PRIME H270-PRO
- H270チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。
- M.2スロットを2本搭載しており、M.2接続SSDを使用することで高速なストレージ環境を実現できる。
- ミドルレンジ製品で、PCI-Express 16X2本とPCI-Express 1X2本に加え、PCIスロットも2本搭載している。



マザーボード > ASUS > PRIME H270-PRO
このマザボでM.2SSDにWindows10をインストールして使用していましたが、BIOSは起動するが、ブートできなくなりました。
使用しているのはインテル 600p Series SSDPEKKW256G7X1です。
以前にもブートできないことがあり、前回セキュリティブートをOFF、セキュリティキー削除、
M.2SSDのみ接続して再インストールしてからしばらくシャットダウン、ONしても問題なく使えていましたが。
UEFI有効だったはず(覚えていなくすみません、)ですが、今回一旦BIOS初期状態に戻してから、有効無効を繰り返しても認識しません。
※時々、ブートデバイスのところにM.2SSDがでる場合あり?
BIOSはCSM無効、UEFI有効、ブートデバイスのところのみ変更してます。
同じような現象で解決できたかたいらっしゃいましたらご教授お願いします。
書込番号:21431094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュアブート、セキュアブートキーでしょうか・・・?
書込番号:21431222
0点

すみません、セキュリティ→セキュアの間違いです。
書込番号:21431528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デバイスや設定を変えてないのに急に起動しなくなったとすると、ネジが緩んで接続が不安定になったとか物理的な原因かも。
書込番号:21431791
0点

>masaya12さん
まずはBIOSで認識はするのですか?それとも、BIOSの認識が不安定なのですか?
書込番号:21431856
0点

>ヘタリンさん
>揚げかつパンさん
M.2ssdの抜き差しして、再度ネジを締めてみましたが、変わらず
電源ケーブルを指したまま、他のSATAケーブルの抜き差していたのが認識しなくなった原因のようだと書かれているのを見て、全て抜いたのですが、
BIOSでm.2ssdが1度認識しました。
次の再起動でまた認識しなくなりました。
CSMはAuto、UEFIモードです。
書込番号:21432374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げかつパンさん
BIOSは立ち上がりますが、認識がうまくいってないようです。
書込番号:21432383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コルゼアのプラグイン450W電源を使用してます。
CPUはintel i3 7100T、グラボはnvidea 710のため、割と省電力かと思いますが、
プラグイン部をはずしたら、次の再起動で認識し、立ち上がりました。
電源関係の問題のようです。
電源のワット数が足りないか、電源不良かもしれません。
書込番号:21432407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masaya12さん
CXですか?特に悪い噂は聞かないですが、すごく良い電源というわけでも無いので可能性が無いわけじゃないですね。。。
書込番号:21432568
0点

>揚げかつパンさん
CX450M電源です、セミプラグイン電源のプラグインイン部分を外すとなぜか認識したので
しばらくこれで様子見ようと思います
書込番号:21432949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源が悪いとは考えにくいですが、
マザボの電源系統の異常の可能性もあるかもしれません。
書込番号:21432965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaya12さん
とりあえず、プラグインって?CPU補助電源ケーブル(8ピン)ですか?
i3 7100Tだから動くのかな?
普通はあんまり好ましくは無いですが^^;
それ以外のプラグインなら良いのですが。。。
マザーの取り付け不良の可能性もありますね?一度、組付けなおしてみるとか
書込番号:21433010
0点

CPUの補助電源はネイティブと書いて有るのでPCIeかSATAもしくはペリフェラルだと思いますが。
私は電源だと思います。
まあ電源かマザーかですが。
書込番号:21433043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi1967さん
本当ですね、見落としていました。それだと、プラグインをマザーにつなげる部分がないような気がするんですが?
それだと、マザーの可能性は低い感じがします。プラグインを挿すと電圧効果してしまうとか?
書込番号:21433055
0点

>揚げかつパンさん
>Toshi1967さん
プラグインの先はHDD、DVDドライブ等につなぐ用なので、今回ブートしなかったので全て抜いている状態です。
電源側のプラグインのみ抜くと認識している状態です。その後、安定しているかは検証中ですが。
電源、マザボメーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:21433099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源側のプラグインのみ抜くと認識している状態です。
接続している,DVDやHDDに問題があるか検証が必要でしょう。
電源側でなく,ディバイス側を一個一個抜いてみましょう。
プラグイン ケーブルの接続ミス(製造上の・・・)
真逆,他の電源ユニットのケーブルの使い回し ???
書込番号:21436389
1点

あとはノイズとかですかね?
それまで安定して動作していたのなら、プラグインケーブルの可能性は低いと思うんですけどね^^;電圧降下で不安定の線は捨てきれませんが、ケーブル自体が問題なら、それまでも安定して使えるのか疑問です。第一、ほかの電源のケーブルだと動作しない気がするんですが。。。
他のでデバイスという可能性もあると言えば有るんだろうけど。。。
書込番号:21436714
0点

>揚げかつパンさん
>沼さんさん
私の勘違いもあるかもしれませんが、
プラグイン電源を抜き差しで影響していたわけではなく
SATA1〜6 にSATAケーブルを差し込んだタイミングが不具合の原因かもしれません。
ドライブ側はさしてなければマザーボード側は関係ないと思い込み。
昨日はSATAは完全に抜いて電源のみにしてた気もしますが。
・ドライブ構成
M.2SSD (Windows10)
2.5インチSSD
3.5インチHDD
DVDドライブ
当初 SATA1.2.3を使用で M.2SSD(32Gのほうのスロットです)を認識せず
↓
@DVDドライブ → SATA6 〇
↓
A2.5インチSSD → SATA 5× SATA4 〇
↓
B3.5インチHDD → SATA 1 または 2 〇
組み合わせとかないような気もしますが
マニュアルはまだ見てませんが、排他制御で使えないスロットあり?
SATA5もあやしいですが、そもそも当初は使ってなかったので関係なしかもしれません。
また、いずれかのドライブ不具合か、電源の影響あるかもしれないです。
わかったことは物理的な配線(SATA または 電源プラグイン側) でM.2SSDが起動する、しない時があるのみですが。
検証中です。
書込番号:21438381
0点

>masaya12さんへ もう解決していると思いますが・・・
M2SSD(Cドライブ)、SSD(Dドライブ)、HDD(Eドライブ、パ-テションで分割無しとして)、DVD/BD(Fドライブ)と想定
Win10インストール時のHDD(SSDを含む)の優先順位は上記の通り。で無事インストールされアップデートされると
Win10の起動パーテンションが優先順位の最初にきて以下のデバイスが続きます。
なをG32にM2SSDを接続したと云ってもCPUに近い方かマザー下段かはコメント諸氏には不明です。
M2SSDを使用するとCPUに近いM2_1の場合はSATA6G_1が使用不能(排他)で下段M2_2に実装の場合は
SATA6G_6が使用不可となります。(取り扱い説明書に記述あり)
又、マザーによってはインストール時の接続ポート順を変えると(C,DE,Fドライブ順はそのまま)BIOS画面一度はい
るマザーもあります。
考えられる起動不能は、電源が正常、ケーブルが正常に接続されているのを前提とすると
@M2SSDとSATA6の排他ポートにデバイスに機器が接続されている。
ABIOSの設定が間違っている(多くが想定され書ききれません)
Bインストールが正常に完了していない。
Bについてはインストール時はM2SSDのみ接続だったのかデバイスノ起動優先順位をBIOSで前記の
通り設定したのかが不明で一部のアプリをDドライブSSDにインストールしていたのか?=要はどこまで
Win10のインストールが完了して起動しなかったのか不明なのでそこから先はコメント出来きません。
何れにしろM2SSDを使用する場合はメモリ同様、当該マザーの適応不可やSATAポートの排他関連
は調査し、Win10がどこまでインストールされているかを記載してコメントを求めた方が賢明です。
排他制約や優先順位等をきちんと設定、再インストールして診るべきです。(解決してれば別です)
書込番号:21483096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





