『静音対策には?(ルマン5 or インチダウンで扁平率アップ)』のクチコミ掲示板

2017年 2月 発売

LE MANS V 155/65R14 75H

  • 快適性能を実感できる、セダン、ミニバン、コンパクト、軽自動車向け低燃費コンフォートタイヤ。
  • 新技術「SHINOBIテクノロジー」と世界初技術「サイレントコア」により突起乗り越し時の入力を10.0%、ロードノイズを36.9%、パターンノイズを32.4%低減。
  • サイドウォールとトレッドのクッション性を向上させた新技術で、路面からの衝撃によるタイヤの振動を抑え、乗り心地性能と静粛性能を向上。
LE MANS V 155/65R14 75H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥7,390

(前週比:+1,199円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,390¥7,770 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:558mm 総幅:157mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ LE MANS V 155/65R14 75Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LE MANS V 155/65R14 75Hの価格比較
  • LE MANS V 155/65R14 75Hの店頭購入
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのレビュー
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのクチコミ
  • LE MANS V 155/65R14 75Hの画像・動画
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのオークション

LE MANS V 155/65R14 75Hダンロップ

最安価格(税込):¥7,390 (前週比:+1,199円↑) 発売日:2017年 2月

  • LE MANS V 155/65R14 75Hの価格比較
  • LE MANS V 155/65R14 75Hの店頭購入
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのスペック・仕様
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのレビュー
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのクチコミ
  • LE MANS V 155/65R14 75Hの画像・動画
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのピックアップリスト
  • LE MANS V 155/65R14 75Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 155/65R14 75H

『静音対策には?(ルマン5 or インチダウンで扁平率アップ)』 のクチコミ掲示板

RSS


「LE MANS V 155/65R14 75H」のクチコミ掲示板に
LE MANS V 155/65R14 75Hを新規書き込みLE MANS V 155/65R14 75Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 155/65R14 75H

クチコミ投稿数:14件

車、タイヤに詳しい方のご意見をいただけないでしょうか。
いま、妻がアルトラパン(HE22S、1年半前に中古で購入)に乗っていますが、耳の調子が悪く、運転中の高音や車とすれ違う音に敏感になっています。
ちょうど装着しているタイヤ(ファルケン シンセラ828 [155/65R14、14年21週製])もすり減ってきており、妻の耳に優しい新しいタイヤを探していますが、静粛性能を謳ったルマン5(155/65R14)とするか、インチダウン(145/80R13)し扁平率を上げることでロードノイズを低減するほうがよいか迷っています。
一概に比較できるものではないことと思いますが、インチダウンの経験がなく、どの程度効果があるものなのかわかりません。
ちなみにインチダウンの方向もありとのことでしたら、タイヤの銘柄もご教示いただければ助かります。

<補足>
エンジン音低減のための対策として、エーモン静音計画は施工済みです。
また、ドア内貼り内に吸音スポンジシートも貼り付けています。
床面にも吸音スポンジシートの施工を考えています。

書込番号:21223797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18185件Goodアンサー獲得:3347件

2017/09/24 08:51(1年以上前)

同じタイヤなら、基本的にインチダウンしても静粛性能は良くはなりません

静粛性能を良くしたいのならばタイヤの銘柄を変えるべきでしょう

ただし、音の周波数的に奥様の耳に合う音なのかは装置してみなけれは判らないと思います。

書込番号:21223848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49293件Goodアンサー獲得:14688件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2017/09/24 08:51(1年以上前)

つむちーさん

難しいご質問ですね。

先ず145/80R13なら下記のような銘柄があります。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=145&pdf_Spec203=80&pdf_Spec201=13

この145/80R13というサイズの中で静粛性重視ならTRANPATH LuK やBluEarth RV-02CKやBluEarth AE-01が候補になりそうです。

この3銘柄の中でBluEarth AE-01の静粛性なら、下記のWepページからBluEarth AE-01の欧州ラベリングを確認する事が出来ます。

http://www.yokohama-online.com/Tyres/Car-Tyres/Passenger-Car-Summer-Tyres

145/80R13というサイズの記載はありませんが、145/70R13でも155/65R14でも静粛性は69dBと同一です。

この事から145/80R13にインチダウンしても、静粛性の大幅な良化は期待薄と言えるかもしれませんね。

以上の事から、インチダウンせずに155/65R14のLE MANS Vが良いのではと考えています。

145/80R13にインチダウンすれば、ハンドリング等の運動性能が悪化する懸念もありますしね。

書込番号:21223849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49293件Goodアンサー獲得:14688件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2017/09/24 09:00(1年以上前)

