LE MANS V 215/55R17 94V
- 突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減し、乗り心地性能と静粛性能を高めた低燃費タイヤ。
- サイドウォールとトレッド部のクッション性を高めることでタイヤの振動を吸収する新技術「SHINOBIテクノロジー」により、快適性能が大幅に向上。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能が27.0%向上。転がり抵抗性能で「AA」を達成。



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 215/55R17 94V
B8パサートのハイラインに乗っています。現在5年4万キロほどですが、新車装着のピレリのチンチュラートP7のショルダー部分が皴のような細かいヒビが入ってきており、ゴム質はカチカチに硬くなっています。妻が同乗すると毎回のように「乗り心地が悪いよね」と言われるし、荒れた路面ではかなり煩く感じる事もあり、この度交換を考えています。
重視するのは乗り心地と静粛性ですが、ある程度お財布にも優しいタイヤをと考え、このタイヤを含め以下の候補に辿り着きました。
ダンロップ ルマン LM705
ファルケン ジークス ZE914F
トーヨー プロクセス C1S
サイズは215/55/17です。皆さんの口コミを参考に、現在ルマンが第一候補なのですが、タイヤ選びに失敗すると妻からしばらくの間は責められ続ける事になってしまいます・・・。
私はかっ飛ばす運転はしませんし、そもそも車が1400ccなので運動性能は知れています。快適性重視でスポーツタイヤは要りません。
本当は横浜のデシベルV552が凄く静かそうなので興味深々なのですが、ちょっとお財布に厳しそう。もう少し安価で妻が隣で快適に乗ってもらえるようなタイヤを選んで、差額で何か美味しいものを一緒に食べた方が幸せになれそうです。
質問内容が少々漠然としており恐縮ですが、このタイヤで大丈夫そうか、あるいは他にお勧めのタイヤがあればご教授いただきたく質問してみました。皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。
書込番号:23500729
6点

Mantaro0722さん
先ずコンフォートタイヤのLE MANS Vですが、LE MANS Vは家族の車に履かせており、柔らかい乗り心地のタイヤです。
又、LE MANS Vは静粛性も先ず先ずのタイヤです。
次にZIEX ZE914Fですが、このタイヤのコンセプトは下記のようにスポーティ&コンフォートタイヤです。
https://www.falken.co.jp/products/ZE914/
このZIEX ZE914Fの乗り心地や静粛性といった快適性能はLE MANS Vに比較すると劣るのではと考えています。
最後はPROXES C1Sですが、PROXES C1S はLE MANS V よりも格上のプレミアムコンフォートタイヤです。
ただし、PROXES C1Sは2009年発売と設計が古いです。
この設計の古さからラベリングは「転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c」と最近のタイヤに比較すると見劣りまします。
又、PROXES C1S のロードインデックスは98XLと強度を高めて負荷能力を上げたタイヤとなります。
このタイヤの強度を高めている点が乗り心地には不利に作用するのです。
以上の事から、3銘柄のタイヤならLE MANS Vが一押しのタイヤとなります。
下記の215/55R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果でも快適性能と価格を重視した場合、LE MANS Vよりも良さそうなタイヤが見当たりません。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55
という事で今回はパサートにLE MANS Vを装着で良いと思いますよ。
最後に下記は候補の3銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので、参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930329_K0000842424_K0000533145&pd_ctg=7040
書込番号:23500856
2点

>Mantaro0722さん
本来からいえばおめがねのYOKOHAMA ADVAN dB V552 215/55R17がよいのですが、プレミアムコンフォートで高価です。
そこでその下のコンフォートタイヤを集めてみました。左から値段が安い順です。(一つだけ私のおすすめのプレミアムコンーフォートのミシュランPrimacy 4 を入れておきました)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000333322_K0000842424_K0000533145_K0000930329_K0000939970_K0001064823_K0000371682_K0001118860_K0000934758&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3
こうしてみると、比較的新しいタイヤが高価だということが分かります。
それでは私のおすすめ順
@ミシュランPrimacy 4
Aファルケン ZIEX ZE914F
Bグッドイヤー EAGLE LS EXE 215/55R17 94V
あとはお財布と相談ですが、価格コム表示価格で、Primacy 4を超えるものはあまり意味がないかと!
はい、私見でした。
書込番号:23500882
1点

Mantaro0722さん
>重視するのは乗り心地と静粛性
静粛性重視なら、アドバンdB V552
https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
コスパ重視なら、ルマン5
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
乗り心地重視なら、プライマシー4
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
個人的には、ミシュランのプライマシー4がイチ押しです。トータルパフォーマンスに優れた現時点で世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性とピカイチの乗り心地や走行性能はミシュランならではです。
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、
ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
詳しくは、こちらを御覧下さい。
書込番号:23501007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タイヤ選びに失敗すると妻からしばらくの間は責められ続ける事になってしまいます
実際にミシュランのプライマシー4を履いたお客様の声の一部です。
「運転し易く以前より疲れなくなった。乗り心地が良くなって子供が車酔いしなくなった。家族で安心して長距離ドライブが楽しめて嬉しい。やっぱり凄い!ミシュランにして良かった。もう他社には戻れないかも。」
安心安全で快適なプライマシー4にすればキット奥様にも喜んでいただけると思います。
是非ご検討下さい。
書込番号:23501048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私自身がADVAN dB V552の215/55R17を今現在使用して良さを充分感じてるので1番お勧めではあるのですが、候補には挙がっませんが値段的にLE MANS VとADVAN dB V552の中間あたりでプレミアムコンフォートタイヤであるミシュランのプライマシー4が良いと思います。
友人が国産Lクラスミニバンにプライマシー4を履かせてますが、乗り心地が良いうえに走っていて安心感があります。
LE MANS Vと比較しても性能面では全て上回る良いタイヤです。
書込番号:23501079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、早速たくさんのご意見をいただきありがとうございます!凄くためになったのですが、悩みも深くなってしまいました(苦笑)
>スーパーアルテッツァさん
ルマンを実際に履かれているとの事で大変参考になります。やっぱりこの3つの中ではルマンで正解みたいですね。引き続きルマンを第一候補で考えたいと思います。ありがとうございました。
>funaさんさん
>トランスマニアさん
>kmfs8824さん
比較表やリンクまでつけていただき、大変参考になりました。ありがとうございます。
3人のお勧めがプライマシー4という事で、ルマンが第一候補であるものの、更に迷いが深まりました。プレミアムタイヤは1本2万円以上で送料と取付工賃入れると全部で10万円というイメージでした。でも比較表ではプライマシー4なら手が届きそうな・・・!?
ただ、外国メーカーのタイヤという所が気になっています。今のピレリP7はコンフォートのはずですが、ちょっと私や妻の希望とは違う印象だったので、ミシュランも似た傾向ではないかなと心配しています。
余談ですが、恥ずかしながら前車はクラウンを乗っていました。静かで乗り心地が良く妻も喜んでいたのですが、乗って1万キロ走らないうちに当て逃げにあいました。幸い修復歴には該当しなかったものの要鈑金となり、そこで心が折れてパサートに乗り換えました。以来、妻から乗り心地とロードノイズの苦情が続いています。そもそもの車の差があるのですが、妻には「きっとアウトバーンも走れるスポーツタイヤを履いてるんだよ。次は柔らかめのを選ぶから」といってお茶を濁している状況なので、今回のタイヤ選びは失敗出来ないという背景があります(汗)
走りの質感や性能という意味ではプライマシーなのかもしれませんが、しっかりよりも静かで柔らかめを好む妻の感覚にこのタイヤが合うかが心配です。子供が夏休みに入る前には交換しようと思っているので、プライマシー4についても情報収集をしつつ、もう少し悩んでみようかと思います。
コメントいただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:23501178
4点

愛妻家なのか恐妻家なのか(笑)
クラウンと比較しちゃうとタイヤで差を埋めるのは難しそうですね。
ここはひとつ頑張ってアドバンdB V552か、REGNO GR-XII で決めたいところです。
いくらLe MansVの評価が高いといっても、上記プレミアムコンフォートタイヤには及びませんから。
書込番号:23501539
6点

ほとんど終わっていると思いますが、、、
>B8パサートのハイライン
>新車装着のピレリのチンチュラートP7
ひょっとしてSEALINSIDEじゃないですか?そうでなければランフラットの可能性はありませんか?
応急用のスペアタイヤかパンク修理キット車載されていますか?
ない場合はタイヤを変えればいいだけの問題じゃないです。
ある場合にはこの記載はスルーで結構です。
書込番号:23501844
0点

>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます。
一晩考えた結果、最低でも2年以上履くし、正式に妻にお伺いを立ててdb・レグノ・ビューロあたりを狙ってみようと思います。これで駄目なら諦めもつくので。ちなみに妻は結構恐いです(苦笑)
愛妻家というほどではないのですが、普段忙しくて妻と最低限の会話しか出来ていない分、休日に一緒に車に乗っている時が、妻と一番会話が出来て私にとっては大切な時間です。その時間を阻害する要因はなるべく排除したいと思っています。
>Berry Berryさん
回答ありがとうございます。
おおぉっ?その通りでした!SEALINSIDEなのを失念していました。当然スペアタイヤや車載工具は積んでいません。
こちらを先に用意しないと普通のタイヤに交換できませんよね。結局かなりの金額になりそうなので、私のへそくりでは間に合わない事が判明しました・・・。
でも大事な事を気づかせていただき本当にありがとうございました。
ご意見いただいた皆様、本当にありがとうございました。皆様にタイヤ銘柄に関する多くのアドバイスをいただいた中で恐縮なのですが、大事な事を気づかせていただいたBerry Berryさんをベストアンサーとさせていただきます。
これ以上はルマン板ではお邪魔になるので、用意が出来たらV552板あたりでご相談させていただくかもしれません。その節はどうぞ宜しくお願いいたします。
この度はありがとうございました。
書込番号:23502774
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





