ヤマハ トリシティ155のコンテンツ



現在のバイクか軽すぎて、通勤で国道を走る際には、制限速度で端っこを走ってても、ギリギリ寄せられて追い抜かされたりと、恐怖すら感じることがあるので、巡航速度の流れに乗れるよう、また三輪の安定感に感動し買い替え検討中です。
なかなか市販のオプションがない中で、オススメのオプションがありましたら、教えてください。
また、純正のシールドが高いためGIVIのシールドにしようと考えていますが、ナックルガードと干渉するかどうかわかりません。(メーカーやGIVIに聞いてもわからないとのこと)
GIVIのシールドにして、ナックルガードを諦めるか、純正のシールドにしてナックルガードも取り付けるか、どちらが良いと思いますか?
ご意見聞かせていただければ幸いです。
書込番号:21365444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もし風よけのためのナックルガードなら、効果は無いよりマシくらいの話です。
冬用グローブのしっかりしたのを使うとか、足りなければグリップヒーターという手もあります。
シールドは効果絶大。通勤とかロングツーリングには是非ほしい装備ですね。
書込番号:21365491
1点

RICKMANさん
実はグリップヒーターつけて、ナックルガードも付ける予定です。
昔、スカイウェイブリミテッド乗ってて両方あったら重宝してたので。
でも、ムダかな?
書込番号:21365639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナックルガードはつけなかったですが、ファブリのロングスクリーンが、納品までに時間はかかるものの、安めな割に品質もよかったです。
(一万二千円くらいだったかと。)
なお、取り付けたのは、125です。(ただし、125と、155は、スクリーン周りは共通)
giviも、純正に比べてやすいものの、約二万なので。
なお、純正は長すぎると評判です。
書込番号:21365690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなせあき さん
純正は長すぎる?長すぎて何か不具合がありましたか?
ナックルガードは、街乗りでは必要ありませんかね?
書込番号:21365725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナックルガードがつくならつければいいと思うのですが、
ナックルガードのために好みのシールドを別なものにするくらいなら
つけなくても良いのでは?ということです。
本来は飛び石から、手を守るものですよね。
シールドが長すぎると、目線に縁がかかって見づらかったりします。
視界の下の方になっても慣れるまで違和感があったり、、、
座高にもよるので、抹茶抹茶抹茶さんの背が高ければ問題ないかも。
書込番号:21365777
4点

>抹茶抹茶抹茶さん
もし可能であれば両方買って付けてみて干渉するようならどちらかにするというのはどうでしょう。
スクリーンのみとかナックルガードのみとか。
用途によって使い分けるみたいに。
私ドラッグスターに乗ってますが、
スクリーンは冬だけつけてます。
ナックルガードは使ってませんが、
用途によって両方持っておくというのもひとつでは?と思います。
書込番号:21366117
1点

スクリーンはネジ4本で固定されてるだけだし、季節で付け替えても良いですよね。
保温目的ならナックルバイザーじゃなくて、最初からハンドルカバーを考えた方が良いかも。
グリップヒーターは、つい最近グリップが太くない純正品が出ましたね。
書込番号:21366131
3点

