


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC
GV-HDRECで録画した動画をAviUtlで編集したいのですが、適切なコーデックが見つからなくて、未圧縮状態で取り込まれてしまいます。
どのコーデックを使えば再圧縮無しで編集できるのでしょうか?
書込番号:22245377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡単に何が聞きたいのか分からないので^^;
この辺りを読む方が早い気がします。
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/165.html
http://aviutl.info/intro/
書込番号:22245460
2点

インストール当初は拡張AVI出力しか無いですから、H.264やH.265、QSV、NVEnc、VCEEncなど必要に応じ追加していきます。
まずはYoutubeの2018年度版AviUtlインストール あたりで手順に従えばH.264までは入れられて使えるようになりますよ。
書込番号:22245601
0点

これまでアマレコでx264vfwを使ってきたので、AVIUTLで不要部分をカットして出力する場合、「再圧縮無し」で「x264vfw」で高速出力してきました。
GR-HDRECを購入したのでカットして「再圧縮無し」で出力しようとすると「未圧縮」になるんです。
x264vfwやAMVを選べば再圧縮になりCPUが非力なので膨大な時間がかかります。
なのでGVのコーデックと同じものがあれば、再圧縮無しで高速出力できると思ったのですが。
書込番号:22246136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気象予報士うどんさん
揚げないかつパンさんが挙げているサイト
http://aviutl.info/intro/
ここのサイト内にやり方や必要プラグインも書いてありますけど。
書込番号:22246373
0点


>壊れた時計さん
その程度ことは押さえています。これまでも各種コーデックでAviUtlを使用してきました。
ただ今回導入したGVに対応するコーデックが分からないので。
実際にGV-HDRECで作成した動画を再圧縮なしにAviUtlで編集されてる方は居られませんでしょうか?
書込番号:22246622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
それですね。非力なPCでリアルタイム録画ができるコーデックを試してx264vfwにたどり着きました。これまではアマレコTVでリアルタイムキャプチャ使ってました。
H.264は規格なのでGVで作成したH.264動画もそのまま取り扱えると思ってたのですが、どうも今の環境では再圧縮してしまうので、別のコーデックかな?と思った次第です。
書込番号:22246660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>あずたろうさん
2枚目の画面で「□再圧縮なし」にチェックを入れると未圧縮になってしまいます。チェックを外せば任意コーデックでエンコードできるんですが、膨大な時間が掛かります。
希望は「□再圧縮なし」にチェック入れた状態で、何らかのH.264コーデックが表示されることなんですが。
書込番号:22246764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あずたろうさん
レスポンスあがとうございます。
任意のコーデックを選択していても□再圧縮なしにチェックを入れると「未圧縮」になってしまうんです。
さてどうしたものか…。
書込番号:22246836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気象予報士うどんさん
スマートフォン向けサイトだと見つからないのかな。
http://aviutl.info/saiassyukunasi/
ここのやり方でGV-HDRECの録画ファイルを再エンコード無しでカット編集できましたよ。
キーフレーム以外の所でもカットして出力出来ましたが、その後AviUtlがエラーで落ちましたが。
久しぶりにAviUtl使いました。
私はスマートレンダリングには、 TMPGEnc MPEG Smart Renderer 使ってます。
書込番号:22246851
1点

>壊れた時計さん
情報ありがとうございます。うーむ、ということは L-SMASH Works Muxer の導入に失敗している可能性がありますね。後ほど確認することにします。ありがとうございました。
書込番号:22246899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





