がってこそですから。観光 交流が生まれ、 災害時代替道路と言う大切な機能がありますから。
新潟市内までは高速利用なら、秋田道〜東北道〜磐越道で新潟市内ですね。
僕は、秋田市内まで国道7号を走り、5時間強位で行ったことがあります。ババヘラアイス美味しかったです(笑)
書込番号:20750145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/45R18 95W XL

荒れた路面だとどれも同じだと思います
ロードノイズが気になるようでしたら、空を飛ぶのをお勧めします
書込番号:20618382
16点

レグノは2年前の技術ですし、最新技術を搭載したルマンVに期待したいですね。
書込番号:20619519
14点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R15 84H
Le Mans4が在庫切れの為、
Le Mans5を、本日、ZC71Sに取り付けました。
コミコミで六万未満でした。
かなり性能がアップしたようです。
後日、レポートしますが、段差越えは柔らかいです。
書込番号:20608415 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もー取り付けることができる位、雪が少ない地域は流通してるんですね。
書込番号:20610297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