RICKMAN さん
当方身長185cmなので、身長は低くないのですが猫背です。笑
これを機に姿勢正せば目にかかることはないかな 笑
書込番号:21366278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多趣味スキーヤー さん
確かに
GIVIのシールド、ネットで見る限りは純正よりカッコ良さそうでした。
素人でも簡単に外せるものであれば、そうしてみます
書込番号:21366282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やすゆー さん
ナックルガードは、保温目的です
ハンドルカバーの方が用途にはあってますが、いざという時に手が抜けないとか、少しダサいというのが気にはなっていますので、コスパよりも安全&見た目重視ですね
書込番号:21366284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長すぎると、スクリーンが目線の境目にきたり、スクリーンの境目の下に目線が来るため、雨の時やスクリーンが劣化してきたときにかなり見にくくなります。
特に、雨の時は、どんなコーティングしたとしたも多少、雨が残ってしまうため、乱反射したり、雨自体が視線遮ったりして、危険になりやすいです。
185センチとのことなので、下手すると境目に来るかもしれませんね。
こればっかりは、してみないとわからないかも。
バイク屋さんとも相談してみるとか?
ただ、175cmのひとで、見にくいからと、純正スクリーンを50cmまで、切ったという人はネットでは見たことがあります。
なお、giviも、純正並の長い方のスクリーンです。
(長いのかって、見やすい位置までバイク屋さんで切ってもらうのも一つかと。ただ、長いのは、givi含め約二万超ですが。)
後は、メットインが155も小さめなので、リアキャリア付けたほうがヘルメットはしまいやすいです。
また、書類関係をしまえる場所がないため、デイトナなどで売ってる座席の裏に張り付けるタイプのバッグ?があると、メンテ用の書類や自賠責、任意の書類入れられて便利です。
あと、たちごけ対策に、ボッシュのウルトラへビーバーエンドがちょうど倒れても、マフラー以外の側面をこすりにくくなるのでおすすめかな。
あと、トリシティは、雨にも負けず、風にも負けませんが、雪には負けますのでお気をつけくださいね。
あと、おじいちゃん、おばあちゃんの運転してる車にも勝てません。
(信号待ちの時に、後ろから追突されたら、さすがに全損しました。入院四ヶ月程度の怪我はします。)
雨や風でこけたことはありませんが、雪道につっこんでしまったときは、こけてしまいました。(フロント側のざらざらしてる部分に少しこすれ傷とマフラーにこすれ傷がつきました。また、膝が当たるフロントカウルが割れてしまいましたが。)
バーエンドをつけていたので、ほとんどの部分には、こすれ傷すらなかったです。
膝部分のわれはさすがに危険なので、修理しましたが。だいたい工賃込みで一万円でした。
なので、バーエンド交換もおすすめです。
ご老人対策は、どうしようもないですが。
(リアキャリアに蛍光の反射板ても貼ろうかなと思ってますが)
書込番号:21367079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、補足ですが、トリシティ155は、そもそも初年度出荷量が800台程度と異常に少ないので、ほとんどのパーツ使用レビューはありません。
ただ、一部のバーつなどは125と共通なので、今回のような便利にするためのプチ改造のためのパーツ情報は、125にたいするものを集めるのが効果的です。
125は、こないだ出たリコール情報によると、国内で一万台、国外で三万台の出荷なので、比較的情報も集まりやすいです。
もちろん、後輪タイヤのように、仕様の違う部分もあるので、その辺の情報は精査するしかないですが。
ただ、前輪のタイヤだと、カカクコムの125の方にも、有用そうな情報もあったりしますし。
当面の間の155関連のパーツ情報は、125の情報から推測し、メーカーに聞いてみるなどするのがとおすすめかな。
書込番号:21367776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなせあきさん
いろいろと情報ありがとうございます。
GIVIのスクリーンにほぼ決めようかと思ってます。
理由は大は小を兼ねるじゃないけど、小雨とかでも大きい方が防げるかと安易な考えですが…
ナックルガードは、見送ってみようと思います。
リアボックスは取り付けますよ
エンジンキーと同一キーにしたかったんですが、結構高いので…万一差しっぱなしだとバイク毎盗まれそうな…
他は、グリップヒーターぐらいですかね?
YSPで購入するつもりですが、在庫が黒しかなく、白が欲しいので。
YSPの話だと、1月中頃に納品と聞いてます
書込番号:21368056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

十か月12000km乗っています。シールドは純正ロングをつけています。皆さんのおっしゃるとおり境界が目線にくることはありますがそんなときだけ姿勢がよくなります。(あまり気にならないということかな)車体は重いので風にあおられることはありません。グリップヒーターとハンドルカバーはつけています。私には両方とも必須です。確かに外観はよくないかも。ただ何もつけなくとも決してスマートとは言えない外観です。最後に一つ「走りませんよ」
書込番号:21370550
1点

純正のロングシールドですが、現行分は、50cmサイズでした。
名前に2がついてる版の方ね。
そういう意味では、giviのシールドが有る意味特殊仕様になってるかも。
(トリシティの、純正ロングシールドは、初期モデルで、リコール問題が出たこともあったのと、高速道路使用前提なので、長すぎると、高速時に負荷高くなりすぎるために、短くなったらしいと、お店の人がいってました。
書込番号:21419398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは〜
トリ155を通勤(40分程)・プチツーリングに使用しています、通勤途中にバイパスを通りますので前風圧に耐え切れずロングタイプに交換しました、ちなみにGIVI製です。
風圧はかなり改善されました、今の時期ですとグローブをしていても指先が凍えていましたがハンドル部分までカバーされているのが効いているのか凍える事もなくかなり快適です!
価格的には少し高いかなと思いましたが個人的には純正よりこちらかなと・・・満足しています!
書込番号:21580763
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





