LE MANS V 165/55R15 75V
- 突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減し、乗り心地性能と静粛性能を高めた低燃費タイヤ。
- サイドウォールとトレッド部のクッション性を高めることでタイヤの振動を吸収する新技術「SHINOBIテクノロジー」により、快適性能が大幅に向上。
- 左右非対称パターンを採用することで外側ブロックの剛性を上げ、耐偏摩耗性能が27.0%向上。転がり抵抗性能で「AA」を達成。



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/55R15 75V
初めまして。当方N-BOXスラッシュに乗っております。
純正タイヤのブリジストンB250からのタイヤ交換で思案しております。
優先順位は
1.段差乗り越え時の突き上げ緩和
2.横揺れ
3.ウェットグリップ
です。
検討中のタイヤは
ルマン5、エナセーブRV505、トランパスluk
です。
ご意見よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23055787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突き上げ改善を狙うならブリジストンやヨコハマは論外で
候補としてはダンロップ、ミシッラン、グットイヤーのタイヤから選択するのが良いですよ。
書込番号:23055804
3点

JYURIれなーどさん
優先順位が最も高い突き上げ感の緩和という事なら、LE MANS VがBESTな選択だと思います。
ただ、優先順位の2番手である横揺れに関しては、柔らかくて乗り心地が良いLE MANS Vでは改善は難しいかもしれませんね。
又、3番手のウエット性能は候補の3銘柄共にウエットグリップ性能cとウエット性能は大差ありません。
最後に下記は候補の3銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930345_K0000610299_K0001151713&pd_ctg=7040
この比較表での評価点数は、やはりLE MANS Vの乗り心地が5満点と高評価です。
書込番号:23055814
4点

餃子定食さん
アドバイスありがとうございます。
ダンロップにします。
スーパーアルテッツァさん
やはりルマン5が良いですね。ありがとうございます。
今のタイヤのブリジストンB250からの改善なので一番ベストな選択かもですね。
書込番号:23055851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

妻のタントカスタムに同サイズのLE MANS Vを履かせてます。
経年劣化したBSのタイヤからの履き替えだと要望する3つの条件はクリア出来ます。
たた、このサイズだと乗り心地の大幅な改善というのは正直厳しいです。
ちなみに私自身、純正エコピアからLE MANS Vに履き替えて一番良さを感じたのは静粛性の向上でした。
それと候補の中では評判の高かったエナセーブRV504の後継モデルであるエナセーブ RV505も面白そうなタイヤですね。
書込番号:23055905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kmfs8824さん
アドバイスありがとうございます。
エナセーブRV505もかなり気になります。
突き上げ改善も今のブリジストンB250より少し改善されれば良いなと思います。
新製品のRV505はルマン5より横揺れに強そうでトータル的な乗り心地では上回っている感もしてます。
もう一度ご検討致します。
書込番号:23055934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JYURIれなーどさん
スバルR2 Sで、LuKからルマンVへ変えましたが、どうも段差への突っ込みの突き上げ感はLuKの方に分がある様に思います。
トータルでの全面的な改善を意図していましたので意外ではありました。
理屈を付けるなら、吸音スポンジにより静粛性の効果は出たものの、その剛性が災いして段差への突っ込み時の突き上げに不利に働く場合がある感じです。
もちろん、走行のトータルで静粛性に対する効果が高いですので、車両の違いやたまにある段差における特性をどう見るかの様に思います。
書込番号:23056133
3点

>スピードアートさん
実体験のご感想ありがとうございます。
ルマン5はオールマイティな路面での突き上げ緩和でも無さそうですね。
トランパスlukでしたら横揺れもルマン5より優れていそうなので選択肢として大アリです。
ルマン5に決め掛けていましたので、重ねてありがとうございます。
エナセーブRV505とトランパスlukで模索します。
書込番号:23056215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

突き上げの改善にミニバン用ですか?
ミニバン用タイヤはサイドが固いので、柔らかいLe Mansのほうが「ぼよん」と段差をいなしてくれるように思いますが、違うかな?
書込番号:23056261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぜんだま〜んさん
スピードアートさんの実体験を聞くと一概にそう言えないので無いでしょうか?
理論的にはミニバン用タイヤはサイドウォールはふらつき防止のために硬めではありますが。
書込番号:23056291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JYURIれなーどさん
明らかに総合的な静粛性はルマンVが上なのですが、例えば下り気味の道路で、排水溝が道路を横断していて、その上に金属格子の蓋が乗っていたりして、その箇所の走行上の凹凸が微妙に凹となっている様な道路事情がある場合とかですね。
LuKの調子で意識した減速無しで踏み込むと、段差の様なショックが相対的に大きく、同乗者からもブーイングが出ます。
比較的頻繁に走行する箇所で、交換後にドライバーとしても心なしかショックが大きく感じられたため、繰り返し走行してみたところ、やはり既述の通りで、LuKより減速しないとショックが大きめに出る様に思います。
縁石段差ですと、そもそもLuK、ルマンVとも心して進入しますので、段差ショックも覚悟の上であまり差を感じないのですが、上記の様なパターンでは減速せずに進入してしまうことになることが多く、おやっ?と思うことがあるわけです。
ただし、ハンドリングがナーバスな感じという訳ではありませんので、トータルの静粛性を優先するのであればルマンVになるとは思います。
書込番号:23058210
1点

>スピードアートさん
ふらつき防止も乗り心地の要素にもなりますし安心して運転出来るのは精神的にも負担が少ないのでミニバン専用タイヤのチョイスは間違えでは無いと自分なりに思います。
これはスピードアートさんの実体験が助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:23058811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