つむちーさん

追記です。

155/65R14で静粛性に優れたタイヤならREGNO GR-Leggeraもあります。

ただ、REGNO GR-Leggeraは↓のように価格が高いという難点があります。

http://kakaku.com/item/K0000836047/

書込番号:21223876

ナイスクチコミ!3


nwgn1818さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/24 09:10(1年以上前)

>つむちーさん こんにちは

当方 REGNO GR-Leggeraを履かせた車 と Le mansV を履かせた車 を所有しています。

REGNO GR-Leggeraは軽のハイトワゴンの挙動に対して最適化されているので、ハンドリングのしっかり感なら REGNO GR-Leggera。

静寂性なら Le mansV という感想です。

書込番号:21223900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:33件

2017/09/24 09:35(1年以上前)

>つむちーさん
扁平率を上げるのは、バネ効果に期待する意味が大きい対策だと思います。
今回の「乗り心地」は、突き上げ感や振動ではなく、ロードノイズの改善とのことですので、タイヤの銘柄変更の方が理に適っていると考えます。
よって、ルマンへの変更の方をお勧めします。

一般的には、ロードノイズの低減は、タイヤの溝が多いほど、タイヤ面のゴムが柔らかいほど有利ですが、見た目ではパターンノイズの大きさまでは分かりません。高音が気になるならパターン音の少なさを謳った銘柄が良いと思います。
個人的には、上記の一般論に照らすとレグノが適うのですが、ルマンの評判が良いですね。残念ながら、私はレグノしか使ったことがないハイグリップスポーツタイヤユーザなので、レビューはできかねます…

書込番号:21223963

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/09/24 09:57(1年以上前)

>つむちーさん

>床面にも吸音スポンジシートの施工を考えています。

ということですが、フロアマットを換えるのも一つの手かと思います。質の高い汎用(純正サイズ)マットにすることで、純正マットよりロードノイズの遮音、振動吸収で軽微かもしれませんが効果が期待できます。大事なのはマットの厚さ(パイルの織り)、ゴム質でしょうか。
自身も汎用品を使ってますが、純正マットより良いのではと思えるときがあります。

その上で私もインチダウンはせず、ル・マン5の同サイズをチョイスされたほうが良かと思います。

書込番号:21224032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2399件Goodアンサー獲得:114件

2017/09/24 10:55(1年以上前)

耳の調子が悪く神経質になられているなら、扁平率を上げるとか、乗心地が悪くなることはやめた方がいいと思います。耳の調子が悪いのが、他かも影響したかないとも限りません。
今のタイヤはシンセラで新車装着時のローコストタイヤですので、ルマンやレグノといったタイヤに交換すれば、気持的には静かになったと思えると思います。しかし、軽自動車なので荒れた路面では変わらず賑やかな音はすると思います。逆に綺麗な路面は軽自動車でも、また、あまりタイヤに依存せず静かと思います。
所詮人の耳や感覚はいい加減なもので、その場で比べないとなかなか効果は実感できないと思います 。
あくまで、新品タイヤであることや、メーカーが静かとうたっているから静かに違いないと思いたい気持ちの問題だけと思います。
昔、レグノに変えた時、期待した静かさは実感できませんでした。でも、静かなんだと思い込みたかったことがあります。知り合いのセルシオに乗った時、静粛性はタイヤではないとおもいました。静かな車は、車自体が静かで、タイヤは何でも大して変わらないと思いました。
しかし、静粛性以外のの居心地やグリップなどタイヤの性能はその限りではありません。

書込番号:21224185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5999件Goodアンサー獲得:448件

2017/09/24 11:12(1年以上前)

奥様の耳は医者から診断が出ているのですか?
自律神経とか、そちらの問題かもしれませんね。

ロードノイズを低減したら、返って対向車の音が気になってしまうとか、そういうパターンになりそうな気がします。

奥様、お大事になさって下さい。

書込番号:21224223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2017/09/24 12:30(1年以上前)

>つむちーさん

ロードノイズに効果的なのはタイヤハウスの防音処理です。他は、風切り音の低減です。

純正サイズからのインチダウンはオススメ出来ません!キャリパー干渉の可能性も有りますしメーカーが意図した乗り心地や走行性能にならないのは勿論、接地面積が小さくなり基本性能が低下します。

純正からダウンしない、ちゃんと買いをして下さい!

オススメは、タイヤハウスの防音処理と純正サイズのルマン5です。

書込番号:21224410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/09/24 13:32(1年以上前)

ご意見をいただきました皆さま

 短い時間の間に多数のコメントをいただき、ありがとうございます。

 皆さまのご意見はおおむね『インチダウンは静音化に大きな効果はなく運転のことを考えると好ましくない。純正サイズのままルマン5を選ぶのが適当』と理解しました。

 皆さまのご意見を踏まえ、純正サイズでのタイヤ交換の方向でいきたいと思います。

 ご意見のなかにもありました妻の耳の件ですが、いわゆる「突発性難聴」で昨年12月に発症し、音の大小の変化はあるものの常時耳鳴りがしている状態だと言っています。 基本的には高音がダメらしく、自分にとっては心地よい鈴虫の音も妻にとってはとてもつらい音らしいです。

 また、REGNO GR-Leggeraですが、当然サイズがあるのは分かっていましたが、値段も高いですし、中古のラパンにREGNOまでは・・・との思いで候補から外していました。

 REGNOですからいいタイヤなんだろうとは思いますが、タイヤ寿命も考慮すると、ルマン5の対抗馬としてはチントゥラートP1 ヴェルデかなと考えていました。(値段も手頃でコスパはルマン5よりよいのではとの思いです。が、いかんせん書き込みも少なく情報不足なのが難点です)

 とりとめがない文章ですが、皆さまのご意見を拝見していますとの意味で、取り急ぎ、書き込ませていただきます。

書込番号:21224573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/24 15:50(1年以上前)

>つむちーさん

費用対効果を狙うならば、ルマン5で正解と思われますが、遮音が良い車とはいえないので、根本解決には至らない可能性もあります。

奥様の体の事を思えば、今の車にあれこれ手を加えるより、新型N−BOX等の静粛性の高い安全装備満載の最新の車に乗り換えるってのも一つの選択肢かと思います。

少なくとも、ラパンからワゴンRに乗り換えるだけでも、静粛性がかなり向上します。

軽縛りでなければ、コンパクト以下の車にも色々と試乗し、遮音の良い車を探された方が良さそうに思います・・・。

書込番号:21224855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/09/24 22:34(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

 さすがに車を買い替えるという選択肢は難しいです。(安全はお金にかえられないとの思いもありますが、やはり先立つものが・・・。)

 ラパン自体、「前から乗りたかった」と言って妻が選んだ車ですし(当初は単身赴任用に自分の車として軽自動車を探していました)、日常の買い物と子供の送迎程度が用途なので、慣れない車にするよりは、いまのままラパンに手を加えていこうかなと思います。

書込番号:21225873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/09/24 22:45(1年以上前)

数々のご意見、ありがとうございました。

ここしばらく思案していたことに答えが出せて、気持ちが楽になった感じです。

妻を心配いただくお言葉など、うれしいコメントなどもいただきましたが、
当初の立ち位置に戻りまして”ルマン5 or インチダウン”という点でGoodアンサーを
選ばさせていただき、掲示板を閉じたいと思います。

書込番号:21225900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1126件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/07 18:57(1年以上前)

音に敏感になること、女性の友人たちからしばしば耳にします。一過性なことがほとんどとらしいですが、1、2年はかかるよう・・
静粛なタイヤに交換するとともに、さらに静音性を高めるために、ドアの内張りを外して、鉄部分に厚めのガムテープ等を貼って見てはいかがでしょうか?外板の内側にアクセスできるようならそちらにもガムテープ等を貼るとさらに効果あります。
ノックすると「コンコン」と響くところが、鈍い音になるように加工します。
少しでも奥様の辛さが緩和することをお祈りします。

書込番号:21259277

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LE MANS V 155/65R14 75H
ダンロップ

LE MANS V 155/65R14 75H

最安価格(税込):¥7,390発売日:2017年 2月 価格.comの安さの理由は?

LE MANS V 155/65R14 75Hをお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング