


キャプチャー類の購入は初めてですので教えて下さい。
現在、約90分の講義を少人数相手に、
ノートパソコン(corei7,RAM16GB。パワーポイント、解析ソフトなどの)画面を大画面モニターにHDMI入力で映し、肉声でお伝えするということをやっています。
性能的にパソコンで録画やろうとも思ったのですが、解析ソフトがかなりくってしまいますので、フリーズさせたり、録画失敗でその講義を終わらせたくなく、外部で録音、録画させたくこの機種を購入検討しています。
ノートパソコン→本体→モニター
↑
外付けマイク
質問1 こういう設定でいいでしょうか?
質問2 マイクはどういったものを選べばいいでしょうか?
質問3 画質は720/60 で充分かなと思っています。一回録画したら別のHDDで保存しますが、SDカード容量はどれくらいをえらべばいいでしょう?
質問4 90分連続録画の使用に耐えられますか?
書込番号:21112908
1点

>質問1 こういう設定でいいでしょうか?
著作権保護もないですしPCの画面を録画するだけですからそれで良いかと思います。
>質問2 マイクはどういったものを選べばいいでしょうか?
普段使っているマイクでよいかと思いますが、端子が3.5mm 4極ミニジャックでないなら変換して使用しましょう。
オーディオ関連のところで販売されているはずです。
録音できるヘッドセットもメーカーHPで紹介されているので、それの同等品を使用されても良いでしょう。
>質問3 画質は720/60 で充分かなと思っています。一回録画したら別のHDDで保存しますが、SDカード容量はどれくらいをえらべばいいでしょう?
メーカーHPの録画時間の目安を確認してください。
フルHDの最高画質でも64GBあれば3.5時間程度録画できるようなので、32GB位でも十分かと思います。
>質問4 90分連続録画の使用に耐えられますか?
連続録画時間については、メーカーも特に記載していないので使用してみないと正確なところは不明です。
3時間ほど連続録画をしたというブログも有りましたが、必ずしも保証されるわけではないのでなんともいえません。
メーカーに問い合わせるのが一番確実だと思います。
結構使用されている方がブログを書いているようですので、そちらを参考にされるのが良いかと思います。
マイクなど使用機材についても紹介されていますので参考になるでしょう。
ただし、評価は良い悪いあるので、そのへんは自己判断になります。
書込番号:21113243
0点

返信お礼遅くなりました。
動作保証と「できるかもしれないこと」の説明は、メーカー側もいやがりましたので。
買って確かめるしかないというのも、個人的には金額的にはなんともビミョーなとこです。
無料の動画キャプチャソフトに限界を感じたら、また検討してみます。
書込番号:21128427
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





