クレカ支払い
最安価格(税込):
¥9,313
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 13 | 2019年10月7日 01:43 |
![]() |
31 | 5 | 2019年1月11日 10:37 |
![]() |
22 | 8 | 2018年3月15日 21:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/50R16 75V
ダイハツキャストスポーツに乗っています。
足回りは結構硬いですが、
そんなにハードな走りはしないです。
街乗りが多いので路面の悪さが目立たない静かなタイヤを探しています。
以前ヴィッツRSでの履き替えの際にも相談させていただきました。
もっと大きいサイズのモデルでもいい評価が出ているので、
第1候補にしようかと思っているのですが、
いかがでしょうか。
初心者なのでアドバイスいただければと思います。
・ 街乗り専門
・ 舗装路(多少荒れた路面工事などで掘り返した路面多し)
・ 走りより静粛性重視(車の性格に反しますが)
宜しくおねがいします。
1点

たろたろぺーさん
下記は165/50R16というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=16
このサイズのタイヤの中で「街乗り専門」「舗装路」「走りより静粛性重視」という事ならLE MANS Vは最良の選択だと思いますよ。
やはりLE MANS Vは柔らかい乗り心地で静粛性も期待出来るタイヤだからです。
因みに二番手はTOYOのTRANPATH LuKでしょうか。
下記はE MANS VとTRANPATH LuKの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930333_K0000610298&pd_ctg=7040&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8,102_5-1-2,103_6-1-2-3
書込番号:22947452
3点

キャストスポーツはコペンの4ドア版のような性格なので、タイヤサイズもややオーバースペックで乗り心地もよくないですね。
うちのタントカスタムも15インチの純正エコピアEP150を履いてましたが、乗り心地が悪くロードノイズも多めに感じたので、評判の良いLE MANS Vに履き替えた経緯があります。
タイヤは自分で組替えましたが、LE MANS Vはサイドウォールが柔らかく吸音スポンジが裏側に貼り付けられてるためか、乗り心地や静粛性に関しては満足出来る結果になりました。
なので第一候補にされてるLE MANS Vを私はお勧めします。
書込番号:22947776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スポーティな運転しないならLe Mansが一歩抜けてますね。
(本命)Le MansV (ダンロップ)
(対抗)ブルーアースA(ヨコハマ)
(大穴)チンチュラートP1(ピレリ)
私の推しはこんな感じでし。
書込番号:22947817
5点

安くて乗り心地が良くて大穴タイヤは実はグットイヤーEAGLE LS2000だったりします。
確実にヨコハマやブリジストンタイヤよりも乗り心地は良いですよ。
もしかするとダンロップよりも乗り心地が良いかも・・・・・・・・。
かなり安いので嘘の様に感じますが裏の大本命タイヤと断言出来ます。
書込番号:22949736
3点

>スーパーアルテッツァさん
いつも回答ありがとうございます。
LE MANS Vは以前からおすすめの製品になっていたので気にしていました。
以前乗っていたヴィッツRSで履いていたグットイヤーLS EXEもいい感じで静かなタイヤでした。
今回のサイズで同じものがあるかどうかはわかりませんが、
どっちかを候補に選びたいと思います。。
書込番号:22951712
1点

>kmfs8824さん
実際履き替えて効果があったようですね。
BSのECOPIAなどと比較してしまったりするのですが、
いいタイヤみたいですね。
候補として価格調査してみたいと思います。
書込番号:22951715
1点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
結構皆さんプッシュされてくる製品なのでびっくりしてます。
ためし履きができるのならしてみたいですけどそれは流石に無理ですね。
いい買い物ができそうな気がしてきました。
書込番号:22951726
1点

>餃子定食さん
「グットイヤーEAGLE LS2000」ですか。
以前乗っていたヴィッツRSで最後に履いたタイヤでLS EXEというのがあって、
とてもしっとりしていていいタイヤだと記憶してます。
同じ系統のタイヤなんですかね。
また情報をいただけると嬉しいです。
書込番号:22951733
1点

グットイヤーって日本市場には興味が無いのかなーって思います。
ホームページもあまりぱっとしないし広告もあまり出さない。
実は世界のトップ3に入るメーカーで良いタイヤなんですがすが・・・・・・・・・・。
ちなみにグットイヤーEAGLEってダンロップLE MANSみたいなブランドなんですが。
そんなブランドの少し旧いベストセラーモデルがアジアンタイヤみたいな価格で購入できますから大穴です。
書込番号:22951864
1点

>たろたろぺーさん
参考まで、スバルR2に、純正以降Playz155/60R15、LuK165/55R15と変え、先日これの165/55R15を装着しましたが、ファミリーユースに重要な『静粛性』の視点メインで考えるとベストチョイスであり、コストパフォーマンスが高いと思います。
あとは、スレ主さまの16インチがどう影響するかで、ホィール次第ではないかと思います。
ぶっちゃけ、言うまでも無く足周りの基本がプアであることが多い軽のファミリーユースの16インチは『要覚悟』になるのが常で、基本初心者には勧められないですから。
書込番号:22957406
0点

>スピードアートさん
レスいただきありがとうございます。お返事が遅くなりました。16インチは最初から履いているのですが、オーバースペック感は感じます。乗り心地も犠牲になっていますしね。少しでも静粛性の高いタイヤを選びたいと思っています。
書込番号:22971722
1点

>たろたろぺーさん
〉少しでも静粛性の高いタイヤ
ルマンVのスポンジ効果は有効で、同系ならエナセーブRV、基本のエナセーブECのプレミアム期待は満たしてくれる様に思います。
書込番号:22972648
2点

〉エナセーブRV
スミマセンVE303でした。サイズ無し。(汗
書込番号:22972764
1点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/65R14 79H
このタイヤとハイトール系には相性悪いという過去の口コミ沢山見てきました。
気になるなら過去ログ漁ればでてきますよ。
素直にミニバン用タイヤを選択しましょう。
書込番号:22383530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ノック船長さん
LE MANS Vをコンパクトカーに履かせていますが、LE MANS Vは柔らかくて乗り心地はかなり良いです。
ただし、静粛性に関してはそれなりといった印象ですね。
ハイトールワゴンに柔らかくて乗り心地が良いLE MANS Vに純正タイヤから履き替えると乗り心地の良化は体感出来ると思います。
ただし、LE MANS Vは前述のように柔らかくて乗り心地が良いので、応答性の悪化や腰砕けを感じる可能性もありそうです。
この辺りの事も考慮しながらLE MANS Vに履き替えるか、それとも剛性が高くて腰砕け感が出にくいミニバン用タイヤのTRANPATH mpZに履き替えるかご判断下さい。
下記はLE MANS VとTRANPATH mpZの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610218_K0001025306&pd_ctg=7040
書込番号:22383543
5点

軽自動車ですがタントカスタムにLE MANS X履かせてます。
純正装着タイヤ(エコピアEP150)に比べ静粛性は良くなり、乗り心地は僅かに向上しました。
ただ、コーナーでの踏ん張りなどは純正装着タイヤの方が上に感じます。
そういう面ではハイトール系ワゴン車とLE MANS Xの相性はイマイチだなぁと私は感じます。
書込番号:22383560 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

旧ソリオに今春から履きました(現在はスタッドレス)
乗り心地は良くなったと思いますが、静粛性に関しては微妙に良くなったかな?って所です
それなりに飛ばしますが、皆さんの言う様な腰砕け感とか感じた事はありませんね(皆どれだけ飛ばしてるのか?)
そのハイトールワゴンが何なのかにもよるとは思いますので、車名を書かれた方が良いのではないでしょうか?。
書込番号:22384526
3点

恐らく前輪あたりから摩擦減りが多くなると思われる。
そのハイトールワゴンが何か?
それが分からないと細かなことは何も言えないが
ステップワゴンスパーダだとすれば
摩擦減りは甚大だと思います。
つまりもったいないと言えます。
それがソリオバンディットだとすれば
摩擦減りは目に見えて分かるだろうと
言えます。
走行距離にもよりますが、年間で2mmは
擦り減るのではないかと思います。
それがダイハツタントだとすれば
車種の軽さから摩擦減りは年間0.5mm程度で
はないかと思います。
さらにコーナーや信号でのブレーキでは慎重な運転すれば0.3mm以内で維持できると思います。
コンフォートタイヤを楽しむには以上の3車種から選ぶならば3番目が経済性での観点ではマッチしています。
でも家族を乗せての走りではステップワゴンスパーダに履かせたい。でも2年後にタイヤ交換は必要なので家族を乗せて静粛性のためにという観点からすれば、楽しんだ分の必要経費はやむを得ないものと割り切るしかないです。
書込番号:22385738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 155/65R14 75H
今履いているエナセーブEC203が溝はまだ少し残っていますが4年経過してヒビ割れも出てきたので交換しようと思っています。
ロードノイズが大きくて特に荒れたアスファルトではかなりの音です。そこで静粛性を優先してこのタイヤを考えています。(レグノは高すぎるので除外)
ただ、先日我が家のもう一台のミニバンのタイヤをブルーアースRV02からトランパスmpzを交換したらコーナーでしっかりした感じで、こういう乗り味の方が好きだと感じました。
Le Mansは5になって走りよりも静粛性などに重きをおいているような意見をどこかで見ましたがコーナーでの感じなどどんなもんでしょうか。
書込番号:21666236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よし親父さん
Le Mans5は特殊吸音スポンジを使っており、静粛性をアピールしているタイヤです。
コーナリングの安定感でもエナセーブ203より悪くなることはないでしょう。
書込番号:21666265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よし親父さん
何を重視するかで選択するタイヤ銘柄が変わると思います。
↓は155/65R14を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14
価格も考慮しながら、静粛性や乗り心地といった快適性能を重視されるならLE MANS Vで良いと思います。
しかし、TRANPATH mpZのようなコーナーでしっかりした感じを求められるなら、別のタイヤの方が良さそうです。
TRANPATH mpZに好印象を持たれているのなら、同じTOYOの↓のTRANPATH LuKという選択もありそうですね。
http://toyotires.jp/catalog/taluk.html
TRANPATH LuKなら、コーナーでのしっかりした感じが期待出来そうだからです。
TRANPATH LuKなら価格面でも価格コム内ではLE MANS Vよりも安価ですしね。
書込番号:21666336
1点

165/55R14インチサイズのルマンXユーザー
ですが、このタイヤを履かせると
メーカー標準装着タイヤより静粛性はグンと
高まりますが、その分しっかり感は薄いです。
ダイハツのムーヴはスレ主さんが書かれている
ようにタイヤサイズが155/65なので、幅が狭く
扁平率が高い(でいい?)のでしっかり感はなおさら
感じにくいと思います。
予算との兼ね合いになりますが、静粛性としっかり感
を両立させるならムーヴ上位モデルに採用されている
165/55R15インチサイズのタイヤと15インチサイズの
ホイールのセットで履き替えられるのが良いかと。
サイズアップのデメリットは、燃費に現れるので
購入予算アップと燃費悪化の面からすれば
おすすめはしませんが…。
書込番号:21666346
2点

>よし親父さん
LE MANS Vは、乗り心地や静粛性に重きを置いており、無難な選択だと思いますが、皆さんのおっしゃる通りハンドリングは二の次の感があります。
しかし、155/65R14というサイズでは、銘柄違いによるハンドリングの差は、感じにくいかもしれません。
低価格狙いならブリヂストン NEXTRYという大穴的なタイヤも存在しますが、これが意外にも良品だったりします。
ネット通販で買われるなら古い在庫が送られてくるリスクの少ないLE MANS V、量販店の購入であれば、製造週が確認できるTRANPATH LuKあたりがお勧めですね・・・。
書込番号:21666434
5点

>よし親父さん
幹線道路の荒れたアスファルトは、何を履いても余り変わりありませんよ。逆に、籠もった音が嫌いな人には、ルマンはお勧めしません。人によって、嫌いな周波数が違うと思うので・・・
と言う事で、私なら静粛性はイマイチながら、バランスのとれたネクストリーをお勧めします。ただ、私が買った時は日本製だったのが、今ではタイ製?になってるのかな?それと、私の場合、165/55/15だったので、155/65/14の確認がとれてません。参考までに・・・^^;
書込番号:21666644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方も書いてますが、このタイヤサイズだとタイヤの銘柄によるしっかり感を感じる事は難しいと思います。
それとタントクラスの全高があれば違いも出るんでしょうが、ムーヴの全高でミニバン専用タイヤは必要ないかと思います。
ただ静粛性はタイヤの銘柄によって多少差はでます。
よってルマン5がお勧めです。
書込番号:21666685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん早速たくさんのご意見ありがとうございます
やはり静粛性重視ならLe Mans、コーナリング重視ならトランパスですかね
やはり今のところ不満の大きい静粛性を重視してLe Mansかな
購入はネットの予定です
交換は持ち込みで7000円ぐらいでできるところが近くにあります
もうしばらくよく考えてみます
書込番号:21666965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よし親父さん、今晩は
車はムーブXリミテッド(LS175S)ですが本日 LE Mans V に交換しまた、
別の車でLE Mans IVを使用しており、迷うことなくこのタイヤにしました。
販売店から乗って帰っただけしか走行してないのでレビューらしいことは書けませんが
印象は良く転がります、ばたつかないです、柔柔ではないです。
大きく期待していた静寂性は、あれっ、こんなものかなです、
遮音性に劣る軽だからかLM4交換の普通車の時ほどの感激はなかったです。
書込番号:21678327
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)







