PRIME Z270-K のクチコミ掲示板

2017年 1月 6日 発売

PRIME Z270-K

「Z270チップセット」搭載PCIスロット搭載のエントリーATXモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z270 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRIME Z270-Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRIME Z270-Kの価格比較
  • PRIME Z270-Kのスペック・仕様
  • PRIME Z270-Kのレビュー
  • PRIME Z270-Kのクチコミ
  • PRIME Z270-Kの画像・動画
  • PRIME Z270-Kのピックアップリスト
  • PRIME Z270-Kのオークション

PRIME Z270-KASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

  • PRIME Z270-Kの価格比較
  • PRIME Z270-Kのスペック・仕様
  • PRIME Z270-Kのレビュー
  • PRIME Z270-Kのクチコミ
  • PRIME Z270-Kの画像・動画
  • PRIME Z270-Kのピックアップリスト
  • PRIME Z270-Kのオークション

PRIME Z270-K のクチコミ掲示板

(8件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRIME Z270-K」のクチコミ掲示板に
PRIME Z270-Kを新規書き込みPRIME Z270-Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル出力?

2017/12/10 09:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME Z270-K

クチコミ投稿数:20件

赤枠の四角

asusのh270とz270のサウンドの出力ですが
z270は四角い端子があるようですが、これがデジタルで
h270には無いように見受けられますが、有っておりますか?

デジタル出力の違いは、音に詳しくない人でも分かるレベルでしょうか?

サウンドカードで言うと、
安いサウンドカードでもこのデジタルのレベルになるのかご存知ですか?

書込番号:21419953

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2017/12/10 09:43(1年以上前)

>これがデジタルで
そこが、光デジタル出力です。必須ではないので、付いていないマザーも多いです(オンボードのSPDIF端子から引っ張ってくる形での後から設置は可能です。)

>デジタル出力の違いは、音に詳しくない人でも分かるレベルでしょうか?
主にノイズの有無。ボリュームを上げたときの「サー」という類いのノイズが、覿面に減ります。

>安いサウンドカードでもこのデジタルのレベルになるのか
安くても高くても、出てくるデジタルデータには差はありません。デジタル出力を使うのなら、カードにお金をかける必要はありません。

書込番号:21419968

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/10 10:05(1年以上前)

>>デジタル出力の違いは、音に詳しくない人でも分かるレベルでしょうか?

光デジタル出力で録音すると画像みたいに音を大きくしてもノイズがほとんど無くなります(ほぼ無くなります)。
大音量にした時、綺麗に聴こえると言えば聞こえるかな。

書込番号:21420033

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2017/12/10 10:27(1年以上前)

歩行毒煙さん、

光デジタルの出力を何で再生するかにもよりますね。
PCスピーカもピンキリありますし接続先をミニコンポや5.1ch等々
どう使うかですね。

オーディオのノイズ以前にPCのファンの音がうるさいなんて
こともあります。

あとでUSB-DACを接続することも出来ますので、MBオンボードの
機能だけにこだわる必要もありませんのでまずはオーディオを
どう使うか楽しむか(ゲームなのかピュアオーディオなのか、BGM
的にストリーミングで流すのか)で構成をお考えください。

書込番号:21420115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9217件Goodアンサー獲得:1138件

2017/12/10 10:39(1年以上前)

ここ数年のマザーボードのオンボードサウンドは随分とましになりました。
以前はかなりノイズが目立っていたのでデジタル出力を使う効果は大きかったのですが、最近はあまりノイズが乗らないようにマザーボードの回路も工夫してあるのか、そこまでひどいことにはなっていないように思われます。
数千円程度のカードなら、つけてもつけなくてもそんなに変わらないんじゃないか、という程度には良くなってきているかと思います。

もちろん、全くノイズが乗らない、というところまでには至っていないので、光入力の付いたアンプ付きスピーカーを持っている(あるいは同時購入予定)だったりするなら光出力の付いたマザーボードにすると、非常に安価に音質を高める効果を期待できたりしますが、音質向上もデジタルで繋いだ先の機器次第ですから過度に期待しないほうがいいかな、と。
いいコンポに繋いだりするなら、かなりの効果があるかもです。

書込番号:21420158

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2017/12/10 10:52(1年以上前)

光信号になってしまえばノイズの影響は受け難くなりますが、サウンドチップからマザーボードの出力までの間にはノイズの影響を受ける可能性があります。
マザーボードのバックパネル付近はノイズの多いCPUやその電源部分がある箇所なので、音質に良い影響を与えるということはありません。
また電気信号を光に変換する、光を電気信号に変換するの両方で多少の変換ロスがある場合もあります。
光ファイバーの質やその接続部の精度でデーターの欠損が起こる場合もあります。
SPDIFは1980年頃の古い技術なので、複雑なエラー訂正もなく、データー破損時の送り直し等もありません。

ということで光デジタル出力が必ずしもいいとは限りません。
今となってはHDMIの音声出力等もあるので、SPDIFに固執する必要はありません。
未だに気軽に使えるデジタル出力ではありますが...

書込番号:21420204

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2017/12/10 11:41(1年以上前)

PCのデジタル出力を利用するには、デジタル入力のあるアンプなりアンプ内蔵スピーカーが必要です。
安いカードがーというあたりで、対応する機器を持っているのかが不安に。

安いところで、この辺から。
>ONKYO 77monitor GX-77M(W)
http://kakaku.com/item/K0000015465/

書込番号:21420362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2017/12/10 12:31(1年以上前)

>h270には無いように見受けられますが、有っておりますか?
ありますy
ASUS H270では、2機種がデジタル出力を持っています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000971063_K0000932626&pd_ctg=0540

8000番台のCPUは、これらのマザボでは動作しませんが、そこは大丈夫ですか?
一通り構成を書かれたほうが無難かと。

書込番号:21420483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRIME Z270-K」のクチコミ掲示板に
PRIME Z270-Kを新規書き込みPRIME Z270-Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRIME Z270-K
ASUS

PRIME Z270-K

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月 6日

PRIME Z270-Kをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング