


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/55R17 91V
タイヤ選択に迷っており、アドバイスいただけたらと思って質問投稿させていただきました。
アクセラスポーツ15S(2015年)で、現状は純正ホイール+純正タイヤ(ブリジストン TURANZA 205/60R16)です。
このタイヤへの大きな不満はないのですが、車の特性なのか、タイヤの特性なのか、路面の微振動が車体、ステアリングに結構伝わってくるので、少しそのあたりを和らげてくれつつ、走行性、耐摩耗性、価格のバランスがいいタイヤを・・・と思っています。
ホイール/タイヤ交換にあたって、1インチアップして205/55R17にしようかと考えています。
ルマン5を候補と考えていますが、以下の点がちょっと気になっています。
・前車で、Playz、ルマン4を使用したが、ルマン4は道路の継ぎ目などのショックが少ないが、郊外の山道などでちょっと
タイヤのたわみ?みたいなものを感じていて、Playzと比べると値段は安いが若干そこに不満があった。
・ルマン5の評価とかを見てみると、乗り心地は柔らかくて良いが、サイドが柔らかく反応がにぶいみたいな意見もあり、
もしかしたらルマン4で感じていた点がむしろ強くなっているのではないかと不安がある。
スポーツタイヤは考えていませんし、ルマン5は価格の割にバランスの取れたタイヤなのかなと思って候補としていますが、ルマン4で感じた不満をふまえて、別の選択肢をいろいろ探すべきかを迷っているところです。予算的にはルマンぐらいの価格帯を想定しています。ルマン4とルマン5の比較も含めて、何かアドバイス、参考情報をいただける方がおられましたらお願いします。
書込番号:23718371
3点

>路面の微振動が車体、ステアリングに結構伝わってくる
TURANZAはTOURING・POTENZAということだけあって、ロードインフォメーションは豊かに伝えてくれます。
また、BRIDGESTONE社特有のサイドウォール剛性の高さもあって、コーナーリング時にタイヤがしっかりと支えてくれることから、車の姿勢が安定していますね。
しかしながら、乗り心地という点ではそれが逆効果になることがあり、細かな凹凸による微振動・・・バイブレーションまではいかなくても、ノイズを含めてステアリングに訴えてくる感じが見られます。
>ルマン4は道路の継ぎ目などのショックが少ないが、郊外の山道などでちょっとタイヤのたわみ?みたいなものを感じて
>ルマン5の評価とかを見てみると、乗り心地は柔らかくて良いが、サイドが柔らかく反応がにぶいみたいな意見もあり
LEMANSはLM703以降、コンフォートタイヤに性能を振ってきました。
Vは4の性能を見直し、さらにコンフォート性能に磨きをかけてきた銘柄と認識しています。
そのため、スレ主さんが4で感じられた感覚というのはVになっても顕在し、そこをどうクリアしていくかが課題になるでしょう。
解決策としては・・・
@インチアップしてサイドウォール剛性を高める
A空気圧を高めて負荷能力を上げ、サイドウォールのしなやかさを補完する
B別銘柄を検討する
@とBはスレ主さんも考慮されていますので、この銘柄を購入されて、不満が見えるときはAを試すという形をお勧めします。
もしBを・・・ということなら、
YOKOHAMA BluEarth-GTが候補になるでしょう。
書込番号:23718531
6点

のりたーまさん
我が家の車はLE MANS4 LM704からLE MANS Vに履き替えています。
これで感じた事は、LE MANS VはE MANS4 LM704と同等以上に柔らかくて乗り心地が良いタイヤという事です。
つまり、のりたーまさんがLE MANS4 LM704で感じていた不満点がLE MANS Vで改善されている事は無いとお考え下さい。
ただ、新車装着タイヤのTURANZA に路面から伝わる微振動等に不満があるとの事ですし、今回はインチアップされるとの事ですから、LE MANS Vで丁度良いのではと考えています。
次に下記は価格コムでの205/55R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17
LE MANS V以外で探すと国内プレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304なんか良さそうですが価格も高いです。
それなら価格面も考慮して欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy 4やCINTURATO P7辺りが良さそうですね。
この中でCINTURATO P7は2011年発売と少々古い点が気になります。
このCINTURATO P7は下記の後継モデルのCINTURATO P7(P7C2)が発売されていますが、205/55R17というサイズは未発売です。
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/new-cinturato-p7
又、Primacy 4は剛性を高めたXL規格のタイヤになります。
この剛性を高めたXL規格のタイヤという点が乗り心地等にどのように影響するか少し心配な点ではあります。
参考までに両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 4 205/55R17 95V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
・CINTURATO P7 205/55R17 91V:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70
この欧州ラベリングのようにPrimacy 4は高いウエット性能と静粛性のタイヤとなる訳です。
以上の事を考慮して、私の一押しのタイヤは欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤであるPrimacy 4、次点は国産コンフォートタイヤのLE MANS Vです。
最後に下記はLE MANS V 、Primacy 4、CINTURATO P7 3銘柄の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001064820_K0000930328_K0000241557&pd_ctg=7040
書込番号:23718568
5点

Berry Berryさん、スーパーアルテッツァさん
さっそくの情報提供、アドバイスありがとうございます。
>Berry Berryさん
Playz、Turanzaで感じているしっかり感、安定感はメーカー色みたいなところもあるんですね。こういうしっかり感と乗り心地を
両立させたかったらより価格の高い銘柄になるんでしょうね。
ルマンは、よりコンフォート側になっているとのことなので、今より乗り心地改善を優先する場合には候補ですね。
空気圧の変化で乗り心地が変化するのは感覚的に感じていましたが、それがサイドウォールの柔らかさの補完といった
発想はしてなくて勉強になりました。
1つあげていただいたYOKOHAMA BluEarth-GTは少し価格が上がるようですが、どのようなタイヤなのかさぐってみます。
>スーパーアルテッツァさん
実際にルマン4と5を乗られての比較情報ありがとうございます。「同等以上に柔らかくて乗り心地が良い」 「インチアップする
のでちょうどよい」とのことですので、やはり、今より乗り心地改善を優先する場合には候補のようですね。
インチアップによる変化みたいなところは全然発想になく、勉強になりました。
候補の比較表ありがとうございます。こちらも少し価格が上がるようですが、Primacy 4というタイヤをさぐってみます。
書込番号:23718783
0点

同じくBMアクセラ15Sに乗ってます。ついでに新車装着タイヤがTuranzaで訳あってLE MANS Vに履き替えました。
う〜ん,自分が鈍感なだけかもしれませんが大きな差は感じませんでした。
ラベリング的に燃費はもちろん静粛性も向上するかと思いましたが,燃費ほぼ変わらず静粛性もほとんど変わっていない?気がします。
それだけTuranzaが優秀だったということなんだと思います。RegnoのコンフォートさとPotenzaのスポーツさがうまく融合したとても良いタイヤでした。
書込番号:23722449
1点

別候補で名前をあげていただいたPrimacy 4、BluEarth-GTについて、この価格.comのクチコミに目を通してみました。
Primacy 4は、おすすめされている人が多いですし、そもそもLE MANS Vよりランクが上のタイヤとの比較で書いてあって、高い次元でバランスが取れている高評価のタイヤのようですね。LE MANS Vとの価格差しだいでは候補にしたいと思いました。ただ、205/55R17で見ると規格が4種類あったり、クチコミの中で並行輸入品とか正規品とか書いてあったりで、詳しくない私にはよくわからない面もありました。普通にPrimacy 4といえば、95V XLという規格と思っていればいいんでしょうか・・・
BluEarth-GTは、これもバランスがいいタイヤのようですし、メーカー特徴でウェット性能が高いようですね。乗り心地が柔らかいというコメントが見られないようなので、LE MANS VやPrimacy 4とは少し方向性の違う方向をイメージしましたし、現在のTURANZAに近いイメージを求めるならこちらなのかなと思いました。
それらのクチコミをみていると、やはり LE MANS Vは乗り心地は良い(柔らかい)ようなので、今より乗り心地や道路からの微振動を改善したいと思っていた点では合うのですが、やはり軽快なハンドリングというところからは離れるようですし、ランクが上のタイヤのクチコミを見てしまうと、なおさらそのあたりがちょっと心もとなく感じたりもしてしまいます。結局、情報が増えた分、悩みも続いていますが、あとは実際に私が購入する際の価格差ですね。
なお、今回、私が考えていた205/55R17というサイズは特殊のようですね。クチコミを見ている中で、他にもコスト的にも気になるタイヤがあったもののサイズ設定がありませんでした。もし、LE MANS Vより下の価格帯で、これどうですか?というものがあったらぜひ教えてください。
書込番号:23722587
1点

>Shamshirさん
情報ありがとうございます。まさに同じパターンですね。
LE MANS Vへの履き替えで、期待していた改善はなかったものの、逆に特にマイナス面も感じられなかったということですね。純正のTURANZAは不明ですが、LE MANS Vは転がり抵抗係数AAとなっているので、燃費も変わらないというのがちょっと意外でした。
この車を買った当時は、ホイール、タイヤを変えようと考えていましたが、しばらく走っているうちに、乗り心地やロードノイズに不満はあったものの、それ以外に大きな不満はなく、もったいないからそれなりに減るまで乗ってみるか・・・と思い始め、結局そのまま現在の68000kmまで乗ってました。結果的にロングライフでした。
書込番号:23722658
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





